- 締切済み
京都から神戸への行き方
こんにちは。みなさんに教えていただきたいことがあって投稿させて頂きました。 私事ではありますが、3泊4日で関西旅行へ行くことになりました。 そこで、3月9日に京都から神戸へJRで移動したいと思っています。 新快速にのればいいということは分かっているのですが、JRのおでかけネットを見ると京都発の新快速にはたくさんの行き先が書かれてあって、どれに乗ればよいか分からず困っています。 また、どんな些細なことでも良いので、電光掲示板にはどのように掲示されるのか、何番線から乗ればよいのか、混み具合などなど、教えていただきたいです。 予定では昼ごろ(11時~1時の間)には京都を出たいと思っています。そうなると昼特切符?というものが使えるようなのですが、その昼特切符というものも教えていただきたいです。 みなさんの解答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohioan4506
- ベストアンサー率48% (447/921)
阪急の話が出たので、情報を追加すると、 四条河原町にある阪急「河原町」駅(地下にもぐっています)は始発駅となっているので、河原町から座っていけます。十三(じゅうそう)まで特急で39分、十三で神戸線の特急に乗り換えて、三宮まで24分です。運賃は600円です。十三から三宮までは途中の駅から座れるかもしれません。 もしJRで神戸駅が目的地なら、三宮より2つ向こうの高速神戸駅になります。高速神戸は阪急などが乗り入れている駅で、河原町で切符を買う時に他社連絡というようなボタンがありますので、神戸高速(という名称の線)を選びます。高速神戸までは(720円)です。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
新快速ね。利用客が多いので座れないかも。休日ですけどね。裏技みたいなもので快速に乗ると到着が遅くなりますが、大きく変わらない、乗り降りする駅も多いので座れるチャンスが多い。 アナウンスなどでも大阪、神戸方面、西明石行きというような表現をしていたと思います。 案内板をみればだいたいわかりますけどね。 値段的な事ならば阪急が安い。ただし十三での乗り換えがあるが。 神戸もどこに行かれますか?三宮からポートライナーとかありますし、異人館も行けたかな?次の元町駅なら南京町。でも三宮からでも歩ける距離でもある。ハーバーランドとかなら神戸駅と目的地によって違うので注意ね。分からない場合は駅の観光案内所とかを利用することです。
- ROSHI1965
- ベストアンサー率40% (634/1571)
京都駅~三ノ宮・元町・神戸駅を東海道線で 移動される時京都駅~大阪駅間と大阪駅~三ノ宮・元町駅間で ご利用できます。 京都駅~三ノ宮駅間の普通乗車券を通しで購入されますと 1,050円で京都駅~大阪駅間が540円、 大阪駅~三ノ宮駅間が390円です。 京都駅周辺の金券ショップで京都駅~大阪駅間と 大阪駅~三ノ宮・元町間の昼得きっぷを取り扱っておりますので 京都駅の自動改札機で京都駅~大阪駅間を投入されて 神戸・明石・姫路方面行きの新快速にご乗車されて 下車される三ノ宮・元町駅の自動改札機で京都駅~大阪駅間と 大阪駅~三ノ宮・元町駅間の切符を2枚重ねて投入しますと 切符は回収します。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
京都から大阪・神戸方面の新快速ですが、早朝深夜の一部の列車を除き、全ての列車が大阪・三ノ宮・神戸方面、姫路まで直通します。 行先には「姫路」「姫路方面網干」「姫路方面播州赤穂」、あとは「姫路方面上郡」もあるかもしれませんが、基本的に全ての新快速が大阪を経由して神戸方面まで走ります。 これは上り列車も同じで、神戸や三ノ宮・大阪から京都方面へは早朝深夜を除き、全ての新快速が京都までは走ります。 と言う事で、上り下りの方向さえ間違う事が無ければ、とりあえず次に発車する新快速に乗車すれば、そのまま大阪・三ノ宮・神戸まで先の到着します。 >>また、どんな些細なことでも良いので、電光掲示板にはどのように掲示されるのか、何番線から乗ればよいのか、混み具合などなど、教えていただきたいです。 日中時間帯について言えば、下り新快速は京都駅5番のりばからの発車です。 京都駅5番のりばからは、新快速の他に「高槻から快速となる普通」も発車しますが、原則として新快速が次に停まる高槻には新快速が先の到着となります。 新快速は15分に1本の本数がありますので、大幅にダイヤが乱れて新快速の到着見込みが立たない時以外には新快速に乗車すれば大丈夫です。 後はそうですね。 電光掲示板の表示ですが、ホーム上の案内表示だと 『←新快速 △1~12 10:00 姫路 遅れ○分』 例えば、このような感じで表示されています。 この例だと、10:00発新快速姫路行きは○分遅れで運転中、ドアの位置はホーム足元番号△印1番から12番… という事になります。 もちろん、遅れが無い時には遅れ表示はありません。 また新快速は8両編成と12両編成(極稀に10両編成)とで走ります。 上記の例のように、『△1~12』となっていれば12両編成ですが、『△2~9』や『△1~8』のように8両分の表示しか無い場合、8両編成で運転されますので、ホームで並ぶ際にはご注意ください。 いや、8両で運転中なのに12両位置で並んでいる人も結構見かけますので。 またホームの端にはドアの位置を示す記号と番号が表示されています。 △のほか、○や↑↑の表示もありますが、記号によって並ぶ位置が異なるので注意が必要です。 新快速については全て△で統一されています。 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Jr-osaka_destinationshower.jpg 大阪駅の例になりますが、ホーム上の案内表示は↑こちらの画像と同じフォーマットになります。 次に混雑状況ですが、残念ながら京都からの新快速では座るのは難しいとお考え下さい。 ただ乗車出来ないほど混雑するような事はありませんし、京都から30分の大阪で人が入れ替わるので、タイミングを見て座っちゃって下さい。 >>そうなると昼特切符?というものが使えるようなのですが、その昼特切符というものも教えていただきたいです。 正確には「昼間特割きっぷ」というもので、通称「昼特きっぷ」と呼ばれるようになりました。 これはJRが発売している12枚綴りの回数券で、土日祝日は1日中、平日は10:00~17:00の間に「旅行開始」する事を条件に使用できるものです。 一枚あたりの価格が格安なので、金券ショップの業者が1枚ずつばら売りしており、関西ではそこそこ知れ渡っているものになります。 従って、駅では12枚綴りでしか発売されていないので、必然的に金券ショップで購入する事になります。 京都駅周辺だと「トーカイ」という業者が店舗を出しているくらいですかね。店舗の場所はご自身でお調べになってみて下さい。 ただし、金券ショップは正規の販売所ではありませんので、使わないで済むなら使わない方が良いに越した事はありません。 昼特きっぷを購入する程度でトラブルになるのは考えにくいですが、何かあった時は自己責任でお願いします。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
どれでもいいです、全部三宮より先に進む電車ばかりですから。 昼特切符切符は大阪から三宮に行くのに安くなる切符です、390円が290円で行けます。 京都から大阪駅で一度降りて改札出て、乗りなおします。そーすると直通で行くよりも高くなりますが(^_^;