• ベストアンサー

国際女性デー、日本では花を売らないの?

3月8日は国際女性デーで、ヨーロッパでは女性に花を贈る日だと聞いていますが、 バレンタインデーだハロウィーンだなんだと海外の慣習や行事を どんどこどんどこ商品販売のネタにしているこの日本という国で 花を売るのにもってこいの口実となりそうな国際女性デーを 花卉販売に利用している花屋さんや園芸会社が さっぱり見当たらないのが気に掛かります。 どこかの花屋さんで国際女性デーセールなど開催していたりしないもんなんでしょうか。 もちろん、国際女性デー自体の知名度が日本では極めて低いことは認識しています。 でも、知名度が低いのなら、花の販売とともに店頭でPRすればよいだけなのでは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

 その宣伝費用を誰が出すかですね。 花卉卸の業界団体はありますが花卉販売の業界団体は無いですし、音頭とりをしてもお金が無い花卉販売店がほとんどですから。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 費用は各店でポップを作るなどすれば実費1000円以内に抑えることもできるだろうと考えています。実行するかどうかはそれぞれの花屋さんにお任せすることになりますが。 花卉販売の業界団体は無いのですか。それは意外でした。

その他の回答 (1)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

確かに仰る通り、業界全体でPRすれば新たな記念日を根付かせる事は出来るのかもしれません。 ただ、ホワイトデーと近すぎますよね。 2週続けて女性にプレゼントしよう、というのはいかにも受け無さそうに思うのですが。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね、ホワイトデーがありましたね。興味が無いので存在を忘れていました。 あくまで個人の意見ですが、いっそホワイトデーのほうを潰しちまえばよいのでは?とも思うのですがね。ホワイトデーのほうが歴史が短いでしょうから。

関連するQ&A

  • バレンタインデー

    バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈る「慣習」は、日本に特有のものだと聞きました。外国では、男性が女性に贈るほうがどちらかというと多い、贈るものもチョコレートではないほうがどちらかというと多い、とのことです。 1.これは本当でしょうか。 2.であれば、いつから、どのようにして、この日本の慣習は始まったのでしょうか。よく言われるように、お菓子メーカーのたくらみが功を奏したのでしょうか。 ついでに聞くと、ホワイトデーっていうのも、海外にはなさそうですが、これの由来は何でしょうか。(やはりお菓子屋の作ったもの?)

  • 『花』の団体など知りたいのですが…

    こんにちは。私は今「花」について調べているのですが 日本にある花屋(個人店など)をまとめたり、取り締まっているような団体や組織ってあるのでしょうか? また、そのほかに国内で『花』を販売する連盟等の情報がありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします m(._.)m

  • 日本人の男性に質問です。都内で花屋を経営してます。まだはじめたばかりの

    日本人の男性に質問です。都内で花屋を経営してます。まだはじめたばかりの小さな店でたまに車に花をつんで移動販売もしています。(もちろん許可をとって販売してます) ふと思ったのですが、日本人女性や外国人男性はよく花束をご購入されますが、日本人男性はほとんど買いません。ふらっと花屋によって花束を買って帰るのはやはり恥ずかしいみたいです。 どうしたら照れくささを感じずに花屋に来てもらえるか考えて、お父さんの日を毎週設けたり、花束が見えないように色がついた紙袋を用意したりいろいろ考えましたが行き詰まりを感じたのでここで質問させてください。 どんな花屋だったら気兼ねなくはいりますか?

  • 短期アルバイトからの就職?

    22歳女性既卒です。 今考えていることは、短期で花屋のアルバイトをして現実を知ることです。 それでも花が好きで花屋がいい。と感じたら長期で続ける。やっぱり生産がしたいと感じたら生産を。 長期では体力的に難しいと感じたら、そこから必死にまた新しい仕事を探し始める。その時にはやりたい仕事がでてくると考えます。私がしたい仕事は親の反対するものが多く、できるならばアルバイトをして一人暮らしをして資格をとり落ち着いて考えたいと思ってます。今は反対されるたびに心折れてしまう毎日です。メニエール病完治が、また復活な気もして焦ります。 正社員の道は難しいけど、この道は間違ってますか。 もし花卉の道を諦めたとき、心折れたとき、何から考え始めたらいいのでしょうか。ぼーっとしてしまいそうなのです。皆さんの意見お聞かせください。 以下はこれまでの考えなどです。 親に毎日のように「何がしたいのアルバイトじゃだめ正社員になれ」求人誌が発行されたら、これをしろ。そう言われ続けて分からなくなった日もありました。そしてやっと見つけた、母の日に市場で短期の生花アルバイト。 そこから「やっぱり花が好きなんだ」と認識し、それからは花の雑誌を読んだり、パソコンで花屋について調べたりで2週間が経ちます。やっぱり花屋になりたい!と思いました。 でもネットを調べてみると花屋は重労働で管理が大変なことを知りました。 しかし、やってみなければわからないのかなとも思いました。だから、花屋で面接をしました。 ですが「癒される、好きだ」それは趣味の領域、仕事にしたら嫌いになるかもしれないと言われました。 面接の方と話したところによると、生産関係の方が向いている(合っている)のではないかと言われました。 確かに、スーパーレジ打ちはあるけど接客販売は経験したことがない、上手くしゃべれるわけでもない、自分のことを聞かれて答えられないのに、花のことを聞かれても答えられない、確かにそうだ。明るいかと聞かれたら、限られた人(友人)のみである。花屋やアレンジメントの経験、資格はない。ですが花が好き、咲いている花たちが好き、花の写真を撮るのが好き、自然が好きなことは変わりません。(一昨年、じゃがいも農家、長芋のアルバイト経験) だから、生産に関わろうと思い、その後、パソコンで花卉の生産を調べ、2件ほどヒットしたのが東京ではなく地方。寮で10月までの短期農業、花卉。 ただ、それを話しただけなのに両親に反対され涙がでて心・勢い、ぐしゃりです。 農業・花屋じゃなかったら自分に何が残るんだろう。花のことをきっぱりと忘れることで何も手元になくなってしまい、したい職業がないような気がして怖いのです。結局は臆病かもしれないけど、でも安易に飛び込んではまずいと思ってます

  • 菊がお葬式の花とされるのはどこが発祥?

    お葬式や法事の花といえばだれしも菊を真っ先に思い浮かべるだろうと思います。これは日本人の慣習だからと思っていましたが、リヒャルトシュトラウスの万霊節という歌曲(もとは別の詩人の詩による)で、死者の日(ハロウィーンあたり)にキンモクセイとアスターをうんぬんという歌詞がでてまいります。アスターという花については何も知らなかったのですが、ネットで調べましたらまたの名をエゾギク、つまりキク科の植物とありました。 菊を死人と結びつけるのは世界的な傾向なのでしょうか?

  • 海外のバレンタインデー

    来月バレンタインデーですね。 ふと思ったのですが、日本では女性が男性にチョコをあげますが、海外ではどうなのでしょうか?前にどこかの国では男性が女性に花を贈る日とか聞いたことがあります。 私はオーストラリア人の男性にチョコをあげようかと思ったのですが、現地ではどうなんだろうって思いました。日本で言う義理チョコみたいなのもあるのでしょうか?

  • 小さな花屋を営みたい

    主にバラの苗がメインで、あとはバラに併せて植える様な花の苗を販売したいのです。 店舗は自宅で庭を使って、本当に個人的な趣味の儲けが微々たる商売でいいのですが、一般の花屋さんより若干安く売りたいので、花苗をどうやったら安く仕入れる事が出来るのか 知りたいです。 花きの市場は近くにありますが、個人で少量の仕入れでもいいのでしょうか?

  • 祝い花の立て札の有無を聞かないことってありますか?

    祝い花を贈ったことのある方、または花屋さんの立場の方に教えて頂きたいのですが、ホームセンターの切花コーナーで安くアレンジ花が買えるので、舞台の出演祝いのお花を今までに何度も注文しています。 その際、今までは有料、無料の立て札を利用したり自作の立て札を持参して、お花に一緒に立ててもらっていました。しかし、今回は自作のものが間に合わず、仮の立て札(メッセージカードほどのものに祝う方の名前と贈り主を書いたもの)を立ててもらうつもりでいました。 いつも色々と要望を聞いてくださるので、今回もお伝えしていたのですが、今回は友人複数人とで贈る為、「こちらの要望を伝えたあとの花屋の返答を友人に伝えて、相談した結果を花屋に伝える」という作業を、その都度来店し相談、というのを何度も繰り返していた為、支払いもぎりぎりになってしまい、その支払い時も出勤前に急いでお店に行ったため、自分も本当にうっかりしていたのですが、その仮の立て札をお願いすることを忘れてしまったのです。 もちろん忘れた私がいけないのはわかっているのですが、今までで何度もそのような祝い花の注文を受けていて、今回立て札(お花自体に贈り先が無い)が無いことに、販売者側は不自然に思わないものでしょうか? 注文時に連絡先の電話番号も記入しています。お花を作り終えた段階で不自然に思えば、連絡を取ることは可能です。 よく利用するのでどのような場所に贈っているのかなどの世間ばなしもよくしていましたし、自作の立て札には「出演祝い 作品名 〇〇様」と書いて渡していて、「こんな風にお祝いをもらって相手も喜ぶでしょうね」といつも言われていました。 しかも田舎のホームセンターですから、そのような祝い花を注文する人もあまりいないようです。 滅多に無いことだから店側も気づかない という考えも浮かびましたが、ここまで書いてきたような関係性もあります。(初めて贈ったのはちょうど1年くらい前で7回ほど注文しています) そのことを踏まえて、立て札に気づかない花屋側についてのご意見と、もし初めて注文していたとして、そのような祝い花の場合、立て札の有無の確認は花屋から無いものなのか、わかる方がいましたら教えてください。 状況がわかりずらかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 日本にいる外国人女性と友達になりたい。

    一度留学経験があるのですが、日本に帰ってからはほとんど英語を使う機会がありません。外国人が集まる国際パーティにも参加参加したことがあるのですが、日本人の女性と外国人の男性ばかりでした。 日本にいる外国人の女性と友達になりたいのですがなかなか機会がありません。何か知っている方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 国際結婚するのですが.....

    私は現在中国在住の日本人男性ですが、この度中国人女性と結婚をする事に なりました。現在“国際結婚手続き”について色々調べていますが.... 明確なものが無く困っております。 そこで、どなたか中国人女性と御結婚なさった方で現在も中国在住の方の アドバイス及び助言を御待ちしております。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう