大学の授業の導入に向いてるような物理の参考書を教え

このQ&Aのポイント
  • 大学の授業の導入に適した物理の参考書を教えてください。私は化学受験を目指して1浪し、建築・土木系の学科に進学しましたが物理が苦手です。基礎から説明されている参考書を探しています。
  • 私は1浪して化学受験で建築・土木系の学科に進学が決まったのですが、物理が全くできません。基礎から説明されている参考書をさがしています。
  • 大学の授業の導入に適した物理の参考書を教えてください。私は基礎からの学習が必要で、化学に関しては受験勉強をしてきましたが物理に関してはほとんど触れていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の授業の導入に向いてるような物理の参考書を教え

大学の授業の導入に向いてるような物理の参考書を教えてください。 私は1浪して化学受験で建築・土木系の学科に進学が決まったのですが、物理が全くできません。 恥ずかしい話ですが、高校生の時は別の系統を目指していたこともあり一応物理の授業には出ていたという状態で、去年も理科は化学しか触れてませんでした。 なので、基礎から説明されている参考書をさがしています。 自分で調べた限りでは レベル的には『物理のエッセンス』かなと思ったのですが、微分を使わないそうで大学の物理との差異があるので向いてはいないのかなと思いました。 他には『新物理入門』という参考書が良いと聞き、見に行ったのですが、裏に書いてある難易度が上級者向けとなっていたので、ほぼゼロからだときついかなと思いました。 これらを踏まえてお勧めの参考書やどういう勉強をしたらよいかなどのアドバイスがあればしていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • photon90
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

建築・土木系ということは、力学をメインにということでしょうか。 いずれにしろ、私自身の印象として高校物理と大学物理には大きな差異があると感じました。 (私は理学部の物理学科に所属しています) そこで、大学生向けの参考書を用いるといいのではないでしょうか。 「よくわかる○○」シリーズ 「単位のとれる○○ノート」シリーズ などが、苦手な人向けとして有名かと思います。 一般の書店に置いてあるかは知りませんが、大学の生協等にはほぼ確実に置いてあると思います。 大学の物理はどんなものかを知るためにも、立ち読みでもしてみるといいでしょう。 ただ、こういった類の参考書は基本的なつまらない問題しか載っていないことが多いです。 ちなみに私が最初に使用した力学の教科書は戸田さんの「力学」(岩波書店)です。 勉強方法は定理等を覚え、問題に適用するという高校時代と同様の方法で大丈夫です。 基礎問題を繰り返すといいと思います。 ただ、定理自体の証明も一度はしてみることをお勧めします。 大学の内容に手を出さずとも、進学する学科の入試で使われた物理の問題を解けるよう、高校の内容を身に着けてもよいかもしれません。 大学に入ってくる物理受験の学生と同レベルになっていれば問題ないはずですから。 解けなくても、解法が思い浮かぶくらいに理解していれば十分かと。 この場合は大学受験するつもりで、大学との差異も気にせずに参考書を選ぶとよいと思います。

その他の回答 (1)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

ご自身で本屋に行ったのであれば,自分で見比べて良い本を探すのがよいと思います. おすすめなのは,朝永振一郎編「物理学読本」,朝永振一郎著「物理学とは何だろうか」 を上げておきますが,自分でよいと思った本の方がよいと思います. 大学教養向けの物理でも質問者さんに分かりやすいと思える物がきっとあると思います.

関連するQ&A

  • 物理の参考書

    大学受験のために物理の参考書を探しています。 『物理のエッセンス』は既に持っているので、 『名門の森』か『難問題の系統とその解き方』を買おうと思っていますが、 他に何か良い参考書、またはこの2冊についての講評などがあれば教えてください。

  • 大学の物理の授業について!!

    わたしは今物理学科の3年なんですが、大学の物理の専門の授業の先生ほとんどの教え方に問題があるとおもいます。(もちろんわかりやすい授業をする先生もいらしゃいます。)授業中黒板に書くだけで説明しない先生がいたり、もし説明してもわかりにくいです。大学の先生は授業より研究のことしか考えていないとしかおもえません。このような先生についてどうおもいますか?

  • 大学物理と 新物理入門という参考書について

    私は今高校2年生です 私は大学以降学習する物理に興味があります 特に高校物理の延長であると思われる古典物理学をもっと深く学びたいと思っています 大学の教科書は高いものが多くて手を出しづらかったのですが、新物理入門という高校生用の参考書(中古ならかなり安い)が「高校物理と大学物理の橋渡し」 「大学初年度の内容に相当する」 と言われているのを聞きました 新物理入門の内容を知っていて、大学で物理学を学ばれたにお聞きたいのですが、新物理入門は本当に大学初年度レベルの参考書なのでしょうか だとしたら購入して勉強しようと思うのですが…回答よろしくお願いします

  • 物理の参考書

    推薦で大学(偏差値48くらい)の化学科に入った者です。 大学では物理の授業があるのですが、自分は物理を高校でとっていないので全く勉強したことがありません。 大学からは、物理をとっていない人向けのDVDを必要ならば買うように勧められているのですが、3万円ほどするので、購入するか迷っています。大学から出ているDVDを買うべきかそれとも自分で市販の参考書を買った方がよいのでしょうか? もしも市販の参考書ならば、物理を1から学ぶ人用のお薦めな物を教えて頂けると嬉しいです。 (すごく簡単な参考書をお願いします。大学の授業がよく理解出来るレベルまで勉強したいと考えています。)

  • 物理と化学の参考書

    今度高校2年になるものです。 私の学校では高1のとき理科総合という形で理科を全体的学習し、 2年から物理、化学、生物などに分かれて受験のための勉強をします。 私は2年次、物理と化学を選択したのですが、 1年の授業でさえ、若干苦戦してしまいました。 正直2年にあがり、専門的に学習するときについていけるか心配しています。 そこで良い参考書を探しているのですが、 たくさんありすぎて迷っています。 よい化学と物理の参考書をご存じないでしょうか? (問題の量よりも解説、なぜそうなるのか?などが詳しく載っている参考書が望ましいです。あとレベルはとくに指定はないのですが、超ハイレベルやあまりに低すぎるものは避けていただきたいです。)

  • 大学の数学または物理の参考書

    大学の数学または物理で何か良い王道的な参考書はありませんか?高校物理で言う「物理のエッセンス」的な感じです。大学では勉強に励もうと思っています。国立工学部です。よろしくお願いします。

  • 大学入学前 参考書について

    4月の一人暮らしに向けて荷造りをしているところです。 私は4月から大学生になります。 そこで、どんな参考書(受験に使った)を持っていけばいいか迷っているので、アドバイスお願いします。 私は国立理系のある大学の地球科学科に入学する予定です。 持っていく参考書で考えているのは、 ・青チャート(数学)・ネクストステージ(英語)・化学の新研究・親切な物理・化学、地学の資料集 なのですが、他に持って行けばいい参考書はありますか?それとも必要ないでしょうか。 あと、物理のエッセンスも受験時よく使っていて馴染みが深いのですがどうでしょう...さすがに重要問題集はいりませんよね..? 何があれば大学の初めの授業に役立ちますか? 回答お願いします。

  • おすすめの大学の物理数学の参考書を教えて下さい!

    今年大学の物理学科へ入学する高校三年生です。 大学入学前に物理数学を独学したいのでおすすめの参考書(入門書?)を教えて下さい。 数IIIC、物理IIまで履修済みです。 できたら数学系寄りではなく、物理や工学寄りの参考書だと嬉しいです。 物理数学の直感的方法という本を買って読んだところ、ひと通り物理数学の全体像を知った上で読んだ方がより楽しめる本だと思いました。 回答お待ちしております!

  • 微積物理の参考書

    微積物理をはじめようとしている高校生です。 そこで微積物理の入門となる参考書と問題集を探しています。もしご存知なら教えてください。 受験参考書でなくてもよいです。また大学生向けの超入門書でもかまいません。 探した範囲では 受験参考書 新・物理入門 理論物理への道標 大学生向け ファインマン物理学 大学生なら知っておきたい物理の基本 力学編 理系なら知っておきたい物理の基本ノート 電磁気学編 問題集 SEGハイレベル物理 入門者向けの本はあまり見当たりませんでした。

  • 物理の参考書、化学について

    センターまであと400日になってしまいました。物理の模試の結果が散々な結果でした。勉強法を考えようと思いましたが、どうしても、物理の対策が考えられません。アマゾンのレビューや先輩の体験記などを見ましたが、いっぱいありすぎて、困りました。 物理のエッセンス、名門の森、漆原晃の物理(DOシリーズ)、親切な物理 など良さげかなーと思いましたが、どう思いますか?明日、大型本屋に行くので比べてみようと思ってしますが、焦って冷静になれず、後悔しそうです。特に漆原さんの参考書を検討中なのですが、初心者にはどうでしょうか。 ※私は公式を覚えたとしてもすぐ忘れるし、どこで使うのかが分からないくらい、物理が分かりません。先生に聞いてもその時はああ、なる程と思うのですが、実際に問題を目にすると解けません。志望校ではセンターしか使いませんが、志望校の偏差値が高いのである程度点数を取らなければなりません。 また、化学は模試はそこまで悪くなかったです。が、授業で有機物をやっているのですが、先生が大学卒業したばかりで、経験不足だし、化学専門じゃないので詳しくなく、何を覚えたらいいのか分かりません。ノートにまとめようと思っているのですが、大事なポイントとかありますか?