• ベストアンサー

公約違反の罪

統一地方選挙が近いですが、毎回公約を反故にする立候補者が多い中4年経ったら「熱さを過ぎれば」という感じで新しい公約をたてて立候補します。 ずっとこんな感じだったら同じ事が繰り返されるのでしょうが、なかなか世襲や組織力で同じ顔ぶれの政治を変える法律を作るようなことはできないのでしょうか? また、行政については開示請求などできるようですが個別の議員は本来監視する側なのでなかなか手続きがわかりませんが私が知らないだけで個人でも確認ができるのでしょうか?

noname#163185
noname#163185
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Patronage
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

立候補者の主張を明確にするために、 共通のシートを作ったらどうだろうか?と思います。 公約でも、マニフェストでも、アジェンダでも構わないけど、 結局守る気があるのか、単なる客引き文句かわからないので、 有権者の信用回復のために、用語、用法を統一したシートを 選挙管理委員会が管理したらどうだろうかと思いつきました。 私は、所属政党を変えません YES or NO 私は、TPP参加に 賛成 or 反対 みたいなマークシートの部分を多くし、 アレをこのように変えてみたいと思います。 ~をいついつまでにできなかったら、辞めます。 といった記述の部分とあって、 あくまでも任意・自己責任で、有権者に約束するシートです。 もし約束違反した場合、当選無効で即日失職、次点者の繰上げ当選。 約束どおり辞職した場合も、次点者の繰上げ当選。 約束違反した者は、被選挙権資格停止。 次点者の公約と現実に矛盾がある場合は・・・ちょっとまだ考えてない↓ 白紙で提出して、これまで通り名前連呼型でいくもよし、 政策に自信があるなら、堂々と約束すればよし。 有権者は統一されたカタログを見比べることができるので、 安心してよく考えて選べるんじゃないだろうかと思います。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

そう望む人こそ選挙に行くべきです。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

> 同じ顔ぶれの政治を変える法律を作るようなことはできないのでしょうか? 出来ます。 法律を作るのが国会です。 地方自治体であれば条例で、都道府県議会や市町村議会で作ります。 法案・条例案を提出し、可決されればれ成立です。 ただ国会議員や、地方自治体の議員が同じ顔ぶれですから、出来ることも・・やらないでしょう。 > 行政については開示請求などできるようですが 個人で出来ます。

noname#139664
noname#139664
回答No.1

自分の頭で考えて公約違反しない候補に投票すればいいだけのこと。

関連するQ&A

  • 矛盾だらけの公約

    今度の選挙でも矛盾だらけの公約っていっぱいありますね。 そこで選挙妨害になってはいけないので、党の名前、候補者の名前を伏せて、これは矛盾だと思うものがあったら教えてください。 たとえば 1.「世襲禁止」とうたっていながら、本人は三世議員 2.国家公務員の給与の2割カットをうたっていながら、防衛費の充実を訴える・・・・・などなど

  • 公約違反について

    初めに言っておきます。私は日本の政治家の事は国会議員はもちろん地方首長・議員を全く信用していません。投票は国民の義務だからしてますけどね。 信用してない理由は色々ありますが、一番はやはり公約を守らないこと。実行しないならまだしも正反対のことを平気でするようじゃ、どこまで厚かましいか。 だからと言って、そのような政治家が次の選挙で落選するとは限らない(むしろ再選するほうが多い、特に自〇党) そこで思いついたのが公約違反には罰則を科すような法律がないものかと。もちろん日本には、そんな法律はありませんが、世界のどこかにはあるのではと。 ご存じの方いませんか?

  • 世襲議員について

    民主党も自民党も関係なしに、世襲議員って問題あるとは思いませんか? 世襲議員、つまりその選挙区で名のある議員の息子が候補者としてたった場合、例えその人に力量があろうがなかろうが、その地域の有権者は投票してしまいます。 例え、全く無名の新人が候補者としてたったとしても、世襲候補者とは同じ条件としては有権者は見る事無く投票してしまう、それが現実ですよね。 全く無名の新人が、出にくい現状があります。 世襲議員に問題あるのではなく、国民に問題あると言う声もありますが、国民は自らの判断で政治の問題点を見つけ出して投票は出来ません。出来たらとっくに日本はよくなっています。国民は政治に踊らされてしまっています。 それでも世襲議員は問題ないという意見はありますか?

  • この選挙公約は許されるのか?

    こんにちは。 現在、地元で市議会議員選挙の真っ最中なのですが、とある候補者が、「当選した暁には、得票数×★★★円をポケットマネーから義援金として被災地へ寄付する。」との公約を選挙公報に掲載しています。 これは、公職選挙法等の法律に触れないのでしょうか? 倫理的な事はともかく、法律論としての是非を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 議員は、選挙公約と党議拘束のどちらを優先すべき?

    議員が選挙に当選したときに、自分が行なった選挙公約と異なる行動や投票を議会ですることを、自分の所属する政党が党議拘束に基づいて議員に指示してきた場合、議員はどうすべきでしょうか? これは、議会制民主主義と政党政治の最も根本的な問題であると思います。特に、政党の離合集散によって、議員は自分が当選したときの選挙公約を実行できない状況になった場合や、自分の良心に従えば党議決定には賛成できない場合、議員が党議拘束に反する行動をすることは、良いことでしょうか、悪いことでしょうか? 今回の自民党の加藤議員の行動の顛末をみていて、このような疑問が生じました。

  • 選挙公約って守れなかったら一年で首にしたら?

    沖縄県知事選で仲井間知事は普天間基地県外移設を公約にして当選したらしいです。 しかし県外移設は国レベルで模索して昨年出来ずに内閣が潰れましたね。 出来ない事が明白な公約を掲げての選挙ってどうなんでしょうか?県民も出来ない事判ってますよね 仮に本当に出来て基地をなくしたら、逆に基地誘致って言うのではないでしょうか。 伊丹空港がまさに前例です。 とはいえ選挙ともなれば耳触りのいい事を公約にせざるをえません。 国民や県民のレベルが低いので本当の事を言ったら当選できないと思います そこで提案ですが、公約裁判所、選挙管理委員会でも特別な組織でもいいですが、 立候補者は公約裁判所に公約の3点だけを届け出る、 一年後に裁判所で審査して事前に届けられた3点が到底達成できないとか 達成しようとしていないと判定された場合当選無効とする制度はどうでしょうか。 候補者は届け出公約はものすごく地味になると思います そんな制度を設けた場合どのような不具合があるでしょうか?

  • もし、韓国人皆殺しを公約に掲げて立候補する人が

    選挙では色々な公約が掲げられますが、もし、韓国人の皆殺しを公約に掲げて立候補する人がいたら、罪に問われますか。政治公約として有効ですか。 出る所に出れば左様な公約を掲げれば泡沫候補でない限りは当選する見込みが大ですが、まだ前例はないですよね? ヘイトスピーチ禁止法等は日本国内を対象としており国外へのヘイトはOKのようで、韓国人皆殺しと言ったって必ずしも軍事侵攻して9条違反をするとは限りませんし、「皆殺し」と言っていたとしても「皆殺しに類する行為」と有権者の方で理解するのでしょうし。色々ありますね。 田母神俊雄被告の政治家志望の意志がくじけてなかったら、彼はやりそうでしたが。

  • 世襲政治家

    なぜ日本はこんなにも世襲政治家(世襲議員)が多いのですか? 日本の選挙制度が原因ですか? わたしが知っている海外の世襲政治家は、アメリカのブッシュ親子と北朝鮮の金(キム)一族しかいません。なぜ海外は世襲政治家がこんなにも少ないのですか?

  • 選挙公報(の類)をネットで見たい

    明日が、統一地方選挙で、私の町の議会議員選挙の投票日です。 新聞を取っていないので選挙公報が配布されませんでした。 毎日ネット検索を掛けまくって立候補者一覧が判るHPが無いか探したのですが見つかりませんでした。 誰がどんな公約を掲げて立候補してるのか全く情報が入らないので、誰に投票しようか決められず、困っています。 選挙公報(の類)はネット公開されていないのでしょうか?

  • 警察はなぜ当選議員の選挙違反容疑を捜査しないのでしょうか?

    選挙運動のいわゆる会合などで、お茶以上のものを提供すれば買収になるはずなのに、保守政党の現職大臣のような大物政治家の明らかな組織ぐるみの選挙運動の「会合」で、実際に何が行われたか捜査されないのはなぜですか? 以前から落選候補は選挙違反で検挙されるけれど、当選した議員の違反は見逃される傾向があるようですが、警察は保守政党の政治家と癒着しているのでしょうか?