- ベストアンサー
- すぐに回答を!
大学 入試科目
獨協大学の経済学部を 目指しているのですが パソコンでセンター利用の 入試科目の 国語を見てみると (近代以降の文章)と 書いてありました。 他に駒澤大学や日本大学 にも同じように書いてありました。 この近代以降の文章 というのは古文・漢文は 含まれないということですか? どなたかよろしくお願いいたします。
- tastuppp
- お礼率35% (19/53)
- 回答数1
- 閲覧数58
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 立命館大学の国語入試科目に関して
立命館大学の国語入試科目に関して 立命館大学経済学部の受験を考えています。 まだ、入試問題を見ていないのですが、国語の入試は現代文・古文・漢文どれも含まれますか? また、模試を受験する際、国語の選択は「現古漢」、「現古」、「現代文のみ」のどれを選べばいいですか? 立命館大学経済が洗顔で一般入試での受験の予定です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 南山大学の入試科目について
こんにちは。 南山大学の入試科目のことで疑問があるので質問させて頂きます。 僕は南山大学を志望しており、 第一に外国語学部英米学科 第二に法学部法律学科 第三に人文学部心理人間学科 との順です。 3学部とも入試科目は 英語・国語・地歴なのですが、そのうちの国語と地歴について お尋ねしたいです。 国語は現代文の他に「古文・漢文のいずれか一方を選択」 地歴は「日本史B・世界史Bのいずれか一方を選択」なのです。 国語は古文が苦手なので、漢文を選択しようと思っているのですが それでも大丈夫なのでしょうか? 一つ心配なのは、南山大学の他にいくつか他の大学を受験する予定 なのですが、その入試の際に漢文で受験できるのかが心配です。 そのあたりは大丈夫なのでしょうか? 地歴はもともと日本史を少し習ってたのですが、第一志望が 外国語学部なので、世界史にした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 文教大学の入試科目について
文教大学の経営学部や文学部の、入試科目について質問します。 パスナビで調べてみたところ、『国は「現代文領域」必須と「古文・漢文領域(古文2問・漢文1問より2問選択)」(選択科目)の2種』と書かれていました。 これについて詳しく教えていただきたいです。 「現代文領域」と「古文・漢文領域」のうちどちらか一方を選べばいいのですか? とすると、例えば「現代文領域」を選んだ場合、古典は受けなくてもいいのでしょうか? 古典の勉強は一切せずに受験に臨んでも問題ないということですかね? ご回答よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 大学受験
- 埼玉大学 基礎化学科 入試科目について
埼玉大学 理学部 基礎化学科 の入試科目の国語について教えてください。 この国語の中には古文漢文も含まれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 静岡大学の入試科目について
静岡大学の入試科目について 私は現在高校2年です。 「静岡大学 人文学部 言語文化学科」に 興味があります。 そこで 入試科目を調べているのですが・・・ よくわかりません・・・ センターの入試科目と 二次試験の入試科目を 教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 追記:やはり数学は要るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 慶応大学の入試科目について
慶応義塾大学の経済学部のA方式での入試科目は 英語・数学(数学I・数学II・数学A・数学B)・小論文しかないのでしょうか? 国立大学に比べてかなり科目は少ないですが 2次試験もなく2科目と小論文だけですか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 数学科の入試科目について
子供の 大学受験についてです。 アスペルガー症候群なので 就職に不利な為、少しでも良くなるようにと 大学受験を希望しています。 数学に関しては、ものすごい才能があり、県などでも 1位で、IQも150前後あります。 式も書かず、頭で計算します。 しかし、国語の成績は 普通の普通です。 漢字などの暗記は いいのですが、文章理解が 苦手です。 他の教科は、中の上か 上ぐらいです。 東京大学や 京都大学なんかが いいのかなと思いますが、受験科目に 国語があれば落ちると思います。 大学入試科目を 教えていただけないでしょうか。 又、数学科で 国語の入試科目が無い、おすすめなどありましたら 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 早稲田の二部って何科がありますか?また、入試科目って分かりませんか?
早稲田の二部って何科がありますか?また、経済学部系で、入試科目って分かりませんか?HPみたけどわからなくて…
- ベストアンサー
- 大学・短大