• 締切済み

火薬燃料を使ったロケット製作

高校の課題研究で燃料に火薬を使ったロケット(モデルロケットのようなもの)を作ろうと思うのですが、 燃料や機体の構造、製作方法などがイマイチよくわかりません。教えてください、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

500円で買える市販の安全なモデルロケットエンジンの固形燃料は黒色火薬を油圧プレスで固く塊にして耐圧紙を巻いた紙製筒に充填されて粘土製ノズルが付いています、このモデルロケットエンジンにはロケットを高く持ち上げる火薬と煙を出して減速飛行させる火薬、パラシュートを放出する火薬の三層に充填されています、この市販品のモデルロケットエンジンを使えば誰でも自由に購入打ち上げができます。これを5メートル離れた安全な場所から乾電池の電気で火薬に点火して飛行させます モデルロケットは市販の組み立てキットがありますので、それを利用すると良いでしょう ロケットの機体、発射台、電気点火装置は自作が認められています、予算のない科学部では、エンジン以外すべて手つくりです、ロケットの胴体はアルミホイルの巻き芯、先端部はバルサ材を紙やすりで削ります、尾翼、センターリングという紙製のリングは、サイン色紙から作ります、後は手芸用平ゴムひも、ストロー、ビニールゴミ袋のパラシュートです、http://www.bekkoame.ne.jp/~v2rocket/page004.html

回答No.4

モデルロケット展示室というモデルロケット愛好家のブログに市販の火薬燃料で飛行する模型ロケットの設計方法、作り方、パラシュートの作り方、到達高度を上げる設計の仕方まで詳しく紹介されています、発射台、電気点火装置の自作例、トイレットペーパーで作るモデルロケットの製作、打ち上げまでかかれています

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/bdcxs228/17699724.html
回答No.3

火薬を薬品を調合してつくることは、摩擦で爆発したり、火災になります、理化学実験といえども、安全知識や、安全設備、取り扱い資格のない学生が行うには大変危険ですのでしないでください、モデルロケットエンジンの製造メーカーはそのような危険な作業をしなくても、安全に小学生でもロケットの打ち上げができるように、プロの技術者が、静電気対策された粉末黒色火薬を固化する、プロの油圧プレス設備で、プロの技術で50年間研究されて品質管理されて販売されており、1本あたり5百円以下という安い価格で提供されています、中学校や高校の科学部では、この市販のモデルロケットエンジンだけ購入して、発射台、電気点火装置、モデルロケットは予算がないので手つくりです、写真は、ボディーチューブ(胴体になる紙の筒)は台所のアルミ箔の巻き芯を利用して、サイン色紙の厚紙で尾翼を作り、金属製留め金は、ヘアーピンで作り油粘土のラップに包んで重心調性して飛行させています

回答No.2

ヤフーのブログでモデルロケットと検索すると、身近な廃品で作るモデルロケットの作りかたが紹介されています。トイレットぺーパー紙心で作るB6-4エンジンロケットやアルミホイル紙心で作るモデルロケットや発射台、電気点火装置の作り方、電波発信機搭載例が乗っています、「モデルロケット展示室」というブログです

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

「S.SHIOTA's Model Rocket Page」と題するペ-ジ(参考 URL)があります。参考になさって下さい。 また,このペ-ジからリンクされている「日本モデルロケット協会」のペ-ジも御覧になって下さい。 火薬を使う場合,場合によっては種々の法律の規制に引っ掛かる可能性があります。御注意下さい。

参考URL:
http://www.st.rim.or.jp/~shushi/rocketj.html#top

関連するQ&A

  • 予算がないので火薬で飛行するモデルロケットを自作したいが、設計、製作に

    予算がないので火薬で飛行するモデルロケットを自作したいが、設計、製作について、製作のコツ、などかかれたサイトがありましたら教えてください、写真は外国のモデルロケットの製作例です、英語で読めませんので、日本語のサイトをお願いします

  • ロケットを製作します

    僕は学校の友達と一緒に高校生活最後の文化祭なので校庭でロケットを飛ばす計画をしています。場所は校庭で、一日何回かに分けて観客の前で打ち上げるような感じです。モデルロケットのライセンス3級をとっていろいろ打ち上げてきました。しかしモデルロケットではエンジンは既製品で、D型以上では都道府県知事の許可が要るので正直とても面倒なだけでなく性能の割にはとてもエンジンの値段が高いです。 そこで砂糖や硝酸カリウムを主に混ぜた固体燃料を調合して機体も自分たちで設計し、エンジンに先細末広(ラバール)ノズルを装着したロケットを作ろうと計画を進めています。先生もご存知です。もちろんこれは実験なので、ロケット工学の知識をきちんと身につけ、ロケットは燃料を燃焼させるわけなので爆発するようなことも配慮して、絶対に人や物を傷つけないよう安全を第一に考えます。 そこで皆さんに聞きたいのですが(前置きが長くなりました)、神奈川県周辺か関東付近でロケット実験ができるような広い場所を知りませんか。周りに住居が密集していなくて人があまりいないような広い場所です。僕たちも探しているのですがなかなか日本では見つからないようです。またこのロケット実験に対する意見などもありましたらお書きください。

  • 予算がないので火薬の入ったモデルロケットエンジンだけ購入して、ロケット

    予算がないので火薬の入ったモデルロケットエンジンだけ購入して、ロケットや発射台、電気点火装置を自作したいが参考になるサイトがあれば紹介してください

  • 液体燃料自作ロケット

    子供の頃からロケットに興味があったのですが、自分で作れるわけでもないと諦めていました。 水圧を利用したペットボトルロケットは作った事はあります。 検索してみたのですが、素人でも作れるようなキットなどが売っていたり、全国では結構チャレンジしている人がいるのに驚きました。 基本的に火薬を使った固形燃料エンジンのようなのですが、液体燃料を使ったエンジンはやはり一般的には難しいのでしょうか? もし作れるとしたら、燃料の候補は? 液体酸素のどはなかなか手に入りそうにないですよね

  • ペットボトルロケット製作について

    閲覧ありがとうございます。 今度、物理の実験でペットボトルロケットを製作することになりました。 機体は2Lペットボトル 先端に重りをつけ、発砲スチロールを削り、取り付け、 翼はアクリル板を使いたいと思います。 そこで質問なんですが、ロケットが安定して飛ぶには どのくらいの大きさの翼tを何枚つければいいのか? 機体のどのあたりに取りつければいいのか? アドバイスお願いします。 また、厳密に考えれば、これだけの情報では回答できないという方は、安定した飛行と翼にはどういった物理的要素が必要なのかアドバイスお願いします。

  • 手作りロケットについて

    モデルロケットをやっているものです。エンジンのライセンスの試験などがあり、自由にロケットを飛ばしたいという願望が最近強くなってきました。 そこで、      (1)簡単に作れる方法などあれば、教えていただけないでしょうか?  (2)火薬などのヒントでも結構です。  (3)「ロケットボーイズ」のようなロケットはどうすれば作れるのでしょうか?   の以上の三点を質問します。 詳しく教えていただいたら幸いです。よろしくお願いします。

  • H-2Aロケットのプラモデル、または火薬で飛行するH-2Aモデルロケッ

    H-2Aロケットのプラモデル、または火薬で飛行するH-2Aモデルロケットは販売されていますか

  • 燃料電池 製作

     中学校の夏休みの理科の宿題で、自由研究をしなければなりません。  そこで「何が良いかなぁ・・・」と考えたところ、「そぉや、燃料電池や」と思ったので、軽く調べてみたのですが、 「燃料電池実験キット ¥21000」 「燃料電池製作キット ¥34500」 など  宿題のためにはこんな金額投資できない! と思ったので、自作しようと思うのですが、いい資料(解りやすい・作り易そう)が見当たらないので、いい自作方法(手順)と必要なもの教えてください。 プランとしては、プラモデルのクルマに、作った燃料電池をぶち込んで、モーターを駆動させて・・・としたいので、モーターを駆動させられるぐらいの性能がほしいです。 URLで「製作キット」のページは出来ればやめてください。上で言ったとおり、買えません。 お願いします。

  • ロケット燃料とインジェクターについて

    材料を研究している卵です。質問は2つあります。 1つ目 ロケットエンジンの燃焼部分は、極低温の燃料と酸化剤を燃料室へ噴射し高温の燃焼ガスを発生する仕組みになっているそうですが、 燃焼の過程で最も低い温度の値はどれ程でしょうか。 燃料は液体水素(沸点 20.4K, 凝固点 13.8K)、液体酸素(沸点 90K, 凝固点 54K)の混合(燃焼比)の場合もしくは、液体水素のみの場合とします。 また、その計算過程と燃料室周辺の温度分布などが分かるサイト、論文等々ありましたら、そちらも教えていただきたいです。 2つ目 ロケット燃料を噴射するインジェクターの仕組みを教えてください。 また、分かればその付近の温度を知りたいです・・・ 分かる範囲でかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 発射台のロケットは自重をどうやって支えているのでしょうか?

    御世話になります。 サターン・ロケットやスペースシャトルは、重い機体を発射台でどのようにして直立させているのでしょうか。 特にスペースシャトルは、軌道船、外部燃料タンク、固体燃料補助ロケットを含めたら相当な重量だと思いますが、3つがどうまとまっているのか不思議です。 テレビなどでは、軌道船と外部燃料タンクの間に細い支柱のような構造物が見えますが、どうも頼りない感じがします。 発射台も脇から支えていて、発射の瞬間に切り離されるのかなとは想像しますが。。 サターンのようなロケットだと1段目に全ての重量がかかるわけですから、そこはよっぽど頑丈にできているのでしょうね。 また、液体燃料ロケットの点火方法もご存じの方があったら教えてください。スペースシャトルだと脇から火花のような噴出があって、その後すぐに燃料に点火するように見えます。 宜しくお願いいたします。