• ベストアンサー

太陽の周長

色々なサイトで見て 地球の赤道の周長 40076.76969kmと出ました。 極周長 39940.76873km しかし太陽の周長がどこにも掲載されていません。 よく地球1周4万kmだよ!なんて言うけど太陽は誰も言いません。 太陽は直径で表す1392000kmだよ!地球の109倍だよ!が多くて・・・ 計算したら太陽の周長が約437万kmだろうとは思ったのですが 正確な数値は分からないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

太陽の直径が地球の約109倍で約1,392,000kmという数値から、1,392,000kmx3.14 で周長を求めるしかないでしょうね。 というのは、太陽は地球のような固体の星ではなく、ガス体ですから、そもそも精密(正確)に直径や周長を求めることに無理があるのです。太陽の表面とはどこか?。このことは同じくガス体である木星や土星などの惑星でも同じ事情です。 なお、上記の1,392,000kmというのは「赤道直径」ですので3.14掛けて求まるのは赤道周長です。太陽も自転のために若干ですが赤道直径のほうが極直径よりも大きいのです。

sagasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり3.14掛けて出すしかないですかね。 そうすると 1392000×3.14=4370880km 赤道周長は4370880kmですか・・・ 1392000×3.1415926535=4373096km 元々の数字が大きいせいか大分変わってしまいますが ガスだからそもそもそんな考え自体がナンセンスという 事なんでしょうか 検索しても全然ヒットせず、太陽周長約437万kmを意識した事がないという状況に 意外な感じがするのですが誰も頭の中で太陽1周どのくらい~とか想像しない ものなのかな

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

砂煙に表面がないのと同じで太陽にも表面がありません 私たちに見えているのは見える明るさで可視光線を放射している部分です 太陽の写真を見れば地球のようなひょyめんが見あたらない宇ことがわかるはずです 月の写真と比べれば明らかです

sagasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かになるほどと思うんですが、約とはいえ直径が1392000と表現されていて それは光球部分で判断しているとどこかで見た記憶があります。 だとすると光球部分での周長を出すのも間違いではないような気がするのですが どうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 地球と太陽の比の求め方を教えて下さい。

    赤道半径(km)⇒ 地球が6,4×10^3、太陽は( ? ×10^5)となり、比は1:109となります。 私は求めたい部分?をxとして下記のように計算しました。 1:109=(6,4×10^3):( x ×10^5) 100000x=109×6400 =5760000      =57,6 しかし、正答は7,0です。 7,0という解答はどのような求め方により 得られるのでしょうか?

  • 地球の公転と太陽の位置関係

    太陽の周りを地球が回ることを公転っていうじゃん。楕円を描くのだろうけど、ほぼほぼ円軌道かと。だいたい1年で1周するんだよね。 んで、お正月の地球と七夕の地球と太陽を線で結ぶと、ペシャンコの二等辺三角形になりますよね。では、この二等辺三角形の高さはどれくらいですか? 5万キロメートルくらいかな?調べても分からなかったけど。 何処かに資料がありますか? 底辺の長さは、公転円軌道の直径だから、3億キロメートルくらいだよね。 まさか、ゼロってことはないと思うが・・・

  • 地球と太陽との距離について

    まず第一の質問です。 1kmの長さは、地球上の赤道から北極までの経度線に沿っての長さを1万kmとしたことに由来するらしいです。 そこでこの長さは実際にどうやってはかったのでしょうか? まったくわかりません。 次に第二の質問です。 15,16世紀には地球がまるいことはすでに知られていたらしいのですが。 それで地球と太陽(あるいは月)との距離はどのようにして決められたのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 算数のこの問題解ける方!!

    算数のこの問題解ける方!! (1)飛行機が赤道の上で5000mの高さを保って地球を1周するとするとする。1時間300kmの速さで飛ぶとすれば、この飛行機が地球を1周するのに、何日何時間かかるか。 (2)赤道の周囲を糸で1回り巻いたとする。この糸の長さを1mだけ長くして、地球表面との間に等しい間隔を作ると、この間隔の幅の面積はどれだけであるか。 ちなみに、小学生が解く問題なので、地球の直径の数値が分からなくても解けるそうです。 この問題が解ける方、是非その解法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理科 太陽と金星の関係の問題

    学校の理科のワークの問題です。 問題の内容を見るとどちらかというと 数学のような問題だったのでカテゴリを数学にしました。 違ったらすみません。 写真に写っている太陽の直径は金星の直径の33倍であった。太陽、金星、 地球は一直線上にあり、太陽から地球までの距離を1としたときの 太陽から金星までの距離を0.7としたとき、実際の太陽の直径は金星の直径の約何倍か。 答えは110倍です。 回答よろしくお願いします!(>_<)

  • 地球・太陽の大きさ

    基本的な内容かもしれませんがどのようにして地球及び太陽の大きさや質量を計算したのでしょうか?また、中性子星になる基準(太陽質量の○○倍)はどのように計算されたのでしょうか?

  • 赤道は常に太陽に一番近い位置にあるのでしょうか?

    赤道とは、地球の表面上で太陽に一番近い位置といえるのでしょうか? もし、そうでなければ、地球の表面上で太陽に一番近い位置には、何か名称がついているのでしょうか?

  • 宇宙で静止した物が地球に触れたら・・?

    地球と太陽の距離が1.496億km、1年に4.699億km公転。 1日128.6万km移動、時速約53580kmで移動。 地球の直径12742km、一周4万km、時速1667kmで自転。 こんなものに突っ込まれたらどうなってしまうんでしょう? 重力や大気はどんな衝撃を与えるんでしょうか?

  • 太陽電池

    地球の遠心力を使い赤道上の衛星軌道に乗せた太陽電池と 地上からワイヤーで繋ぎ電力を得られないでしょうか?

  • 何倍になるのでしょうか??

    地球の直径は約13,000km、これは10の-9乗光年、また宇宙の大きさを1000億光年として計算するとして、 10の乗倍で答えると地球は人間の何倍になるのでしょうか?? また同じく10の何乗倍で答えると宇宙は地球の何倍になるのでしょうか?? 計算の仕方が分かりません。 どなたか教えてください!!