• ベストアンサー

土木工事狭いところでの擁壁工事

 お宮と道路の境界余裕が500mmしかないためL型擁壁1500×1000を入れる予定だったのが、その場所にNTT光ケーブルがあり工事不能との連絡があり困っています。  幅のいらない擁壁は無い物でしょうか。 建物←500→予定地(U字溝 歩道 道路 )       ←800→       ←400→光       ←1000   → L壁計画      ←基礎コンクリート→

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.2

#1の者です。 > 改善を土木事務所へ申し入れておいたところ歩道の改修工事とあわせて擁壁の設計となったようなのですが、光ケーブルの管が入っていて再検討との話が施工業者からあったものです。 と言うことでしたら、恐らく現在協議・設計変更を行っている最中でしょう。 作業の進捗状況について、土木事務所の担当者にちょくちょく電話入れるなりして プレッシャーかけておいたら、(少しは)作業が早くなるかもしれません(^_^)

その他の回答 (1)

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.1

土木屋ですが、設計じゃないので一般人と言うことで。 イマイチ状況が把握しきれないのですが... 擁壁は道路(盛土or開削)のモノで良いんでしょうか? それと(施工or設計)業者だとして、話をします。違ってたらスイマセン。 まずはNTTと協議しないと話にならんでしょう。 それも、発注者に連絡して三者協議ですね。 業者対NTTならNTTの方が強いけど、役所から話が行けばNTTも少しは乗ってくれるでしょうし。 それから設計変更ですね。 ・擁壁の基礎形状を変更(CP etc.) ・テールアルメを採用 ・道路幅員を減らして、擁壁の位置を下げる それとH=1,500のL型で全面に1mもの基礎コン?ちょと過大設計じゃないですか?

ozigakura
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございました。    隣の宮の濡れ縁の基礎柱に道路法尻の土がかぶさり腐食が始まったため改修を計画した地区の代表で素人です。  改善を土木事務所へ申し入れておいたところ歩道の改修工事とあわせて擁壁の設計となったようなのですが、光ケーブルの管が入っていて再検討との話が施工業者からあったものです。

関連するQ&A

  • 擁壁工事について

    擁壁工事について、ご意見をお願いいたします。 業者に依頼して畑地に擁壁工事をしてもらいました。畑のすぐ横には1m離れてU字溝があります。 擁壁はL型プレキャストでH=2100のものです。 表側から見ると基礎コンクリートが丸見えで、U字溝の縁との高低差も見た目はほとんどないように見えます。業者に根入れのことを尋ねると、これから表側に土を盛るとの答えでした。 この状態で動いてしまわないか心配です。このような状態で根入れをしたことになるのでしょうか?

  • 擁壁工事について教えてください。

    擁壁工事について教えてください。 ・既存の土地からの立て替えで新築中 ・擁壁工事やりかえが必要とのこと ・擁壁工事は建物の検査が終わったら外溝工事と一緒にするそうです。 ・擁壁工事は道路に面した12メートルくらいで高さは1メートルくらいから低くなっていて30センチくらいです。 質問は、擁壁工事は建物が建て終わってからしても法的にも大丈夫ですか? 本当は既存の擁壁でもよかったとかはないですか?

  • 擁壁について

    最近(ここ1ケ月)L型コンクリート擁壁を施工しました。工事完了しましたが、地耐力が設計値ほどないことに工事完了した後にわかりました。L型擁壁をこわさないで擁壁のしたの地盤改良の方法はありますか?

  • 擁壁も境界線から50cm離さなくてはいけないのですか?

    新たに土地を購入しました。地区住民の規定で「民法の定めにより建物等は官民境界より50cm以上控えなければならない」とあり、地区より「境界線から50cm離して擁壁を作るように」と指導がありましたが、法律上では擁壁は建物とみなされるのでしょうか? 問題の土地は三辺を道路に囲まれており、そのうちの一辺の市道がすり鉢状になっており、大雨の度に水没してしまうため、市に対して道路の高さをあげてもらうよう地区から要望書を提出してもらっております。現在はその土地に土を入れて残り2辺の道路と高さをあわせておりますが、大雨では土が市道に流れ出てしまいます。地区の言い分としては「現在の道路面よりも高い位置に建てるものはすべて50cm控えなくてはいけない。」ということですが、将来道路の高さが上がれば擁壁はただの境界線となる予定です。市としては「ほかにも工事すべき箇所がたくさんあり、工事が5年後になるか、10年後になるかは回答できない。」とのことで、こちらとしては水害への備えとして工事をしていますが地区の権限で工事を中止することは出来るのでしょうか。またこの地区の規定には特例もあり、50cm離していない家も実際には数件ありますが、当方に関しては特例扱いできないと言われました。

  • 擁壁の工事代金について

    家を建てたいと思う土地が見つかり、購入したいと思っているのですが、 その土地が角地で全体的に傾斜になっており、土地の前後ともに道路との高低差があります。そのため、高さ4mの擁壁工事が必要となり、見積もりをだしていただいているのですが、妥当な金額なのか、全く分からず、ここで質問させていただいています。前面道路に高さ4mのL型擁壁をし、後ろの道路からは1m(ブロック)さげます。 見積もりの明細ですが、 残材表層処分工事150,000円 片枠ブロック基礎工事38.4m 480,000円  片枠ブロック積工事38.4m1,536,000円 L型擁壁基礎工事16.3m 489,000円 L型擁壁打工事16.3m 1,141,000円 土工事 70m2 420,000円 整地工事 160m2 480,000円 階段工事 50,000円 重機回送 80,000円 運搬費 100,000円 仮設工事 50,000円 諸経費300,000円 値引きをいれて 合計で5,250,000円です。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の形をうまく説明できないので、分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 擁壁工事の費用が適正なのかわかりません。教えてください。

    南ひな壇の42坪のアパートの新築見積りをある鉄骨ハウスメーカーにお願いしました。 建物本体の価格より驚いてしまったのが、擁壁工事費用550万円かかるという点でした。 アパートの解体撤去費230万円というのも予算オーバーでしたが、主人はこのハウスメーカーと契約してしまいそうです。 この価格は妥当なのでしょうか。 すみません。何の知識もありません。よろしくお願いいたします。 南ひな壇はおおや石で、このままでは建築許可がでない。 東側と西側ともに4メートル道路と隣接していて、擁壁工事をぐるりと コの字形にしなければいけません。 道路からの高低差は一番高いところで1メートル70センチくらいはあると思います。 ご専門の方、わかりやすく、よろしくお願いいたします。

  • 擁壁工事代金について

    長方形の敷地(300坪)の半分にアパートが建っており残りは畑となっている土地と隣地の水田は約80Cmの段差があるためコンクリート柵板(コンクリートパイル留め--30年位前に設置)で区画されているのですが柵板のかなりの部分が傾いているため思い切って擁壁を作り替えようと考えています。区画の長さは54mありアパートと境界までの距離は3m位でこの部分がアパート入居者の居室への通路となっています。境界側より50Cm位の所に金網のフェンスが54mに亘って設置されています。隣地の水田所有者の協力を得て擁壁工事を行いたいと考えているのですがどのような工事が適しているか、またその場合どれ位の工事代金になるか教えて頂けないでしょうか。 なお、素人判断ですが工事期間中のアパート入居者の通路確保を考えるとプレキャストよりブロック積みの方が適しているのかなと考えています。

  • 擁壁について

    東西方向、約30mの隣地境界線一辺に擁壁を計画しております。 埋め込み部分を含め立ち上がり約1.5mの上に、化粧ブロック7段積みの予定なのですが、現場打ちで作るのと既製品のL字型擁壁を使用するのとでは、どちらのほうが予算が安く済みそうでしょうか?

  • 擁壁工事の適正価格について

    自宅新築にあたり、隣地境界に擁壁工事をすることになり、見積もりを施工業者からもらったのですが、私は素人なので、その価格が適正なのか、アドバイスをいただけたらと思います。 丁張り、スミだし 30,000円 H=300 直壁 単価5,000円 H=800 L型擁壁 単価15,000円 転圧10,000円 運搬費・諸経費 35,000円 よろしくお願いいたします。

  • 擁壁で悩んでます。

    擁壁で悩んでます。 何度も同じような質問ですみません。 ・擁壁工事見積もりあり ・土地の一辺だけです。 ・高さは1メートルまで ・地盤改良時にコンクリートの壁があり ・建物は1700くらい離して基礎あり ・求積図面には設計者により安全であることを確認と記載あり ・既存石積擁壁500~1200のCON塗仕上げと記載 教えて欲しいのは、 (1)擁壁工事が本当に必要なのかどうか?です。 (2)図面に安全確認や既存擁壁が記載されているので、補強工事や外溝工事ならわかるのですが、それでも擁壁工事見積もりがあるのは、不適格擁壁だからでしょうか? (3)擁壁をしなければいけない条件が記載されている法律がありましたら、教えてください

専門家に質問してみよう