• ベストアンサー

原発事故 なぜ Drone(無人飛行機)使わない

アフガニスタンなどでアメリカによるドローン(Drone, Unmanned Aircraft)無人飛行機による攻撃が行われています。遠隔操作ですので、今回の原発の状況を確認したり、水をかけたりということが容易にできるはずです。なぜ、自衛隊や日本政府は、このアイデアにいたらないのか。 操作はぜひ、アメリカ軍と同じように、テレビゲームの達人にさせるべきです。 自衛隊には、DRONEがないのでしょうか。 ないなら、なぜアメリカ軍に協力を要請しないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

「無人機 原発」または「エア・フォート・サービス」でググってみてください。 自衛隊も政府も何もいりません。 1000万円くらいあって、RC飛行機の経験があれば簡単に出来ますよ。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「無人機 原発」でググりました。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html この毎日の記事によれば、福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重で映像を保有したまま公開していないとのことです。 日本の技術力、政治力の無さ、そして、他国のことなど批判できないほどの情報統制。国民を被爆させておいて、まだまだ健康には影響が無いという国。最後はがんばれと精神論。 日本人であることをどうやって誇れるのでしょうか。

その他の回答 (12)

  • ard77647
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.12

自衛隊にもUAV(無人飛行機)のような物またロボットがあると思います。しかし、米軍の様に実践で使われているものはないと思います。たとえ、日本のようなハイテクの国でも。 在日米軍は、すぐに救助活動を始めています。日米同盟である以上すぐに協力するような体制になっていたのだと思います。しかし、グローバルホーク(UAV)は震災の1週間後の17日にグアムのアンダーソン基地を出発した。なぜ1週間もかかったのか私には腑が落ちません。 私には日本政府(菅内閣)には落ちがなかったと思います。思うに、問題はアメリカ側にあるのでは?

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日米安保には、日本が有事の際、アメリカが助けるとは書かれていないと思います。 アメリカにはそんな義務はないはずです。(今日のリビアの作戦にも参加しない日本に何の恩義があるのでしょうか。) 日本に何かあったら、アメリカが助けてくれるというのも、日本がハイテクの国というのも幻想ではないでしょうか。 今回の原発事故で証明されたと思います。

回答No.11

防衛庁は小型の無人偵察機を保持しています、建物と建物の間にも空中停止できる、優れものです http://www.dailymotion.com/video/xfj3gn_yyy-yyyyyyyyyy_news

funfunSS
質問者

お礼

情報およびご回答ありがとうございます。 災害時に人が入れないところを探索するロポットの話などいままでたくさん聞きましたが、科学立国日本などというのは幻想なのでしょうか。

  • 2006reds
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

あの、Droneではないのですが、こんな記事みました。 【原発問題】米無人偵察機グローバルホークで原子炉建屋内部撮影へ 17日にも福島原発へ http://milfled.seesaa.net/article/191025230.html 私個人的な意見ですが、Hondaのアシモ君にハンディカム持たせて原発内部を撮影するとかできないかな。 アシモ君ならグローバルホークやDroneよりも、全然小回りききそうだし。 あと、月面着陸したクモみたいなロボット原発内部に送り込めないかなとか、湾岸戦争の時に紹介されていたアメリカの虫みたいな鳥みたいな小型無人偵察機なんかも原発内部の映像をGetできるのではないかと思います。 (そもそも原発内部に監視カメラってないのですかねぇ?) あのハイテク技術をこういった災害時に生かせたらいいのに。 福島原発を機に、遠隔操作のできるロボットや偵察機なども開発すべきですね。 話が少しずれてすみません。

参考URL:
http://milfled.seesaa.net/article/191025230.html
funfunSS
質問者

お礼

情報およびご回答ありがとうございます。 この米軍の行動はまさに私が思っていたことです。 こうした有事の際に使えない日本のロボット工学とは何なのでしょうか。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.9

本日(17日)米軍がドローンを飛ばし高高度からの観測を行います。 1号機は格納容器の蓋が飛んでしまった可能性が懸念されています。 今回の観測が成功、かつ真実の結果が即時に公表されることを願います。

funfunSS
質問者

お礼

情報およびご回答ありがとうございます。 自衛隊の水散布は、ホバーリングせずにかなり離れての散布です。 7トンのうち、どれほどが目標にかかっているのでしょうか。おそらくわずかでしょう。 しかし、わずかな水でも効果があるとNHKで大阪大学の先生は言っていました。 これからの機動隊の地上からの散布も、一台一分程度だそうです。 やはり、無人飛行機で近距離からピンポイントでの水の照射(わずかな量でも、何度でもできます)という選択肢は捨てがたいです。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1698/4892)
回答No.8

#7です。 Youtubeの画像を見直したら、シーカーの画像じゃなくて、プレデターが撮った画像でしたね。 とはいっても、離れた位置から、攻撃の結果を評価するために撮ったことから、動いていないように見えるだけあり、現実には固定翼機が空中で静止できないことに変わりはありません(静止しないまでも速度が遅すぎると揚力が無くなり墜落する)し、現状、ペイロードが大きくホバリングできるUAVが世界のドコにも存在しないので無人機を投入することはできません。 あ、「現状では不可能」であって、発想そのものを否定するワケではありません(というより、無人機の導入には”激しく同意”です)ので念のため。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SaSakikさま、また他の回答者さま、いろいろお教えいただきありがとうございました。 私、茨城在住で福島勤務のものですから、なんとかならないかと思い、質問しました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1698/4892)
回答No.7

有人機であっても無人機であっても、万有引力の法則から逃れることはできません。 >ビデオを見る限り、打ち落とす対象をじっくり時間をかけて、空中の定位置で見定めて、照射しているように見えます。 湾岸戦争当時の有人機の画像と変わりがありませんが・・・公開された画像はミサイルのシーカー(イメージセンサ)が捉らえたロックオンから命中するまでの記録ですから、最後までターゲットが中心にあって当然の画像です。 回転翼のUAV(Unmanned Aerial Vehicle)も実用化されていますが、現状では偵察用カメラを搭載するのが精一杯で、重量物を運ぶことは出来ません。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回転翼のUAV(Unmanned Aerial Vehicle)は写真で見たことがあります。 少なくとも、近距離での情報収集には使えそうですね。 それにより、東京電力の判断もより早期にしかも正確に行えるのではないでしょうか。 一方では、自衛隊のヘリで水をまくことにどれほどの効果があるのか疑問に思えてきました。

回答No.6

うーん、放射線の影響でどの程度制御できるかわからないし、 そもそも侵略する意図は事前に無い訳だから、 気象情報、地形情報などの基礎情報が乏しくて、 誘導が難しいんじゃないのかな??? 水を撒くだけなら、ドライアイスの粉末を空中散布して人工降雨にトライする方法もあるが、やっていない。 漏電などのリスクがかなり深刻な問題を起こす可能性があるんじゃないか? 自衛隊のヘリも考えれば、高空から何度も水を撒けば、それなりに多少の効果はありそうだけどやってない。 周辺含めて水浸しにすればよい。とは、いかないみたいですね。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ考えて、日本政府のアイデアが、まるで山火事を消火するようなヘリの出動では、この先が思いやられます。 何かもう原発すべてが倒壊するまでの茶番劇のように思えてなりません。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

ピンポイントで水を撒くことはヘリコプターであっても困難な仕事です。 風もなーんにも無ければ簡単ですけどね。 風がバリアブルで吹いたり、風速が変化することが普通ですから。 ドローンはホバリングできないと思います。 誘導されていない爆弾を投下して命中させることは思いっきり困難な仕事です。 誘導できない「水」をどうやって投下するのかな? しかも、液体である水をどうやって運ぶんでしょうね? また、UHが吊れる水嚢は600L程度です。 CHが吊る水嚢は3000Lです。 どちらを使うのかTVを見ていないので知りませんが、軽くても600kgの重量があるわけです。 重ければ3t以上の重量です。 ドローン又は無人偵察機にそこまでのペイロードがあるんでしょうか? ヘリが使う水嚢は二種類あります。 消防車などのポンプを使って給水するタイプと、湖水などに沈めて給水するタイプです。 ポンプで給水する場合、時間が掛かります。 自汲式の場合は、開放操作が手動のため、キャビンドアを全開にしてクルーが身を乗り出して放水します。 どのみち作業に参加した物は全て被爆するわけですけどね。 >にさせるべきです。 そう思うのなら、この辺も調べていただいて、それから意見を言って欲しいと思います。 小説にしてももうちょっと現実味が欲しい。取材はきちんと行いましょう。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドローンはホバリングできるかどうかは正確にはわかりませんが、ビデオを見る限り、打ち落とす対象をじっくり時間をかけて、空中の定位置で見定めて、照射しているように見えます。 また、Droneもいろいろな形があるようです。 http://www.youtube.com/watch?v=7L8yldV53ic 少なくとも、近距離での情報収集や水が重ければ、自衛隊機と協同でホースを設置したりなどなどいろいろな活用ができるのではないでしょうか。 まったくの素人考えであることはご容赦ください。

  • cojohan
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.4

そんな便利なものがあるなら、日本政府は早急にアメリカにそれを要求すべきだと思います。 まったくご質問者さまのご意見には賛成します。 早急にそのDrone使用を民意として、政府に伝えたいです。政府に民意を伝え続けることがDrone使用への近道だと思います。ぜひその素晴らしいアイデアを活用しましょう!! 応援します^^ 追伸:ご質問者さまの素晴らしいご意見を、ぜひボランティアの力でもって、あらゆる国の言語に翻訳し、世界中に流布しましょう!! 私は一人になってもそれを遂行します。まずは英語に翻訳して、メール、ブログ、フェイスブックなど手段を問わず、海外に流します。海外の友人に多言語に翻訳依頼します!!

funfunSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本政府のHPには意見を投稿しました。返事はもちろんありません。 どんどん流布してください。 こんなときこそ、柔軟なアイデアが必要だと思います。

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.3

無人偵察機は使われているそうです。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040052000c.html >米空軍が日本政府の要請を受けて最新鋭の無人偵察機「グローバルホーク」を被災地周辺に飛行させていることが分かった。

funfunSS
質問者

お礼

ご回答、情報ありがとうございました。 実は、1号機2号機3号機などのすぐ周りを無人偵察機が飛び、詳しい状況把握はできているのですね。

関連するQ&A