- ベストアンサー
- 困ってます
お母さんへの出産祝い
職場に出産退職する人が居ます。 普通の出産祝いだとベビー服とかだと思いますが、 出産予定はかなり先なので、 赤ちゃんが使うものでなく、お母さんが使うもので プレゼントするのに何かいい品物ありませんか。
- yasune
- お礼率69% (56/81)
- 回答数8
- 閲覧数1350
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

私も出産退社しましたが妊婦さん用のパジャマをいただきました。(出産の時期の季節も考えないといけませんが・・・) お腹がおおきくなると普通のは着られないし出産後も産院で着たので助かりましたよ!
関連するQ&A
- お母さん向けの出産祝い
職場でお世話になっていた先輩が退職し&出産されました。 退職の際は荷物になるから持ち帰りやすく籠に盛ったお花をプレゼントし、お礼をこめた出産祝いを別途しようと思っていたのですが・・・ いざとなると何をプレゼントしてよいやらです。 親戚の多い家庭で出産ラッシュ。とにかく赤ちゃん関係のモノはお店を開けるくらいある・・・と聞きました。 お母さんとなった先輩に「大仕事お疲れ様でした&これからがんばってください」の意味合いの贈り物をしたいなあ~と思いますが、実際そのようなものをもらった・贈った方がいらしたら体験談をおきかせください。アイディアでも結構です。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- mitaden
- ベストアンサー率40% (18/45)
はじめまして。こんにちは。おこがましい事ですが、出産祝いの記念や誕生日プレゼントに面白いものがあります。参考として見てください♪
- 参考URL:
- http://www.yourakusya.com/
- 回答No.7
- sophia35
- ベストアンサー率54% (638/1164)
私は自分が工芸の仕事をしている関係もあって、友人に子供の名前を彫ったシルバーリングをお祝いに贈りましたが、とても喜んでくれましたよ。 私自身がもらってすごく嬉しかったのは、私の誕生石の横に、小さ目の子供達(双子なので・・)の誕生石が二つ、寄り添っている指輪をもらいました。そんなに高いものでは無いと思いますが、何よりその気持ちがすごく嬉しかったです。 ただ・・・私自身も昔、母から叱られて気づいたのですが、出産前に「出産祝」として贈り物をするのはあまり良くないそうです。 どんな出産であれ、予期せぬ出来事が起こる可能性が必ずあります。ですので、出産祝は絶対に、赤ちゃんの顔を見るまではするのは控えた方が良いのではないでしょうか? もしも、都合があってどうしても今贈っておきたい・・と思われるのでしたら、今まで有難うございます、お疲れ様でした・・の気持ちを込めて、出産退職による記念品若しくはお礼と言う形でお送りする方が良いと思います。
- 回答No.6
- marimiyu
- ベストアンサー率25% (34/131)
私もプレゼントしたことがあります。 その友人は料理が上手だったので、食器をプレゼントしました。大皿と小皿のセットだったかな。 私がもらったことがあるのも、食器でした。ペアマグカップと、サラダプレートでした。食事は毎日しますから、とても重宝しています。 友人も、とても喜んでくれて、遊びに行ったときにそのお皿で料理を出してくれました。 出産を控えていても、子供は産まれてみないと・・・ということがあるので。 食器はいつまでも使うモノなので、おすすめです♪
- 回答No.5

私も,友人から,もらった事があります. ほんと,感激しました. 普段は買えないような,自分のためにはお金を出せないような品物でした。それは個人によって違うと思いますが... 時間があるので本なども良さそうですし ちなみに、私がもらったのは,高級なうめぼし(大すきなんです!が 自分では買えなく,なかなか口に入らない)と、タオル地のバスローブとキャップ,子供をお風呂に入れるの大変だから,,、と, その気持ちがすごく嬉しくて, 私も,おかあさんへの贈り物,是非したいなと思っています あるいは,出産前に 御主人とおふたりでー と言う意味で, 食事券なども良さそうです 産まれると なかなかゆっくりできません^^ 産まれる前に「がんばってねー」と 食事会に呼んでもらった事もあり, それも 忘れられないです.
- 回答No.4
- mocoron
- ベストアンサー率18% (58/318)
私も出産にはあまり関係のないものがいいように思います。無事出産できればいいですけどもしもと言うこともありますし、、、。何事もなければいいんですけど何かあったときはみてるだけでつらいと思います。 (ちなみに私も現在妊婦です、流産しかけました、、、) 何かしら妊娠の時期に喜んでもらえるものがいいのなら、、、。NO3さんが仰るようにリラックスできるものもいいかもしれませんね。アロマとか入浴剤とか、CDとか。あったかいスリッパとか(このみによりますけど)これからの時期ならストールとかマフラーでもなんとなく「体を大事にしてね」っていうのが伝わるかもしれません。 喜んでもらえるといいですね。
- 回答No.3
- ARIERIHUMI
- ベストアンサー率43% (46/105)
はじめまして 下着なんかはどうでしょうか? ブラジャーはサイズとかがあるので、選びにくいので パンツがいいと思います。 妊娠中マタニティのパンツな何着もいるので。(おりものが気になる人は、日に2,3度はきかえることもあるそうですし) あと腹帯とか・・・ これも好みがあって私なんかは腹巻タイプが好きだったんですけど。友達はガードルタイプが好きだと言っていました。 最近はパソコンなどのOA機器の電磁波を防ぐタイプの腹帯がでています。 それとこれから秋、冬になってくるのでマタニティのパンストやタイツなんかもいいかもしれません。 マタニティ服は好みとかありますし、「絶対(妊婦妊婦した)マタニティ服は着ない!!」って言う人もいますので、一緒に買い物に行って選ぶ以外はおすすめできません。 あと「出産関連の本」とか育児漫画なんかもおすすめです。 初めての出産だと、必要以上に不安になるので・・・ でも重複するといけないので事前のリサーチは必要だと思います。(同じ本が何冊もあっても困りますので) 「たまひよ」の「妊娠大百科」や「出産大百科」「赤ちゃんの病気大百科」なんかおすすめです。 育児漫画は高野優さんの漫画が笑えて面白いですよ。 妊婦には関係ありませんが、妊婦自身がリラックスできるようなものもいいかもしれません。 本が好きな人なら本、音楽が好きな人だったら胎教によさそうなCDとか・・・・ 出産したらしばらくは外に出掛けることもなくなるので 一緒に「美味しいランチ」を食べに連れて行ってあげるのもいいかもしれません。(もちろんツワリが終わって安定期に入ってからですが) 良い贈り物が見つかるといいですね。
- 回答No.2
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
純粋に、その方の好みのものを差し上げた方がいいです。どちらかと言うと、出産にあまり関係なさそうな物がいいです。 私は、1人目が26週で死産しました。 私も周囲も、そうなるとは思ってませんでした。 だから妊娠してから参加したセミナーで、参加者仲間にスナップ写真を送ったら、お礼としてちょっとした出産育児用品(スタイとか)をくださった方が何人もいらしゃいましたし、私もいただいて嬉しいとその時は思ったし、自分でもそういうのを差し上げるかもと思いました(その時は)。 でも、死産直後、いただいた物を見るだけで辛かったです。一部は、事情を説明した手紙を同封して、次の子の時まで預かっていて欲しい……と、付き返してしまいました。 「あくまでも出産祝いではなく、出産のためとはいえ、退職する」のだから、その方の退職の記念品と考えても構わないと思います。 出産のため退職するのだから、お母さんが使う物とはいえ出産に関係するもの……というお気持ちは、よくわかります。でも、もしそういう基準で品物を選ぶ場合、その方の出産予定はかなり先のようですし、万が一のことが起きた場合、先方もこちらも辛さを味わうというのを、心に留めておいてください。
質問者からのお礼
そうなんですよね。 無事出産するとは限らないので、赤ちゃんが使うものではないほうがいいと思うんです。
関連するQ&A
- 出産祝い(お母さんになった人へ)に何をあげる?
仲の良い友人夫婦がまもなく第1子出産予定です。 赤ちゃん用品も何かあげようと思っていますが、 出産を労う意味でお母さんにも何かあげたいのですが、 何をあげて良いものか…。 私は独身の男だし、彼女が今何を欲しいかは知りません。 聞いてしまうのが手っ取り早いのだろうけどそれもつまらないし。。。 と言うことで、もらって嬉しかったもの、いらなかったものを教えてください!
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産を頑張ったお母さんへの出産祝い!
友人が最近出産し、出産祝いを考えています。こちらを拝見していると、「赤ちゃんへのものはたくさん貰うし、お母さんへの贈り物は喜ばれる」といった意見が多く、そうしようかな、と思い始めました。 出産直後のママに贈って喜ばれるものは何でしょうか?出産経験のある方、何を貰って嬉しかったですか?こんなものが欲しかった、ってものはありますか? ありきたりではありますが、ホッとできるひと時を優雅にする紅茶はどうかな、って考えています。オリジナルブレンドで茶葉を混ぜてくれるようなところってないかな。もしくは他に何かいいアイデアありませんか?出産経験が無いので、その時期に何を貰えば嬉しいかが分からなくて。 ちなみに、赤ちゃんへのお祝いも考えていて、今のところ有力なのが、おしりふきウォーマーかベビー湯たんぽとおもちゃです。ですので、お母さんへは3000円くらいを考えています。 あと、もうひとつ質問なのですが、その友人は今月いっぱいくらい実家に居る様なのです。その場合、出産祝いは実家かだんな様と暮らしているマンションか、どちらに送るのがいいでしょうか?出産祝いって産後1ヶ月以内くらいに贈るものですよね?微妙なラインだなぁ、と思いまして。どちらかの家に遊びに行ければいいのですけど、忙しくてそれが無理なので。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いは何がオススメ?
先日同じ年の友達が女の子を出産しました。 そこで出産祝いを贈りたいと思うのですが、何がオススメですか? ベビー服や少し成長してから使える靴など色々考えました。また、「おむつケーキ」というのがあるみたいなんですが、実際もらうとなると何が嬉しいでしょうか? 関係は高校の同級生で自分はまだ大学生です。また、友達(お母さん)自身にも何か贈りたいので、赤ちゃんへの出産祝いとしては5000円以内に抑えたいと思っています。 もし、オススメのものがある方、また実際に出産祝いを頂いてよかったものや反対に困ったものがあるお母さん方いましたら、是非アドバイスを頂けたら助かります☆
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 出産祝いに、お母さんも喜ぶものをあげたいです
お友達のお子さんが生まれた出産祝いを考えています。 せっかくなので、お子さんへのプレゼントもそうですが、友達にも「お疲れ様、頑張ったね」の気持ちを込めたプレゼントができたらいいなと思っています。 漠然としているのですが、お母さんが使うもの、もしくは、お子さんとお母さんが一緒に使うもので何かプレゼントをあげたいです。 かといって、マザーズバッグなど身に着けるものは趣味がありますし・・・。 こういうものをあげたら喜ばれたとか、何か良いものがあれば教えてください。 予算は5000円程度で、お子さんは男の子です。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 新居祝いと出産祝いが重なった場合
家族ぐるみで親しくさせていただいてる主人の同僚家族が、先週新築マンションに引っ越されました。そして来月にはその奥様が第2子を出産予定です。 こういう場合新居祝いと出産祝いは別々に贈るのでしょうか? 現金か品物、現金ではいくらくらいなのかも悩んでいます。 どうぞ回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- 友達の出産祝いに何をあげようか悩んでいます。
友達の出産祝いに何をあげようか悩んでいます。 私は現在25歳、看護学校入学を目指して予備校に通っている男性です。 友達の奥さんが来週出産予定です。 私の予想した通り女の子のようですが、何をプレゼントすればいいか迷っています。 友人夫婦の簡単な紹介です。 ・二人とも私より1つ年上 ・結婚4年目 ・二人とも非正規社員 ・奥さんの権力が非常に強い ・奥さんは地元で出産するため、友達はアパートに1人。伸び伸びと暮らしている(笑) ・友達とは約10年の付き合いで、今までいろいろと世話になった ・猫を一匹飼っている(奥さんが旦那より大切にしているかも笑) ・私のいらなくなった服を友達にあげようとしたら奥さんが、部屋が狭くなるから要らないと言った ということなので、出産祝いは奥さんが喜べば成功かなと思っています。 ベビー服などの形のあるものは他の人とかぶりそうなのでやめたほうがいいですよね? 猫がいるので空気清浄機があれば赤ちゃんが安心かなと思っていますが・・・ やはり現金が無難でしょうか・・・ あと、出産祝いを渡すタイミングは奥さんがこっちに戻ってきてからのほうがいいですか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 下着ほどプライベートでなく、妊婦服ほどパブリックでなく、とっても良いアイデアですね。