• ベストアンサー

セー法則って?

ケインズ経済学を学んでいます。 セー法則について詳しく教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

以下は、私のHPの「用語集」の解説文です。 ご参考になれば幸いです。 ------------------------------------- セイ(Say, Jean-Baptiste, 1767-1832)=フランスの経済学者。 アダム・スミスの理論を発展させた古典派経済学の代表的理論である。経済活動の水準を決定するのは「供給」である。なぜならば、価格が伸縮的である場合、供給者が価格調整を行うことにより、供給がそれ自身の需要を創り出すからである、とする理論。セイの法則の背後には、貨幣は交換の媒介手段にすぎず、所得は必ず支出されるという考えがある。これに対して、ケインズ理論では、「需要」が供給を生み出すと主張し(有効需要の原理)、「セイの法則」を否定した。

参考URL:
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/mfuku/
sachiyan
質問者

お礼

どうも有り難うございます。とても助かりました。 先生のHPを、これからの勉強に役立たせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

簡潔に言えば、 ■ケインズの法則が、需要が供給をつくるという「有効需要の原理」なのに対し、 ■セーの法則は、供給が需要をつくるというものです。 セーの法則が成り立つのは、生活必需品が不足しているとき、あるいは需要が十分強い商品の市場においてです。 時代的には、セーはケインズよりも約100年前の、1800年前後の人で、イノベーションで有名な、ケインズの向こうを張ったシュンペーターによって、再発見された経済学者です。 小難しい経済書よりも、小室直樹『資本主義のための革新』日経BP社、p252以下に、分かり易く書いてあります。(いまでも本屋においてあるはず) ヤフーで検索すると22件もヒットしますが、まともなのはないようです。

sachiyan
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 助かりました、今後も何かわからないことがあったら 助けて下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ケインズ学派と新古典派の違い

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私は、今マクロ経済学について勉強しているのですが、ケインズ学派と新古典派の違いについて困っております。 全体的な違い(ケインズがセイの法則を否定したこと、完全雇用の考え方の違い)は分かるのですが、細かくまではあまり理解が出来ておらず、どうもスッキリ行きません。 なので、この理論の違いについて易しく教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • ケインズ

    ケインズの述べる流動性選好がどのような意味でセー法則批判と関わるのか? 投資の大きさはどのような要因によって、どのようなプロセスで決定されるか? ケインズが貨幣数量説をどのように批判したか? 何を書いたらいいかわかりません。 全部じゃなくてもいいのでわかる方教えてください;;

  • マクロ経済学の範囲

    経済学は、アダムスミスから始まり、4つの市場の均衡、セイの法則、その後、有効需要の発見によるケインズ経済学、その後も新古典派経済学と変遷してきましたが、マクロ経済学はこれらの上に立つ最終的なモデルと考えて良いのでしょうか?例えばislm曲線は、有効需要を考慮してのモデルなのか、などです。確か45度線分析は考慮していた気がします、つまりマクロ経済学、ミクロ経済学を基礎から上級まで習得すれば、行動経済学などの新しい見方の経済学を除いて、歴史から出された合理的人間をモデルとした経済法則の体系を理解出来るのでしょうか、これからの学習の上で知りたいと思いました、おねがしいます。

  • 2:8の法則

    経済のことあまりよくわかりませんが、食品消費において、2:8(パレートの法則)の法則は適応されますか?  高額所得者2割が、社会全体の消費の8割する?? よくわかりません。

  • say.say.sayの歌詞!

    マイケルジャクソンの曲のsay.say.sayという曲の歌詞がみつかりません!! どなたかこの曲の歌詞教えてください! お願いします。

  • レイザーラモンHGの「セイ!セイ!!セイ!!!」

    レイザーラモン柱谷が、黙れという意味で、「セイ!セイ!!セイ!!!」って言ってますが、 どうしても、「SAY!SAY!!SAY!!!(言え!言え!!言え!!!)」と言っている様に思ってしまうのですが、 実際は、どこからあの言葉が出てきたのでしょうか? もしかして、勢いなんですかね。。。

  • レイザーラモンHGの「セイ・セイ・セイ」の意味。 

     最近、世間をにぎわしているレイザーラモンHGですが、人の発言を制止する時に「セイ・セイ・セイ」といいますよね。  あれはどういう意味なんでしょうか?。  SAYは英語では「言え」という意味で使われますが、どうしてあのケースで「SAY」になるんでしょうか?。  

  • 経済法則。

    経済法則に需要と供給の関係があります。 1929年に世界恐慌時に経済法則の変化が起こりました。 それによって、今までの考え(1929年より前)と1929年以降では、どのように考え方が変わったと思いますか? その違いは何だと思いますか? また、2009年のサブプライム・ローンによって起こった経済への影響についての意見もお待ちしています。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 同じような内容であっても多くの意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • ぺティー=クラークの法則について教えて下さい。

    英人の経済学者のぺティー=クラーク=クズネッツという人の 「ぺティー=クラークの法則」についてどんな法則なのか知っている人がいたら 教えてください。

  • 1:5の法則、5:25の法則について

    1:5の法則は、新規顧客に販売するコストは既存顧客に販売するコストの5倍かかるという法則 5:25の法則は、顧客離れを5%改善すれば、利益が最低でも25%改善されるという法則 この法則の提唱者と、どのような根拠でこの法則が導かれたか分かる方がいましたら、教えていただけますでしょうか。2:8の法則は提唱者の名前からパレートの法則とも言われそれなりの説明もあるのですが、上記の法則に関しては理論付けているサイトがなんとなくあったりはするものの、誰がどんな根拠で言い出したのかは分からず、もう少し深堀りしたいと思っています。 私のリサーチ力が足りないとは思うのですが、分かる方いましたら、よろしくご教授ください!