• ベストアンサー

映画「サイレントヒル2」について。

映画「サイレントヒル2」の公開は2010年だと聞いていましたが、未だに公開されていません。 いったい何故、未だに公開されないのでしょうか? 中止になってしまったのでしょうか? 噂によれば脚本を担当したロジャー・エイヴァリーが、自動車運転過失致死罪で禁固刑を言い渡されたそうですが、映画「サイレントヒル2」について何か情報を知っている人がいたら是非提供をお願いします。 憶測でも構いません。 また、公開されるとしたらいつ頃になると思われるでしょうか? もちろん予測で結構です。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanraa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

2010年公開というのは予定であり、ロジャー・エイバリーの事故が原因で映画制作 が中断していました。 代わりの脚本・監督にはマイケル・J・バセットに決まり、今月の7日にカナダのトロントで撮影が始まります。 少なくとも映画制作には1年ほどかかりますから、全米公開は来年2012年の春以降になるでしょう。 全世界同時公開になるかは不明ですので、前作同様に全米公開から3ヶ月遅れての日本公開になるかもしれません。 映画「サイレントヒル2」の情報は以下のブログを見るといいですよ。 http://blogs.dion.ne.jp/shtm/

tasukete2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 脚本・監督が変わってしまうとちょっと不安な気持ちにもなりますが、サイレントヒルの雰囲気を是非受け継いで欲しいですね。 情報提供、どうもありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 禁固刑に執行猶予はありますか?

    彼氏が交通事故で人を2人殺してしまいました。業務上過失致死になっています。今月25日に判決なのですが、検察側は禁固3年を求刑しています。禁固刑に執行猶予はないのでしようか?

  • ガンダムSEEDの劇場版はいつから放映ですか?

    ガンタムSEEDの映画が公開するという噂がありますが、 いつ頃から公開されるのですか? どなたか知ってる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 教員免許の剥奪について

    教員は、犯罪を犯すと教員免許が剥奪されるという噂をきいたので、しらべたところ、 http://www.aba.ne.jp/~sugita/99j.htm で、 ・重大な法令違反 ・教職員たるにふさわしくない非行があり、それが重い場合  ・懲戒処分を受け、それが重い場合 の場合に教員免許が剥奪されるらしいことがわかりました。 そこでもう一つ疑問が沸いてきました。 よく、車で交通事故を起こして相手を死亡させた場合、「業務上過失致死罪」になるということをニュースでよく聞きますが、「業務上過失致死罪」の刑が確定した場合でも教員免許の剥奪の要因になるのでしょうか。 どなたか法律に詳しい方、教えてください。

  • お金持ちじゃなくても映画作れる?

    以前、「映画はお金持ちじゃないと作れない?」で、誤解のある回答を してしまいました。20ptもらってしまい、罪悪感を感じたので質問いたします。映画に関してはまったくの素人です。 間違い1::ブレアウイッチって(単なる噂だったらしいが)10万円の制作費じゃなくて、数百万円だったんですね。 間違い2::インディーズ映画のDVD::CGアニメーションによる映画です。 http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/stars/dvd.html デジタルビデオカメラとPCやMACのおかげで映画作成は個人でも結構なクオリティを出せる所までに来ていますが、専門知識や高価なソフトウェアが必要である時もあります。ソフトウェアも探せばフリーな物があるかもしれませんが、英語が必須です。専門知識もやはり英語で海外のサイトなどを利用する事も必要でしょう。 個人のCGアニメ映画特集としては http://www.b-ch.com/contents/hoshinokoe/ 一方で実写映画ではyoutubeなどや個人サイトで見掛けるのみです。 そこで、改めて質問します。 道具立ては上記のように、ボランティアの俳優(あるいは売り出し中の俳優で、脚本にほれこんでもらうなど)がいれば何とか出来そうです。 つまり、映画の作成自体は数百万も無くても出来そうです。 脚本と道具、撮影ノウハウ、役者と、映像補正など、10人程度で 出来そうです。 しかし、映画館で上映されるとは別の次元です。 ただ単に映画を低予算で作れる可能性があるだけなのに、「お金持ちじゃなくても映画を作れる」といってもよいのでしょうか? 映画館で上映されなくとも、オンラインの個人サイトやSNSなどでプレビュー版かなにか(シリーズものにして第一作めだけ公開しておく)がブレイクすればオファーが来るかもしれませんが。

  • 危険運転致死傷罪になる可能性

    交通事故に遭い、先日警察の事情徴収を終えました。 警察の見解では、業務上過失致死罪は間違いないけれど、 危険運転致死傷罪にするのは難しいかもしれないです。と言われました。 今後の検事のどう判断するかによりますとのことです。 下記のような条件では危険運転致死傷罪にするのは難しいでしょうか? 被害者(私)からは極刑を望みますと答えています。 1.加害者は信号無視である。 2.被害者(自転車)の後ろから追突し、その瞬間は後ろを向いていたため、 完全に前方不注意であったこと。 3.さらに転倒した被害者を轢いた。(タイヤの下敷きになりました。) 4.その際、アクセルとブレーキの踏み間違い。 5.追突した場所がありえないぐらい右側に寄っていたこと。(前方不注意の為) 6.被害者の診断書は全治6ヶ月 以上ですが、それでも加害者は業務上過失致死罪で処罰されるだけなのでしょうか? どうぞ、みなさんの見解を教えてください。 この際の加害者の罰金はいくらになるでしょうか? 禁固刑になる可能性はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過失行為後の自己の行為と因果関係

     下記の事例で,甲には,自動車運転致死罪(刑法211条2項)が成立するのでしょうか?  すなわち,自己の先行する過失行為の後にさらなる自己の行為が加わり,それにより死亡させた場合,因果関係の処理はどうすればよいのでしょうか?  考えをお聞かせください。  ※なお,ここでは,相当因果関係説を採るものとします。 【事例】  甲は,未成年の実子である乙を助手席に乗せて自動車を運転していたが,厳冬期の夜中,人や車がほとんど通らない山中で事故を起こし,乙に重傷を負わせた。乙は,すぐに病院に行けば,間違いなく助かる程度の怪我であった。  しかし,甲は,乙が気絶していたのを死んだものと誤解して,事故の発覚を恐れ,乙を道路わきに降ろして逃げたため,乙は凍死した。 (業務上過失致死傷等) 第211条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。 2 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。

  • 小説の竜の騎士について

    去年頃、竜の騎士(WAVE出版)という海外小説を買いました。 青色のカバーにオレンジ色の帯が付いていて、 「2005年 映画化決定」という風なことが書いてありました。 読むときは映画のことを想像するんですが、 TVなどで情報を聞いたことがありません(見落としているかもしれませんが)。 本当に映画化したんでしょうか? 実は中止……なんてないですよね? いつ頃公開なんでしょうか? 実は題名が変わってるなんてことないでしょうか。 もしかして日本には入ってこないのでしょうか? もしかして映画情報ってこんなものなんでしょうか。 映画はほとんど観ないので、詳しくありません。 どなたかご回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • とある、サイレントヒルに似た映画を探しています!

    何年か前に、サイレントヒルに似た映画を鑑賞したことがあるのですが、 その映画のタイトルがどうしても思い出せません・・・ 検索してみたり、DVDレンタルショップにて探したりしたのですが、 見つからないのです。 もう一度観たい映画なので、 皆様のお力をお貸しいただければと思い、相談させて頂きます。 特徴としましては、 ・ホラー映画 ・男女数名出演 ・廃墟、または杯病院等の寂れた場所をメインに行動 ・壁の黒or赤い染みの様なものが体に触れるとジリジリと燃えてて?しまい、最終的には死に至る 情報が少なくて大変申し訳ないのですが、 お心当たりのある方はどうかご回答の程宜しくお願い致します。

  • 映画 サイレントヒル

    映画 サイレントヒルの最後って、どう解釈すればいいんですか?? 母親と娘はなぜ戻れなかったのですか??

  • 刑法の論文についての学校課題で教えて下さい。

    高校の公民の課題で「刑法の条文に関する解釈で、誤った説明文を正文に直せ」をいう問題があるのですが、下記の分はあっているようにしか感じず、”正文”に直せません。 正文に直せる方、正文に直して教えてください。 (1)応報刑論の基本思想によれば、刑罰とは、犯人に対し、その犯罪行為に見合った害悪として課せられる苦痛である。犯罪と刑罰は特に均衝する必要はなく、犯人に苦痛を与えられるのであれば、その出井や重さに制限はない。応報刑論には、応報を基礎にしつつ、さらに刑罰によって予防目的を果たそうとする見解もある。 (2)日本国外で罪を犯した日本人は、すべて日本刑法によって罰せられる。この場合、外国で確定裁判を受けたものであっても、さらに処罰されることがある。これに対して日本国民が日本国外で犯罪の被害者となった場合、その罪を犯した外国国民に対して日本刑法は適用されない。 (3)条件関係は「その原因があったからこの結果がある」というコンディティオ・シネ・クワ・ノンの公式によって説明される。この公式を忠実に適用すると、XがAの飲むコーヒーの粉に致死量の毒薬を入れて殺害しようとし、同様にYが湯に致死量の毒薬を入れた場合に、両者に殺人罪が成立するという奇妙な帰結が生ずることとなる。 (4)行為後に介在事情がある場合の因果関係について、相当因果関係説は、因果関係の中断の理論を受け入れ、因果の流れが日常生活経験に照らして相当の絆を超える場合、因果関係が中断されるとして条件関係の成立を否定する。この見解は、判断基底の観点から、主観説・客観説・折衷説に分類される。 (5)甲が口論の末に、殺意を持って乙の腹部をナイフで刺突したものの、乙の多量の出血を見て怖くなってとどめを刺すのをやめた場合、自らの意思で犯行を中止したのであるから、中止未遂が成立するというのが通説である。 (6)法律の錯誤とは、自己の行為が法的に許されていないことを知った場合、または、許されていると誤信した場合を言い、判例は責任阻却自由であると解するが、刑法や道路交通法など具体的な法律に違反していることの見識を書くことを前提としている。 (7)3年を超える懲役または禁錮の言い渡しを受けた者については、その刑の執行を猶予することはできない。前に禁固以上の刑の執行を猶予されたものが1年を超える懲役または禁錮の言い渡しを受けた時もその執行を猶予することができない、執行猶予の期間内に罪を犯さなかったものは、有罪判決が取り消される。 (8)刑の時効とは、刑の言い渡しが確定した後、一定期間その執行を受けなかった場合に、その執行が免除されるという制度である。罪種ごとの期間については、刑事訴訟法第250条以下で定められている。最近、死刑にあたる罪については時効が廃止された。