• ベストアンサー

生物I 遺伝についての質問です><

生物Iの問題集を解いていて、遺伝の連鎖と組み換えの部分でわからないところがあったので質問しました。 対立形質を現す遺伝子A,a,B,bは、それぞれ独立して染色体に存在していて、 AaBbからできる配偶子の比はAB:Ab:aB:ab=1:1:1:1 その組み換え価が50%と書いてあるのですが、そこの部分がよくわかりません。 計算をすれば50%になるのはわかるのですが、組み換えは、遺伝子が連鎖しているときに起こるものではないんですか? わかりにくい説明ですみません>< 回答よろしくお願いします☆

noname#149937
noname#149937

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.1

「組換え」はもう少し広い意味で、親の配偶子にあった遺伝子の組み合わせが、子の配偶子で変わることです。独立していようと連鎖していようと、ABの配偶子とabの配偶子が受精してできた子の配偶子のなかで、AbやaBの遺伝子型が現れれば、新しい組み合わせが生じたわけですから「組換え」です。 古典的な遺伝学では、複数の遺伝子が別の染色体に乗っているのか、同じ染色体に乗っているのかは前もって、直接的にわかるわけではありません(そりゃそうですよね)。逆に、組換え価を調べて、それが50%だということから、連鎖がない、すなわち別の染色体に乗っていると判断でき、50%より小さい値なら連鎖がある、すなわち同じ染色体に乗っていると判断できるのです。

noname#149937
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました! 2つの染色体が一部を交換するっていうことだけが組み換えじゃないんですね。 知りませんでした。 乗り換えというのは上に書いたように交換することなんでしょうか? もしよかったらこの質問に答えてくださるとうれしいです。

その他の回答 (1)

  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.2

「乗換え」は、英語で言う「exchenge」の訳語ですが、文字通り染色体の一部を「交換」することです。 「交叉」(crossing-over)も同じことをさしています。 同一染色体上の遺伝子同士の「組換え」は、染色体の「乗換え」の結果生じます。

noname#149937
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! 乗り換えと組み換えって同じことだと思ってました。 教科書でも曖昧にしか書いてないし・・・ でもわかってすっきりしました☆ どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生物I 遺伝の問題;

    生物I 遺伝の問題; 遺伝子AとB(aとb)が連鎖しているとき、AABB×aabb のF1AaBbとaabbとの間で戻し交雑を行うと普通、 AaBbとaabbが1:1の比で生ずる。ところが,一定の 確率でAabb、aaBbの個体があらわれることがある。 これは減数分裂の際に、相同染色体の一部が入れかわって 遺伝子の組み換えが生じたためである。組み換えを 起こした配偶子の割合を組み換え価という。 次の各場合の組み換え価を小数第一位まで計算せよ。 (1)トウモロコシの粒の有色(C)は白色(c)に対し、 また丸型(S)はしわ型(s)に対し優性である。いま、 有色・丸型と白色・しわ型の交雑によって得られたF1を 二重劣性の白色・しわ型に戻し交雑して、計8368個体を得た。 そのうち、有色・丸型4032、有色・しわ型149、白色・丸型152、 白色・しわ型4035の割合であった。 (2)エンドウのまる形種子電まきひげのあるものと、しわ形で まきひげのないものを交雑したら、F1はすべて、まる形でまきひげの あるものになった。このF1にしわ形でまきひげのないもの を交雑したら、得られた総個体数1024のうち、大部分が まる形でひげのあるものとしわ形でひげのないものであったが、 まる形でひげのないものとしわ形でひげのあるものが計16個体 だけできた。 という問題です。考え方が全くわからず困っています。 生物が得意な方教えてください!

  • 生物の分離比を求める計算方法がわかりません。

    遺伝子が連鎖している個体AaBbがあり この個体から生じる配偶子の遺伝子の組み合わせと分離比を 求めろという問題で。 遺伝子AとB、aとbが連鎖し、組換え価が20%のときの分離比は AB:Ab:aB:ab=4:1:1:4という数になり ここまでは理解できるのですが、 AaBbを自家受精させ、生じる次の世代の分離比を求める問題で。 遺伝子AとB、aとbが連鎖し、組換え価が25%のときの分離比の答えが どうして 41:7:7:1 になるのかがわかりません; 参考書を読んでもまったくわからなかったので困っています。 分かる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 遺伝の問題が全く分かりません・・・

    遺伝の考え方がよく分からなくて困ってます。。 問題集の問題です。。 『ある生物に対立形質Aとa、Bとbがある。遺伝子型がAaBbの個体を両親として次世代を得た。A(a)とB(b)が別々の染色体である場合両親からできる配偶子の遺伝子の組み合わせ、次世代の表現型の分離比をもとめよ。(Aはa、Bはbに対して優性である)なお表現型は[AB][Ab][aB][ab]と表せ。』 答えは ABAbaBab=1:1:1:1 [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]=9:3:3:1 という問題なのですが解説が無いためよく分かりません。問題の意味もあまり理解出来ないので困っています。基本例題なのでこの先が不安です・・・分かる人がいたら是非教えてください。。

  • 生物の遺伝、連鎖に関する質問。

    aaBBの個体とAAbbの個体を交雑させたF1(AaBb)の配偶子の遺伝子型の比が1:1:1:1ではなくn:1:1:nであった場合、 親の遺伝子から考えてa-B、A-b、が連鎖していると考えていいんですか?

  • 遺伝の連鎖

    P1:aabb×AABb→F1AaBb、Aabb   AaBb×AaBb→F2:AABB、2AaBb、aabb 上図は今年の北大の問題の回答の一部なのですが、この問題ではAとBが完全連鎖であるので、F2は上の通りの分離比になるそうなのですが、AとBが連鎖しているということはP1のAABbという遺伝子型はおかしくありませんか?AとBが連鎖をしていることから、配偶子は[AB]と[ab]だけのはずなのにP1では[Ab]という配偶子を持っていませんか?どの解答集にも書いてないということは、相当簡単な話なのでしょうが、自分にはわかりません…ぜひ教えてください!

  • 生物 連鎖地図(染色体地図)の実験法

    生物の連鎖地図の実験方法(↓)がよくわかりません。 <手順> (1)連鎖の有無を調べる。同じ連鎖群に属する形質の遺伝子は、同じ相同染色体上にある。 (2)同じ連鎖群に属する3対の形質について交雑を行い、組み換え価を計算する。 (3)組み換え価が遺伝子間の距離に比例するとして、遺伝子の配列を決める。 (4)(2)と(3)を繰り返して、連鎖群全体の遺伝子の配列を決める。 (5)染色体の構造を考えて補正する。 特に(1)「同じ連鎖群に~相同染色体上にある」がひっかかります。 あと、どうして調べるのは3つの遺伝子間なのですか? それと連鎖している2つの遺伝子間では距離が遠くなるほど組み換えは起こりやすくなることから、組み換え価は2つの遺伝子間の距離に比例している、と考えられるのはどうしてでしょうか? 質問攻めの文章ですが回答よろしくお願いします。m(_)m

  • 生物I 遺伝 二遺伝子雑種

    生物I 遺伝 二遺伝子雑種 二遺伝子雑種の遺伝で配偶子や遺伝子を求める問題で 答えが (1)AABB:AABb:AaBb:AaBb:AAbb:aaBB:aaBb:aabb=1:2:2:4:1:2:1:2:1 (2)AABB:AABb:AaBB:AaBb=1:2:2:4 (3)AB:Ab:aB:ab=1:1:1:1 などがありますよね 問題文を読んでも 上の3つのどれを聞かれているのか わからないときがあります。 答えを見ると解き方はわかるのですが これは何回も解きまくるしかないのでしょうか? こういう問題文もしくはワードがでてくると (1)のような答えになり(2)のような答えになり・・・など なにかヒントになることはありますか? あれば教えてください。

  • 生物の連鎖・組換えの問題を教えて下さい!!

    高校生に教えることができずに困っています・・・情けないです;; 参考書等を調べても分からず、というかまず問題の意味がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか・・・ 【1】連鎖している2遺伝子間の組換え価x(%)は、理論的には(1)の範囲であり、その値が(2)%であれば連鎖していないことになる。 (1) (1)には0<x<50か0<x<100のどちらが入るのでしょうか? (2) (2)には0%か100%のどちらが入るのでしょうか? 【2】次の各個体にできる配偶子の種類とその分離比を示せ。ただし体細胞では遺伝子AとB,Cとdがそれぞれ連鎖している。 (1) AaBbにおいて、AB間の組換え価が25%のとき (2) CcDdでCd間の組換え価がオスでは0%、メスでは5%の場合     オスとメスのそれぞれ答えよ。 【2】の問題の意味がまずわかりません><  「配偶子の種類とその分離比」というところに注意しなければならないようなのですが・・・ どなたか助けて下さい!!

  • 遺伝子の問題について

    この問題を教えてください。 2対の対立遺伝子があり、AとB(aとb)が連鎖している。AとBがそれぞれ優性遺伝子であり、両親の遺伝子型がAABB、aabbのとき、雑種第一代(F1)同士を交雑したときの雑種第二代(F2) の表現型の分離比[AB]:[Ab]:[aB]:[ab]はどのようになるか。ただし、表現型として発現しない場合は、0とする。

  • 私大入試過去問~生物・遺伝について~

    ある私大入試の過去問で、解説が載ってなかったのでどうしても分からない問題があります。(>_<) 分かる方、解説お願いします! 〔問題〕 ある植物の花の色には、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbが関係している。 これら2対の対立遺伝子は、同じ染色体の離れた位置に存在し、両遺伝子間では、ある一定の割合で組み換えが起こる。 遺伝子型AaBBの個体とAaBbの個体を交配させて得られた雑種第一代(F1)は、 すべて白色個体であった。 遺伝子型aabbの白色個体とAABbの個体を交配させて得られたF1には、 白色個体と桃色個体があったが、赤色個体はなかった。 遺伝子型AABbの個体で自家受精を行うと、得られたF1には、 白色個体と赤色個体とがあったが、桃色個体はなかった。 遺伝子型aaBBの個体と遺伝子型AAbbの個体を交配させて得たF1個体を自家受精させ、雑種代二代(F2)の個体を得た。 〔問〕 F2個体の形質の分離比は、白色個体:桃色個体:赤色個体=_:2:4であった。 Aまたはa遺伝子、および、Bまたはb遺伝子の間の組み換え価は_%である。 Q._に当てはまる数字は? 〔答え〕 順に、19、20