• 締切済み

小6の弟について

私は現在中3です。 現在小6の私の弟について相談があります。 小さい頃はとても素直で私よりも可愛がられている弟で、私と弟は仲が良いと自負しています。 しかし、だんだんと怠けぐせがついてきたのか、勉強も手を抜き始めてしまい、 ついに小3.4の頃から小学校の先生に「目をつけられた」ようで毎日先生に怒られ、母に怒られ、の繰り返しで自信を失ってしまったようでした。 小5から私立受験のために塾に通い始め、成績もあがり徐々に自信を取り戻しつつあったのですが、やはりここでも怠け癖がででしまい、小6では成績がおちる一方。 また小6から友達にすすめられたゲームに夢中になり、友達とゲームをしていたために、学校の放課後のクラブ活動や塾をさぼることもしばしば。 帰宅時間も遅くなっています。(7時くらいです。) それだけならまだ対処のしようがあるのですが、そのことについて母が怒ると、 あきらかに自分が悪いのにそれを棚に上げて屁理屈をこね、 「屁理屈をいうな」というと最終的には「僕は悪くない!話を聞け!あ゛ーーー!」と叫びはじめる始末です。 普段は一緒にテレビを見て笑ってて、この叫んでいるのもたったの5分程度なので、本当に情緒不安定なのか演技なのかわからないので手のつけようがありません。 母は娘の私がいうのは何ですがとても賢い人で、弟にいつも何がいけないからどうなったという説明をしているのですが、弟はそれすら自分が責められているように感じるのか一向に話を聞こうとしません。 私は人の話を聞かないくせに自分の話を聞いてくれという弟はおかしいと思っています。 また母は仕事と家庭というストレスに板ばさみでこれ以上なにかあったら壊れてしまうような感じがします。 自分もこの頃を経験している身ですので、この頃の子供がゲームをするのは普通のことだと分かってはいます。 また自分の事を正当化したいという弟の気持ちも分からないではないのです。 弟は来年、私立の中学にいきます。 中学生になったら変わるかも、という期待を抱きつつも変わらないかもしれない、という不安もあります。 最近はあまりにも態度がひどいため、母も私も放置してしまっている状態です。 前置きが長かったのですが、ここで質問させていただきます。 1、この頃の子供が弟のように親に反抗するというのは普通なのでしょうか?うちの弟は世間一般でいうと「異常」な部類になるのでしょうか?    2、どうしたら「やるべき事」(習い事に行く、時間を守る、宿題をするという基本的なこと)をするようになるのでしょうか? 3、弟は中学に行ったら良い方向に変われるのでしょうか? このままだと、弟も母もかわいそうだと思います。 些細な事でもいいので回答いただけたら幸いです。 長文、乱文失礼いたしました。

みんなの回答

  • 29748782
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんにちは。 春から大学生になる男です。 まず、弟さんが親に反抗するのは全く問題ないです。そしてあなたの弟さんは異常ではないです。小学生のうちから母親が圧をかけすぎかと思います。小学生なんて精神は未発達です。 幼い時からプレッシャーをかけすぎるのは可哀想です。 プレッシャーかけられれば非行したい気持ちはわかります。 一般の小学生の姿としては弟さんが普通です。 私は地方なので中学受験する人はいなく事情はよくわかりませんが、私の周りの難関大に行く人だって小学生までは普通に悪ガキとかざらにいます。 勉強するときは勉強する。遊ぶときは遊ぶ。 そして母親が褒めるときは褒める。母親の対応によっては良い方向に行くでしょう。 弟さんは中学になるばかりですし、これからです!

  • pear11
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

こんばんは。私にも弟がいますが、中学~高校くらいまではすごい反抗期でした。毎日、どうでもいいような内容で言い争いをして、結局、結論がつかず、終わってしまうという・・・。 弟さんはひょっとして反抗期ではないですか? 私立受験をされたそうですが、それは弟さん自身が望んでしたことなのでしょうか?もし、そうではなくて、母親の希望などなら、そのことに対して反抗していたのかもしれません。まわりの友達がみんな遊んでいるのに自分だけ、塾に行って勉強するということに不満を抱いていたのではないでしょうか?習い事もそうです。本人がやりたくてやっていることなのでしょうか? 弟さんは屁理屈をこね・・となっていますが、どうして勉強したくないのか?理由をよく聞いてあげてください。勉強しなきゃだめでしょ!とあたまごなしに言ってしまってはまだ、言葉でうまく反論できないので、怒るしかなくなってしまうのだと思います。追いつめてしまってはだめです。 そもそも勉強は誰かに勉強しなさいと言われてもやる気がおこらないものです。将来何かになりたいとか、学校で一番になってみたいとか、好きな科目があるとか、何かしら理由がないとできないと思います。 留年するほどまずいなら、問題ですが、そうでないなら、あんまり強要する必要はないとおもいます。押し付けてはだめです。拒否反応がでて余計に悪化してしまいます。 勉強以外の生きがいがあるならそれでもいいではないですか。大人になってくにつれ、どうしても勉強しなければならないときがきます。そのときに勉強すればいいのではないでしょうか? 友達と楽しく遊ぶことも人生には必要です。将来大人になって、仕事をするうえで大事なのは、勉強だけではありません。人とのコミュニケーション能力もとても大事なんですよ。 ただ、あまり帰りが遅いようなら、友達と遊んでもいいけど6時までには帰ること。帰れない場合はきちんと理由をつけて連絡することなど、ルールを作ってみてはいかがでしょうか?  母のストレスについてですが、質問者さんだけは母の味方になってあげてください。母の話を聞いてあげてください。家事のお手伝いできるところはしてあげてください。それだけでずいぶん救われると思います。 母親の気持ちと弟さんの気持ちをよく聞いて、ふたりの気持ちをそれぞれにそれとなく伝えてあげるなど、かけ橋的な役目を担ってあげてください。 反抗期は必ず終わります。それまで雰囲気はあまりよくないかもしれませんが、いつかは終わる、とどーんと構えてください。 ちなみにうちの弟は高校卒業したあたりですっかり反抗期も抜けて、今では母親孝行のよい息子になってますよ!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう