- ベストアンサー
耳コピ
耳コピを鍛えている者です。 メジャーやマイナーは聞き取れるのですが それ以外のコードが聞き取れません。 セブンスとかも聞き取れるようになりたいです。 ちなみに、私はピアノを続けていて 絶対音感をもっておりピアノの音は複雑でも ある程度聞き取れるのですが どうしてギターは聞き取れないのでしょうか? 教えてください(*_ _) 説明不足でしたらいくらでも補足します★
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに、私はピアノを続けていて絶対音感をもっておりピアノの音は複雑でも ある程度聞き取れるのですがどうしてギターは聞き取れないのでしょうか? ピアノの音に慣れているからだと思います。 また、ギターは、各音の高さが理論値と微妙に違うことも影響します。 また、ピアノコードは構成音は理想的な積み重ね順になっていますが、ギターは6本の弦と四本の指の組み合わせでやりくりするので、省略や重複があいまいです。また、弦をかき鳴らす奏法だと、最低音があいまいなので、コードの持つ「響き」の特徴が明確に出ません。 コードというのは、単独で捉えるものではなく、連続したものとして捉えなければなりません。 音楽は「キー」というものがあり、キーを基本としてダイアトニックスケールというものが生まれ、ダイアトニックスケールの各音の上に奇数番目の音を積み、これをダイアトニックコードとして取り扱っています。 また、コードには「機能(役割)」というものがあり、この機能に基づいて配列されています。 したがって、コード理論に精通していれば、音が聞き取れなくてもコードは聞き取れます。 絶対音感は、音楽には何の関係も無い能力なので、コードの聞き取りには役に立ちません。 たとえば、「レディース・アンド・ジェントルメン」という慣用句があります。 大勢の人々の前で、大統領が壇上に登り、何かを叫んだ。しかし大歓声にかき消されて何を言ったか聞こえない。 このときに、英語の慣用句に精通していれば、聞こえなくても「レディース・アンド・ジェントルメン」と言ったに違いないということが分かります。なぜなら、大衆を前にした演説では、一番最初に「レディース・アンド・ジェントルメン」と言うものに決まっているからです。 このことを知らずに、何を言ったのかを聞き取ることは不可能です。口が動いたのが見えても声は聞こえないのですから。 コード進行もこれとまったく同じで、「Dm-?-C」と演奏されているが、状態が悪くて「?」のコードが聞こえない、といった場合、コード理論に精通していれば、聞こえなくてもG7に決まっているので、聞こえる必要はありません。 しかし、絶対音感で聞き取ろうとするとお手上げです。いかに優秀な絶対音感の持ち主であっても、聞こえないものを聞き取ることは不可能です。 このように、コード理論に精通すれば、聞こえなくてもコードは「聞き取る」ことができます。 文法を知らずに、英語のヒアリングが出来ないのと同じです。 あるキーの曲の中では、使われるコードは、先ず3~5ケですし、キーがCメジャーなら、G7のあとにはFは出てこないし、G7のあとはCに決まっているし、DmのあとはたいてG7です。 コードの進行は「五度圏」を逆時計回りに進行すると決まっていますので、そのあたりを知れば、聞こえないコードが聞こえるようになります。コードは単独でポツンと存在しえるものではなく、連なってなんぼのものですので、聞こえなくても聞こえるのです。 絶対音感に頼っている限り、あるいは、絶対音感が音楽に関係があると思っている限り、コードの聞き取りは出来ません。 「キー」、「五度圏」、「ダイアトニックスケール」、「ダイアトニックコード」の言葉を検索して、しっかりと勉強されることをお勧めします。 五度圏 http://sound.jp/nk_sounds/circle2.html
その他の回答 (3)
- frevo-music
- ベストアンサー率57% (11/19)
ギター講師をしているものです。 先に回答されている方もおっしゃっていますが、ギターの場合、こういうジャンル、こういう音はだいたいこのように弾いているのだろう、という知識があるほうがコピーしやすいと思います。音程の曖昧さや和音の省略の多さからいって、絶対音感がかえってコピーを難しくしているのかもしれませんね。バンドのコピーですと、バンド全体が今何のコードを弾いているのかをコピーして、その中でギターが何の音を弾いているのか考えたほうがいいです。下手をすると、コードの中の7thと9thのみでバッキング・・・という可能性もあります。あとはやはりギターの響きに慣れる、という事になると思います。ピアノほど粒だった音で聞こえないことも多いと思いますので。 絶対音感を持っていて、ピアノの音が取れるのでしたら練習していけば必ずコピーできるようになると思います。頑張って下さい。
お礼
なるほど。 『バンド全体が何のコードを弾いているのかをコピーして、 その中でギターが何の音を弾いているのか考える』 耳コピの逆をするのですね! 温かい言葉、ありがとうございます^^ 回答ありがとうございました(*_ _)
- qbtkgda
- ベストアンサー率26% (98/365)
私の場合ですが、 私には、音楽知識、理論等は全く知識がありません。 まず、元の音に合わせます。 それは、AとかEとかそして、小指、薬指をいろんなところに合わせ、コードを似せてゆきます。 音の高さは経験でどの辺のフレットか判断してゆきます。 慣れてくると、低い音で基本の和音に混ざっているとか、1、2、弦で何か混ざっているとか解ってきます。 一番多いのは小指で1、2弦を押さえるとか、開放で低い音を入れるなんてのが多いです。 また、コード進行の展開もやっていると見えてきます。いろんな曲をやりましたが、けっこう解ります。 ただし、最近のはやり歌はコピーした事がなくひろえるか、自信がありません。 ただし、そのコードがなんて名前かはよくわかりません。 わかりずらくてすみません。
お礼
近い音にあわせていく感じですね。 私も今はそうしてます。でも上記の方の事を 受け止めて、ちょっと勉強してみようかと思ってます^^ 回答ありがとうございました(*_ _)
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
少しコード理論の勉強をした方がいいかもね。本屋さんにいけばジャズの音楽理論書なんかが置いてあると思うので、そういうのを買って勉強するといいです。 コード進行ってそんなにパターンは多くないので、理論を押さえておけば大体「あ、この雰囲気は7th」とか「この雰囲気ならツーファイブ」のような感じで聞き取れるようになりますよ。テンションノートとかアボイドとかを理解する。 素のままでやっていると結構大変だと思います。 あとはベースの音を聴くこと。ベースは大体ルート音かドミナントの音を出しています。コードの構成音はそのテンションで構成されています。 これで大体OKだと思いますけど。 あとギターに特化した聴きとりをしたいのなら、ギターのブロックコードやボイッシングの仕方を知っている必要がありますね。 とにかく音感に頼って素のままでトライするよりも理論書を読んでパターンを知ってしまう方が早いですよ。
お礼
本屋に行きます^^ 耳に頼るのではなくある程度の基盤が必要なんですね。 回答ありがとうございました(*_ _)
お礼
やみくもに耳コピでゎなく 基礎を学んだ方がいいんですね! 回答ありがとうございました(*_ _)