知らされなかった第3子の出産

このQ&Aのポイント
  • 知らされなかった第3子の出産について、出産祝いを贈ったことがある人に質問です。
  • 出産祝いが届いた後、弟からおもちゃやおむつを譲ってほしいという催促が続き、断り続ける中での第3子の出産。
  • お祝いの仕方について悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

知らされなかった第3子の出産(長文です)

出産祝いを贈ったことがある人に お尋ねしたいのですが・・・ 私は子供が1人いる女性です。 他府県の実家の隣に弟一家が住んでいます。 私の子供が7歳のときに、弟夫婦に第1子が生まれました。 当時私は2回流産していたのですが すぐに出産祝いとしてきれいなメッセージカードと ご祝儀を送りました。 出産祝いが届いた頃から 「子供は7歳だからもうおもちゃはいらないから おもちゃを譲ってくれ、おむつも譲ってくれ」 と弟が電話で催促するのです。 ちなみに弟一家は経済的に困っている訳ではありません 「おむつは友達に譲ったから家にはもうない。 おもちゃはこどもがほしがっているから 渡せない」と断りましたが 断っても断ってもしつこく催促の電話をかけてくるのです。 実家の母親までもが私に電話をかけてきました。 私は出産祝いを贈っているからその中でおもちゃ等 買ってほしいと母に話しました。 母からの電話の後弟からの電話があり、 「おむつは友達に譲っているから家にはない。 おもちゃはまだ子供がほしがっているから渡せない 本当に困っている」というと 「わかったよ!」と弟は怒って電話をきりました。 1年後、第2子出産の折にも電話がきました。 嫁の親御さんがたくさんおもちゃを買ってくれるとのこと もちろんすぐに出産祝いを同じように送りました。 7年後、元旦に子供たち3人の笑顔の年賀状が届きました。 3人目はもう1歳だと書いてありました。 全然連絡がなくお正月に隣の市にある大きな郵便局へ行き 速達現金書留で「お祝い」として送りました。 これまで3回ともお祝いの言葉をカードに書いて 出産祝い用のご祝儀袋に1万円の新札を入れて 大安に届くよう手配して送ってきました。 弟夫婦からは3回ともお礼の言葉もなく ギフト券が半額分入っているだけです。 このお祝いの仕方がいけなかったのでしょうか。 ちなみに弟から私への出産祝いはもらっていません。 また弟夫婦とも他府県ということもあり 親密なお付き合いはありません。 どうして今回は知らせてくれなかったのか 母に尋ねると「弟に言わないでと頼まれたから」 弟を溺愛している母親にも困っていますが どういう意図で第3子の出産を知らせずに いきなり年賀状で1歳になりましたと報告したのか わかりません。 私は膝の手術をしているので数時間電車に乗って 弟一家のお祝いへ駆けつけることはできませんでした。 お祝いを手渡ししなかったからなのか お祝いとは別におもちゃを送らなくてはいけなかったのか 悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

おもちゃを買ってくれ、ではなく「譲ってくれ」なんですよね。 だとしたら手元に物が無ければどうしようもありませんよね。 どう言えば伝わったんでしょう。不思議な弟さんですね。 玩具は好みや年齢もありますので、逆に適当な物を買って渡すより 質問者様のように「お祝いで買って上げてね」というのが一番妥当 だと思いますよ。 お祝いに関してもお体の具合が良くなかったのですから仕方ありません。 過去にも御礼がなかったということですし、お嫁さんにも弟さんにも 常識が少し足らないのかも知れません。 特に質問者様がおかしいとは感じませんよ。義理はきちんと果たされています。 お母さんも弟さんには強く言えないんでしょうね。 今の対応で問題ないと思いますよ。むしろ相手側が非常識です。

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 <お母さんも弟さんには強く言えないんでしょうね> 確かに昔から母は弟の言いなりなところはあります。 お祝いのことはbabaorangeさんと同じように 弟夫婦が必要なもの(おもちゃ以外にもベビーカー チャイルドシート等いろいろ)や好みがあるから 現金を送らせてもらいますと 出産の報告の際に電話で弟本人にも伝え お嫁さんにもメッセージカードにその旨を 伝えたつもりでしたが・・・ babaorangeさんのおかげで気持ちが落ち着けました。

その他の回答 (5)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

質問者さんの場合も、弟さんの本心で言ってるというより 嫁に突つかれて、言わさせられてるんじゃないですか。 男性がおもちゃや、オムツなんて、どうでもいいことだと 思いますもの。 三人目を知らせなかったのも、今までお願いを断った経緯から ヘソを曲げたのかも知れませんね。 うちの場合、義弟の嫁が似たタイプです。 お金のある親戚には超親切でベッタリ、 逆の親戚や自分たちに得のない親戚には 連絡さえもしません。 おねだり上手で、何か貰えそうな相手なら 義弟を使って、上手に買わせていますよ。 そんな実弟を見たうちの夫も 「あいつは嫁にマインドコントロールされてる」と 言ってたこともあります。 私の中で義弟の嫁は、”ちゃっかり女”という位置づけです。 金銭的に余裕のある家庭なのに、それでも強欲に義弟を使い 貰える物は貰い、買ってもらえるものは買ってもらってます。 何だか、弟さんのお嫁さんも、うちと似たタイプかな・・・そんな印象です。

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 パソコンの不調でお礼が遅くなりました。 >弟さんの本心で言ってるというより・・・ わかりません。初産なら小姑(私)のお古よりも 清潔で新しい、弟嫁さんの好みのものを使う方が喜ぶだろうと ご祝儀を送ったのですが・・人間関係は難しいですね >おねだり上手・・・ 思い当たるところがあります。 弟嫁は徒歩5分のスーパーのお惣菜(200~300円) を買って実家によく持ってくるそうです。 母はありがたがって1000円を弟嫁に渡しています。 弟嫁に老後の介護をしてもらいたくて 「嫁は大事にしないと!」と母は言っています。 父は「弟は嫁の尻に敷かれている」と。 pipmamaさんやほかの人に話を聞いてもらって 弟たちにはどんなに礼儀を尽くしても無駄なんだなと分かりました。 これまで通り「さわらぬ神にたたりなし」でいこうと思います。

回答No.5

何だか全てが弟嫁様の入り知恵の様な気がするのは、少々捻(ひね)くれた考えでしょうか?? 弟嫁側の実家からは、沢山の玩具等買って貰える事を、弟様自身も後ろめたさを感じてはいるのかも… ですが其にしても、「おもちゃやオムツを譲れ!!」と言われても、相談者様宅もお子様が7歳ともなると、流石に無い物は譲る事すら出来ない筈なのに、確かに弟様の逆ギレは、不思議な光景ですよね!! 相談者様が二度の流産経験者な事を、そもそも弟様ご夫婦は、何と仰って御出でですか?? お見舞いの言葉やお見舞金等は有りましたか?? 何か労わりの言葉は有ったの?? 余りにも理不尽な弟様ご夫婦だな…と思ったもので… 半額分のギフト券が贈られて来た…との事。もしかしたら弟様御夫婦にすれば、この所謂(いわゆる)「内祝い」を御礼の積りでいる可能性が有りますよ!! 御礼状が入って無くても、「其位は伝われよ!!」と思っているのかも知れませんね!! 三人目に至っては、相談者様に知らせなかったのは、まさか母親様の入れ知恵じゃ無いでしょうね?? 玩具やオムツを譲るの…譲らないの…と言う経緯を、母親様も御存知な訳だし… 相談者様が「大安に届く様に…」とか「新札にしたり…」とか「お祝いとして…」とか気配りを見せていても、弟様ご夫婦に届かない以上、相談者様も虚しいだけですよね?? 其でも弟様宅にお祝いに掛け付ける事が出来なかった…と気にしたり、最後の三行文章の事も気にしていると言うのに、相談者様ばかりがまるで「正直者は馬鹿を見る」とは、本当にこの事だな…と思いました。 一度母親様に、自分の想いをぶつけてみては如何ですか?? 自分(相談者様)も二度の流産経験を乗越えて、やっと1人子宝に恵まれたと言うのに、何故こんな理不尽な事を言われなければいけないのか??…等。母親様ご自身も相談者様にそんな気配りが見えて来ないのが、余りの無責任さを感じます。 弟様ご夫婦の事は、その様な母親様の溺愛ぶりな育て方の結果だと思う。幾ら兄弟姉妹の間柄でもお祝いのお金を貰ったら、御礼状も同封するのが気配りだと思うのに…  母親様の弟様への、「有難う」とか「御免なさい」とか躾けていない証拠。弟様が結婚した後に、態度として顕著に出たのかな…と感じました。だからこそそんなお嫁様との結婚になったのかな…と。 私は相談者様の行なった事は、其は其で良かったと思っています。そりゃあ相談者様にすれば、自然な感情だと思うし、ご自身を責める事は有りません。 そう言う事も含めて、一度母親様に本音で話されてみて下さい。相談者様の身が持ちません。

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。長文ですがご容赦ください。 今回のことは弟嫁の入れ知恵か母の入れ知恵かわかりません 事実だけを書いています。 余談にはなりますが 弟夫婦の結婚するときからひと騒動でした。 1回目は当時弟が勤めていたホテルでごく内輪で 別の日に料亭で親戚一同を招いて神前式と披露宴を 2週間後に100人規模のレストランウェディングをと 3回結婚式を行いました。 弟から「花嫁が主役だから姉は一番地味な留袖を着るように」 と厳命され、貸衣装屋さんで頼みましたら 『留袖は葬儀とは違いお祝い事なので 着る人の年代順に地味になっていきます。 30歳代の花婿の姉が一番地味留袖を着たら かえってお祝いしていないみたいに見えてマナー違反です。 これくらいのものを着てもらわないと レンタルした私どもが笑われますから」と 貸衣装屋さんに懇願されても なお弟は「地味なものを着てくれ」と言われて困ったことも・・ また「100人分の招待状を手書きしてくれ」と頼まれたときも 母からも頼まれました(断りました) 流産のことも膝の手術してことも 後から話しましたが何もありませんでした。 母に電話で 「どうして今回のこと話してくれなかったの? 流産した後も弟の出産のお祝いをきちんとしたよ。 おもちゃをねだられたときも まだ私はもう一人子供が欲しかったんだよ」 と丁寧に話しましたが 母は黙ったままでした。 funaho-choさんのおっしゃる通り できるだけのことはしたんだし、 できないことは断るしかなかったんだと思うことにします。 お返事のおかげで励まされました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

私も長女ですが、下に二人弟がいます。 弟と言うものは、姉がしてくれて当たり前 どうもそお云う感覚らしいです。またその嫁も そう思っています。今までも誕生に贈り 小学校の入学祝いに贈り大学の入学祝いに贈り、 就職祝いを贈り。結婚祝いを贈り出す一方でうちは 弟たちが学生の時に私が結婚出産、それからも娘が結婚するまで一度も なく、弟たちは転勤だ海外出張だと忙しく気にも留めていないようでした。 只私の方も催促はされてなかったので、気がついた者がやったと言うだけです。 それより腹が立つのは主人のすぐ上の兄夫婦で、ここも二人の子に自分の 弟の子にするのと同じようにしましたが、親からは一度もお礼云われたことはなく、 子供が葉書の礼状をよこしましたが、ここも義姉は末っ子で甘やかされなんでも、 してもらうのが当たり前の感覚でなぜかと言えば自分たちは公務員で 給料が安くお宅は結構やね。ということです。 第3子のご出産についてはさすがに弟さんも少し大人になって遠慮されたのか、なんでしょう。 こういう人に気を使っていたらきりがありませんから、 これがうちの流儀です。というやり方でいいのではないでしょうか。 あなたの膝の手術にはお見舞いが届きましたか。? 、

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 兄弟間のお祝いは難しいですね 膝の手術は緊急手術でしたので 連絡する間もなく リハビリに必死でした。 母には半年ほどたって伝えましたが 弟夫婦からは連絡はありませんでした。 cxe28284さんの言葉の通り これでよかったと思うようにします。

回答No.3

弟の催促には裏はないでしょうか。 俺様長男で育った男を「長男教の教祖」と見ています。 もちろんそう育てたのは長男教の母親でしょう。 実家の隣に嫁と同居、他県に嫁いだ姉から色々子供のお下がりを貰う事で長男のメンツや姉弟の仲などのアピールを嫁とその親に見せつけたかったという事はありませんか? お下がりを執拗に欲しがる人には貰った自慢が必要だから拘るのです。 姉がいて子供のお下がりをくれたのと、何も無いから現金だけとは受け取り手は違ってきます。 隣とは言え自分の親の家の隣での同居を、長男だからと妻に強いた場合は実家がどれだけしてくれる事や姉がどれだけ祝ってくれるかは男のステータスと考える男もいます。 姉からは1万円でした何も言葉はありませんでした、物もお下がりも無しと嫁の親が全部新品を買ってくれたでは、弟さんも微妙に立場が無かったと想像します。 憶測になりますが弟さん夫婦は3人目が産まれてもまた姉からは1万円が届くと知っていたのでしょう。 嫁の兄弟姉妹と温度差があるのは仕方ないと思いますが、弟さんの中では自分が何も祝いはしなかったけど、嫁の実家と同じ様に子供に対してやってくれる姉だと妄想しての事だと思います。 跡取り長男様で甘ちゃん弟さんなら、同じく隠してきた母親にあげましょう。 子供同士の御祝いで温度差があるなら、親の介護や相続でも同じ様に温度差は産まれると感じますので、その辺は十分な対処を。

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 たくさん書いて下さったので 返事が長文になりますがご容赦を <俺様長男で育った男を『長男教の教祖」と・・・> momonnga44さんの言葉に深く納得しました。 母は「娘はどうせ嫁にいくからお金をかけても無駄 長男にはお金をかける」というのが口癖の人です 弟夫婦も20代後半で一流メーカーで新築した ほど経済的余裕があるはずですが 子供たちの服は『お金持ちの友達がくれるから」 とお下がりには見えないきれいな服でした。 貰った自慢が欲しいのでしょうね。 <姉からは1万円でした何も言葉はありませんでした、> 過去2回の出産報告の際に 弟の話に1時間以上も耳を傾け 私はお祝いの言葉を述べ 「必要なものや好みもあるだろうから 現金を送らせてもらいます」と 弟本人に電話で伝え メッセージカードにも お祝いの言葉とご祝儀にした理由を 書いて送りました。 弟夫婦自身の記憶に残っていなければ 何の意味もありませんね(悲 <親の介護や相続でも同じ様に・・> おっしゃるとおりです。 母親はいつも 「この子(私)は自分の子じゃない」 と他人に吹聴しているので 相続放棄をさせられるでしょうね。 介護では平等を強いてくるだろう と覚悟しています。 弟自身の言葉かと思うほど 見事な洞察力でした。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

 弟がバカなんですよ (^_^; またオモチャをねだっても何もくれないからでしょう

option4
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 kokubosinoさんの言う通りでしょうね。 きっぱり言い切ってくれたので なんだかすっきりしました。

関連するQ&A

  • 義兄夫婦への出産祝いについて。(長文です)

    旦那の兄夫婦への出産祝いで悩んでいます。 ・何をすべきか。(その場合、現金か物か) ・私の実家からのお祝いはすべきか。 私は、弟の嫁の立場です。 私たちより先に兄夫婦が結婚・出産していたので、私はお祝いはしていません。 そのとき、旦那と付き合ってもいませんでしたので、面識もありませんでした。 旦那も義弟(今も)独身だったので、お祝いはしていないようです。 義親・義兄家族・義弟は、同居しています。 私たちの結婚祝いは、義兄夫婦からも弟からも貰っていません。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 私たちの出産祝いは、義兄夫婦から物で頂きました。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 義弟(独身)からは貰っていません。 義姉の実家からは、結婚・出産祝いとも貰っていません。 今回、義姉が出産することになりました。 旦那からすると、実の兄のお嫁さんです。 私たちが頂いた物は、子供のオモチャでした。 お店でよく見かけるもので、7,000円ぐらいの物でした。 長く使えるものなので、重宝しています。 義弟は独身ですので、義親と一緒のお祝いと思っています。 結婚している場合は同居でも別々と考え、この場合出産祝いは物が良いのでしょうか? 長男のお嫁さんなので、特別にすべきでしょうか? また、私の実家からのお祝いはすべきでしょうか? 私の親は、普通はするものと考えています。 私自身、前に友人の出産祝いを物でしたのですが、私の時には物と現金をしてくれて、「やはり、きちんとお祝いはお金ですべきだから」と言われ、自分の常識のなさに恥ずかしくなりました。 それ以来、物でくれた人には物でし、現金の人には現金、先にお祝いをする場合は現金でする、というようにしています。 でも、この友人の発言って私に対して失礼なんじゃないかと思いました。 友人なりに常識を教えてくれたのでしょうが、せっかくのお祝いなので、私は気持ちの良いやり取りがしたいと思っています。 もし、義姉やご実家の方にも私と同じように思われると悪いので、皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。 親戚間でのお祝い返しは、「なし」と義親に言われています。 義親に聞くと一番良いのですが、聞けるような関係ではありません。 また、義姉はお祝いに関してはとてもうるさく、子供の誕生日やその他の行事には、催促とも取れる連絡が必ずあります。 義姉とは趣味や考え方が違うので、正直苦手な相手です。 お金だと、気持ちがこもっていないと言われるんじゃないかとも思っていまいます。 義姉自身の誕生日のお祝いの仕方にも、義親に対して不満があるようです。(お祝いの仕方というより、同居の不満だと思いますが) 義姉の妹さんも出産されるのですが、何度も義姉に言われ、なんとなく催促かな?とも思ってきました。 義母は旦那に「貰ってないのでお祝いはしなくていい」と言っていました。 義母がするのかどうかは分かりません。

  • 出産祝いあげるべき?

    このほど夫の弟夫婦に赤ちゃんが生まれました。 私たち夫婦にも昨年7月に赤ちゃんが生まれています。 このとき、弟夫婦はまだ結婚していませんでしたが、妊娠しており、結婚を予定していました。 相談は、私たちに出産祝いは弟夫婦からは頂いていませんが、弟夫婦にはあげるべきでしょうか? 普通なら1万包むのですが、なんか府におちず、3千円程度のおもちゃを気持ちばかりあげようかと思っていますが、少なすぎでしょうか? それとも相殺ということで、なにもなし、でもいいのでしょうか? 助言願います。

  • 義姉の旦那さんの弟夫婦への出産祝い

    結婚11年目、6回目の妊娠で初めて7ヶ月まできた妊婦です。 不育症なので出産するまでは、いつまたダメになるか分からない状態で、 でも出産するまで黙っているわけにはいかず、義母には8月に報告しました。 すると義姉の旦那さんの弟夫婦が5月に出産したとの事。 子供のできない私達夫婦に気を使ってか、義母からも義姉からも知らされてませんでした。 その夫婦とは1回だけ義姉夫婦を交えて食事をした事があるぐらいで、 直接連絡を取る事もないのですが、 義姉が今になって「お祝い渡してた方が良かったかな。」と義母に言ったそうで、 旦那に義母から「お祝い渡すか?」という電話がかかって来ました。 私としては5月の出産で今更というのと、こちらが妊娠したからお祝いを?と思いますが 義姉の旦那さんが弟夫婦に、私の妊娠の事を話したみたいで、 義姉は「弟夫婦にお祝いはいらないって言っても多分渡してくると思う。」と言ってます。 文章力がなくて分かりにくいかと思いますが・・ どうすればいいのか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 伯父さん達のご祝儀がない。

    去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。 主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。 ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。 母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。 まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。 家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。 家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。 お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。 ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

  • 兄弟間での出産祝い

    来月二人目を出産予定です。 一人目を出産した時旦那の弟夫婦(当時は夫婦共に23歳、共働き、二人が結婚した翌月に私が出産)からお祝いを5万円頂きました。 旦那(長男)と旦那の弟はその父と共に親子3人で職人系の仕事をしています(いずれ旦那が後を継ぐ)。給料は旦那の母からもらうという形になっておりだいたい弟がいくらもらっているかおおよそ予想はつきます。 一人目出産の時は弟の奥さんも働いていたので5万円の出費はそれほど大変ではなかったかもしれないけど、今回は弟夫婦にも子供が生まれ(今年4月に誕生)奥さんも働いていないので5万円の出産祝いは負担になってしまうのではと心配しています。 私としては兄弟間で無理してお祝いを贈ることはないと思ってますし、気持ちだけで十分です。私達は旦那の親達と同居してますが弟夫婦はアパートで生活していて以前弟の奥さんと二人で話していた時『正直今の給料ではキツイ』と言っていました。 一人目の出産の時は弟夫婦も結婚したばかりでまわりに結婚している人も少なく、身内への出産祝いをあげるのも初めてだったので多分いくら包めばいいかわからず5万円包んでしまったのだと思います。ちなみに私達の結婚の時も弟から(当時は独身)5万円頂きました。 私としては弟夫婦にお互い子供を持ったし、大変なのもお互い様だから気を遣わないで(お祝いに無理した額を包んだりなどしないで)やっていこうと言いたいのですが、こういうことは言うべきではないでしょうか? 旦那はお祝い事などに関してとても疎く、弟とも性格が正反対で普段からそんなに話さない(必要最低限)ので私が『○○(旦那)から●●くん(旦那の弟)にお祝いにそんな気遣わないように話したら?』と言っても『別にいいんじゃん』といった感じです・・・。

  • 出産祝いについて教えてください。

    私は二男に嫁ぎ、先日、義兄(長男)夫婦に女の子が産まれました。 私にはまだ子供はいません。 私たちは出産祝いを贈る予定です。 義兄夫婦も義両親とは別居していますが、長男夫婦の出産祝いとなるため、私の母からも出産祝いを贈りたいという話がありました。母は幾らくらい包むのが適当でしょうか。

  • 初誕生日

    来年早々に1歳を迎える子供がいます。上の子の初誕生日は主人の母と兄弟(既婚、子供有)を私の実家に呼んでお祝いをしました。その時、主人の弟夫婦からのお祝いは3000円の商品券とジャ○コの買い物袋に入った葡萄1房でした。今度下の子の初誕生日があるのですが、その弟夫婦を呼ぶべきでしょうか?私の母は、主人の父親が亡くなっているので父親代わりの兄夫婦を呼ぶんだから、弟夫婦も呼んだらと言います。が、私の中で弟夫婦は非常識だと思うので、あまり呼びたくはありません。下の子の出産祝いの時もご祝儀袋の裏は流してあったし、毎年の年賀状も4日過ぎてから届きます(同じ市内在住)。でも今後の付き合いもあるし、どうすればいいか悩んでいます。ちなみに弟夫婦は私より歳上です。

  • 年賀状を送りそびれた親戚への出産報告

    今年の、親戚一同に宛てた年賀状に 1月末に出産予定である旨を書いておりました。 母の姉(伯母)宛のハガキが、住所が間違っていて戻って来たのですが、 その後ばたばたしていて再送できないうちに出産を迎えました。 母の兄(伯父)のところには年賀状も届いており、 同居の祖母がいるため 私から電話→祖母→伯父で 伯父のところには生まれたことは伝わっています。 伯母にも (祖母や伯父から伝わっているかもしれないのですが) 自分でお知らせはしたいと思いつつも、 年賀状のことがあり、 「年賀状もよこさなかったくせにお祝いの催促をしてきた」と 思われそうで 未だ連絡できていません。 母親に相談しましたが 「自分で電話すればいい」の一点張りで 話が進みません。 この場合どうしたらいいのでしょうか。 電話するにしても 「年賀状が云々..」と言い訳がましくなってしまいそうなのも不安です。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 出産祝いで喜ばれるものって?

    今月中(5月)に兄夫婦に子どもが生まれます。 初めての子どもで、弟としても何か出産祝いをしたいのですが 一般的にどんなものが喜ばれると思いますか? できれば「物」を送りたいです。お金かとも思ったのですがや はり「物」の方が思い出に残ってよいかと。。。 (1)出産祝いでもらって嬉しかったものはなんですか? (2)出産祝いをもらい重宝したものとかありますか? (3)出産祝いとして欲しいものは何ですか? (4)逆に出産祝いをもらって困ったもの(例えばもらい物がダブったとか)はなんですか。 兄は32歳で奥さんが28歳です。東京在住です。 女の子が生まれる予定です。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚&出産のお祝い

    学生時代、大親友だった友達がいます。卒業してからは疎遠になってしまった時もありましたが、数年前、私の結婚式にも出席してもらったり、私としては大切な親友です。 その親友が、年賀状で突然、半年前に出産をした事を知りました。 その時に、何かお祝いを…と思ったのですが、私自身、ちょうどその時期、切迫流産で安静にしていなければならなかったので、買い物にもゆけず、そのままになってしまいました。 出産報告の手紙をもらって、数ヶ月後、私の体調が良くなったので、「出産おめでとう」の手紙だけ送りました。 この度、その友達と会う予定があるのですが…。 私ばかり、結婚のお祝いをもらって…と気がかりでなりません。 彼女の子供は既に1歳半になります。出産祝いでは遅すぎますし、1歳のお誕生日にとも思っていたのですが、その頃は私が出産だったので、それどころではなくて…。 出産を知った時に、すぐに贈れば良かったのですが、今になってしまうと、私自身が子供を生んだばかりで催促してるみたいに思われてしまうのも嫌だなぁとも思ってしまいます。 しかし、未婚のようなので、結婚祝いは贈れませんし…。 このような場合、どうしたら良いでしょうか。 遅くなったけれど…と何のお祝いであげたら良いのでしょうか? また、何をあげたらよいのでしょう?現金などなら、金額はどの位がよいでしょうか?(ちなみに、私の披露宴ではご祝儀2万5千円を頂きました。私は往復の交通費として1万円お渡ししました) 良いアドバイスをお願いします。