- ベストアンサー
auのスマートフォンは就職活動に有利?
携帯をかえようとおもっています。 スマートフォンはパソコンの代わりにもなるため、パソコンに送られるメールがいち早くチェックでき、就職に有利というのはほんとですか?
- momoonnga
- お礼率40% (4/10)
- iPhone・iPad・iOS
- 回答数6
- ありがとう数0
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんか、私の方が古いのかな? 他の回答者さんと状況の認識が違ってて不安なまま回答しますね。 脚で就職活動をしていた時代の人なんで、認識が間違っていたら教えてください。 今の就活って、一気に百社以上、少なくても数十社に、パソコンでエントリーシートをサイトにアップして、そこで通った会社から、メールで次のステップに進む可動化の確認が来るんですよね。 で、回答をすぐにしないと、説明会がいっぱいになって、面接などの先のステップに進む機会を失う。 昔は、紙と郵送でやりとりをしたので、面接に進むのも電話でした。電話で受けるのに、百社に申し込むなんてことはないですし、会社の人事の人に届く数も採用予定数の数倍から多くても数十倍でした。 なので、会社は最初から説明会に呼ぶ人にだけ電話をしましたし、行く・断るの学生からの返事も電話でした。 今は、採用予定数の千倍を超える応募数というのも普通に聞かれますし、学生から数十社股をかけられているのを知っている状態で、エントリーシートの選考だけで採用予定数に絞り込むことも出来ませんから、十何倍の学生に一斉にメールで回答をします。 メールには、パソコンサイトにつながる説明会への申し込みリンクがあるので、そこに返事をしないと、説明会に参加すらできない。 そんな状態になっていると推測しています。もし、間違っていたら以下は見ないで良いですよ。 圧倒的にスマートフォンの方が有利だと思います。 会社が昼間に働きます。普通の日は人事の人も同じです。 なので、エントリーシートを受付けたよ、というメールも、説明会に来てね、というメールも、昼間に来ます。 数十社に出していますから、エントリーシートを上手にかけた人には、毎日ばらばらとメールが来ますが、すぐに参加申し込みをしないと、説明会は満杯になってしまいます。 スマートフォンだと、これが講義中だろうが食事中だろうが遊んでいる最中だろうが、対応ができます。 もちろんWiMax内蔵のモバイルパソコンでも同じことができますが、講義中にパソコンを出せないときもあるでしょう。 なので、スマートフォンがあると有利、ということでは? ただ、慣れないと、せっかく人事の人から電話がきても、上手く対応出来ない、なんてこともあるかもしれないので、危ないこともあるかもしれませんね。 電池が保たないのがスマートフォンと思っても良いくらいなので、その辺手当もしないとですよね。
その他の回答 (5)

関係ありませんね。 採用担当者がメールで連絡を送る場合、早く帰ってきたから有利は有りません。 翌日くらいに返事が送られていれば十分です。 そんなに緊急で採用を決めなければならないなら、メールではなく電話で連絡するのが常識です。 メールが即見られたからっれ、有利にはなりませんよ。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
機械一つで、就職に有利になるなんて事はありえません。結局は、運と実力次第。 持っていても使いこなさなければ、意味がありませんよ!
- droid_x
- ベストアンサー率58% (274/466)
それは貴方次第。使いこなせるかどうかも貴方次第。 メールのチェックなら、Gmail等で転送すれば、携帯でも可能です。 就職に有利そんな事はないでしょう。努力した人の勝ちではないですかね。
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
スマフォでなければPCに送られたメールがチェックできないというわけではありませんよ。 3G携帯でも「リモートメール」というソフトを入れれば携帯でPCに送られたメールのチェックは出来ます。 私は今iPhoneを使っていますが、以前3G携帯を使っていたときはこのソフトを使ってPCへのメールをチェックしていました。 だからスマフォだから就活に有利なんてありえません。 3G携帯だろうがスマフォだろうが所詮は道具ですから、使う人がどのように使うかの問題だと思います。 今スマフォが話題になっているのは所詮一時のハヤリにしか過ぎません。 だからスマートフォンがどんなものか?と言う基本的なことも解らずにハヤリに乗せられて買ってしまい、あとで携帯サイトが見れないだの、デコメが送れないだの、おサイフ携帯が使えないだのと文句を言う人がたくさんいます。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10269)
その点だけなら、別に携帯でも問題ありません。 パソコンに来たメールを携帯に転送すればいいだけの話です。
関連するQ&A
- auのスマートフォンについて
私は近々、携帯の機種変更をしようと思っています。auから他社にするつもりはないです。 REGZA Phone IS11Tか普通の携帯かで迷っているのですが、スマートフォンについてよく分からないので教えてください。 (1)スマートフォンにするのであれば、ISフラットのプランに入らなければならないのでしょうか? 月々の料金は4000円~5000円前後に収めたいです。普段、携帯はメール・web中心で通話は少ないです。 (2)スマートフォンからは携帯サイトは見られないのでしょうか? (3)今と同じようにeメール・cメール・web・通話ができればその他の機能はたいして必要ないのですが、スマートフォンより携帯のほうがいいでしょうか? スマートフォンはメインとしては使いにくくて、携帯と2台持つひとがいると聞いたことがあります。 ちなみにIS11Tがほしい一番の理由はフルキーボードだということです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- auスマートフォン@ezweb.ne.jpについて
ケータイの機種変(増設)を考えています。 auのスマートフォンでメールが@ezweb.ne.jpを使える機種が増えてきていますが、 今使ってるケータイをそのまま使える状態で、スマートフォンに機種変(買い増し)した場合、 例えばスマートフォンで@ezweb.ne.jpのメールを受信し、ICカードをケータイに差し換え、 先ほどスマートフォンで受信したメールをケータイでも受信することは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- au
- au スマートフォン
auの機種変更を考えています。 周りもiPhoneやスマートフォンに変えアプリを楽しんでいるのを見ると変えたくて… 基本通話はあまりしません。メールとネットを見るのがほとんどです。 メールは打ちにくいのは周りから聞いていて承知しています。 スマートフォンでも色々機種があるみたいで手軽で携帯サイトも見れる機種はどれでしょうか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- auのスマートフォンとケータイ、どちらを選ぶか?
私はずっとauのケータイを使ってきて、去年就職活動のためにスマートフォンに切り替えました。 ところが、スマートフォンのタッチパネルの使いにくさや、訳の分からないパスワード設定が必要でログインできなかったり、ケータイ時代のSDデータが見られなくなってしまってしまったり、メールが文字化けばかりして読みにくくて仕方なかったり・・・ 挙げればきりが無いのですがとにかく私には使いにくくて、結局以前使っていたケータイにICカードを入れ替えて使っています。 ただ、このケータイはもう5年位使っているものなので、塗装がはげたり蓋が閉まらなくなっていたり、とやはり問題があるので買い替えを検討しています。 そして悩んでいるのが、次はケータイにするかスマートフォンにするか、ということです。 友達のほとんどがスマホなので、友達がアプリの話などしているときはついていけなくて淋しい思いをします。 ですが、個人的にスマホの不便さを考えると(私が機械系に弱いせいですが)ケータイの方がいいかな、と思います。 皆さんが今買い替えるなら、ケータイとスマホ、どちらにしますか?
- ベストアンサー
- au
- 就職活動 スマートフォンの活用法
就職活動 スマートフォンの活用法 現在大学生ですが、いよいよ就活を始めなくてはいけない時期になりました。 そこでスマートフォンの購入を考えているんですが、いくつか教えてください。 (1)スマートフォンが就活に本当に役立つのか?その理由は? (2)就活に対するスマートフォンの具体的な活用法(おすすめアプリなど) (3)さまざまなメーカーでスマートフォンが出ているが就活におすすめのメーカー、機種は? 以上のことについて回答お願いいたします。 あとそのほかアドバイス(料金なんかも気になります;)もいただけたら嬉しいです(^^♪
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- AUのスマートフォンについて教えてください。
AUのスマートフォンの買い替えを検討中です。 スマートフォンは初めてなのと、携帯の買い替えも数年ぶりなので、どの機種が良いのか、全くわからなくて悩んでいます。(今試用中の携帯が7月から使用できなくなるとのお知らせが来ての買い替え検討で、今は数年前の携帯を使っています(^^;)) 使用目的は (1)写真(子供の写真) (2)カーナビとして使用したい。 (3)調べ物やネットオークション、ネットショッピング (4)メール ※電話は月数回ほど、要件にしか使用しません。 質問 1 お店の方が「iPhoneは写真がキレイという話を聞く」ということでたが、本当でしょうか? 2 800万画素の携帯で撮影した写真データはL版でお店でプリントアウトしてもらってもキレイでしょう か? 3 AUのスマートフォンで写真をきれいに撮影できる機種を順位で教えていただけると嬉しいですm(__)m 4 AUの携帯は、有料で「EZ助手席ナビ」という機能があるのすが、iPhoneでもそういう機能はありますか?地図で確認するのではなく、音声で案内してくれる機能を希望しています。 詳しい方、教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- au
- auのスマートフォンでPDFを見ることはできますか?
auのスマートフォンでPDFを見ることはできますか? 地方出張時に、メールで送られてくるPDFのファイルを開いて 詳細を確認したいのですが、 auの今回新しく出たスマートフォンで可能ですか? 部分的に拡大して(iフォンのように)見ることもできるのでしょうか。 ipodタッチでは、そういうことが簡単にできるようなのですが。 しかも、ipodタッチでは、とくに携帯のような契約も通信料もなく可能と聞いたのですが、 本当ですか? でも、ipodタッチは携帯ではないからメール通信できませんよね? iフォンならできるのでしょうか。 ただiフォンは地方の田舎ではまだ通じないところが多いため、 いまのところ考えていません…。
- ベストアンサー
- au
- au スマートフォンについて
高校生になったらauのスマートフォンを購入しようとしているものです。 高画質でネットがすらすらみれるものを探しています。 自分的にデザインも気にいっているので「XPERIA acro IS11S」にしようと思うのですが いいと思いますか?また、他にオススメはありますか? スマートフォンとケータイの値段の差はあまりないと聞いたのですが、本当なんですか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- au
- 携帯とスマートフォン
今auの携帯を使っていますが、就職活動の時にスマートフォンが良いという話を聞き、スマートフォンに興味があります。 しかし、メールを使う場合スマートフォンでは難しそうなので、携帯とスマートフォンの2台持ちをしようと思っています。 携帯は家族とのこともあるのでauのままにしようと思っていますが、スマートフォンは使いやすい会社のものを買おうかと思っています。 そこで、携帯とスマートフォン別々の会社で使うと毎月払う料金はいくらくらいになるのでしょうか? また、就職活動をすることにあたってスマートフォンは便利でしょうか? 回答よろしくおねがいます。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS