• 締切済み

独立採算制で質問です。

今、独立採算制で会社をしているのですが 私が子会社で経費等を引いた売上げの70%が私、30%が親会社と振り分けています。 そこで、事務所の賃料が折半なのですが、現在私の賃料支払い分は70%から、親会社は30%から出しています。 これが普通なのか分からないのですがどちらも私の売上げから出てると思い、損をしてるのではないかと感じています。 私的には賃料も経費として引いてから7:3に分けて貰いたいのですが、親会社は30%も親会社の売上げであるからそこから引くのはおかしいと言われます。 そう言われるとそうかなとも思うんですが実際にはどう支払うのが適切なんでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

この利益の分け方が公平かどうかは、その賃料の負担が公平化にもかかっています。 親会社は、この地位酌量の対象となる物件を実際半分使っているのでしょうか。もしそうならば折半は常識的です。 実際はつかっていなくて、単に利益の計算の上だけで折半ということでしょうか。そうであれば、利益の分け方の交渉次第ということになります。 親子会社の利益の分け方は、貴社の事業に対して親会社がどれだけ貢献があるのかによって変わります。 たとえば研究開発はすべて親会社というのはよくあります。 また社員も全員親会社が採用をして子会社に出向というのもあります。 また資金調達はすべて親会社経由などという例もあります。 このように企業グループで親子の関係が違いますので、貢献利益をどう分けるかもその実態に応じてということになります。 この間接費用の親子の負担実態と、ご質問の計算方法があっているいないかということが、この計算方法が適正かどうかのポイントでしょう。 これ以上は部外者にはわかりませんので、ご自分でお考えください。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ご質問の意味が判りにくいのですが。 X=売上-家賃以外の経費 とすると 子会社の利益 X*0.7 親会社の利益 X*0.3 家賃(R)の負担 親会社と子会社が半々と言うことは 家賃控除後の利益 子会社の利益 X*0.7-R*0.5 親会社の利益 X*0.3-R*0.5 ということでしょうか。 これをあなたは 子会社の利益 (X-R)*0.7 親会社の利益 (X-R)*0.3 とすべきだといっているのですね。 でもそうすると上記の式から結果的にあなたの会社は家賃の70%を負担するのと同じことになります。 折半のほうがあなたには有利だと思うのですがいかがでしょうか。

stst_129
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問が分かりにくくてすみません。 私が言いたいのは賃料はそれぞれの会社の売上げから引くと言う事です。 y=親会社の売上げ    子会社の利益   (X-R*0.5)*0.7 親会社の利益  *0.3   y-R*0.5   という事です。 分かりにくくてすみません。

関連するQ&A

  • 独立採算制

    こんにちは。よろしくお願いします。 今、ビジネスについていろいろと自分なりに勉強している者です。 まるっきりの素人でありまして、考えがおよばないことがたくさんでてきてしまいました。 ご指導お願いいたします。 親会社から独立し、独立採算制にて経営する場合についてお伺いしたいと思います。 1.子会社側は新たに新会社を設立するのですか?そして新たな社長をたてる? それとも支店などとし、社長は親会社の社長と同一人物とするのですか? 部署・部門などが独立した場合は、管理監督者を置くだけなのでしょうか? 2・独立した側(子会社)の事務所の建設費などの借金がまだ残っていて、借金の名義は親会社の社長である場合。 借金返済は子会社で行うとして、名義は変更しなくてよいのでしょうか?また、名義の変更ということはできるのでしょうか? 3.独立した場合、親会社へロイヤリティ?(上納金?)のようなものを払うのでしょうか? 4.独立採算制をとる場合、特に気をつけなければならないことはありますか? 以上4点です。お願いします。

  • 独立採算制で新規事業部を立ち上げるにあたる質問

    独立採算制で新規事業部を立ち上げるにあたって、色々教えてください。 とても急いでいます!!!!! こちらは転職活動中の男性(30代前半)です。 現職は社員ではなく、登録制の会社に所属しており、職人として日当で働いております。 この度、横つながりで長年の付き合いがある信頼できるIT派遣会社の社長(100%株主)の方に、 転職の相談をしたところ正社員としての採用だけでなく、資本の持ち合いで 会社に出資、経営に参加していただきながら、独立採算制の新規事業部の責任者としてやってみないか、というお話を頂きました。正社員15名、業務委託10名、内勤スタッフ3名の小さい会社です。 とてもありがたいお話ですしやる気も満々なのですが、職人一筋でやってきた(正社員の経験はありません)ので、まずどういう風に話を進むか?何からすべきか?が全く分からずに困っています。 ちなみにその会社も独立採算での試みは初めての事だと思います。 近々その方と、社長と具体的な話をすることになっています。 同業社なので職人としての動き方は熟知しているつもりですが、 独立採算制の事業部ということは分かりやすく言うと、 小さい社長のようになるということでしょうか? 数日後の社長たちとの話し合いまでに、... (1)30名未満の派遣会社ですが、10%株取得するならどのぐらい金かかるのか。 もちろん、会社の経営状況にもよりますが、業界平均値で概算するならどうでしょうか。 (2)会社に出資することは、会社の株主になるのですが、 会社の既存業務が利益を出した場合は株主の配当権あるでしょうか。 独立採算制の事業部が赤字になったときはどうなるでしょうか。 (3)独立採算制ですので、給料は新規事業部の売上から取ると思いますが、 経営責任者なので、自分が決めていいことになるでしょうか。 (4)まず自分が気になるのは上記3点ですが、それ以外に事前確認しないいけないものあるでしょうか。 具体的な話になった場合、どのように話を進めていくべきだと思いますか? こちらは経営に関してズブの素人なので、 話し合いの時点で最低限失礼のないようにしたい(最低限の知識は持っていきたい)のと、 よく解からないまま話が進んでしまうのは怖い、というのがありましてどなたか知恵をお貸しください!!! 質問すらままならない長文になってしまい申し訳ありません。 独立採算のメリット・デメリットに関しては他の方の記事などを読みあさりましたので、現実的で具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 独立採算制の場合の会計、税申告

    独立採算制の会計上の質問です。 ○○商事がA事業を主として行っており、B事業を独立採算制を取っている場合(子会社として別の法人にはしていない) この会社の決算報告、税申告はA事業とB事業を連結決算した時と同じように合算した内容でしょうか? また、B事業だけで決算報告、法人税申告が可能でしょうか?

  • 独立するはいいが

    この度、独立します。 会社を立ち上げるのではなく、個人的に食品を仕入れて(仕入先は法人)個人的に売ります。当然売上げの増減で収入はそれに比例します。 まだ法人化せずに一人でやるわけですから「個人事業主」ですよね? そしてこれは必ず申請しなければならないのですか?軌道に乗ってからでもいいのですか?届出するならどこにするのですか? また、帳簿関係、経理・税務関係よくわかりません。どこにおねがいしていいのかもわかりません。 ただ「仕入れがいくら」、「経費がいくら」、「売上がいくら」と帳簿をつけて、確定申告時に提出すればいいんでしょうか? 質問が多くなったのでまとめます。 1.私がなろうとしているのは「個人事業主」か? 2.もしそうであれば申請の必要性は? 3.もし必要なら事業を始める前?後でも可? 4.届けるときは何処へ? 5.帳簿などのつけかたは上記で可か? 初歩的ですみません。いわゆる初独立です。 手順もルールもわからず、独立後に失敗したくもないし、どこにも迷惑かけたくないので。 よろしくお願いします。

  • SMAPが独立???

    SMAPがジャニーズ事務所から独立するという噂の中で、「7月にジャニーズの子会社ができてSMAPだけがその会社に移った」と言われていますがこれって本当なのでしょうか?

  • 共同経営の経理

    昨年1月から、私とBとC、3人で共同経営の事務所をしています。 (各自が自営業者・屋号のみが同じ) 収入は完全に別、経費のみ折半です。1人、正社員を雇っています。 毎月、私がBとCの経費を預かり、やり繰りをしています。 預かった経費を、預り金勘定であげていたのですが、確定申告書の損益計算書になると、私の売上・収入より経費(個人・事務所のも含む)が多くなってしまい、困っています。 1.預かったお金は、雑収入であげないといけないのでしょうか? 2.そもそも、私の申告書には事務所の経費すべて(お金の流れ)もあげないといけないんでしょうか?  私、1人の経費(3分の1)折半分だけではダメでしょうか? 分かりにくいかもしれませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独立について

    去年、アパレルメーカーの会社に路面店をつくって頂きました。いずれは独立採算の店舗にしていく約束のもとで第一号店としてこの1年営業を開始致しました。店舗の改装費、備品、テナント料、商品の貸付け、毎月の給料・・・、お金に関することは一年間全て会社が負担して下さいましたが先日、売上げの不振で今の形態はなくなる事を宣告されました。路面店をつくって頂いた以前は一年間、某百貨店の中でのテナントとしてオープニングスタッフとしてやってきました。 扱っている商品が大好きで、やり甲斐のある今のお仕事も好きです。できることなら続けたい・・・。先日会社の人事に告げたところ、店主としての覚悟を提示して下さい、今のままの条件を続けていく事は不可能だがあなたの回答によっては応援できる事は手伝います・・・ とおっしゃって下さいました。今の形態はあと残り2ヶ月。幸せな事にお店は残りますが(契約期間:19年の夏までです)必要経費、給料・・・全て自分の力で賄っていくこれからのこと・・・。覚悟はできていますが、資金力、経営のノウハウ・・・全くないのが私自身の現実です。でも挑戦したい。今、まず何をしたら良いでしょうか?ご自分で起業された方のアドバイスをお待ちしています。

  • 個人事業からの独立

    昨年友人と2人で個人事業(運送業)を開業し1年営業してきました。 友人が代表で私は社員として給料をもらうという形でやっているのですが、このままだと市県民税や国民健康保険税などが給料に対してかかる私に対して友人のほうは代表なので経費を計上する事によりだいぶ負担を減らせるようです。 なので私も代表の所に請求を出しそこから売上を得るという形で独立しようかと考えております。 単純に開業すれば経費を計上できるというメリットしか見出していないのですがデメリットも含め何か他にありますでしょうか? また、開業時に私が連保になり借金もしており折半する事になっています。そういった場合には借金を引いた額をもらった方がいいのかそれともいったんは私に入れてから支払うという形にした方がいいのかどちらがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 『立替金』 について

    友人と共に仕事をしております。(双方、個人事業主) 収入・経費を折半しているのですが、 経費の折半分について お伺いします。 < 折半している経費 > 材料代 ・ 外注費 ・ 廃材処理費 ・ 車両維持費(駐車場代・車検代・保険料・自動車税) これらの請求書は 私宛に送られて来て、 私が支払をしております。 そして、 友人負担分を 私から友人へ請求書を発行し 貰っておりました。 しかし、これですと この友人負担分が 私の 「 売上 」 と なってしまいますよね? 私的には これらが私の 「 売上 」 となってしまうのは おかしいと思うのですが・・・ そこで請求の際、 これらを 『 立替金 』 として請求すれば良いのかな? と思ったのですが 大丈夫でしょうか? 経理初心者ですので トンチンカンな質問でしたら お許し下さい。 よろしくお願いします。  

  • 職人の独立 手続きについて

    家族がブロック施工の職人をしています。 下請けで独立するのですが、元請けから15%引かれ更に材料費を差し引いた分が収益になります。 開業について手続きをしたいのですが、 分からないことが多いです。 必要な手続きは開業届けと青色申告で宜しいでしょうか。 事務所がないのですが、自宅を事務所として良いのでしょうか。 その際、電話など必要な設備の規定はありますか? 兄弟と2人折半でやる場合は、ひとりを事業主、ひとりを従業員として大丈夫ですか。 申請は妻が代行可能でしょうか。 簡単で良いのでアドバイスお願いします。