夫の副業の白色申告で妻を専従者とし控除を受けるとき

このQ&Aのポイント
  • 夫の副業の白色申告で妻を専従者とする際の配偶者控除の取り扱いについてご教示ください。
  • 夫の副業の手伝いをしている妻の給与について白色申告時にどのように処理すればよいか教えてください。
  • 夫を給与支払者とした年末調整が行われている場合、妻は確定申告の義務はあるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の副業の白色申告で妻を専従者とし控除を受けるとき

今年、夫が副業にて初めての白色申告をします。 妻は自宅にて夫の副業を手伝っておりました。 夫の収入は家族の収入として使っていたので、妻は特に「給与」としてのお金を手にしていません。 ただし、確定申告時には給与を貰ったとして(家族の収入として使った分と見なす)報告しようと考えています。 いろいろ調べたのですが、以下のような考え方でよいか ご教示いただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 1.現在、妻は夫の本業の会社にて扶養に入っており、配偶者控除を受け&夫の社会保険の被扶養者です。 今回夫の副業の白色申告で妻を専従者とする際には、配偶者控除を受けられませんので、夫の会社にはその旨を「妻の給与がいくらかあるので配偶者控除からはずして欲しい」と伝える。ただし、年間130万円以内の収入なので、引き続き夫の社会保険の被扶養者ではあり続ける。。。。。 夫は会社には副業を内緒にしているため、妻を配偶者控除からはずして欲しい旨、どのように伝えたらよいのか?? 2.妻は夫の副業の手伝いに差し支えない時間で副業をしており、ちょうどその事業収入が38万円ジャストある。給与所得ではない。白色申告時には、専従者として86万円-38万円=48万円の給与を貰ったことにする?? 3.給与の支払者である夫の名前で年末調整をしているはずだし、税法上では所得税が算出されないので、妻には確定申告の義務はない。 (税法的には、夫を支払者とする「源泉徴収票」が妻に交付されてる事になってる) お知恵をお借りできましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫の会社にはその旨を「妻の給与がいくらかあるので配偶者控除からはずして欲しい」と伝える… 年末調整の訂正は 1月末が限度なので、今さらもう会社は関係ありません。 確定申告書の配偶者控除欄になにも記入しなければ良いだけです。 >妻を配偶者控除からはずして欲しい旨、どのように伝えたらよいのか… 年末調整の訂正は 3/15 までに確定申告をすることによって完結します。 税法面からは、会社に言う必要などありません。 >副業をしており、ちょうどその事業収入が38万円ジャストある… 収入が38万円ジャストということなら、事業による「所得」は38万円未満のはず。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >専従者として86万円-38万円=48万円の給与を貰った… だめだめ。 その事業で支払える額が限度。 >確定申告時には給与を貰ったとして(家族の収入として使った分と見なす)報告しようと考えています… 38万円未満の専従者控除を取るなど、愚の骨頂。 素直に配偶者控除 38万円を取るほうが節税。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

frippa
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございます。助かります。 参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

「86万円-38万円=48万円の給与を貰ったことにする??」 >ひいてはいけません。 給与収入86万円ー給与所得控除額65万円=給与所得21万円 事業収入ー事業の経費=エックス円 21万円+エックス円=あなたの一年間の総所得です。 事業の手伝いに差し支えない程度? 専従者とは認められなくなる可能性がありますよ。 「夫は会社には副業を内緒にしているため、妻を配偶者控除からはずして欲しい旨、どのように伝えたらよいのか??」 >夫の確定申告で専従者給与を払う時点で、配偶者控除は受けられませんから、どのみち確定申告で精算されます。 会社に伝えたくなければ「控除対象配偶者です」というままにしておけばいいのです。

frippa
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございます。助かります。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 白色申告の専従者控除

    https://biz-owner.net/shiro/senjusya には、 白色申告の場合、実際にいくら専従者へ給与を支払ったかには関係なく、 事業主が受けた控除額が、専従者にとっての給与収入額になるというわけです(国税庁に確認済み)。 ・・・とあります。 事業主が妻を専従者として86万円の控除を受けたとしても、 妻が86万円の給与所得に対して課税されたのでは、 「控除」ではなく課税される人が事業主から、妻に変わるだけのように思われるのですが? また、 事業主にとっては妻を専従者にすることによって、配偶者控除・扶養控除を 受けられなくなるそうです。 以上のように専従者控除といっても何がメリットなのかわかりませんので 教えてください。 それとも、私が間違っていましたら教えてください。 なお、青色申告にしたらメリットが有る・・・ような回答は不要です。

  • 白色申告の専従者控除について

    白色申告なのですが、 妻を専従者として専従者控除をしたいと思っています。 その場合、控除額(86万円)は妻の給与収入ということで 妻も確定申告が必要になるのでしょうか? 妻は他に収入がないので申告しても所得税はかからないと思いますが 一応申告が必要なのかどうか知りたいです。 また、白色の専従者控除は支払の有無に関係なく認められるとのことですが 妻への支払いを行わなかった場合、専従者控除は受けつつも妻の給与は0円となるのでしょうか?

  • 青色専従者の配偶者控除?

    個人事業者(主人)の専従者(配偶者)です。 【青色申告の専従者の給与所得は「給与収入-給与所得控除」です。 専従者給与が年間 103万円であれば、103-65=38 で、配偶者控除・扶養控除の対象になります。】 っと記載してあるのを見つけました。 専従者給与所得があっても配偶者控除を受けられるんですか?? たしか受けられないと聞いたのですが・・・

  • 青色申告専従者と、扶養について質問です

    いくつかの質問投稿を見て、理解できたこともあるのですが、他にもわからないことなどあったので、質問させて下さい。 私の父が自営業をしていて、来年度から白色から青色申告に変えます。 私は一昨年から父の仕事の手伝い(専従者) をしています。 私の夫は別会社のサラリーマンで、専従者になる前は夫の扶養に入っていたのを、白色申告の専従者に入ったことで、配偶者控除は外れました。 専従者になってからも、給与を私は一切もらっていません。所得0ということです。 まず一つ目の質問なんですが、  1.白色申告の時に専従者控除に入ると配偶者控除はできませんよね? では青色申告の専従者になった場合、私の収入が0でも、やっぱり夫の配偶者控除は受けられませんか? ※どこかで、青色申告専従者で給与を貰ってなければ配偶者控除受けれると見たことがある気がして・・・ 次の質問です。 私は今夫の社会保険に扶養として入っています。夫の会社は協会健保です。  2.協会健保ということは、もし私が専従者給与をもらうとしたら、私の収入が130万を超えると、夫の社会保険の扶養から外れるということで、間違いないでしょうか?  3.夫の社会保険から外れるのは、2の質問に書いたことの他に、通常パート等で妻の出勤日数や、時間が長ければ、例え給与が少なくても、妻の勤める会社が社会保険を付けるか、国保に自分で入らなければいけないと言う風にきいたのですが。 だとしたら、青色申告専従者で無収入の私も、日数や時間が基準を超えれば、やっぱり夫の社会保険を外れて、国保に変えないといけなくなるんですか? 以上3つの質問です。 色々自分で調べてはみるものの、なかなか理解が出来なくて・・・ 教えて頂ければ助かります。

  • 白色申告者の専従者控除について

    (1)配偶者が専従者となる場合の控除額は業務内容に関係無く一律86万と考えるのでしょうか? (2)専従者控除を受ける場合、配偶者は他にパートなど仕事をしてはいけないのでしょうか?した場合、パート収入がいくらを越えれば配偶者の白色申告の必要がありますか? (3)専従者控除を受けると配偶者控除と配偶者特別控除と扶養控除は対象外と考えるのでしょうか? 無知なので質問内容に矛盾があると思いますが宜しくお願い致します。

  • 配偶者控除と白色事業専従者控除

     配偶者控除から白色事業専従者控除に変更しようと思ってます。 控除枠が大きいので。 そこで白色事業専従者控除について質問ですが 業種の指定はありますか。 サラリ-マンですが給与所得者の扶養控除等申告書はどのように記入するといいですか。 限度額としてその事業に係る所得の金額(事業専従者控除額の控除前の所得金額)/(1+事業専従者の数) とありますが "所得の金額(事業専従者控除額の控除前の所得金額)"は確定申告書のどの欄ですか。

  • 専従者給与と扶養控除

    私(妻)は不動産貸付を行なっており、夫にわずかですが専従者給与を支払っています。青色申告をしており、私の所得は50万円弱です。夫の収入は他には年金収入があります。質問ですが、夫が確定申告をする際、妻の配偶者控除をうけられるでしょうか?

  • 専従者控除を使うと社会保険の扶養から外されますか?

    はじめて質問します。よろしくおねがいします。 夫は会社員で社会保険に加入しています。 サイドビジネスの事業所得を白色で申告しています。 22年分の所得税が6万円くらいになりそうなので、妻である私が専従者控除の対象に なろうかと迷っています。専従者控除は79万円です。 専従者控除で妻に収入があることになったら 社会保険の面で夫の扶養に入れないのではないかと思い ずっと、妻は無収入で配偶者控除にしていました。 扶養から外された場合国民保険の支払いの方が、 所得税より高いのですが、今、申告をまとめているとき ふと、専従者控除を使っても夫の社会保険の扶養でいられるのではないかと 思いました。 夫の会社では、妻中心の個人事業ということは知っていて 夫の収入として申告して妻が無収入で扶養でいる事に目を瞑っている状態です。 関係はないかもしれませんが夫の会社の給与所得の方には 扶養親族がたくさんいるため所得税は0円です。 どなたかご回答をお願いします。

  • 初めての白色申告、妻の給与

    夫が9月でサラリーマンをやめ、個人事業を始めました。 今回の確定申告は白色申告。 私も仕事の手伝いをしています。 なので、今年は月6万×4ヶ月分=24万円 を給与としていただいています。 白色申告の「事業専従者控除は年のうち6ヶ月従事した者に適応できる」とあるので、今年は事業専従者の控除はできない。。。ということになりますよね? 子供の保育園の関係で、源泉徴収票か確定申告書のコピーが必要なのですが、 税務署に問い合わせたところ、「白色申告者は妻に給与を払うことは認められていません。」といわれました。 それは専従者控除を受けた場合、控除分は妻の給与として認められない=妻の給与はなし。 とみなされるということなんでしょうか?? それとも白色申告者は妻に給与を払ってはいけないということなんでしょうか??? よくわからなくて市役所の保育科に問い合わせたところ、「夫から妻に支払った給与の源泉徴収票を発行するように!」と言われました。。。 正直どうすればよいのか全く分からない状態で困っています。どなたか分かる方、よろしくお願い致します。 また5月から自分でも空いた時間にアロマの自宅サロンをやっていて、収入から材料費をひくと、月1~2万の売り上げです。 今年の専従者控除はあきらめるとして、来年自分のアロマのサロンを持ちながら、夫の方での給与ももらい、86万円の控除をうけることはできるのでしょうか?? こちらも分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 白色申告 専従者控除・配偶者控除について

    こんにちわ☆ 質問お願いします。  22年度・白色申告します☆   専従者控除を受けるか配偶者控除を受けるか悩んでいます。  どちらが良いのかは年収によってかわるのですか? 所得によってかわるのですか?  ¥いくら~¥いくらなら専従者控除・配偶者控除の方が良いとかありますか? 私は働いておらず専業主婦です。 

専門家に質問してみよう