• ベストアンサー

何故ヘリコプターあ活躍しなかったのか

津波で道路が使えない状況であれば一番機能的な運送手段はヘリコプターである。 でも今回屋上にヘリポートのマークまで描いて何らかの援助を求めているのにそこに降りようとするヘリも無かったし大体からヘリの姿がじれったい程少なかった。 何か原因があってヘリの活動が鈍いのでしょうか? TV局のヘリだって食料位積んででる知恵を働かせて良いと思うのですが。

  • kanden
  • お礼率96% (2239/2309)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.4

確かに1995年の阪神淡路大震災の時は、時の首相と官僚の無能さのために、全く活躍できませんでしたが、2004年の新潟中越地震以降は相当改善されています。今回も、ほぼ全都道府県の防災ヘリが昨日から被災地区に向かっている筈です。また、下記のようなニュースも入っています。 地球探査船「ちきゅう」で一夜を過ごした小学生らを海上自衛隊のヘリコプターが救出 http://news24.jp/articles/2011/03/12/07178044.html 造船所から流された船に乗った110人を海上保安庁のヘリコプターが救出 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031210380151-n1.htm 航空法についても、航空法第81条の2(捜索又は救助のための特例)が防災ヘリやドクターヘリに適用されるようになり、飛行場外の着陸や最低安全高度以下での飛行が例外的に認められるようになっています。(ただし、フライトプランはまだ提出が必要で、これがネックになっていると言う話は聞いたことがあります。) とは言え、過去に遡ると、昭和34年の伊勢湾台風の時には、5000人の犠牲者が出た中で、在日米軍のヘリコプターが出動して5000人の人命を救助し、今よりもはるかに存在感を示した時代がありました。今や日本は世界第3位のヘリコプター保有国ですし、だいぶ改善されてきたとは言うものの、災害救助活動としてのヘリコプターの活動はもっと重視されても良いと思います。海外では、こういう時は民間のヘリコプターを動員して救援活動に従事されるルールが確立しているので、日本も上記の救助のための特例を、こういう時は国内の全ヘリコプターに拡大適用するとか、まだまだ検討する余地はあるように思います。

kanden
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (5)

noname#128905
noname#128905
回答No.6

あなたの思うようにドンドンヘリが飛んだら。ニアミスで二次災害の危険がります。 屋上だってヘリの重さに耐えられるとは限りません。 マスコミヘリも簡単に救助や食料をおろす事はできません。 あなたの思う救助でのヘリの操作は高度な技術なのです。

kanden
質問者

お礼

別にニアミスを起こす程飛べとは言っていないけど

  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.5

ヘリポートはヘリの重さに耐えられるような設計がなされていますが、そうでない普通の屋上に着陸すれば大事故になる可能性があります。 フェンスにローターが引っ掛かるだけでも大惨事です。 余談ながら、「ローターまわし続けて自重軽減しながら着陸」したと思われる自衛隊機をテレビで見ましたが、これは神業といっていいレベルです。

kanden
質問者

お礼

着陸は不可かも知れませんが何らかの救援物質を送り届ける姿を見たかったですね。(ロープで落とすとか投げ下ろすとか) TV局のヘリしか見られなかったです。 道路が冠水しているから行きたいけど行けないなんて何だか言い訳に聞こえて仕方ないです。 有難うございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

ヘリから物を落とすのにも許可をとってからでないといけないし、航空法の規制は厳しいものがあります。 着陸しようものなら、飛行計画書を提出しないといけないので、もっと大変です。 しかし、大型の赤いヘリが人命救助をしていて、なんで宮城県がこんな高価なヘリを持っているの??と見つめたら東京消防庁のヘリだったし、その他、浜松所属だったり、いろんなところから集まって一生懸命やっていました。今日も、上空をみなれないチヌークが北を目指していたので、もしかしたら沖縄から??とか思いました。 ヘリで遠くまで行くのは大変。遅いし、航続距離は短いし...。遠くから来たらしいヘリをTVで見ると胸がじーんとなります。

kanden
質問者

お礼

今の法律の中でやれる事は出来るだけ早くやったと言う事ですか。 言葉を変えれば法律が早急な救援を邪魔したと言う事でしょうか。 病院の屋上でしきりに救援を求めているのに半日以上何の手も打てない姿は 今後反省材料になるかと思います。 有難う御座いました。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

航空法ってヤツでね、何所にでも降りられるってわけにはいかんのよ。 基本的には空港から空港です。飛行場ぐらいでも行けるけどね。 学校の校庭に降りてはいけませんので。 で、被害地域が広い割に当てられるヘリコの数少ないです。 ヘリ運用のためには結構広い場所が必要です。 その広い地積があるところは被災者の集合場所になることが多いです。 ちなみに、タンデムローターのCH-47Jチヌークですが、離着陸時のダウンウオッシュは尋常じゃないです。 握り拳大の石が顔に向かって飛んできます。 軽トラックぐらいなら軽く吹っ飛ばします。 家の屋根も吹き飛ばします。 ヘリコの運用できる場所、運用方法って、素人が考えるほど簡単じゃないんですよ。 ちなみに、UH-1Jヘリコプター 3時間しか飛べません。それで1000L程の燃料を喰います。 救助でホバリングすれば余計に喰いますし。 TV局のヘリはただ飛んでるだけなので燃費は良いです。 支援基盤を何所にするかですね。

kanden
質問者

お礼

確かにヘリが着陸する時のダウンウオシュは凄いです。 ましてタンデムの場合はもっと凄いでしょうね。 確かに素人の立場で質問しました。 でも簡易食料を毛布に包んで落とす位は出来そうな気もするのですが・・。 いけませんか? 他の外国ではどの様にやっているのか興味を持ちました。 有難うございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

誰がするのですか。 みんな一生懸命出来る事をしているのでしょう。 貴方は何をするのですか。 私にはわずかな寄付くらいしか出来ません。

kanden
質問者

お礼

はいはいしつれいしやした。

関連するQ&A

  • 東日本大地震に関して、一言いいたいこと

    今回の大地震に関して、何か言いたいことはありますか? ここに書いたところで何の解決にもならないかも知れませんが、それを見た人が何か行動を起こすかもしれません。 それによって、よい方向に向かうかも、しれません。 そうでないかもしれません。 私は津波被害者が建物屋上などに取り残されていることを知り、心を痛めております。 出来ることなら今すぐにでも被災地に向かいたいくらい。 ヘリなどの不足で救助できないまでも、食料や水を届けないと、このままでは危険な状態になってしまいます。 米軍のヘリで食料や毛布を届けるなどはできないのか。 ということを、どこに言っていいのか判らなかったので、民主党にメールしました。 あと、こういう時になると変な人が沢山現れるということを、改めて思いました。 具体的に何処の誰とは申しませんが。 (質問者は不調法なのであまり気の利いたお礼は書けない可能性があります)

  • 災害地援助方法

    被災地では水も食料もガソリンも全て足りない状況だと、テレビでやっていて心が痛みます。 更地になってしまった所があるので、ヘリコプターなどで食料やら水やらを届けたりは出来ないのですか? お金持ちの人や会社で自家用ヘリがある人達が ヘリコプターで物を届ける事はできないのでしょうか? 物を届ける手段 考えればたくさんあると思うのですが… 募金も節約も出来る限りしますが、今すぐ必要な物を届ける事が出来なくて 本当に辛いです

  • ミャンマー近辺に米軍が集まっているようですが?

    ミャンマー近辺にエセックス級数隻と、ヘリ先遣隊が終結しているようです。もちろんサイクロンをうけた人道援助の準備とのことですが、エセックス級数隻というとものものしい感じがします。   確か、インドネシア津波のときは、空母が救援に行ったと思います。エセックス級でももちろんヘリポートとはなるでしょうが、エセックス級なら陸上に送り込める海兵隊あたりがわんさかいると思います。  これはやはり、もしミャンマーでクーデターなり政変があった場合、必要であれば速やかに兵力を送り込める準備という意味合いがあるのでしょうか?  そうでなくともきな臭い状況ですので、サイクロンがなにかの引き金になる可能性はあると思います。    あと近隣には航空支援をできるような米軍の基地はあるのでしょうか?あるいは現状近海に空母はいるでしょうか?

  • 原発事故の電源車はどうなった?

    しばらくTVを見ていなかったので、お聞きします。 たしか津波で発電所内の、自家発電の装置が故障したので電源車や新品のモーターやポンプ車を向かわしたと思うのですが、到着しなかったのですか? 道路が通じていないのなら、ヘリで吊り下げて行けると思うんですけど、、、。 たしか、米軍へりなら戦車を吊り下げて運んでいたと思うんですが、勘違い? 自衛隊にもあるでしょう。と素人は考えています。 全然ニュースで言っていないので教えてください。

  • どなたか英訳お願い致します(東日本大地震について)

    YOMIURI ONLINEに記載されていた記事→(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00092.htm)を英訳して頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ----------------下記参照----------------- 東日本巨大地震の大津波で全壊した岩手県陸前高田市の県立高田病院のスタッフが、1台の衛星電話を手に、市内の別の場所に設けた仮設診療所で被災者の診療を続ける。  「横沢伝声器」とスタッフが呼ぶこの衛星電話は、今月末で定年退職する予定だった病院事務局長の横沢茂さん(60)が、命をかけて津波から守った。有線電話や携帯電話の不通が続く中、薬品調達や救急患者の情報収集の〈命綱〉となっている。  11日の地震発生直後、鉄骨4階建ての病院は入院患者や医師のほか、避難してきた住民ら100人以上であふれていた。「大きな津波が来るぞ」。数分後、あちこちで声が上がった。  3階にいた事務員の冨岡要さん(49)は窓の外を見た。10メートルを超える大きな津波が迫っていた。1階事務室まで階段を駆け下りると、横沢さんが窓際に設置されていた衛星電話を取り外そうとしていた。通信衛星を介して通話する衛星電話は、地上の施設が壊滅すると使えなくなる携帯電話や固定電話と比べ、災害時に強い。  「津波が来ます。早く逃げて下さい」。冨岡さんは大声で伝えた。横沢さんは「これを持って行かなければダメだ」と叫んだ。冨岡さんは駆け寄り、横沢さんから衛星電話を受け取って、屋上まで駆け上がった。病院が4階まで津波にのみ込まれたのは、その直後。横沢さんは行方不明になった。  衛星電話は11日こそ起動しなかったが、屋上からヘリコプターで救助されたスタッフらが13日に再び試すと、回線がつながった。  衛星電話で薬品や医療機器の融通を他の病院や業者に依頼。体制を整えた病院は震災4日後の15日、同市米崎町のコミュニティーセンターに診療所を仮設し、医療活動を再開した。22日も衛星電話が避難所の急患情報を得る唯一の手段だ。  診療再開後は、毎日約150人以上が訪れる。高血圧や糖尿病の患者、地震のショックで眠れないと訴える人など様々だ。地震前から高血圧で通院していた菊池利義夫さん(83)は「こんな状況でも、きちんと薬を出してもらえる。本当にありがたい」と話す。  横沢さんの遺体は21日、遺体安置所を捜し歩いていた妻の澄子さん(60)と長男の淳司さん(32)らが確認。22日、同県紫波町の自宅に帰った。横沢さんは県の病院事務職員として単身赴任で県内を巡り、2年前から高田病院事務局長になった。同僚たちは「患者の目線に立った柔らかい語り口で好かれていた」と口をそろえる。  遺体と対面した澄子さんは、「お父さん、ご苦労さま」と心の中で語りかけながら、右耳についた砂を手でそっと払った。「患者のために忙しく、自宅への連絡まで気が回らないのでは」という祈りはかなわなかった。だが、今はこう思う。「皆さんのために役だったのは本当に良かった。本人も家に戻ってこられて、安心したでしょう」  衛星電話には「事務局長さんが天国で手伝いしています」と書かれた紙が張られている。

  • 公務員試験 行政職

    公務員 行政職について 神奈川県庁の行政職(高卒区分)に受験予定なのですが、中でも安全防災局で働きたいと思っています。 大まかな志望動機としては2年前に起きた、東日本大震災の10日後に私は被災した祖母の救助にレンタカーを借りて福島県へ行きました。 道中の高速道路では多少凸凹した道もありましたが、車が通れるほど既に復旧されていてとても関心しました。 それと同時に救援物資を運ぶ戦車のような車?が、数十台同じ道路を走っているのも見受けられ少し驚きました。 福島では生活困難な人々がたくさんいて、各家庭に水や食料などを配給している援助も見受けられましたが、それでも生活は困難しているように見受けられました。初めて自分の家族が災害にあった私は、そのような中で生まれ育った神奈川県でそのような災害時に、友人や家族など県民はどうなってしまうのかと不安になりました。なので私はそれ以来、災害についてのとても関心を覚え、災害時により良い生活ができるようにしたいと思いました。なので私は神奈川県庁の安全防災局で働きたいと思いました。 これは大まかな動機なのですが安全防災局の他に出先機関の配属もあるそうなのですが、通用するのでしょうか?添削というか判断お願いします。

  • 被災地に子供がいます物資を届ける方法

    Twitterやネット検索などで、郵便局が再開されてると知りました。 小包はだめですが、普通郵便は大丈夫とのこと。 窓口だけなのではないかと思い更に検索したのですが、やはりこちらかの発送が可能と書いてました。 ただし、いつ届くかは明確にできないとはありました。 確認のために幾つかの郵便局に問い合わせましたが、受け取れますが送れないとか、やっぱり受け取れないとか、きちんとした答えをもらえません。 どれが正しいのでしょうか。 訳があって別々に暮らしてますが、宮城県に幼い子供と家族が住んでいて、安否確認が出来た時に、ミルクオムツ食料がないどうにか持ってきてくれないか?送ってくれないか?と言われました。 オムツ会社等にも問い合わせましたが、既に発送済みと言われましたが、きっと孤立した場所等を優先されて、我が地元には届かないのだと思います。 まさに今問題になっている、報道されない被災地です。 知識も知恵もない個人ボランティア達が行く中、車を持っていないのでバスを探しても満席…足止めをくらって苛立ちも感じてます。 私みたいに家族への物資を送りたい方や、国の要請で優先して送る企業や、被災地から避難する方や、家族に会いに帰る方以外は、本当に燃料も道路も使ってほしくないです。 何か良い方法はありませんか? 気が狂いそうです…。

  • TV局の「輪番停電」=放送休止、という発想は?

    震災には胸が痛みます。先に言っておきますが現代社会においてTV放送の意義は私も大きく認めています。TV局の取材網がなかったら、ラジオもインターネットも、そして恐らく新聞社でさえも、今のニュースの質は保てないに違いありません。特に津波等において動画の情報量は格別です。 しかし、関東広域に渡って未曽有の輪番停電まで実施されている今、在京キー局の全局で通常とほとんど変わらない放送時間を保つ必要性が本当にあるのでしょうか?例えば放送を夜10時までにしたり電力需要ピークの時間&在宅の人が少なくなる時間(午後2時?)は3時間くらい休んだり、いろいろ方策はあるはずです。TVだけは聖域、として営業権益を守っているように見えてなりません。 私は無学ですから、1局が停波したところで私鉄1社全線ストップの0.何倍の効果があるか計算できません。また近年は災害速報に備えて24時間停波しないのが常識になっているから(夜に節電停波するNHK教育はえらい!)、私の勧める放送一時休止がするとしないとで何キロワット違いがあるかもわかりません。でも「各局順番に休んでみたら?」という発想が間違っていますか? 私から見れば昼間はTV放送より病院や移動手段の方がはるかに公共性が高いし、もう一歩進めれば1局だけじゃなくて「テレビを見ない時間」を作れば節電効果が大きいのも想像に難くありません(送る側だけでなく受ける側も)。 私はツイッターをやっていませんが、賛同してくださる方は同種の呼びかけをツイートしてくださってもけっこうです。 正直申し上げてこの疑問は私は震災の前から地球温暖化に絡んで感じていたことです。海外へ旅行した時真っ昼間からTVが砂嵐だったり夜放送が終わるのが異様に早かったりしたのに驚きましたが、後で日本が特別なのだと知りました。某局は二十何時間テレビだけじゃ飽き足らず、梅雨時にエコウィークと称してエコと真逆の24時間放送をぶち上げたりしますが、移動中継車を何台も出して編集のない(=無駄の多い)番組を増やすことのどこがエコなのでしょうか。 今の話に戻しても、放送を休む合理性を私なりに挙げてみます。 ・スポンサーがまともに付かない(ACばかり)から無理に放送する必要はない ・1局だけ休止させられたら不公平感もあるだろうが輪番ならば大義名分も立つし企業イメージアップにもつなげられる ・私が例えば「3時間」と言ったが、世間の人は(続く)

  • 諸悪の根源である記者クラブは即刻廃止すべきでは!

    居眠りをしながら動物園でエサを貰うようで、苦労して取材する姿が一切見えない。 各TV局とも同じニュ-スのオンパレ-ドで色を付けるとすれば、それ寄りの評論家に喋べらしている だけで何の新鮮味もない。それならまだしも悪意に会話の一部だけを取り上げ追及し翌日のニュ-ス には問題発言と大騒ぎしてニュ-スを作り上げ、もっと悪意なのはあの政治家等がこんなことを 言っていましたよと関係国・団体に告げ口して翌日には関係国・団体が激怒とニュ-スに作り上げる 手法を目にします。本当に卑怯なやり方で特に朝日系がよく使う手で非常に不愉快である。 私は朝日系は見ないようにしていますが,記者クラブの廃止に何かいい手段はありませんか。

  • ヘリコプター

    (先日リニアモーターカーのことを考えてたら連想したのですが)NYなどで、VIPは空港からマンハッタンまでヘリコプターで行くそうです。これはとても便利だと思うんですよね。僕は以前からこのようにヘリコプターがタクシーのように使えたら便利だなと思っていたのですが、それは将来的に難しいことなのでしょうか?僕は以前、ヘリ試乗会で、5分で5000円で乗れました(笑)。決して高すぎるとは思いません。5分なら東京中の大概のところに行けると思いますしバイク便が2~3千円かかることを考えれば営業に使うニーズあるのではないかと思います。過去同じような発想はあったのでしょうか?とにかく東京の時間が革命的に変わるし、交通渋滞と無縁になるので。質問がぼやけましたが、ヘリコプターのタクシー化は「こういう発想はあったのか?」と「実現は不可能か?」です。