• ベストアンサー

印刷会社って、どんな部署に分かれるのでしょうか?

突然バカな質問ですみません。(-_-;) 今、ぼんやりと「印刷関係の会社で働いてみれるといいなー…。」と思っている、まだまだ卒業見込みのない(苦笑)学生なのですが、「印刷」といって、…何がどういうものなのか、よく分からないんです…。 紙面をデザインする、とか、機械工?の方とか、事務業とか、面付け??お客様接待とか……。こ、こんな感じでしょうか?? 本人としては、できれば「ああ、印刷業やってるなぁ…」と、実感?できそうなところにいけたらな、と思っています。とにかく、どんな部署があるのか、お聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。m(_ _)m あ!あと、そういう方面を目指す時に、何か有利な?取っておいたらいい資格とかはありますか?…あと…、学歴は、結構、関係あるほうでしょうか…?(^-^;)(ぼそり)…すみません。よろしければぜひ回答、お願いいたします。m(_ _;)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arai-sama
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

私は過去に印刷会社で仕事をしていました。そこでの各部署を説明いたします。 ?営業部 新規顧客、既存顧客より印刷物の仕事を取ってくるいわゆる「稼ぎ屋」です。印刷屋では原稿の受け渡し、見積作成、原稿校正、などをメインに動き、技術面より売り込みなどの知識や顧客への対応力が重要となっています。 ?技術部 営業が取ってきた原稿より版下作成までを行います。最近ではほとんどコンピュータ化されているため、コンピュータによる技術、知識、そしてデザインセンスが要求されます。 ?印刷部 できあがった版下から印刷物を作成(製品化)します。 大まかに分けてこんな感じだったと思います。技術や知識は研修で学べたので、特に資格などは必要なかったですね。入社当時の苦労は想像以上でしたが・・・。 こんなんでどうでしょ。

nanawa1
質問者

お礼

くわ~~~っ!!(><) 体験談まで!本当にどうもありがとうございます!!(*^-^*) お返事が遅くなってしまってすみませんでした!m(_ _)m そうですか!こんな感じなんですか!!(ほ~…) とってもよくわかりました!! 研修などもあるんですか。それはありがたい。 …Σ( ̄□ ̄;)…にゅ、入社当時の苦労とは一体…ι ああ、何だかお話を読んでいたら、大変なんだなー、ということも改めて思いましたが、働いてみたいな、という気持ちも、膨らんできました。(*^-^*) 私が行きたいな、と思うのは…どの部署でも、学ぶこともあり、苦労も喜びもあると思うので、どこでもがんばってみたい!と思いますが、強いて言えば、印刷部のようです。 こんな私にアドバイス、本当にどうもありがとうございましたvvv

その他の回答 (1)

  • Goshi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

営業や総務以外の部署ですと、 企画・デザイン・制作・製版・刷版・印刷・製本・業務・工務といった感じでしょうか。 nanawa1さんは、なぜ印刷業を目指しておられるのでしょうか? そういう方面を目指すときに有利な資格というと、DTPエキスパートとかでしょうか。デザインであれば、専門学校の方が有利かもしれませんが、学歴は、関係ないと思いますよ。 検索サイトで、印刷会社を検索されると色々でてきますから、研究してみられてはいかがでしょうか?

nanawa1
質問者

お礼

うわ~~!(><) お返事に来るのむっちゃ!遅くなってしまってすみません!!m(_ _)m そうですか!そ、そんなにあるんですね…。(冷や汗) nanawa1は、今ちょっと美術関係の大学にいってるのですが ものすごいボロボロで…。(;^_^A 美術も絵も、やめてしまおう、遠ざかろうと思っていましたが それでも少しは関係したところにいたい…なんて 甘いけれど、そう思ってしまいました。 なので、デザインじゃない、できれば…製版、刷版、製本のほうに いけたらいいな~、と思っています。 DTPエキスパート、ですか??? そ、それは一体………ι(;^_^A …調べてみますぅ~ι 回答、本当にどうもありがとうございましたvvv

関連するQ&A

  • 私は大卒の偽物ですか?

    私の学歴は安いでしょうか? また、今の私は本当は厳密には大卒に入らないのでしょうか? AO合格で大学へ行った私は価値が低いと思っています。 AO入試で、大学機械科合格。 1年留年して、5年で卒業。 しかし、卒業した現在でも力学・設計製図・実技科目・パソコン操作特にexcelの操作も苦手です。 現在は中小企業で溶接工です。 - 私的には名目上は大卒だが実力が伴っていない人物だと思っています。 未だに、大卒あるいは大学を卒業した実感が持てないので悲しい。 本音は本当に大学を卒業した人だと言う事を証明したいです。 これからの仕事、資格検定取得も含めて。

  • ネジ山がビビる

    ポリカーボネート製の成形品でM90×5のメネジ追加工をするとどうしてもネジ山がビビります。何か良い解決法はないでしょうか? 使用工具は、替え刃式の材質TH10、超硬ロウ付け完成バイトの二種類を使いました。  被削材の把握は、メネジ部以外ほぼめいいっぱい把握しています。又、後処理の手間の関係上切削油は使っていません。

  • 会社の部署について

    こんにちは、質問させていただきます。 会社の部署異動の理由として「自分の能力(性格的にも)にあっているから」というものは通用しますか? 自分は紹介によりある会社に半年ほど勤めています。最初はa部署に配属されましたが、その分野に関しては全くの素人なので、知識がないまま働くのもどうかと思い、その部署で役立つ資格の勉強をはじめました。そこでの業務内容は、やはり素人なので、簡単な作業中心でした。 ある日、b部署にヘルプとして呼ばれ、a部署を離れました。b部署での業務内容は、aほど専門知識はいらず、慣れればすぐできるようなものでした。 働いて3、4か月経ったころ「正社員になれるとしたらどっちの部署がいい?」と質問されました。自分は紹介で会社に入ったんだ、という思いが大きく、またそれを負い目に感じていて、最初にいたaで働いたほうがいいのかなと思い「bも良いけどaで…」というような返事をしました。 その言葉と、資格の勉強をしているということで、aに再び配属されました。 しかし、自分がbに行く前にaでやっていた仕事は、ほんの一端に過ぎなかったことを痛感しました。立場的にはまだ派遣ですが、実際に本格的に仕事を任されるようになると、自分の性格的にやっていけるかどうかものすごく不安になってきたんです。 そしてbのほうが合っていると感じています。親がbと同じような仕事をしていたのですが、親的にもbのほうが自分に合っていると思うようです。 もし正社員として雇っていただけるなら、会社のためにならないといけませんよね? だったら、人間関係のこじれや最悪クビを覚悟の上で、この思いをきちんと伝えるほうがいいですか? 自分の甘さ、優柔不断さにとても嫌気がさしています。最近こんな自分が嫌で、突然涙が溢れて止まらなくなってしまうこともあります。だからこそ、厳しいご意見もしっかり受け止めるともりです。どうかご回答のほどよろしくお願いします。一言二言で終わるようなご回答はご遠慮願います。 長文・乱文ですが、読んでいただきありがとうございました。

  • 一つの会社には、いくつかの部署がありますよね?

    会社単体で見て同じ業種でも、部署が変われば労働環境も働く人間も変わるはずです 部署の利益が低いとか、社員個人の力量が不足しているとか、社員の意向を無視した会社都合の部署異動で、向かない、と退職するのは甘えですか?

  • 会社の部署

    会社の部署っていっぱいありますよね。 一般的な会社の部署の組織図みたいなものを 載せたサイトなどを教えて下さい。

  • 俺が働いてる会社は作業中に部署を出るとき必ず部署を

    俺が働いてる会社は作業中に部署を出るとき必ず部署を出る理由を申告してから出て行くようになってます。 この前、作業中に倉庫に部材を取りに行って帰る途中にトイレの前を通ったら同じ部署でライン外作業者の女性がトイレから出て来て、その女性はトイレの前で止まって目が合ったら少し焦り気味でした。 倉庫に部材を取りに行く前、その女性が作業中に無断で部署を出て行くのを皆、見てましたので作業中に無断でトイレに行ってたのが発覚しました。 それ以降、その女性は作業中にトイレに行くとき「トイレに行ってきます」と申告してからトイレに行くようになりました。 作業中、無断でトイレに行ってた、この女性が作業中にトイレに行くとき必ず申告してからトイレに行くようになったのは何故だと思いますか??

  • 地方国立大学の評価 (長文です)

    はじめまして 大学4年生で大学院進学予定の者です。 実は、学歴にコンプレックスがあり進学を決意しました。 (研究に興味がないわけではありません) 私は、3流大学(某大衆掲示板風にいうとEランク、Fランク大学)卒業見込みです。 「学歴なんて社会に入ってしまえば関係ない」ということはよく聞きますが、個人的に大学名がはっきりといえないことは苦痛以外の何ものでもありません。 その反動からか、必死に勉強し、ある国家試験と大学院に合格しました。 前置きが長くなりましたが、地方国立大学の評価についてお聞きしたいです。 国立大学のある地元、また首都圏などの評価は別れると思いますが多方面からのご意見をお待ちしております。 (厳しい意見もお願いいたします) ちなみに、私が進学を予定している大学は1学部から成る大学院です。

  • 女性弁護士と結婚・恋愛(長文で失礼します)

    タイトル通りの質問です。彼女達はどんな男性を好み、どんな恋愛をして、結婚するのでしょうか?やはり、自分よりステータス・学歴が上の男性以外受け付けないのでしょうか?  私は以前から「賢い女性」に憧れており、結婚もその様な女性とするするのが理想です(苦笑)。その中でもハイステータス・高学歴の象徴といえばやはり弁護士だと思い、女性弁護士に最も興味があります。その様な経緯で、今回の質問に至りました。また、自分のように、弁護士になれるほど優秀でもなく、ステータスも無い男が、女性弁護士(ハイステータス・高学歴の女性)の心を射止めるコツがあれば、それも是非教えて頂きたいです。  また、男性弁護士についても、お聞きしたいです。当然彼らもモテモテで、バッジをつけているだけで女性が寄ってきそうなイメージがありますが、弁護士は忙しく(知人の父親が弁護士で午前3時帰りとか)、あまり女性と知り合ったり、恋愛したりする機会に恵まれない気がします。彼らはどのようにして、どんな職種の女性と知り合い、結婚するのでしょうか?彼らの恋愛・結婚事情について教えて下さい。  以上、愚問だということは百も承知ですが、弁護士の方・関係者の方、宜しくお願いいたしますm(_)m。

  • 自動車学校(教習所)の先生のなり方☆

    こんばんは★カテゴリ合ってるのかな・・・(′′*) さっそくですが、自動車学校(教習所)の先生になるにはどうしたらいいんでしょう? というのも、今までは、就職しよーかなー、専門学校に行こうかなぁ・・・ と、けっこう適当に将来を考えていた1こ下(新高3)の彼が、 やっと真剣に自分のやりたいことを見つけられたみたいなので、 私も一緒に考えていけたらなぁと思って質問しました。 今は車関係の専門学校に行く予定をしているみたいですが・・・ どんな専門がいいのでしょう? それと、教習所の先生になることって難しいですか?? 倍率?も高いのかな・・・ ちなみに彼はバカでもないけど天才でもないです。普通です(^.^;) 高校は機械科というクラスで、機械系や車やバイクなどにすごく興味があるみたいです。 今、バイクの免許取得中★たぶんそれに影響されたのだと思います。 たくさん書いたし、質問しましたがよろしくお願いします m(..)m

  • 学歴コンプレックスとの上手な付き合い方

    19歳大学1年です。 私は、1浪の末、第一志望の国立に落ちて、私大に通っています。 (詳しい経緯は省略しますが、以前、質問したことがあるので私の質問を知っている人はわかっていると思います。) 私は学歴コンプレックスを抱えています。そして、それを消そうとしましたが、何人かの方から指摘されたとおり、学歴コンプレックスを消すには学歴を手に入れるしかないという結論に達し、消すことを諦めました。さすがに1浪しているのでもう一度再受験する気はないので。 大学に入ってから今まで、結構暇な時間が増えたので、自分についてじっくりと考えてみました。 すると、私は別に一流企業の役員にどうしてもなりたいわけではないということもわかってきましたし、何人かの人に指摘された「エリートコースに乗って高い給料を貰う=幸せ」というのは必ずしも成り立たないということもわかるようになりました。 さらに、自分自身は選ばれたエリートでも何でもない、単なる凡人で落ちこぼれだったということも実感しました。 悔しいですが、大学受験の結果が全て物語っています。否定はしません。 学歴だけで人間の全てが決まるわけではない。それは十分理解しているつもりです。 ただ、私の場合は学歴以外が全て並かそれ以下です。 中学の頃、よく言ってた言葉を最近思い出しました。【オレから勉強を取ったら何が残る?何も残らない。だからオレはトップじゃないとダメなんだ。】 結局トップどころか全然ダメでしたが(苦笑) 大学に入ってから受験勉強以外の方面で努力することは大事なことなのでしょう。ただ、前述のとおり、私がたとえTOEICで満点を取ろうと、公認会計士試験に受かろうと、宝くじで3億円が当たろうと、野球が上手くなろうと、、、、学歴コンプレックスは消えません。 一生消えない心の傷です。 実は7月の末に高校の同窓会があったのですが、私は行けませんでした。。。。散々大口を叩いたのに結局1浪してもろくな結果を出せなかった自分が恥ずかしすぎて。 だから、私は将来、自分の友達が偉くなって、自分が普通のサラリーマンだったとしたら、対等な立場で酒を飲んだり出来ないような気がします。友達同士なのにそんなことを気にする自分が嫌ですが、私はどうしてもそういうことを気にしてしまう性格のようです。今回のことでそんなこともこれまで以上によくわかりました。 私はこの学歴コンプレックスとこれからどのように付き合っていけばよいのでしょうか?