- ベストアンサー
現代社会の勉強方法について
閲覧ありがとうございますm(__)m 私が通っている学校では もうすぐ、社会のテストがあります。 私は毎回社会の点数が どうしても悪いです(;´д`) 社会は暗記ばかりだと思うのですが、暗記が苦手なわけではないです。 理科などの暗記はちゃんとできるのですが… なぜか社会だけはできません; やる気の問題なのでしょうか? 何か良い勉強方法が ありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を拝見しました。私も高校時代は成績がよくなく、勉強に興味を持つようになったのは大人になってからなので、より有効なアドバイスがつけばと願いますが、とりいそぎ。 やはり、理科に比べて社会科に興味が持てないのでしょうかしらねえ。あるいは、社会科の用語に使われる漢字や単語の成り立ちをつかむのが苦手なのでしょうか。 政治や裁判なら、具体的なニュースを思い浮かべて結びつけてみるというのはどうでしょう。例えば、今日の新聞の一面には、外務大臣が変わったり、主婦年金が問題になっていると書いてあります。こうしたことがなぜ起きるのか。問題だとわかったら、誰が次のアクションを起こすのか。例えば仮に首相が「何もしなくていいよ」と言ったら非難を浴びると思うのですが、その非難の声を首相に伝えるのは誰なのか。そうしたことを身近な問題として考えると、政治の機構なども頭に入りやすいかもしれません。裁判も同様に、何か気になる犯罪事件を思い出して、その犯人がそのように裁かれるのかを考えてみると、裁判のことが頭に入りやすいかもしれません。 それから、漢字など(英単語もそうですが)は、やはり繰り返し書くことが暗記のコツではありますが、同時に、その用語を使って簡単な文章を作ってみると、余計に頭に入りやすいです。教科書やプリントに書いてあることを、例えば、小さな子供に説明するつもりで書きなおしてみたり、実際にご両親などに「こういうこと知ってる? 教えてあげようか」と解説したりすると、ご自分の頭にも入りやすいのではないかと思います。 あとは、一度、定期試験で理科は捨てて社会に集中してみるという手もあります。それによって社会の点が上がれば自信につながるし、その次の試験で理科に集中すれば、全体の成績にもそれほど影響はないでしょう。 それから成績がよくなかった私の体験談をひとつ。私は高校時代、いつも「先生や教材の意図は何だろう」とばかり考えてしまって、意図がわからないと、その思いが邪魔して、どうしても頭に入りにくかったものです。でも高校最後のテストでは、もう失うものはないと思って、好きなことをダラダラと書きました(一応、出題に関連付けましたが)。そうしたら、ほぼ満点をもらったのです。難しく考えずに、自分が自然と蓄えてきたことを表現するつもりで挑めばよかったのかなと思いました。 ちょっと一日くらいじっくりかけて、いろいろ試してみてください。
その他の回答 (1)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
いつもどのような問題で減点になるのでしょうか。例えば、暗記できていれば済むのに、思うように暗記ができないのでしょうか。それとも出題自体が暗記モノにあまり集中していないのでしょうか。 とりわけ社会は、文字どおり「社会(世の中)」について考えさせる科目です。例えば、論述問題が多いなら、日頃から世の中について考えているだけで高得点がとれたりします。今からでも新聞の第一面を読んだり、テレビニュースの冒頭をきちんと見るなどして、その内容について自分なりの意見を考えてみるといいでしょう。 一方で、暗記が思うようにできないなら、興味が持てていないのかもしれません。例えば歴史なら、その歴史的な時代についてよく知らない人に、どうやって自分は説明しようかと考えてみたり、地理なら、その国を訪れたら、どこに注目して観光しようと思ってみたりすると、より身近に感じられて暗記しやすいかも知れません。 どんな問題でつまづくのか、また、何年生なのか、補足していただけると、より的確な回答がつくと思います。
補足
回答ありがとうございますm(__)m 単語や理由を書く問題など...社会は問題関係なくほとんどダメです。 前に理科と社会の単語を覚えるために両方とも同じ方法でやってみたら 社会だけはすぐに抜けてしまいました; 高校一年生で 今政治や裁判の所をやっています;
お礼
アドバイスありがとうございますm(__)m とても参考になりました。 苦手な教科を克ふくできるように頑張ります!