- 締切済み
愛犬の悩みデス
こんにちは。 8か月になるミックス犬についてです。 6か月過ぎに 避妊手術を終えて以降、 今まで以上に寂しがり屋になったのか、 サークル内で寝かせても、子犬の時のように朝になると泣き続けるようになったり、 留守番をして 私たちが帰宅した後は 絶対手が届かない場所からコンセントを引っ張り噛みちぎっていたり、 家具も噛むようになったり、 うんちをトイレからはずす日があったり…… 私たちも現行犯じゃないからと思って無視をするのですが、愛犬は私たちが帰ってきたのを喜ぶように近寄って飛び付きたい一心です。 ちなみにイタズラ防止の噛み防止スプレーはまったく効きません。 この場合の対策やしつけ方法があったらアドバイスをお願い致しますm(_ _)m あと別件なのですが もう1つあります…… いまだに私たちや身内以外の人、周りのワンちゃんが近づくと逃げてしまいます。 最近はテレビのワンちゃんや、テレビに映るCGの動物にまで泣きます… そんな時は、 「大丈夫、怖くないでしょ?!」ってダッコして落ち着かせるのですが、 併せてこんな場合の対処方をアドバイス頂けたら嬉しいです。 うちの愛犬の心境も 気になります。。 私たちは初心者ですが うまくお互いに快適な生活を送りたいので どうかよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>子犬の時のように朝になると泣き続ける なら、5、6分遊んでやったらいいです。 この朝の6時の5、6分の相手ですが、犬はかなり満足します。 また、帰宅時にも、5、6分遊んでやったらいいです。 それに、21時頃にも5、6分の遊びを。 >家具も噛む・・・ ビターアップル(プラッツ社製)を試す。 >「大丈夫、怖くないでしょ?!」ってダッコ・・・ これは、まったくもって最悪な対応です。 「怖いね!」を身をもって教えている行為そのもの。 <素知らぬ顔>で目も見ないでリードでも踏んでおくのが最良。 反応しなかったら、「グッド・グッド」と褒め上げたらいいです。 社会化を取り戻すの至難。 それは、3、4、5ヶ月齢に身に付けるからです。 その時期に、十分に人や犬と触れ合わなかったのが原因。 もう一つは、質問者自身の優しさと慎重な性格も原因。 さて、この至難なことに挑戦するには。 1、ドッグランには行かない。 2、近所に犬を遠くから見せる。 3、すれ違う際には、リードを踏んで<素知らぬ顔>を決め込む。 4、遠くから見れたり、すれ違えたら褒めて褒め上げる。 5、完全に安全な犬を選んで、遊ぶという経験を蓄積させる。 (全ては、2、3、4、5の蓄積の量が解決します。) (経験の量なくして解決するという妙手はありません。) (ドッグランは、警戒心がとれてから・・・。なら、最良の社会化手段に!) が、良いと思います。 ※なお、朝30分、夕40分の散歩は必須です。 ※問題行動を抑えるには、遊びと散歩の存在が大前提です。
- abacabu
- ベストアンサー率37% (250/663)
生涯初の愛犬が3歳になった者です。質問者様も参っているご様子とお察ししますが、愛犬の問題行動はすべて、飼い主側が愛犬にちゃんと指示出来ていないため起こるという考え方をして下さい。最近トイレを成功させた際誉めてあげてますか?トイレシートに排泄をさせているのは単に人間の都合です。愛犬も誉めて貰えるのが嬉しくてシートに行って排泄します。犬はずっと人間で言う子供だと思って接してあげて下さい。指示を出し、それが出来たらたっぷり誉めてあげて下さい。この点に気を付けて愛犬と接するだけでだいぶ問題行動は減って行くと思います。なかなか手が掛かりますが扱い慣れると楽しくなりますので頑張って下さい。
- menokokamuy
- ベストアンサー率55% (22/40)
わんこは飼っていますが素人ですし、わんこの性格によっては対応が異なるのでご参考程度に。 >避妊手術を終えて以降、今まで以上に寂しがり屋になったのか、 元々、寂しがり屋さんだったのが、避妊手術の際のお泊りでより一層増してしまったのかもしれませんね。 >サークル内で寝かせても、子犬の時のように朝になると泣き続けるようになったり、 就寝する数時間前に、ご家族の臭いのする物(洋服など)をサークルに入れて、サークルに毛布を掛けるなどして、落ち着く環境作りをしてみてはどうでしょうか。 最初の内はキュンキュンと鳴いてしまうかもしれませんが、鳴いたから可哀想と思い相手をしてしまうと、返って逆効果になってしまうので気を付けて下さい(鳴けば相手をしてくれると思ってしまうからです)。まだまだ子犬なので、その内、鳴き疲れて再び寝てしまうと思います。その環境に慣れ始めれば、独りでも落ち着いて眠るようになりますので、頃合いを見計らって毛布を無くしてあげて下さい。 >絶対手が届かない場所からコンセントを引っ張り噛みちぎっていたり、家具も噛むようになったり、 まだまだ悪戯盛りの時期ですからね。大目に見てあげて下さい。 しかし、コンセント等は危険なので、止めさせる一つの方法を提案させて頂きます。 (ペットショップでも売っていますが)ペットボトルや缶からに砂利を入れ、ガシャガシャと音の出るものを作って下さい。 そして、悪戯をしている際中にガシャッと音を出すか、ポーンとそれを投げて驚かすのです。これを続けてやる事で、「悪戯をやると怖い思いをする」とわんこは思うようになりますので、悪戯をしなくなります。 しかし、これも個犬によって効果が出たり出なかったりするので、“確実”な方法ではありません。 >うんちをトイレからはずす日があったり…… トイレとは全然違う場所でしてしまうのであれば問題があるかもしれませんが、ちょっと外してしまう位なら大目に見てあげましょう。 当犬はダックスフントですが、胴が長い為に本人はトイレ内でしているつもりでもお尻がトイレから出てしまっている事がよくあります(笑) トイレには向かったものの、そこまで我慢出来なかったという事もありますよ。 トイレとは別の場所でしてしまっているのであれば、ペットショップで臭いを消す為の消臭スプレーがあるので、それでしっかりと消臭して下さい。臭いが残っていると、わんこ的にはそこがトイレだと勘違いしてしまいますので。 >いまだに私たちや身内以外の人、周りのワンちゃんが近づくと逃げてしまいます。 最近はテレビのワンちゃんや、テレビに映るCGの動物にまで泣きます… 人見知り、犬見知りのわんこなんでしょう。犬生経験も8ヶ月ですし。 こればっかりはわんこの性格なので、ドッグランなどに行って少しずつ慣らしていくしかないと思います。 気を付けなければならないのは、出会う方に「うちのわんこは人見知り、犬見知りなので」と一言言っておくとよいでしょう。 そうすれば、相手も接し方に気を付けてくれますし、ご質問者様のわんこが恐怖のあまりにガウッ!っとなっても配慮してくれると思います。 まぁ、ドッグランに来ている方の多くはわんこに対しての理解も深く、ちょっとした事で怒ったりはしません。悲しい事に、一部例外な方もいらっしゃいますが・・・。 それと、一つ気になったのですが、可愛さのあまり、外出する際に「いってくるね」などの声を掛けていたりしませんか?寂しがり屋のわんこにとっては逆効果になりますので、凛とした態度で外出する事をお勧めします。 新しいご家族を迎えてのこれからの生活、より楽しいものになる事を心より祈っております。 以上、ご参考になれば幸いです。