• ベストアンサー

大皿より小皿の方が、すぐに熱が冷める理由について

熱いものを食べる時、よく小皿に移して冷ましてから食べたりしていますが、どうして小皿の方が熱が冷めやすいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

とりわけ皿が、大皿と小皿とでは、大皿の濠がより冷めやすいように思います。 理由、まず取り分けた料理の熱は皿に逃げます。このときより大きな皿の方が熱を吸収してくれます。1皿の温度を5度上げるための熱、100gの皿と300gの皿では、300gの皿の方が3倍の熱が必要ですから、それだけ料理の温度が下がります。 また、同じ温度になったとすると、大きな皿は放熱板みたいになって熱が空気により逃げやすくなると考えられます。

bururutti-2
質問者

お礼

なるほど、大皿の方が冷めやすいのは皿が熱を吸収するからなんですね。 回答ありがとうございました。

bururutti-2
質問者

補足

>まず取り分けた料理の熱は皿に逃げます。このときより大きな皿の方が熱を吸収してくれます。 では、たとえ大きくても熱い取り皿についだ場合はどうなるのでしょうか? >大きな皿は放熱板みたいになって熱が空気により逃げやすくなると考えられます。 これは「熱が空気中に移動して熱が冷めやすくなる」ということでしょうか? それとも「熱が空気に接触して熱が冷めやすくなる」ということでしょうか?

その他の回答 (6)

回答No.6

#5です。 食卓の真ん中には、たとえば湯豆腐の鍋がおいてあって、そこから熱い豆腐を食べるのに、ある人は小皿にとって、別の人は大皿にとって食べます。 大皿より小皿の方が、すぐに熱が冷めるのではなくて、 小皿より大皿の方が、すぐに熱が冷めるます。

bururutti-2
質問者

お礼

ああ、そういう意味でしたか。 ここでいう鍋が大皿で、鍋に入っている熱い豆腐をついだ皿を小皿としてました。 ついだ皿の大きさまでは考えていませんでした。 取り皿は大きい方が冷めやすくなるのですね。 回答ありがとうございました。

bururutti-2
質問者

補足

もしかして、取り皿が極端に大きいと、それだけ早く冷めるのでしょうか? もし取り皿が東京ドームみたいに大きかったら(←ありえない話だけど・・・)、その皿についだ食べ物は一瞬で冷めるのでしょうか?

回答No.5

おいおい、熱い物を食べる時、取り皿にとって冷ましたいのであれば、大皿を使う方が良いですよ。 ただ、各自の取り皿がみな大皿だったら食卓に置ききれないので、小皿で我慢しているのでしょ。

bururutti-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bururutti-2
質問者

補足

>熱い物を食べる時、取り皿にとって冷ましたいのであれば、大皿を使う方が良いですよ。 ええーーーーーーーーーー!! どういうこと??? 大皿のままの方が冷めやすいの??? >各自の取り皿がみな大皿だったら食卓に置ききれないので、小皿で我慢しているのでしょ。 いえ、すごく熱い場合は食卓に大皿と小皿の両方を用意するわけです。 そして、大皿に入っている食べ物を小皿に移しながら食べています。 大皿を置くスペースはちゃんとありますよ。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

No.2です。 補足しようかと思いましたが、No.3さんの回答で納得されたのならその必要はなさそうですね。 ただ、実際のところは皿に逃げる熱が大きそうな気がします。

bururutti-2
質問者

お礼

はい、No.2さんの回答を見たときは熱量と体積は関係しないものと思ってましたから、頭がこんがらがってしまいましたが、No.3さんの回答で理解出来ました。 再度回答ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

いわゆる2乗3乗の法則ですね。 仮に相似形で料理の盛られている直径が半分になったとき、体積は縦に半分・横に半分・高さも半分で1/8になりますが、縦に半分・横に半分で1/4にしかなりません。料理の持っている熱量はほぼ体積に比例すると見てよいでしょうから、面積は1/4にしかなっていないので熱の逃げ方は1/4で持っている熱量は1/8だから早くさめます。

bururutti-2
質問者

お礼

なるほど、熱量は体積に比例しているのですね。 回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

立方体で考えてみましょう(他の形でも同じですけど) 1/2倍の大きさつまり辺の長さを半分にすると、表面積は1/4になります。そして、体積は1/8になります。熱は表面積に比例して逃げますから、1/2倍にすると熱量あたりの表面積は倍になりますから、それだけ早く熱が逃げることになります。 また、小皿が冷たいとそこに熱が逃げますし、小分けする際に空気に触れることでも熱が逃げますね。

bururutti-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bururutti-2
質問者

補足

>1/2倍にすると熱量あたりの表面積は倍になりますから、 1/2倍にすると何で表面積が倍に・・・ 1/4倍にはならないの??? なんか頭がこんがらがってきた。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

熱を持つ体積あたりの放熱面積が、小皿の方が大きいから。 地球の中心がなかなか冷めないのも同じ理屈です。

bururutti-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bururutti-2
質問者

補足

>地球の中心がなかなか冷めないのも同じ理屈です。 ・・・ということは、地球の中心もいずれは冷たくなるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう