福島原発について質問です

このQ&Aのポイント
  • 福島原発について、燃料棒が溶け出している可能性はあるか?被害の規模はどれくらいか?放射線の放出量が増えた場合、避難範囲の拡大は間に合うのか?
  • 福島原発で次々と現象が起きている理由はなぜか?東京電力が他号機から冷却水を汲み取っていたという話の信憑性は?避難の判断はどうすればいいか?
  • 福島原発に関する質問です。燃料棒の溶け出しの可能性や被害規模、放射線の放出量の増加による避難範囲の拡大について知りたいです。また、なぜ次々と現象が起きているのか、東京電力の冷却水の汲み取りについて信憑性と避難の判断についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

福島原発について

色々言われていますが、福島原発について質問です。 海外と日本とのメルトダウンの違いやチェルノブイリの時との状況の違いなどはわかりました。 では、メルトダウンなどの名称など使わないとして、 1、燃料棒が溶け出している。 2号機?に関しては一時期、空焚きがあった というのがまずあげられますが、この熱のせいで制御棒や装置内の床が解けることは100%ないのですか? 絶対解けないものなどないはずですよね。 解けたとして、その被害規模は? 爆発しないにしても、放射線の放出量は増えるはすです。その時になって避難範囲の拡大したとして、間に合うのですか? 2、1→3→2→4→5,6号機というように次々何かしら現象が起きているのは? 確か最初は1号機だけではなかったのですか? なぜ他のものも問題が起こったのでしょう? 私の知り合いの話なので私自身は信じている話ですが、こういう話は信憑性もないし、混乱させてしまう可能性もあるとわかっていますが、だれか応えて頂きたいことがあります。 その人の話では、東京電力は当初、一号機に問題が起こったとき、冷却水を他号機から汲み取って冷やしていた という話があります。 そのため、2,3,4、5、6号機でも、冷却水が減少し、問題が次々発生していると。 この話は、私の親戚は信じ、避難できる人は避難しています。 知り合いが過敏すぎなのかもしれません。 でも 本当だったら? 私にも友達や兄弟が茨城にいます。 兄弟はこの話を知った上で、仕事を取りました。 しかし友達を巻き込むほど、はっきりと危ない、逃げてとはいえません。 でも、なにか起こったときには遅すぎます。 どうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

とりあえず、逃げられるなら逃げていいと思います。 不確かな情報は要りません。 「分からないけど私は逃げます」と言って淡々と逃げてください。 それ以上の事はできないと思います。 本当の情報もうその情報もありますけど、安全側にふればいいでしょう。 一番安全なのは振り回されず、自分を信じて行動することです。 あと、人を巻き込まないこと。パニックを起こさないことです。 理解できない情報はゴミです。 逃げたいなら逃げていいと思いますが、自分も理解できないし、不確かな情報を他人に伝えるのは人災だと思います。 いずれにせよ安全な方を取る、で良いと思います。 あくまで主観ですが、残る理由がないなら逃げても良い状況だと思います。 避難勧告のあとでは混乱が発生するのは確実だと思うからです。 よく分からない人は逃げてもらったほうが、助かります。

その他の回答 (4)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

1、燃料棒が溶け出している。 2号機?に関しては一時期、空焚きがあった というのがまずあげられますが、この熱のせいで制御棒や装置内の床が解けることは100%ないのですか? 絶対解けないものなどないはずですよね。 解けたとして、その被害規模は? 爆発しないにしても、放射線の放出量は増えるはすです。その時になって避難範囲の拡大したとして、間に合うのですか? ◆まず情報を整理しましょう。 (1)現状として原子炉は停止しているが燃料棒の過熱はすぐには止まらない (2)燃料棒の過熱を止めるのは大量の水が必要 (3)津波の影響で、水を送るポンプの発電機、その他色々な計器類が破損してしまい調べる事が出来ない (津波は10Mぐらいの高さで襲っていて、想定外だそうです) (4)予定した電源や計器類が使えないため海水を入れたりしているが火災や爆発の影響で周辺の放射能濃度か高く長期の作業が不可能な状態 ※メルトダウンの事ですが、燃料棒が溶けても即大きな問題になる事はありません。 問題になるためには 燃料棒溶ける→溶けたものが下にたまる→原子炉の中に水かなくなる→原子炉が溶ける→空気中に放射能が奔出される これを防止するために海水を注入しています。 2、1→3→2→4→5,6号機というように次々何かしら現象が起きているのは? 確か最初は1号機だけではなかったのですか? なぜ他のものも問題が起こったのでしょう? ◆上記にも記載しているように問題を防ぎ、消化できるような機材をすべて波によって破壊されました。 危機管理などはしっかりしていたのですが、想定外の波だったためすべての予定が狂ってしまったようです。 ※もちろん津波の対策もしていたようです(2重の波消しブロックなど)がそれらを破壊した波でした。 危機対策をする機材を失い、すべての予定が狂っているためどのような問題が起きるか、職員にも分かっていないのです。

  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.3

冷却水は汚染されているので、それをくみ出して移動するということは考えられません。 内部は高圧で、くみ出せる状態でも、くみ出せる構造ではない。 内部で沸騰した水蒸気を出すのでさえ苦労してうまくいっていないのです。 海水を入れるとその原子炉は二度と使えなくなることを承知で海水を入れています。 チェルノブイリで人が住めなくなったのは半径30キロなので、茨城は大丈夫ではないかなー?

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

1,世の中に100%は無いです。 ただ、空だきもある程度は想定して作られてるので長期間し続けなければ大丈夫な仕様になってます。 それがどのぐらいまで耐えられるのかはおそらく東電の人もわからないでしょう。 2.冷却装置が損傷したのが123号機。 4号機は炉心とは別の燃料プールのある場所で出火したとのこと。 水の供給が間に合ってないか、何らかの破損により出火した可能性が高い。 もし前者なら56号機で同様の火災が発生する可能性はあります。 ただ、どちらにしても100km以上離れてる人が敏感になるのは過剰です。 放射能漏れが大量に起きてもせいぜい5km範囲程度。 そこから強風に乗ってもせいぜい40km程度です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

自信があるのでしたら、はっきりと、危ない、逃げて、と言いましょう。

関連するQ&A

  • 福島原発の冷却法は?

    槌田 敦氏は、チェルノブイリで採用された方法が良いと言っています。 上から鉛を投入する。すると鉛は溶ける。    それを液体窒素で冷却する。 空炊きの所に水を掛けると、燃料棒の金属が破壊する。 また、水蒸気が発生し、それと燃料棒のジルコニアが反応して水素を発 生させ、爆発する。 鉛は熱伝導度が良いので効率がいいらしい。 %%%%%%%%%%%%%%%%%% 上記の文章を読んだのですが、今直ぐそういうことが出来るのですか? 出来るのなら直ぐやるべきだと思うのですが、私は素人なので分かりません。

  • 福島原発第1の2~4号機はメルトダウン?

    格納容器は健在と思われていた1号機はメルトダウンという発表が先にありました。ただ冷やされてはいるので、今後水素爆発の心配は低そうですが。 打つ手だてがないようですが、これでは1年程で冷却安定は厳しいですよね。。。なんとかならないのでしょうか。 作業が先行すると思われていた1号機でこのありさまということは・・・2~4号機もメルトダウンしているのですかね?

  • 福島原発  放射能はどこまで広がるのでしょうか

    ご質問させていただきます。 1) 福島原発1・2・3号機が爆発することはあるのでしょうか? 2) もし爆発して放射能が大量に漏れた時、どこまで広がるのでしょうか? 過去のご質問を見ていて、チェルノブイリ級にはまずならないと書かれていましたが、3月14日20時現在の状態(4本の燃料棒露出)でも、有り得ないと言えるのでしょうか?? 恐ろしくてたまりません。 どうぞご回答をお願いいたします。

  • 地震福島第一原発「3号機」大爆発

    1号機は海水注入で安定したようだけど 今度は3号機が同じく冷却不能になって1号機同様メルトダウンの危機だって しかも3号機は1号機の約2倍の放射能があるので危険も高いってニュースでやってた 電気が無くて非常用バッテリー切れでこうなってるってことは他の炉も同様になるのかな 1号機の状況見てると複数ある炉が同時にこうなったら対応できそうにないよね もし大爆発したら放射能はすぐに沖縄や北海道とか遠くまで届くのかな バックアップの電源が脆弱すぎるんじゃないのこれって

  • 福島第一原発1号機~3号機のメルトダウンの回避方法

    福島第一原発1号機~3号機のメルトダウン・爆発という最悪の事態を回避する、 起死回生の手段・方法について教えてください。 現在、福島原発の1号機・2号機・3号機が炉のメルトダウン・爆発寸前と思いますが、 4号機や5号機・6号機を再起動して発電し、1号機~4号機の冷却ポンプを回したら よいと思うのですが、できない理由があるのでしょうか? 電源車は同じ敷地内にあると聞きます。 東京電力の人たちは、恐怖と保身で頭がいっぱい になっていて、気付いてないんじゃないでしょうか? 一刻を争う事態。 死中に活を見出す心意気が必要と思います。

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 福島原発2、3号機もメルトダウン…東京電力認める

    【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]  東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について 「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、 核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。  1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、 燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の 水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、 もともと1号機より低い水位を示している。  東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、 3号機30%と試算していた。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci おいおいおい今まで楽観主義でなかなか認めなかったのに 手を返したように急に次々最悪の状況を認め始めてきたけど これって何を意味してるのかなこれから原発は一体どうなっていくのかな?

  • 福島第一原発のことで教えてください

    現在、福島第一原発で問題が立て続けに起き深刻な状況です。そんな中、昨日は東電・政府の会見報告がほとんどなく余計に心配になっています。僕は原発から100km程の場所に住んでいるのですが、恥ずかしながら正直とても不安で眠れません。 以下の4つの質問に答えていただけると有り難いです。 (1)4号機は格納容器に使用済み核燃料が収まっていないため冷却水が尽きれば非常に危険だと思うのですが、本当に安全ですか? (2)3号機は燃料がプルサーマル(?)で、プロトニウムが5%程配合されているようですがどういうものなのかイマイチわかりません。核兵器のやつですよね。。 (3)昨日水道水からのヨウ素やセシウムが検出されたとの報道があり、飲まないようにしているのですが、シャワーやお米を炊くときなどではしようしても問題ないのでしょうか? (4)2日前から関西、せめて東京・神奈川あたりにまで避難したいのですが、親の仕送りで一人暮らしをしている10代浪人(予定)予備校生のため移動できません。親は金欠状態で大丈夫大丈夫と楽観視しています。助けてください。。どうすればいいのでしょうか? 現実的なご回答をどうかお願いいたしますm(..)m

  • 福島原発 まだ終わっていない再臨界がやってくる!

    京大原子炉実験所小出裕章助教授の再点検結果だ!!! 1号機が水蒸気爆発すると。チェルノの地球被爆となると!1号機だけが温度が下がらない。これが再臨界の証拠? クロル38が検出されたのが1号機。海水が中性子線により核分裂した証拠!! 半減期が37分と短いため。直近に生じた証拠!制御棒が機能していない。 すでに一部のペレットがメルトダウン。下にある水にはまると水蒸気爆発し、厚さ3センチの鋼鉄、厚さ2mのコンクリートである圧力容器が、いつ何時吹き飛ばされてもおかしくないと!!! すると莫大な放射能がまき散らされ、地球規模で飛散すると!!! 300km圏内東京も含む圏内を汚染すると。 すると他の2,3,4,5,6号機の作業員は退避せざるを得なくなり、放置されれば、連鎖地球被爆が 発生する? これどう思います?

  • 福島原発1号機のメルトダウン

    福島原発1号機の炉心溶融は、3/11の19:30ごろから始まったとの報道がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000081-jij-soci 一方で、1号機は、緊急炉心冷却装置ECCSが16:36に停止した後、最後の砦の隔離時復水器(無電源で一定時間炉心の冷却をするシステム)が作動し、翌12日0:30ごろまでこれが作動したのち、圧力が上昇しはじめたとの報道もあります(日経エレクトロニクス5.16号)。同記事では、水位計は3/12の0:00の時点では燃料よりかなり上部になっており、冷却はできていたものと思えます。 両者の内容は矛盾しているので、どちらがただしいのでしょうか? ・実は水位計が壊れていて、実際には3/11の夕方には空焚き状態になっていた? ・隔離時復水器は作動したが、なんらかの理由(漏水等)で所定の冷却ができなかった? ここは、事故原因が運用のミスなのか設計のミスなのか(両方あると思いますが直接原因として)重要なところではないかと思うのです。もし、本当に3/11の夕刻に燃料崩壊が起こっていたなら、「初動対応のまずさによる人災」という意見も根拠が揺らいできて、「設計上どうしようもなかった」という話になるかもしれません。であれば同様な機構を持つ他の原発にも影響するかもです。 まだわからないかもしれませんが、どっちなんでしょう?