• 締切済み

お葬式に出たくありません・・・

近い親類が亡くなりました・・・かなりの年齢だったので、親戚内でも嘆き悲しむというよりはやっと大往生したなあという感じです。変な質問ですが(というかつぶやきにしかなりませんが)、お葬式に出席したくない気持ちでいっぱいです。 しんみりした場がとても苦手なのです。というのも、私はとても涙腺がゆるく、心ではそれほど嘆いていなくても、雰囲気にのまれてすぐに泣いてしまいます。誰もないていなくても、あの人はこう思っているだろうなあというのを勝手に妄想してしまって、誰よりも先に泣いてしまいます。心は割とさらっとしているのに、勝手に自分のなかだけで高まってしまうのです。 故人を悼む気持ちはありますので、ひとりでひそかに手を合わせておきたい気分です。亡骸なんてみなくていいと思ってしまいます・・・。一度知人の亡骸をみましたが、直感で「あ、ここには何もない。この人の魂は別のところにいる」とわかりました。何もない亡骸だけにみんなが寄ってたかっているのが奇妙にも思えます。 でもまあ、しきたりはしきたりですよね・・・。

noname#128457
noname#128457

みんなの回答

noname#149240
noname#149240
回答No.7

今日伯父さんのお葬式に参列してきました。 ほぼ大往生で、親族の方もある意味ほっとしているようなお葬式でしたが、やはり息子さんはもちろんですが小学生のお孫さんがぽろぽろ泣いていて、なんだかいいお葬式でした。 私はというと、涙腺が弱い方でして、ぼたぼた涙を流して泣いてしまいました。 自分の父が亡くなった時を思い出したりして・・・ そして、お葬式というのは結婚式とともに親族が集まる場所です。 赤ちゃんの頃から知っている従兄弟が大人になり、前に会ったのは彼の結婚式、最近子供が産まれたなんてことを和やかに話しながら時は過ぎていきました。 大往生であったり、闘病の末であっても家族に見守られての死であったりだと、本人も周りも少しずつ死が近づいていることを悟っているという状況でのお葬式であり、残された人間は悲しいけど、介護から開放される終了式でもあるのですよね。 だから穏やかで優しい空気が流れていました。 伯父さんのお孫さんが成長していく姿が見れるのもお葬式であったりします。 何もない亡骸・・・ではないのです。 その方が築いてきた確かなものがあるのです。 その方にかわいがったもらった記憶がありますか? お年玉をもらったり、入学祝をもらったり・・・ 結婚式にでてもらったり・・・ 親が亡くなれば、とるものもとりあえずかけつける・・・・ 親戚づきあいっていいものだぁと感じ入った今日の一日でした。

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何となく、どこにいても通じ合えると思ってしまうので、お葬式が無駄に思えるのかもしれません。もちろん、みんなで集まって感情を共有するためには、お葬式のような会が必要かもしれません。でも、故人に対して何かの思いを捧げるということでは、どこにいてもできると思ってしまうのです。親や兄弟なら、自分の手でお手入れしてあげないといけないと思いますが、人に来てもらいたいとは思いません・・・。

  • tedwuu
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

出来る限り出席された方がいいです。 故人をしのぶというのも大切なことです。 亡くなった方を悲しむというより,生きておられた時の一番良かった思い出なんかを思い出して見送ってあげればいいと思います。 魂が「ある」とか「ない」とかではなく,故人の安らかな永遠の眠りつかれたのを見送るつもりで。 そうすれば,しいては家族の方の安心感や見送ったという安堵感が増すのではないでしょうか。 縁のある方の葬式に出ないのは,死んだら無縁だという「無縁社会」の究極みたいです。 冠婚葬祭は,「無縁社会」を払拭すべき第一歩の一つになってほしいです。 死霊や幽霊は絶対に存在しませんが,縁のある方の心には思い出としての「霊」が存在しますから。 いや,脅かしているのではありません。「霊」は恐いものではありません。 「霊」自身にはなんの力もありませんから。

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。故人をしのぶということ、親族が集うということは、それはそれで大事なことだと思います。でも、死んでしまったところにかけつけても、もうどうしようもないと思ってしまうところがあります。魂になってしまっているので、どこにいても通じることができると思うんです。亡骸は家族だけがみればいいと思います。家族の手で素朴に手入れをしてあげて、送り出せばいいと思います。もちろん、欲する人たちには、色んな感情をわかちあう場が必要だと思うのですが・・・。

回答No.5

どこかで昨日まで知らなかった人が死んだことをしって泣くことは優しさじゃないです。 ニュージーランドで邦人が何人か死んでましたがそんなこと悲しむべきことじゃないです。 自分の親が死んだときだけ泣けばいい。65億人2秒に1人死ぬ人間を悲しむなんて無理です。 近い親類でも毎日想う人ではないでしょう? 私みたいな考えを持った人間が何人もいたら葬式はガラガラになりますが、ちゃんと他に葬式に行く人がいるんですからあなたは行かなくていいんじゃないでしょうか。 葬式なんかいったところで死んだ人は死んだままですし、そこにはいませんから。 あなたのいうとおりですよ。

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。冷徹なのではなくて、やっぱり死んだら終わりなんだと思います。偲んだり、思い出したりするのは当然で、いいことだと思いますが、親類が死んだということに対して、総出で騒ぎ立てたり、お金をたくさん使うのは何か違うと思います。素朴に、集って悼めばいいんです。

noname#128433
noname#128433
回答No.4

ひょっとしたら 誰も泣かないかもしれないですよ 大往生のお葬式って意外と さっぱりしてたりしますよ 昔 92歳の人の葬式後に お悔やみに行った時 親戚いっぱい居ましたが みんな 大往生だから まぁ良しだな みたいなノリで大騒ぎしてましたよ

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さっぱりしてるほうがいいですよね。故人を悼むのはいいことだと思いますが、冷たいとかそういうのではなく、やっぱり死んだら終わりだと思うのです。かといって、さっさと忘れてしまうというのともちがうんですけれど・・・。

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.3

故人に対してじゃなく、その親族に対して出席すると思えばいいんですよ。 葬式で故人に魂なんかありません。 でも、その人の近い親族は「この人のためにたくさんの人が出席をしてくれた」ということが 気持ちとしてとても嬉しいはずです。 その人達のために出席してあげても良いのでは?

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人によろこんでもらうのは悪いことではないですが、何というか根本的に、儀式ばったところのあるものは何か違うなあと思ってしまいます。本当に故人を悼みたいひとが、たいそうな式ではなくて、こじんまりと集うのが本来のお葬式だと感じます。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

泣けるっていいなぁ。 泣くのって、一種のカタルシス(自己浄化)じゃないですか。 私は滅多に泣きませんが、たまに泣けるとちょっとスッキリします。 不謹慎でスイマセンが、 カラオケでスカッとしたときと似た爽快感がありませんか? そんなカタルシスを経て、人は人の死を乗り越えていくものなので、 「よっしゃ、いっちょ派手に泣きに行くか!」って感じで 参列できたら楽しそうです。 不謹慎な文面になってしまいましたが、 死者を冒涜する気持ちはまったくありません。 気分を害されたら申し訳ございません。

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はい。たしかによく泣けるだけに、ストレスがたまることが少ないです。たぶん、よく泣く割にはたくましいです。全然、気分を害さないですよ。そういうテンションすきです。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

貴方が、天蓋の孤児なら宜しいですが、お付き合いという義理がある以上、我儘は言って許されません。 ¥5.000 の不祝儀を包んで、告別式だけに、参列しましょう。

noname#128457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに、お付き合いのような感じのお葬式はいやです・・・。

関連するQ&A

  • お葬式でのお経の内容が知りたいです。

    お葬式でのお経の内容が知りたいです。 先日のお葬式で読まれたお経が一体どういう意味だったのか 知りたくてネット上を探したのですが 南無阿弥陀仏というのはそれだけで完結した文章であることしか分からず 長々としたお経の部分についてははっきりとしませんでした。 宗派は浄土宗です。 枕読経、火葬の時のお経、お寺でのお葬式のお経と 何回も聞いたのですが、あまりはっきり覚えられませんでした。 南無阿弥陀仏が何回も入ること 参列者が共に南無阿弥陀仏と10回唱える場面があること その間4回目と8回目でブレスをとること 8回目では不思議な抑揚がつけられること お経の中に貪瞋痴がはいっていること しょうこんなるたましい~なんたらかんたら~俗名○○××こと~以下法号? お坊さんじゃない「だいこくさま」という人が一緒に読んだりもしていました。 大切な故人のためにあげられたお経で 一周忌などにも参列するでしょうから、できれば理解してあげたいです。 手がかりが少なくて申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • お葬式の様式

    先日母に、 「私が死んだら、お葬式でフォーレのレクイエムを流してもらいたい」 と本気で言ったところ、 「そういうのは、生前からキリスト教徒だったり、洗礼を受けたりしていないと無理でしょ」 と言われました。 たしかに私の家は神棚も仏壇もあり、クリスマスにケーキを食べるような家で、多分お葬式は仏式です。(曾祖母のお葬式は仏式でした) 父は完全に仏教徒ですが、私は強制されない限り神棚・仏壇に手を合わせることはしません。 私は宗教を信じていないので、自分が死んだ後、勝手に仏式でお葬式が行われ、お経が読まれるのかと思うと凄くイヤなんです。 神葬祭ならいいのか、といわれるとそれもイヤです。 どちらも、自分のお葬式で想像すると鳥肌がたちます。 だからといってキリスト教徒なわけではありません。 キリスト教のお葬式は、どんな様式なのか想像もできないくらい知識が乏しいです。 でも、レクイエムをかけてほしいんです。 理由は、(言葉にすると安っぽいですが)この大好きな曲に見送られて死にたいからです。 「お葬式は残された人のために行うもの」とよく聞きますが、故人の意見は無視なのでしょうか? もし葬儀を行うこととなった場合、別にキリスト教徒じゃない人間でもレクイエムをかけてもらうことはできるんでしょうか? というかそもそも、「故人が特定の宗教を信仰していない場合、葬儀を行うことに意味があるのか?」という疑問が先にきそうなので、それも教えてくださるとうれしいです。 私はまだ高校生なので、これから一つの宗教を信じるかもしれませんし、結婚したら強制的に相手の家の様式に従わなくてはならないかもしれません。 というか、順調に生きればあと70年か80年は生きると思うので、「ガキが何心配してんだか・・」と思う方、「キリスト教をよく知りもしないで何がレクイエム?」と思う方もいらっしゃると思います。 (実際、上の会話をした後、母にも呆れられました(笑) でも私にとってはすごく心配なことの一つで、最近これを考えると夜も眠れません・・。 笑わずに怒らずにいてくださる方、ぜひ回答お願いします! 最後に、宗教の話はすごくナイーヴなことだと思うので、仏教徒・神道徒・キリスト教徒の方で失礼だと感じた方がいらしたらすみませんでした。

  • 葬式、七日参りって馬鹿らしくないですか。

    先日、父方の祖母がなくなりました 葬式を行い、後日お寺の方がやってきて参っていったのですが まだまだ、行事があるらしく。なんでそんなに行事があるのか?と尋ねたら 仏教だから、七日参りだから、家の宗教だからと言われました。 どうやら毎週毎週 お寺の方が来るそうです 私は、7週も暗い気持ちになる行事があるのは 馬鹿げているとかなり憤りを感じております。 葬式も 後日の参りもやったんだから、いいだろ って思うんですが どうしたら やめることできますか? 世間体が、常識的に とかウヤムヤにせず合理的にいいたいです。 私の意見としましては、 正直、葬式やるなら、海外旅行に行ったほうがいいし、 お寺をよんで参るのなら、 みんなで美味しい料理を食べたほうが 人生楽しくなると思うのですが なんで、みんな こんなにもバカな行事してるんだろうか。 死んだ人にすがってもしょうが無いのに。 死んでいる人に対して 尽くすのならば、 今生きている人を少しでも楽しく幸せになるようにしたほうが絶対にいいと思うのです。 脳みそが働いてるのか? こんなことして、楽しいのか? 合理的じゃないだろ?  と言いたくなります。 本当に腹がたって、腹がたって仕方ないです。 なぜ、こんなにも腹が立つのかといいますと、 これから、親戚の人がさらに亡くなり 親戚の数だけ 憂鬱な気分にさせられるのかと思うと 嫌で嫌で仕方ないからです。 普段、全く関わりがないのに、連絡が来る時は葬式って 連絡が来るのは大体 憂鬱に成ることばかり ってアホらしくないですか。 普段からご飯に連れて行ったり、楽しい事をしてくれているのならまだしも こんな付き合いなら ないほうがいいと思います。 とりあえず、葬式という 馬鹿な行事をやめてほしいのですが なんで、みんな葬式なんてしているのでしょうか 生きている間に、自分が幸せに出来る人を幸せにしていればそれでいいと思うのですが あとから、女々しく 故人を敬うなんて 本当に馬鹿げていると思うのですが 葬式について、 七日参りについて これらを断る理由について 皆さんの意見が聞けたらと思います。

  • お通夜もお葬式にも参列できない者ができることは?

    昨日、祖母が亡くなりました。 両親から、明日明後日のお通夜もお葬式にも参列せずに、弔電のみするよう指示を受けました。 理由は、多々あるのですが、逆に無理して行く迷惑になり、母の心労が増えそうなので遠慮することにしました。 しかしながら、明日明後日、日常生活を送ることが心苦しく、どう過ごしてよいかわかりません。 しかし、親族の愚痴や不満を考えたり、イライラして過ごしたくもありません。 そこで、質問なのですが、、、 このように儀式的なことには参加できない状況ですが、 これから天国に向かおうとしている祖母の魂に、何かできることはありますか? (例えば、元気な頃の写真を見るとか、ささいなことで構いません。) 喪に服すということで、黒い服を着たり、精進料理を食べたりしたらよいでしょうか。。 今月中には、お線香をあげに行くつもりです。が、 親族のためではなく、故人に対する気持ち的な弔い方法があれば、至急知りたいです。 宇多田ヒカルさんも、お母様やおばあさまの時も、お葬式には参列できなかったが、自分なりの弔いをすると言われてました。 仏教について、無知なため、詳しい方、ほんとに些細なことで、何でも構いません。 自分は幼児がいて専業主婦です。できそうなことあれば、祖母が天国にいけるよう何かしたいし、逆にしない方がいいこともあれば、教えてください。(T_T)

  • 旦那の葬式に対する考え方が嫌です。

    旦那は仕事関係や友人の主に両親のお葬式に かなり出席してます。今は多い家族葬や密葬に する方がいないので全て出てます。 故人は旦那とは面識は全くありません。 また今回もそんなにも親しくない友人のお母様の通夜に 出るみたいですが、いつも義理ごとは大事と とにかく出ればいいという風な考え方で気持ち悪いと 思ってしまうのです。 それで夫は自分の親が亡くなった時は皆が来てくれるに 違いないと言ってます。来るのは当たり前?みたいな 言い方をします。 そんなに葬式に来る来ないで自分との関係制を深めたいのか 試したいのかそんなにも重要か?といつもそのことで 口論してます。 だって、旦那の親のどちらかが喪主になった場合 意向で密葬がいいって言うかもしれないのに 家族葬、密葬がはなから全然頭にないのが本当に嫌になります。 そんなに他人を煩わしたいのかと。 お葬式は香典、交通費、時間色んな労力を使わせて しまいます。 今、芸能人の方でも密葬や家族葬が多いですよね。 義理を主張するあまり自分の親と面識がない方々を 煩わすことが普通だと思ってるんです。 それは自分がかたっぱしから時間割いて葬式に 出てるから余計そうなんだと思います。 私は旦那と会う前に父が亡くなり、 父の葬儀は家族葬に近いほんとうに親しい関係者 しか出席しませんでした。 だって面識のない人に来てもらっても逆にこちらが 気を使うからです。 こんな悩みを抱えた方いらっしゃいますか?ご意見 お聞かせください。

  • お葬式ごっこって…

    この春から、年中になった息子と年少の娘がいます。 去年の夏、私の大切だった兄が亡くなっり、今年の始めに、今度は12年共に過ごした愛犬が亡くなりました。更に私の祖父までが亡くなって、あまりに、悲しすぎる事が立て続けに続き、子供の前で何度も悲しいと泣き、時に命の大切さを話したりもしました。 息子も小さいなりに、『死んだ』という現実よりも、葬儀に参列すると、もう会えない事はなんとなく分かっていて、悲しい事なんだというのは雰囲気で分かっているとは思います。 そんなある日、幼稚園から帰った息子に『今日は幼稚園で何をして遊んだの?』と聞くと、『お葬式ごっこ』という答えが返ってきました。どうやら、順番に故人になりきって寝転び、棒を線香にみたてて手を合わせる、みたいな事をやっているらしく…。それは楽しいの?と聞くと、楽しいと言いました。 頻繁にやってはいない様ですが、私的に、『ごっこ遊び』は想像力を働かせる良い遊びだとは思いますが、それがお葬式ともなると縁起でもないし、遊びとしてやって欲しくはないのが本音です。だからと言って、頭ごなしに怒るのも違う気がするし、褒める様な事でもないし…といろんな考えがあるので、正直『お葬式ごっこ』に対して戸惑いがあります。ただ、子供達は亡くなった事より、私があまりに悲しんでいた姿の方が衝撃的で、良くも悪くも心に刻まれた事には違いありません。 この春休みにも、妹と二人、家の砂場で遊んでいたかと思えば、お山を作ってそこに棒を立て。『ママのお兄ちゃんのご飯とお墓だよ』と悪気はなく、むしろ私が喜ぶのではないかという気分で見せてきました。 その時私は、『ママのお兄ちゃん、きっと天国で喜んでるね』とは言いましたが、これが公園だったなら、人様はどんな陰気な遊びを教えて、それをさせているのかと思われるのだろうか…などとも思いました。 皆さんのお子さんが、もし『お葬式ごっこ』をしていたなら、どんな対処や言葉を投げ掛けますか?また、そんな遊びをしている子を見たら、どう思いますか? 私はまだ、兄の死を全く受け入れられておらず、ふと涙する事がある今現在、否定するのも肯定する事にも、何かひっかかりがあります。 是非、ご意見いただけたらと思います。お願いします。

  • 故人との対面について

    先日、祖母が亡くなりました。 本日 お通夜だったのですが、痩せ細った(と人づてに聞いた)祖母の顔を見るのがどうしてもつらくて、怖くて、涙が止まらなくなってしまいそうで、今日は結局顔を見ることなく家に帰りました。 明日はお葬式です。祖母の顔を最後に見て送りだしてあげたいという気持ちと、どうしようもない恐怖心とがせめぎあって、とてもしんどいです。眠れそうにないです。 物心ついてから近しい人が亡くなるのは初めてで、お葬式の参列もほぼ初めてです。 故人の顔を見ない、というのはマナー違反にあたるのでしょうか。もしそうなのであれば、明日泣いてでも頑張りたいです。大好きな祖母のお葬式に、自分勝手な理由でマナー違反なんてしたくないです。 でももし、見ない事が、「全くもって後ろめたくない選択肢の1つ」としてあるならば、精一杯の感謝の気持ちで明日参列したいです。後ろめたさは抱きたくないです。 どうか解答よろしくお願いします。

  • お葬式の焼香時、順番を抜かされたらどう思いますか?

    1年前のお葬式の話です。  時々思い出すことなので、質問させて下さい。 1年前母が亡くなりました。 喪主は父と、長男である私が連名でつとめました。 お葬式時殆どは座っている順に、葬儀者の人に呼ばれた順で焼香しました。  そういう時は、 父、次が私の順でしたが、葬儀社の人に呼ばれない時もありました。 例えば火葬場から 葬儀場に戻った時、「御焼香をお願いします。」とだけ葬儀社の人は言い、あとは自由に賛列者が 集まって焼香します。 一見アトランダムな列に見えましたが、ちゃんと心理的?序列に基づいて 並んでいました。  すなわち 父 → 姉 → 伯母(母の姉) → 姉の子供2人 → 姉の夫 という順です。  姉の子供2人が父の前に割り込むことはなく、そこがふさわしいとちゃんと考えた 場所に並んだのだと思います。  私はといえばモタモタしていた訳ではなく、並ぼうと思ったら あっという間に上記順になっており、その時姉の夫が、「自分の前にどうぞ」と手招きしていました が、”なんで姉の子供2人の後ろに並ばなきゃいけないの?”と釈然としませんでした。 お葬式に関するある本を読んだことがありますが、お葬式は故人を弔う意味と同時に、 「この家を継ぐ後継者は誰か」を来客の前に示す意味もある、と聞きました。 父はそうした点も 考慮し、また自身高齢だからあとはよろしく頼む、という意味を込めて、案内状の喪主欄を 私との連名にしたのだと思います。  姉や伯母が列で自分の前に行く事があっても心理的に無問題でしたが、なぜ姉の子供が前? と思います。 姉の子供2人は高校時代、野球部に所属したり、生徒会の役員ををつとめたりの 経験で、若くとも長幼の序をわきまえています。 なので尚更しっくりきません。 2人とも既に大人です。 父が弱ってきた昨今、姉は「財産、財産」としきりに言います。  私は「そんなに欲しいなら 全てどうぞ」と思います。 その代わり”お墓の維持のこと、実家のこと、かかる費用は全部 そこから出してよね”と思います。   1年前のお葬式の時のことも思い出される訳です。  「私は葬式費用だけ出した便利な財布か?」 (葬儀の費用は全て私が出しました。) 「自分達で納得のいった家族の序列作って焼香したんだから、今後もそれでどうぞ。  皆さんの心の中で末席の私は、これからは関わりませんので。」と思っています。 私は亡くなった母を心から愛しており、お墓も公営の霊園に、(父依頼の下)自費で建てました。  ですが母が亡くなった今、実家のことはもはや気持ち半分、いやそれ以下です。  むろん焼香の順番の件だけを以ってふてくされた訳でなく、他にもいろいろ過去の経緯 あってのことですが。 皆さんでしたら上記のように焼香時、本来のあるべき順番を抜かされたら、かなり不快に 思いますか? あるいは少し不愉快しかし受忍の範囲内ですか?  それとも全然平気 なことですか? 御意見よろしくお願い致します。

  • 気味が悪いでしょうか

    自分と他人の心は違う、と頭では分かっていますが、どうしても自分と他人の心が繋がっていると勘違いしてしまうことがあります。 恋愛などでは特に、相手のちょっとしたしぐさ(物音を立てるなど)で自分のことをすきなんじゃないかと勝手に想像してしまいます。私自身がその相手に好意を持っているときなどは、特に妄想が膨らんでしまい、勝手に交際を申し込んでくれるかもと考えて、それを待ってしまいます。そして案の定、なんのお誘いもなく、一人みじめな気持ちになります。 やはりそういう女性が社内にいると男性は気味が悪くなるでしょうか。 私が妄想しているということは、その男性や周りの人に見えるものなのでしょうか。そして、相手に好きになってもらうにはどうしたらいいでしょうか。

  • 無宗教の葬儀と供養について

    もうじき定年を迎える、共働きの夫婦ですが、妻が無宗教者でして葬式は僧侶など呼ばない方法で執り行い、”墓標もいらいし遺骨は自分の縁のある土地(たぶん生家付近のどこか)に粉にして撒いてほしい”と申します。 このような事、最近では執り行われている事もあるそうですが、まださきの事とは言え知識として知っておきたいと思い、質問させていただきます。 (1)葬儀はどのように執り行われるのか。 (2)遺骨を故人の希望通りにするには、どうすれば良いか(埋葬に関する法律や方法) (3)葬儀後の故人の弔いの方法 妻の気持ちを察して、私が先に逝った場合も、同じ方法で残った親類・縁者に見送ってほしいと思っております。 無宗教の葬儀と供養に知識・経験のある方のご返答をお願いします。

専門家に質問してみよう