• 締切済み

公務員試験勉強についてアドバイスを下さい

はじめて質問させていただきます。 大学院修士2年で、昨年公務員試験を受験しましたが失敗し、 その後の就職活動もうまく行かず、就職のため留年することにしました。 昨年は、一次試験(学科)は合格しましたが、面接ですべて落とされています 現在は企業の就活も行っているのですが、やはり、公務員(特に地方自治体)になりたいと思ってしまいます。 本年度もう一度チャレンジしたいと思って勉強を再開しているのですが、 就活や生活費を稼ぐためのアルバイトに時間を取られ、 気持ちばかり焦ってしまって全く手につきません。 精神的に追い詰められてしまい、いけないとわかっているのですが、死にたい、が口癖になっています… また、時間と金銭面での問題から、今年度は予備校には通えず、独学です。 現時点でどの科目にどの程度時間を割いたらよいのか、そもそも何から始めたらよいのか… どうか、優先順位の付け方やモチベーションの保ち方等アドバイスをいただけないでしょうか。 乱筆乱文、申し訳ありません。 どうか、お助けください。

みんなの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

準備がまったく進んでいないような印象を受けました。 まずは学科で点を稼ぎたいなら、効率のよい勉強を。 「今年度は」ということは、昨年度は予備校に通ったということですか?それならばその教材や授業ノートをもう一度復習すればよいでしょう。 それからお金がなくても模試くらいは受けられるのでは?そこで弱点なり強化科目なりをはっきりさせること。 模試も受ける余裕がないなら、市販の模試タイプの問題集や雑誌ですね。 面接で落とされたのなら、面接の対策も徹底して取り組むこと。 自分の過去の経験を、時間をかけてノートに書き出すなどして徹底的に整理する。 自分がやりたいことを、これもノートに書き出して整理する。 自分が面接官になったつもりで、そのノートを見ながら徹底的に自問して、面接に耐えうるしっかりした志望動機を作る。 友人や親に頼んで面接練習の相手をしてもらう。相手がいなければ鏡の前で練習するなり、録音するなりしてみる。 さらに面接前にはイメージトレーニングしたり、想定問答を作ったりする。 受験する自治体などのホームページや広報などを隅々まで読み込むのは常識。 あわせて、新聞(印刷されたもの)を読んだりNHKの「視点論点」やドキュメンタリーを見るなりして、常に最新の情報を得る。 どうしても精神的に追い詰められたら、早めに医者やカウンセラーにかかること。 この場合の我慢は何の特にもなりませんし、診療を受けても自分に負けたことにはなりません(むしろ賢明な選択をしたことになります)。 さらに、アルバイトは時給の高いものや、疲れを残さないものを選んですること。 シフトが厳しいようなバイトも考えもの。 大変でしょうが、健闘をお祈りします。

回答No.1

2,3回受けて通る人も多いのだから気にしないでいいよ。 死にたいなら死ねばいいけど。合格ラインにいるライバルが勝手に自滅したらみんな喜ぶよ。 死にたい、と言うのはずるいよね。言っても自分にも周りにもメリット無いし。 と言うか日本人と言うのはそういうのは不言実行であるべきじゃないの。 やるなら黙ってやる。でも君レベルで死んでも誰も泣いてはくれないよ。 院まで行って焦ってるのも含め、要するに本人がアホすぎたんだなあ、としか 思われない。 このままじゃ悔しいだろうから、せめて受かってから死ね。 受かったら死ぬ気は失せると思うけどさ。 ちなみにキリスト教やイスラム教では自殺は人殺し=犯罪だから。 特に君レベルの悩みで死ぬような場合は。 軽々しく死を語るな。 もし死ぬんなら誰にも迷惑がかからんように、バレないように死ね。 まず試験は5,6月なんだから両立は不可だし、シュウカツはしないこと。バイトはやればいいけど、生活範囲ギリギリでやればいい。独学ならできるでしょ。 1次受かってるなら、そこそこ実力があるんだし、 合格者や予備校で聞いたスケジュール、勉強法を繰り返せばいい。 もちべに関しては無いだろ。図書館や自習室を使うとか、仲間と週1で勉強会するとか。 そんなもん去年から知ってる方法だろ。 あと正直、受験者にネットは1秒もいらないと思う。 情報管理という面で言っても週1で2時間でいいだろ。 ともかく秋に後悔しないようにこつこつと勉強する事です。

関連するQ&A

  • 就職活動と公務員試験の勉強って、兼用可能っすか?

    私は、公務員いいなーって思っている、某大学の修士一年(電気電子)です。就職活動で内定をもらうと例え自由応募でも、企業側から推薦状の提出を求められることが多いことから、企業から内定をもらいつつ、公務員試験を受けることは、できないと聞いたのですが、それは本当ですか?公務員なりたいなら、公務員試験一本に、しなければならないってことですか?それで、公務員試験を落ちると留年決定ってことですか?

  • 公務員試験浪人

    現在大学3年、経済学部の学生です。 公務員試験(政令都市志望)を受けようと考えています。 しかし、どこも受からなかったことを考えると就活もした方がいいのかなとも考えてしまいます。 結局今はどっち付かずで最悪のパターンです。 いまいち踏ん切りがつかないんです。 やっぱり公務員試験全落ちして、来年再チャレンジするのは厳しいですか? 大学に就職留年する気はありません。ばかばかしいので。 就職しても、また公務員試験受けると思います。そのくらい、公務員しか考えていません。 1、既卒は試験上不利か 2、就活と並行したほうがいいのか(自分で考えろと言われると思いますが) 3、公務員試験後(7月頃~)で採用している企業も多くあるのか 4、そもそも今から勉強(独学です)して間に合うのか よろしくお願いします。

  • 結果を出せなかったこと&就職か公務員かで悩んでいます。

    今年で25歳、文系大学院3年になる者です。 昨年度、父の病気がきっかけで、初めて就職活動を行いました。ですが、結局のところどこにも受からず、論文も提出せずに留年し、大学院3年目になります。就職活動をして、自分のやりたいことが公務員にあると確認できたのは良かったのですが、結果を出せず修士3年になったことに対し、自信を失いかけています。このまま公務員試験に臨んでも良いものかと。。 もともと公務員受験に臨むとしてもを、今年度の大学院の学費、一人暮らしする上での生活費、そして公務員試験のための通学費をバイトで稼ぐ必要があります。そんな状況下で公務員勉強に臨んで果たして両立できるのかということとともに、修士2年目で結果を出せなかったこと、もし来年度(2010年)の公務員試験に失敗した場合、26歳既卒の就活を迫られることを考えると不安で仕方がありません。もちろん、失敗しても公務員試験に再チャレンジするという手もありますが・・・ 試験は28歳までなので、一度、就職してお金をためて、仕事しながら通信等で勉強するという手もありますが、やはり結果を出せなかったことが気がかりでなりません。。 本当にダメな人間であることは自覚の上で、改めて皆様のご意見を頂戴したく、こちらに投稿させていただきました。 厳しいコメントは覚悟の上、何かしらご助言をいただければと思います。

  • 公務員試験にもし落ちたら…

    こんにちは。 公務員試験を控えている大学四年生のものです。 こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが今回公務員の試験に受かる気がしません。 もちろん全力は尽くします。 来年も受けたいのですがその場合卒業して就職浪人したほうがいいのでしょうか? それとも留年して新卒のカードを残した方が良いのでしょうか。 民間企業でも受けたいものはあります(金融系です) 公務員試験においては公務員浪人か公務員留年どちらがいいのでしょうか。。 不安で不安でしかたが有りません。

  • 地方公務員試験。

    突然ですが失礼します。就活を終えている学生です。前々から地方公務員にも興味を持っていました。内心、地方公務員としてある分野で活躍したいという気持ちがあります。今年度の地方公務員の試験日は過ぎているため、また、試験勉強も行っていないために今年は諦めました。 そこで、現在~就職してから地方公務員試験に向けて勉強しようと思っています。就職してからの公務員に向けての勉強方法などがあれば教えてください。色々とサイトなどで調べ、自分なりに参考していますが良い方法などがあればお願いします。

  • 公務員試験を受けるために・・

    今、既卒職歴なしで就活中の23歳(女)です。 公務員試験を受けようかなと思っていますが・・・・・・・。 公務員試験を受けて、合格して、就職先は確実に見つかるのでしょうか?

  • 就活を辞めて公務員試験の勉強を考えています

    現在大学4年の女です。この時期になっても就活がなかなかうまくいっていません。 希望の職種などは特になく、とにかく「出身県で就職する」ことを一番に考えて就活を行ってきました。(現在は出身県の隣の県の大学に通っています)  しかし、地元はかなりの田舎なものでなかなか就職先もなく、もう七月になり駒もほとんど残っていません。あと一つだけ残っている地元企業の面接が8月に控えているのですが、それに落ちたら、公務員試験の勉強をしようかと最近考えています。  公務員志望ではなかったため、今まで試験用の勉強はしていません。大学卒業まで専門学校に通うなどして、卒論と同時に公務員試験の勉強をして、卒業したら実家にもどり来年夏の試験を受けようか・・・と考えています。(県庁もしくは市役所を希望しています)  しかしこれを周りの人に相談してみたところ、両親は賛成してくれたのですが、友人は「公務員はかなりの難関だし、それで落ちたらどうするの?現実的じゃないよ。就留してでも民間を諦めずに受けた方がいいんじゃないの」と、とても心配されました。  既卒で就職せずに公務員試験の勉強をする、というのはあまり褒められたことではないのでしょうか?身近に公務員の方がいないため良く分からなくて・・・皆さんの意見をお聞きしたいです。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 公務員試験の時期

    私は今大学院修士課程前期のものです。最近就職についていろいろ調べていると、公務員試験の結果が九月頃に発表するというのを目にしました。企業のへの就職は6月くらいに決まりますよね。ということは、公務員試験を受ける場合は企業への就職活動はしないものなのでしょうか?

  • 公務員試験/勉強期間について

    今春の就職活動に失敗し、今から9月の公務員試験(市役所・上級)に切り替えて一生懸命勉強に取り組もうかと考えています。 (続けることも可能ですが、ズルズル続けるよりは公務員一本のほうが良いと考えたためです) 通信講座による独学では不安ですので、お金を払って夜間の予備校や専門学校への入学を考えています。 私が志望する自治体の試験には専門科目がなく教養科目のみの試験なのですが、今から予備校に通い始めて9月の試験(だいたい4~5ヶ月ほどでしょうか?)に間に合うでしょうか? また、間に合うのだとすれば1日何時間ほどの勉強が目安でしょうか? (学生なので、バイトを休めば時間はあります) 実際に短期間の勉強で公務員試験に受かった方の体験談などがあればなお嬉しいです。 厳しいことは十分覚悟の上ですが、一生懸命勉強するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験悔しいですが、迷っています

    こんにちは。就職のことで、質問させていただきたいと思っております。私は今年度で23歳で最終学歴は留学先での準学士です。職歴はなく、今年初めて公務員試験を受けました。公務員試験のほうは、二次試験で希望先に不合格になりました。原因はいろいろあると思うのですが、ここでは経験不足と簡単に濁します。現在の能力では、英語力はTOEIC900以上、パソコンもそれなりに使えます。 そこで、迷っていることとして、来年も公務員試験を受けたいと思っております。私は自分の留学先での経験を自治体に活かしたいと思う気持ちがいまだに強いです。しかし、私は大半の受験者と違い、いわゆる日本の大卒でない点が気がかりです。また、受験するにしても、経済的にも職歴的にも厳しく、就職しながら、勉強したいと考えております。そこで就職なのですが、正社員にこだわっています。なぜかというと、第一に、来年受かるという保証がないということ、第二に、正社員として責任感をはぐくみたいからです。しかし、来年仮に合格したとしたら、正社員として勤めるであろう会社を辞めるかもしれず、そのことに良心の呵責をを感じてしまいます。そこで、皆さんでしたら、私の立場だったらどのような道を選ぶかを参考にさせていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう