• 締切済み

相続税?所得税?

義理の母が亡くなり保険金を受取ました。契約者、受取り者は、私(嫁)です。保険料は母が、払ってくれてました。払い込み方法は、集金でした。相続税なのか、所得税なのかわかりません。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>受取り者は、私(嫁)です。保険料は母が、払って… それは、他の遺産と一緒にして相続税の対象です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4114.htm >払い込み方法は、集金でした… 集金か振込かは関係ありません。 実態として、誰が払って誰がもらったかだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

保険契約は、契約者の権利ですので、契約者=保険料負担者=受取人 であれば所得税の課税対象です。 ご質問のケースだと、保険料負担者が義母様ということですが、こちらの証明が必要です。 集金で領収書を契約者(質問者様)で切っていれば、契約者(質問者様)が負担したということになりますので、所得税(一時所得)の課税対象です。 一時所得の計算は・・・ (受取金額-払込保険料総額-50万円)×1/2 こちらが他の所得を合算され、所得税の課税対象になります。 それから・・・ 質問者様が養子でなければ、法定相続人ではないので、もし相続だとすれば「遺贈」という形になります。

関連するQ&A

  • 満期金について、相続税なのか贈与税なのか教えて下さ

    養老保険に入っていますが、保険料支払者である契約者(母)が亡くなってしまいました。 この場合の満期金受取りについて、相続税で計算するのか、贈与税になってしまうのか御教示いただきたく、よろしくお願い致します。  契約者: 母  被保険者: 子  満期保険金受取人: 母  死亡保険金受取人: 母  保険期間: 15年間  保険料支払:年1回 上記内容で、保険期間の満期を迎えましたが、その直後に契約者である母が亡くなりました。 ここで、質問なのですが、  Q1:契約者が、保険の満期を迎えた後に亡くなっていますが、受取人を変更しなくてはいけないのでしょうか?  Q2:受取人が契約者本人のままであれば、支払保険料を控除した残額に一時所得税額を掛ければ良いのかと思いますが、    受取人を被保険者の私にした場合には贈与税の計算になってしまうのでしょうか?(とても高額になってしまいます) 上記Q1の場合に、受取人の変更をしないで母が受け取る形に出来るのであれば、その後に頂いた満期金を、相続人で分割できると思うのですがいかがでしょうか? また、もしそれが出来ないとすれば、相続人の中の誰かが受け取ることになり、その人に贈与税が掛かってしまうのかと心配です。    すみませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 死亡保険金-所得税?相続税?

    昨年末に母が亡くなり、死亡保険金を受け取りました。 この保険は元々 契約者(お金をはらっていた人):母 被保険者:母 受取人:わたし でしたが、1年ほど前に契約者名を母→わたし へ変更しました。 ただしお金を払っていたのは依然として母で、契約者名の変更はしましたが、実質的には何もかわっていないというのが実情です。 とは言っても、母がなくなったときの「契約者名」はあくまでもわたしですので、 この場合の死亡保険金はわたしの一時所得となるのでしょうか? それともお金を負担したのは母であるという実質面から、母からの相続と判断されるのでしょうか? ご教示の程よろしくおねがいいたします。

  • 相続税と所得税

    初めて質問させていただきます。 今年の7月に母を病気で亡くし、それに伴い保険金500万円が下りました。 先日、保険会社よりハガキが届き、250万円(兄と私で250万円ずつ)を相続し19年度の課税対象になり、確定申告をして下さいとの内容でした。 前置きが長くなりましたが、私が相続した分については相続税はいくらになるのでしょうか。また所得税にはどれほどの影響が出るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 死亡保険金と解約金(所得税?相続税?)等について

    詳しい方よろしくお願いいたします。 税金の相談です。この場合、税金は所得税でしょうか?相続税でしょうか? 所得税であれば一時所得で処理することになるでしょうが、「過去の支払った保険料」を証明する書類とか添付する必要でしょうか。こちらには、保険料の銀行引き落とし記録(通帳)の他に何にもありません。 【保険1 契約内容】 (1)死亡保険金 400万円(死亡時に受取り) (2)契約人 私 (3)被保険者 父(昨年死去、父が闘病生活になったとき(7年前)に自らが経営していた会社が倒産し、本人も自己破産した時に銀行口座のほうも、クローズであったため、契約人・受取人ともに私に名義変更した。) (4)受取人 私 保険料支払方法 私の口座から引き落とし。しかしながら、保険料の原資は父から預かったお金であり、何年分をいっぺんにあずかった。 【保険2 契約内容】 (1)介護保険の解約返戻金 120万円(死亡時に受取り) (2)契約人 私 (3)被保険者 父(昨年死去) (4)受取人 私 契約人は私であるが、保険料支払は父の銀行口座から引き落とし。

  • 相続税贈与税所得税について教えてください

    昨年母が急死し(既に父は他界)、相続が発生することとなりました。 被相続人は妹と自分の2人です。 相続内容は金銭と不動産がありますが、相談したいのは金銭部分です。 預金等は2,500万円ほどとなり、生命保険が400万円×2、簡易保険/共済100万円×2(合計1,000万円)でいずれも保険料負担者は母で受取人は妹と自分が併記されておりました。 合計3,500万円で、妹と半々とのため、相続税などは掛からないと考えておりましたが、 契約形態による死亡保険金の課税の種類が異なると聞き、疑問に思いご相談させていただきます。 どなたかご教授いただけませんでしょうか?

  • なぜ 所得税となるのか・・。

    私の母が 郵便局のかんぽ保険に入っていたのですが 被保険者を私の子供の名前として掛け金は母が払い 満期受取人も母になっていました。10年の満期前にその母が亡くなりその後満期になった時点で 被保険者の子供が500万円の満期保険金を受け取りました。先日郵便局からハガキがきて 内容は 支払い保険金などのお知らせとそれは19年分の所得税として課税の対象となる旨でした。子供は成人しており正社員として働いております。なお 母の法廷相続人は私一人です。私はてっきり この満期保険金は(母から見て孫にあたりますが)相続税の対象と思っていましたので税務署から何ら言ってこなければ何も手続きの必要がないと考えていました。これはやはり所得税がかかるお金なのか それともなにか郵便局や税務署に言っておくほうがいいのか 何分税金に疎いので どなたか教えてほしいのです。

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 贈与税と相続税、どちらになりますか?

     今年父が亡くなり相続が発生しました。準確定申告も終わり、相続税は発生しないことを確認していたため何もしないでいたところ「相続についてのお尋ね」が11月に届きました。それを正直に記入し税務署に提出した1週間後に、今度は「贈与税の申告について」の用紙が届きました。  内容は、昨年受け取ったゆうちょの養老保険の満期受取金についてです。贈与税の申告の要否について調査を行いたい、とのこと。  平成14年に契約者と受取人が母で、私が被保険者で契約したのですが、平成18年に母が亡くなり母の財産は配偶者である父が全て相続しました。相続の手続きはすべておこなったつもりでしたが、この保険の名義変更だけ忘れておりました。  その後も同じ契約内容でずっと払い続け、平成24年の昨年満期となり190万円程私の名前で受け取りました。当時はなんとも思わなかったのですが、先日郵便局に行き税務署からのこの用紙を見せたところ、契約者と受取人が違う場合、贈与税の対象となりうる場合があると説明を受けました。父親に書き換えるべきであったといわれました。早く教えてくれればいいのにと思いましたけど、もうどうしようもありません。また税務署に行ってこのことを説明しなければなりません。  もし、平成18年当時適切に父親に相続させて名義変更していたら、今回は相続税の対象となったと思います。そして、相続税の対象で計算したならばこの金額を含めても基礎控除の枠内におさまってしまい相続税は発生しないと思われます。私はこの方向で話をしたいと思いますが、税務署の方は納得しますでしょうか?

  • 死亡保険金の配当金は相続税の対象ですか?

    父が亡くなり簡易保険の死亡保険金を受け取りました。 契約者、被保険者は父 死亡保険金の受取人は私です。 普通に考えると相続税の対象となりますよね。 総額の内訳が、死亡保険金と配当金になってました。 配当金も相続税の対象となりますか。それとも所得となり所得税の対象なのでしょうか。

専門家に質問してみよう