• ベストアンサー

耐震住宅について

耐震化させた住宅(含む新築)が、いかなる地震でも倒壊しない保証があるのでしょうか? 家を建て替えるか、引越しをするかで迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

新しい家は、耐震等級が定めれています。 耐震等級1が、建築基準法と同等で水準ですが、具体的には数百年に一度発生する地震に対して崩壊・倒壊せず、数十年に一度の地震であれば損傷もしない(=無傷)という水準をみたしています。 耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍、つまり25%増しの耐震性を備えています。 耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍、つまり50%増しの耐震性を備えています。 最近の家は値段も高いですが、耐震性は明らかに向上していますので、地震に対する不安がある方は、ぜひ、新築されたら良いと思います。 その際、耐震等級2と耐震等級3の家を建てたことがある工務店を選んでください。 等級2にするか、等級3にするかは、貯金通帳の残高をみて考えましょう。 詳しく説明してあるサイトを下記にリンクしておきます。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/jiku-03.htm

その他の回答 (7)

  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.8

多くの人が騙されています(間違っています) 国が耐震化を推進していますが、耐震化の指数1というのは、耐震診断したときに 1以下なら耐震化工事をしなければ危険ですよというもので、耐震偽装の時にマンションが 0.6しかないので補強工事をしなければならないとか、よく話題にななってましたね。 1以上なら一応大丈夫とされているので、あなたは、間違って解釈しています。 1というのは、大地震の時に家に被害が出ても人命は助かるという意味です。 ペチャンコにならないと思ってもらったらわかりやすいかと(圧死が多かったから) 国の高耐久住宅と普通の在来工法住宅をEディフェンスで振動実験を行ったら 高耐久住宅の方が倒れました。笑ってしまいました。 神戸で900、新潟で1200、今回のニュージーランドで1800の地震の強さが記録されています 関東大震災で200~300(推定値)ですから1800は間違いがなければ信じられない数値なんです。 ガルという単位で新聞にも載っています。 地震の深さ、大きさ、地盤によりますので、耐震はした方がいいぐらいかと。 補償が欲しければ原発なみの基準で建てればいいでしょう。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.7

耐震1級の家でも壊れます 経年変化で壊れやすくなります 百年に一度程度の地震に耐えるとされていても それ以上の地震が有れば壊れるのは理の当然です 出来れば耐震と免振を組み合わせた家がより安心できるでしょうが 費用対効果を考えると疑問も有ります 建築士としての一言を言えば“免振に限る”と言えます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

絶対という保証はありません。 自分の家の真下で断層が起きればまず確実に倒壊します。 揺れに対して対抗しても地面が割れたらどうしようもありません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.4

因みに、平成22年12月2日に札幌市清田区で発生した地震は、マグニチュード4.5と小規模な地震で、レベル的には「よくある地震」だったのですが、地盤が弱い地域で被害が出ています。 地滑りで被災したゴルフ場は、沢地を埋めて平坦にした部分が被害に遭いました。 住宅の被害が出た地域では、直下に活断層があると予測されています。 このように、立地条件が悪ければ「耐震化した住宅で普通は被害が出ないような小さな地震」で、被害を受けます。 各自治体で「活断層マップ」を作っている場合があるので、引っ越す場合、自治体に「活断層マップってありますか?」と問い合わせてみると良いでしょう。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

家そのものよりも、地盤、立地が重要です。 いかなる地震でも倒壊しない強固な住宅でも、断層の上に建っていて、建っている土地が地割れしたら「まったく壊れていない状態のまま、地割れの中に落下してアウト」です。 また、元々が沢地で、盛り土により平坦な土地にした場所に建っていた場合「まったく壊れていない状態のまま、地盤ごと沢の下流に流れてアウト」です。 耐震化してない「今にも崩れそうな廃屋」が、度重なる地震があっても何十年も同じ場所に建っているのは「強固な地盤の上に建ってるから」なのです。 なので「脆弱な土地」や「一見、強固に見えても、直下に活断層があると予測されている土地」の場合は、引っ越しの方が良いでしょう。 但し「引っ越した先が、同じような、脆弱な土地だったり、知られていない未発見の活断層がある土地」な可能性があるので、引っ越しても大丈夫だという保証は、カケラもありません。 絶対安全なのは「超巨大な1枚岩の岩盤の上」でしょうけど、そういう場所は「オーストラリアのエアーズロック」くらいしかありません。 オーストラリアのエアーズロックをくり貫いて中に住めば「いかなる地震でも倒壊しない保証」が得られます。

  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.2

ここ100年間くらいに人類が体験した範囲での地震であれば、耐えられる性能はあるでしょう いかなる地震となると、上限はなくなるので、それはムリです 地球すら崩壊するような地震だと、ダメでしょうね 阪神大震災クラスであれば、全く同じ揺れを巨大実験設備で再現した実験では、十分耐えています

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

ある一定の基準を満たしているだけであって、それを超えるエネルギーが掛かれば倒壊したりしますし、絶対に倒壊しないという保証もありません。 どんな大きな地震に対しても安心したいなら、多くの費用を払ってでも基準を大幅に上回る家を注文で建てるしかないでしょう。あと、隣の家との間隔を十二分に空けておく必要もあるでしょうか。隣の家が倒れてきたり、延焼の被害に合う可能性もありますので。

関連するQ&A

  • 新耐震基準

    新耐震基準について質問です。 これまでの地震で、新耐震のビルマンションは壊れたりはあるものの 倒壊事例はないと聞いたのですが、それを証明する情報はネットにありますか?熊本地震では確かに倒壊はなかったです。

  • ツーバイフォーの耐震強度

    我が家はツーバイフォーなのですが、リビングが吹き抜けです。ツーバイフォーは面で家を支えていると聞いていますが、吹き抜け住宅は地震で倒壊しないのでしょうか。最近の耐震強度偽装事件もあり心配です。

  • 耐震強度について質問

    最近、引越しをするのですが、耐震強度を気にしています RC構造であれば安全なのでしょうか。 もし、大地震がきたら、どれくらいの割合で倒壊するのでしょうか。 耐震に関する情報を得たいのですが、Webでは見つかりませんでした。 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 耐震工事のことで

    耐震工事のことで 自宅の耐震で工事業者から工事したほうが良いですよ。といわれました。 耐震には補助も出ますからと。 市では耐震の補助に指定の1級建築士が調べてやれば補助がでますということです。 もし指定業者でなく耐震工事して被害が出た場合、業者に損害賠償の請求はだせるのですか。 市の指定業者でも大きな地震で倒壊した場合、やはり損害賠償の請求はだせるのですか。 耐震についての法的なことがよく分かりません。 これは新築についても同じですね。耐震をきっちとしてあるから大丈夫です。といわれて被害が出た場合、 業者はどこまで責任取るのでしょうか。保険に入るしかないのでしょうか。 地震保険は高くて、しかもほとんど保険が降りないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • 耐震等級2、3について

    耐震等級1は、「数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度」となっているようですが、 耐震等級2や3では、東京においてどの程度の震度の地震力に対して、倒壊、崩壊せず、損傷しないと考えれば良いのでしょうか?

  • 軽鉄平屋建ての耐震について

    私が住んでいる家は、築34年の軽量鉄骨プレハブ平屋建てなのですが、 最近住宅の耐震強度が問題になっていると聞き、色々と調べてみると、 1981年以前に建てられた木造住宅が危険だと知りました。 うちは木造じゃないけど、大丈夫だろうかと思い、耐震診断をしてもら おうと思ったのですが、同居している両親は地震への危機意識が低く、 「来たら来た時」「うちは鉄骨だから大丈夫」と、認めようとしません。 家は両親の物なので勝手に診断を頼む訳にはいきません。 鉄骨造で平屋建てでも家が倒壊する事はあるのでしょうか。 どなたか知っておられたら教えて下さい。

  • 家の耐震というのは1発の地震で崩れない事が目的?

    家の耐震、耐震補強というのは1発大地震が来ても倒壊や崩壊しないことが目的なのですか? 何度地震がきても耐えられるという恒久的な安全を目的にしているのではないのですよね? つまり、大きな地震が複数回くれば軒並み倒れてしまうということですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 古い木造住宅の耐震性

    どこの地震被害を見ても古い住宅ほど 損害が大きいです。それは当たり前ですね。 築50年の木造で震度6強なら倒壊家屋の 下敷きで死ぬのが普通でしょうか?

  • 地震発生、耐震偽装マンションと普通の住宅の公的支援

     耐震偽装問題で、公的支援の導入が検討されています。  ここからは、仮定の話ですが、現在マスコミなどで発表されている程度の支援が正式に決定した直後に、不幸にも大地震が発生、耐震偽装マンションはもちろん、同じ地域の普通のマンションや住宅も倒壊したとします。  どちらも建て替える場合、中越地震の例などから推測すると、耐震偽装マンションのほうが普通の建物より多くの公的資金を受け取れそうな気がします。個人的にはおかしいと思うのですが、このようなケースの場合、どうなりますか?

  • 耐震補強してももらい火があるのでは

    単純な疑問です。 ときどき「うちはお金をかけて耐震補強をしたので大規模な地震がきても大丈夫だと思う。」と仰る方々がいます。 ただ大きな地震のとき、地震の後でおこる火災による被災が多いという話題を耳にすることがあります。 耐震補強をした家の近隣に住んでおられる方々が皆同様に耐震補強しているとは思えません。 耐震補強したくても費用が莫大にかかるため諦めておられる方々も多いと思います。 住宅メーカーさんやリフォームメーカーさんは耐震補強を勧めますが、 せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。