• ベストアンサー

扇形の面積

扇形の面積の求め方を教えてください。 図は、大小2つの扇形と正方形を組み合わせた図形です。 色のついている部分の面積を求めなさい。 だたし、円周率は3.14とします。 小学6年生の子供のテスト問題です>< 子供にわかりやすく説明できるよう教えていただけないでしょうか? 図が、ぼやけててすいません・・・ どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

中心角が90°の扇形の面積は 半径×半径×円周率÷4=半径×半径×0.785 となります。つまり、図の色が付いている扇形の半径は図の中の正方形の一辺の長さと同じなので、色のついた部分の面積は、図の中の正方形の面積の0.785倍になります。従って、この正方形の面積が判れば、色のついた部分の面積も判ることになります。  図の中の正方形に二本の対角線を引くと、その長さは大きい扇形の半径とおなじなので8cmですね。この正方形を二本の対角線で四つに分けると、分かれた部分は直角二等辺三角形になります。その直角二等辺三角形の、直角をはさむ辺の長さは正方形の対角線の半分なので4cmです。このことから、正方形の面積は 4×4÷2×4=32 平方cm であることが判り、色のついた部分の面積はその0.785倍となります。

xxxmiemiexxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 朝 息子が回答を見させていただいて、首をひねりながら学校に行ったのですが 帰り道でgohtraw様の書いてくださった事が理解できたようで とても嬉しそうに報告してくれました。 また 何かありましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.5

斜線の部分の扇形の面積は、半径×半径×円周率÷4、です。 そして、半径×半径、は、図中の正方形の面積に等しいです。 正方形の辺の長さは与えられていませんが、大きい扇形の半径は8cmだと解っています。 正方形の対角線と、大きい扇形の半径は等しいので、正方形の面積は、対角線×対角線÷2で求めることができます。 よって、斜線の部分の扇形の面積は、 対角線×対角線÷2×円周率÷4 で求めることができます。

xxxmiemiexxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ わかりやすい回答で息子も理解できたようです。 ベストアンサーは息子に選んでもらったのですが、最後まで迷っていたようで・・・ 一番最初に回答していただいた方に・・という事でごめんなさい>< また何かありましたらよろしくお願いします。

  • shenyi401
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.4

中の正方形をひし形と考えると、面積は32です。 ということは正方形の1辺×1辺が32になります。 これは中の扇形の半径×半径と等しくなります。 したがって,32×3.14÷4です。

xxxmiemiexxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ shenyi401様の回答でも ちゃんと理解できたようです。 感謝しております。 また何かありましたらよろしくお願いします。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

算数の範囲では解けません。

xxxmiemiexxx
質問者

お礼

私も息子の教科書等読んでみたのですが、教えることができずに こちらに投稿させていただきました。 たまたまお友達に誘われて 塾のテストを受けに行ったので もしかしたら ちょっぴり普段学校で習ってるレベルより ちょっぴり難しかったのかもしれません>< ありがとうございました。

noname#245555
noname#245555
回答No.2

答えは25.12平方センチメートルなんだけど、小学校の範囲で教えるとなるとあと一歩のところで………また挑戦してみるからね。

xxxmiemiexxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ 小学生のわかる範囲・・・言葉で説明することは意外と難しいですよね>< 一緒に考えていただいて感謝しております。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 図形の面積

    図形の面積 一辺が1cmの正方形があります。 コンパスを正方形の角に刺し、90度の扇形を正方形の中に書きます。 4つ全ての角にコンパスを刺し、扇形を4つ書きます。 中央の重なった部分の面積の出し方がわかる方がいらっしゃいましたら式から教えてください。 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 扇形の面積

    扇形の面積 ・中心角の大きさが90度の扇形の円周の部分の長さが3.14cmの時、この扇形の面積は何cm2ですか? この解き方と答えをお願いします!!

  • 面積の求め方について

    一辺が12cmの正方形ABCDの内部に、BCを直径とする半円と、点Bを中心とする半径ABのおうぎ形をかき、正方形の対角線BDとの交点をそれぞれP、Qとする。このとき、点P、Q、Cで囲まれた図形の面積を求めなさい。但し、円周率は3.14とする。 という問題で、解答が6×6×0.57÷2とありました。0.57っていったいどこからでてきた数値なんですか?判る方、至急回答待っています。

  • 中学・数学 で扇形の面積の応用問題です。

    お世話になります。_(._.)_ 参考書にない問題でわからなくなって質問しました。どうかよろしくお願いします。m(__)m 『右の図のような半径12cm、中心角30°のがあります。 この扇形OABから三角形OABの斜線部分の面積は何cm2ですか。 なお、円周率はΠとします。』あり問題には半径12cmで30°と書いてある扇形ABOがあります。解答は『12Πー36cm2』とあり、扇形ABOの面積は12Πcm2ですぐわかりましたが、三角形の面積が36cm2と言う導き方がわからず困っています。 どうかよろしくお願いします。m(__)m

  • 添付図の水色の部分の面積は、以下の手順で出せると思うのですが、正しいで

    添付図の水色の部分の面積は、以下の手順で出せると思うのですが、正しいでしょうか? (実際の面積は出す必要はないです。) 添付図は、以下の図形の一部で成り立っているものとします。   正方形   正方形に内接する円   正方形の頂点のひとつを中心とし、円の半径と正方形の一辺の長さが等しい円 考えている手順は以下のとおりです。 1.Oを原点、頂点Cを座標(1,1)とするxy座標を考える。   円の方程式は(x^2)+(y^2)=0と   ((x+1)^2)+((y+1)^2)=0なので、   連立方程式として上記二式を解くと、点P,Qの座標が求まる。 2.点の座標が解っているのだから、角POQ、角PAQの大きさが出せる。 3.円の半径と中心角が解っているのだから、扇型POQ、扇型PAQの面積が出せる。 4.また、点の座標が解っているのだから、三角形OAQ、三角形OAPの面積が出せる。 5.扇型POQの面積+三角形OAQの面積+三角形OAPの面積-扇型PAQの面積で、添付図の水色の部分の面積が出せる。

  • 面積の求め方

    お世話になります。 6年生の子と算数を解いています。正方形ABCDがあり、点Aを中心とした円を正方形の中に描きます。(90°の扇形) 点Cでも同様にすると、Aの扇形とCの扇形で重なる葉っぱのような形の面積を求めるものでした。 これは解けたのですが、子どもが「点BとDでも扇形を描いて扇形ABCDの重なる部分で出来る手裏剣のような形の面積はどう出すのか?」と言い出しました。 ちょっと考えてみたのですが、これが解けません。 これはもう算数というより数学(微分?積分?)のような気がするのですが、解き方を教えてください。 あと、6年生に説明できるような問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • おうぎ形と半円に囲まれた面積の求め方

    1辺2cmの正方形ABCD内に、BCを直径とする半円と、Dを中心とした半径ADのおうぎ形(1/4円)を描いたとき、2本の弧に囲まれた部分の面積を求めよ。という問題です。どうかご指南のほどお願いします。

  • 面積の求め方がわかりません。

    1辺10cmの正方形がある。その図形の内側に頂点B、Cを中心とする半径10cmの円弧を書き、2つの弧の交点Eと頂点Bとを直線で結ぶ。斜線の部分の面積をもとめなさい。ただし、円周率をπとする。 以上考え方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い済ます。

  • 正方形と扇形の面積を求める問題

    正方形の4つの頂点から正方形の辺の長さと同じ円を4つ描きます。 そうすると正方形の真ん中にやや正方形のような図形ができます。 その面積を求めることはできますか。

  • 小学6年生 円の面積求め

    こんばんわ。 小学6年生の夏休みの宿題で、算数の円の面積を求める問題です。 問題)色をぬった部分の面積と円の面積では、どちらがどれだけ大きいですか? ヒント)色をぬった部分の面積は、1辺が5cmの正方形のいくつ分か考えよう。 とのことなのですが、図に色をぬっておらず。。。 どう解けばいいのか? また、解けたとして小学6年生にどう説明をすればわかりやすいのかも含めて お分かりになる方お教えいただけないでしょうか? お忙しいかと思いますが、宜しくお願い致します。 ※問題を添付しております。