• ベストアンサー

中国に貴族はいなかったのですか?

中国には科挙制度があり、合格すれば高級官僚になれましたが、他の国では高級官僚は世襲で貴族しかなれなかったと思います。 ということは、中国には貴族はいなくて身分制社会では無かったということですか?

noname#133962
noname#133962
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.4

NO3です。追記を。 907年に唐を滅ぼし梁を建国する朱全忠が、905年に多くの貴族を殺害した白馬の禍で歴史学的には中国の貴族制は終わったとされています。 征服王朝であった元・清にはそれぞれの支配民族固有の貴族は存在しますが、歴史学的には中国の貴族制は905年を契機に終わったとされます。 科挙は元朝で一時実施されませんでしたが、清朝末期まで実施され、基本的には科挙に合格しなければ高級官僚になれませんでした。 中国史を見ると官僚以外に、宦官・外戚勢力が政治的影響力を持ちますが、宦官は子孫を残せませんし、外戚も多くは一代限りのものですので、貴族化することはありませんでした。 中国の科挙の制度(貴族ではなく一般人が試験に合格すれば官僚になれるという面)がヨーロッパに伝わり、フランス革命の勃発に影響を与えたとされています。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >中国の科挙の制度(貴族ではなく一般人が試験に合格すれば官僚になれるという面)がヨーロッパに伝わり、フランス革命の勃発に影響を与えたとされています。 試験の内容(多分ほとんど古典の暗記では?)はともかく、制度は現在に通じるものがありますね。

その他の回答 (3)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.3

中国では魏晋南北朝を最盛期として貴族社会であり、その後隋朝において科挙の制度が始まると、紆余曲折を経て、科挙に合格した新興官僚層に取って代わられていきます。 中国の貴族は漢代の郷挙里選により豪族層が官吏に任用され、貴族層の萌芽がみられ、魏の九品官人制によって貴族層が完成したとされています(両制度の目的は別として)。このような貴族層で有名なのは琅邪の王氏(王羲之など)、陽夏の謝氏(淝水の戦いに勝利した謝安など)ですが、隋を建国した楊氏、唐を建国した李氏も鮮卑系の武川鎮軍閥(関隴集団とも)に属する貴族層の出身でした。そのために隋朝・唐朝を通じて武川鎮軍閥貴族集団が政権の中枢を占めた時期が長いことも確かでした。その背景には科挙の導入と共に、貴族層には日本の蔭位の制と同じような任子制という高官の子孫の官吏任用が行われ、科挙の人事権を貴族集団が握っていることにより優位を保っていたが、唐朝末期から五胡十六国の混乱期に貴族層は崩壊したとされます。 以上、参考程度に。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >・・・科挙の人事権を貴族集団が握っていることにより優位を保っていたが、唐朝末期から五胡十六国の混乱期に貴族層は崩壊したとされます。 昔は世界中、世襲の身分制社会だったと思うのですが、中国だけは建前だけでも実力社会だったのでしょうか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

科挙に参加できるほど(子供の頃から教育を受けられる)というのはそれなりに富裕であることが必要条件となりますので、ある程度の事前選別があったという意味では「貴族制度」なり「身分制度」はあることになります。 それほどがっしりと身分制が固まっていたわけではないが、ゆるゆるとあるいは、王朝交代で入れ替え戦はあっても、身分制はあったということになります。 日本で言えば、平安貴族から見れば「あんた誰?」というような人間が鎌倉幕府の高級官僚となっておりますし、鎌倉幕府の御家人層からみれば「あんた誰?」というのが楠木正成だったり、高師直など非御家人が南北朝初期には高級官僚というか、権限を握っています。 徳川幕府しかり。 中国は前の王朝を打倒して次の王朝が成立するので、新しい王朝では 前の王朝の残存勢力 + 新しい王朝といっしょに力をつけた勢力 これらが新しい貴族層を成立させます。 イギリスなどでは、1066年のノルマンコンクウェストで、アングロサクソン系の貴族がノルマン系に差し替えになっています。 また、フランスでは、法廷貴族なんていう、既存の貴族から見れば下賎な連中が貴族になっています。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

中国というか王朝時代の中国ですね。 でもって・・・各王朝では、それぞれ建国時に力を尽くした家はそれぞれ既に取りたてられています。 それが貴族です。 他国と違うところはずっと貴族である立場が永続する保証はなかったということです。 もちろん次の王朝でも生き抜いた家はありますが、永続の保障がなかったのでそのように見えるだけ だと思います。 実際は科挙で合格しても本当の意味で中枢に入れるわけではないので高級官僚にはなれたが 貴族や皇帝に都合よくつかわれる立場だっただけです。 皇帝の一族は貴族ですしね。 回答としては貴族はいます。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うお座います。 >実際は科挙で合格しても本当の意味で中枢に入れるわけではないので高級官僚にはなれたが 貴族や皇帝に都合よくつかわれる立場だっただけです。 科挙に合格しても下っ端だったのですね。

関連するQ&A

  • 日本の官僚制度について質問です

    日本の官僚制度はどこの国を手本として作られた物なんですか? 中国の科挙ですか?それともドイツですか? あと戦前と戦後は官僚制度は違いますか? 教えて下さい。

  • 平安時代の貴族と官僚制

    平安時代に政府は中国式の官僚制を模範としましたが、人々は自分を貴族とみなしていました。官僚制とは?貴族とは?どのようにそれら二つを共存させましたか?

  • 日本はなぜ中国の科挙と宦官制をまねしませんでしたか

    日本語を勉強中の中国人です。日本は昔の中国のことをたくさん勉強して自分の国で実施したのですが、なぜ中国の科挙制度と宦官制度をまねしなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 高級官僚の不正を告発するのは“命がけ”なのですか?

    高級官僚の不正行為を内部告発することは、 暗殺される危険を伴うものなのでしょうか? 国の高級官僚は絶大な社会的権力を持っていると聞きます。 もしもその権力が警察やヤクザでさえ 逆らえないほど強大なものだとすれば、 高級官僚の悪事や不正を暴くことは 非常に危険なことのようにも思えます。 実際のところはどうなのでしょうか? とある県の教員採用で不正があり、 本来の合格者が不合格となっていたことが判明しました。 この事件が表沙汰になったのは、 誰かが内部告発をしたからではないかと思いました。 これは地方自治体での出来事ですが、 国の高級官僚を相手にした告発を行う場合には、 命を危険に晒す覚悟がいるものなのでしょうか?

  • 王や皇帝は貴族と呼べるでしょうか?

    王や皇帝は貴族と呼べるでしょうか? 大辞林では 家柄・身分の高い人。代々、血統・門地により、社会的特権をもつ階級。日本では古くは藤原一族や公卿の家柄などがこれに相当。 となっています。これによると、少なくとも日本の天皇は貴族ではないようですが、それは西洋の王族とかも同じなのでしょうか?

  • 中国の科挙と九品官人法について

    中国史の官吏登用制であった、九品官人法と科挙について の内容とその制度の目的、またそれらによって引き起こされた問題など詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

  • 【中国がミサイルを日本に打ち込んでも戦争には絶対に

    【中国がミサイルを日本に打ち込んでも戦争には絶対にならない理由】 得た者が評価される社会は大変危険で、日本が戦争に突き進んだのも武士制度を廃止して、貴族制度を作ったからだと言われている。 貴族になるのは何かしらの国への貢献をしなければなれなかった。 藩レベルではなく国レベルの偉業を成し遂げた者が貴族になれた。 で、日本は他国と時代の流れで戦争をすることになっていくが、初めての戦争で勝利を納めて、戦争で活躍した人物が貴族に昇格した。 で、藩主など富豪のみんなは気付いた。 戦争で功績を上げれば自分も貴族になれると! で、日本は戦争に戦争に戦争を繰り返した。 なぜ日本は戦争をこれほど多く他国に仕掛けたか。 別に満州国を作りたかったとかそういう理想は無かった。 ただ単に戦争で目に見える形の功績を国民に見せて自分が貴族になりたかった。 ただそれだけの理由で親父たちは戦争をやっていた。 人間が尊敬されるのは何を得たかより何を与えたかで評価される社会が大事で、得た者が評価される社会になるとどうなるか。 今は資本主義で金で人が評価される時代。 まさにお金を得た者が評価される社会になっている。 これって戦争をおっぱじめた貴族になりたい大人の理屈と同じ効果がある。 戦争をすると自分の資産が没収されかねないから資本主義国同士の戦争は起こらない。 いま戦争が起こっているのは資本主義国 VS 資本主義国以外の国。 だから日本から戦争をこの先、一生起こすことはない。 安倍晋三も麻生太郎も個人献金大好き人間、お金大好き人間なので、多分、中国がミサイルをぶち込んでも戦争を起こさないと思う。 昔は貴族になりたかった国会議員がいたので自分が貴族になるために戦争をしていた。 今の国会議員はお金が欲しいためにやっているので戦争をおっぱじめることはない。 逆に日本が攻撃されたことを口実にアメリカが中国の資源を狙ってアメリカが中国に宣戦布告して第三次世界大戦が起こる可能性の方が高い。 日本はアメリカに防衛を委託しているがどの道とっても日本のメリットはない。 だから日本はアメリカに防衛して貰うのを辞めて、中国にミサイルをぶち込まれて、ミサイルをぶち込まれても動かない国会議員に国民がブチ切れて、やっとこの国は次のステージの国家に移行できる気がする。 今の政治、社会は民主主義って言っても資本主義に組み込まれた民主主義なので一回中国にミサイルをぶち込んで貰って国民は目を覚ますべき。

  • 現在の貴族について

    「貴族」という言い方があっているのか、書いている私でも疑問なのですが、他に言葉を知らないので使わせてください。 しばらく前に、貴族に成りすましてパーティーを開き詐欺行為をした「ニセ貴族」の事件がありましたよね、その時に 「今でも天皇意外で、貴族がいるんだ」 と、驚いてしまいました。 そういう、「○○の宮」などと呼ばれる方々について、どなたか何か知っている方がいたら教えてください。 本当に今でも「貴族」のような人々が存在するのか、社会上どういう立場の人たちなのかが、とても気になります、

  • イギリス貴族の婿について

    ヴィクトリア朝の貴族の結婚制度について調べています。 爵位のある家に女の子しか生まれなかった場合、爵位はその家の娘がつぐことができるのでしょうか? また、婿をとるという制度はありましたか? 仮に婿をとる制度があったと仮定して、それは社会的、宗教的にどのような位置づけだったのでしょう。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 科挙の倍率はいくつくらい?

    昔の中国の官僚試験,科挙は,倍率どれくらいだったのでしょうか?