• ベストアンサー

不動産の売買契約について(ローン)

売買契約をしましたが、不動産屋が決めてきたローンの内容が最初に聞いていた ものと異なり、融資が満額下りず、差額を保証人の自宅を抵当に入れれば融資する ということなのですが、この内容では、ローン契約をしたくない、と言ったところ 違約金を払わないと売買契約を解約できないと言われたのですが、本当ですか? 実際には、ローン契約結べていないので、契約を白紙にすることは、できないの ですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • and4173
  • ベストアンサー率60% (68/113)
回答No.2

契約書の中に、「融資利用の特約」というところがあると思います。 これは、買主が融資を受ける場合に、期日を定め、その期日までに、あらかじめ決めておいた内容の融資の承認がとれない場合は、その期日までなら買主は契約を解約できるという旨を定めるものです。 この特約があることを前提として話を進めますが、まず、あらかじめ予定された融資の内容という点に注意してみて下さい。 通常融資の内容については 融資申込先:●●銀行●●支店  申込み金額:金●●万円  融資承認期日:平成13年4月●日まで ・・・と3つの項目があるはずです。 あなたが今、満額と表現されている金額が上記記載の金額で、契約後、上記記載の金融機関に不備なく申し込んだが、結果として、この通りには融資承認が下りなかったというのであれば、あなたは解約することができます。 (記載された金額はOKだったが、結果としてこれでは足りなかったというのはダメです。) この特約は、あくまで解約することがで・き・る!(=手付金を売主から返還してもらい、白紙解約できる)ということで、ご自分で「融資が否認され、買いたいけど買えないので、解約します」と売主に意思表示して、初めて効力があるということです。 だまっていても自然と白紙になるということではありませんので注意して下さい。 (白紙解約というのは、最初からなかったことという意味ですから、手付金は当然に戻ってきます。) もう一つ期日についてですが、融資承認の期日はいつまでになっているか確認して下さい。この日を過ぎてしまえば、売主としては契約が成就していると見なすわけですから、白紙解約というわけにはいかなくなってきます。 ローン特約による解除の他に、買主側からは、手付解除(理由の如何を問わず、s定められた期日までなら、手付金を放棄して解約する方法)と違約解約(手付解除の期日を越えて解約する場合)がありますが、違約の場合は、損害の大小にかかわらず通常は売買代金の20%を請求できるという旨が契約書で定められているはずです。 今回の場合は、あなたが解約条項のことが十分に理解してないことにつけこみ、ローンが否認された後も強引に契約を成就させるために保証人まで出してきてることには、間に入っている仲介会社もあきらかに行き過ぎだと思います。 もし融資承認期日が既にすぎているようだったら、すぐに管轄行政庁の相談窓口へ出向いて、事情の説明と具体的な相談を行うべきでしょう。弁護士等紹介してもらえ、内容証明など然るべき処理をしてくれるはずです。  

starhosi
質問者

補足

丁寧に答えていただきありがとうございます。ただ相手が専門家だけに素人が 何を言っても、ああでもない、こうでもない、と言い返されしまい困っています。 実際にローン特約は盛り込まれていますが、期日などは、記入されておらず、 保証人付きでもローンを組めるようにしたから、手数料は、払うように言われ ました。もしくは、他の物件を進めてきます。納得のいく金額で折り合いをつける のが、いいのかとことん出るとこに出るようにしたらよいのか教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • rockymac
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まず売買契約書を確認してみてください。 融資特約(ローン特約)の条項は盛り込まれていますか? 通常、 「契約書または重要事項説明書に記載された融資が否認された場合、契約そのものが白紙に戻される」という特約が入っているはずです。 一般の方が住宅を購入する際に「ローンの許可が下りなかったら現金で」買えるわけありません。しかし、金融機関は正式な売買契約が終了していないとローンの申し込みの受け付けはしませんし、当然その後の保証会社の審査などへ進みません。保証会社の審査がおり、はじめて融資が承認されるわけです。 そういった状況の中で、買主を守るための条項がこのローン特約です。 ですから「当初予定していた申し込み内容では否認された」というとり方をすれば、白紙に戻せるのではないでしょうか。 ただ昨今、契約後に気が変わったけど手付金放棄や違約金の支払いを避けたいが為にこの特約を悪用する人がいるようです。売主側から、融資が否認された証明書を要求されることもあります。 今回のご相談のようにあれこれと他の方法で資金を調達するアドバイスも当然おこなったりしますし、 本当に手に入れたい方であれば 「親名義の自宅を担保に資金を調達して、親と共有で所有する」などなど、 なんとしてでも資金を調達するかたもいらっしゃいます。 「保証人の自宅を担保に入れてまでの購入計画ではなかった」 「保証人が担保提供をしない」 という部分をポイントに、ローン特約を実行させてみたらよいかと思います。 ただ、もし 契約条項にローン特約がもりこまれていなかったら・・・ 手付解除日(その日までであれば手付金を放棄することによって契約を解除できる)を過ぎていた場合は、当然違約となります。 まずは契約書、重要事項説明書の内容を今一度確認してみてください。

starhosi
質問者

補足

丁寧に答えていただきありがとうございます。ただ相手が専門家だけに素人が 何を言っても、ああでもない、こうでもない、と言い返されしまい困っています。 実際にローン特約は盛り込まれていますが、期日などは、記入されておらず、 保証人付きでもローンを組めるようにしたから、手数料は、払うように言われ ました。もしくは、他の物件を進めてきます。納得のいく金額で折り合いをつける のが、いいのかとことん出るとこに出るようにしたらよいのか教えて下さい。

関連するQ&A

  • 不動産売買契約証書の特約条項について

    土地+建物の住宅契約しましたが、 不動産売買契約証書に下記特約条項があります。 これらは一般的に妥当なものでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。 (1)瑕疵担保責任期間は2年間とする →建物の瑕疵担保責任期間は引渡し後10年ですが、  土地については2年です。  一般的に妥当な期間でしょうか?  土地、建物も10年ではないのですか? (2)解約手付金の額は売買代金の5%相当額とする。  違約金の額は売買代金の20%  契約手付解除期限は2012年2月4日  住宅ローン融資不可の場合の白紙撤回は2012年2月28日 →2/28以降なんらかの理由で住宅ローンが融資不可となった場合、  解約には売買代金の20%(約400万)必要ですが、  リスク大きく、金額高すぎる様に思います。  そんなものなのでしょうか?

  • 不動産売買契約期日と違約金について

    早急にどなたか教えてください&助けてください!! 中古一戸建てを4680万で購入することになり、不動産会社(専任)の仲介のもとで3/31日に売買契約書を交わしました。 ・4/8までが売主・買主ともに解約できる期日 ・4/20までが買主側の本審査OKをとる期日 ・5/10に銀行ローン実行&鍵の引渡し期日 という日付の取り交わしもされていたのですが、 今回の物件は売主の事業失敗で銀行のローンが3600万+事業用ローン(抵当)600万=4200万です。 *売主側は新しく移り住むところは賃貸ではなく分譲マンションを購入のために息子の名義でローンを組んで4/27が売主側の鍵の引渡し日となっているみたいです* 600万円債権の○○ファイナンスに抵当が入っているので私達の銀行ローン実行&カギ引渡しも抵当権の抹消が当日中にできるという条件のもと20日までの本審査OKを銀行から頂き、期日もちゃんと守ったのに、ファイナンスとの抵当権の抹消の話し合いがうまくいっていないという理由で5/10に間に合わないので、5月末か6月中旬までローン実行とカギの引渡しを延長するための合意書をかわしてくれと仲介業者に言われました。 ファイナンス側は550万への値引きなら抵当権抹消しても良いと弁護士を通じて言ってきているらしいですが、仲介業者側は300万まで値引きしてくれと言っているみたいで話が平行線のようです。 私達の買取金額4680万では売主側の債権合計4200万+諸経費としては足りないのでファイナンスへ値引き交渉をしていると言うことでした。 私達としては、5/10までという最初の売買契約書を交わしているのですから、抵当権の抹消の確約を取れないという理由で白紙解約できると書かれていますが、どうしても欲しい物件だから白紙解約は嫌です。なのに、仲介業者は「期日延長に応じなければこのままだと白紙解約ですよ。嫌ならやめてもいいんですよ」という担当の態度に憤慨しています。 延長するにしてもいつまでという確証があれば待つのはかまわないのですが、ファイナンス側と交渉決裂ってことになった場合は私達は単純に泣き寝入りしかないのでしょうか? 銀行ローンの審査も通っていて、ローン契約をしたいのに抹消できる確約も取れていないのでローン契約もできない状態です。 6月になると私達の住んでいるアパートの更新がきてしまうために更新料も発生しますし、また銀行の金利もどうなるかわからない状態でこのままただ待つのは不安を覚えます。 1)このまま仲介業者の言いなりで期日の延長に応じなければならないのでしょうか? 2)期日の延長に応じる場合、今度その期日までに抹消の確約を取れなければ違約金等の条件を出すことは可能でしょうか? 3)3600万+600万=合計4200万の売主の債権ですが、4680万では本当に足りないのでしょうか?それとも仲介業者が自分達の懐に入れるために値引きを画策してるのでしょうか? 4)抵当権抹消の諸経費として売買差額の480万には売主の新しい引越し先のマンション諸経費や頭金も含めて足りないからファイナンスへ値引き交渉をしているのでしょうか? それのせいで抹消の確約をもらえないのでしたらかなり腹の立つことですがそれって通常のことなのでしょうか? 5)私たちの部屋の更新料や金利の不安について仲介業者や売主に何かしてもらうことはできますか?6月の延長になれば更新料を払うことになってしまいます。 詳しい法律もわかりませんし、本当に困っています。どなたか助言をお願いします。。

  • 不動産売買契約のローン特約について教えてください

    先日、マンションの売買契約を結びました。 まだローンの仮審査も出していない状態でしたが、担当者が「すでに買い付けの申し込みが入っているから契約を先にしてしまいましょう。ローンが通らなかったら白紙解約ができる特約がついていますから 心配はいりません。」と、その物件をとても気に入っていたので、言われるままに契約をしてしまいました。 以下、契約書の文言です。 1.乙は売買代金の一部金「○○円」を金融機関「都市銀行」より融資を受ける場合、本契約締結後す みやかに借り入れ申し込み手続きを行うものとする。 2.乙は、前項に記載された融資が、融資利用の特約の期限「平成26年7月5日」までに決定されなか った場合は、本売買契約は自動的に本特約により解除の扱いとなります。 3.本契約により本売買契約が解除の扱いとなった場合、甲は乙に対し受領済みの金銭を無利息に てすみやかに返還しなければなりません。 となっています。(銀行名、金利等の詳細は何しろ仮審査前だったので、未記入でも仕方ないだろう。都市銀行となっているから問題はないだろう・・・と安易に考えてしまいました。) 本日6月20日現在、都市銀行4行に出した仮審査では、2行が減額条件、2行は通りませんでした。 よって、担当者は、地方銀行4行にさらに提出してみるというのです。 もちろん、私としては地方銀行でも全くかまいません。最高の優遇を希望しているわけでもありません。が、このままいくと、ひょっこりどこか1行でも通ってしまった時に、仮にそこがどんなに高い金利でも借り入れさせられるのではないかと不安です。 現時点では、契約書に記載の通り、「都市銀行」にすみやかに申し込みを行ってローンが通らなかったわけですから、白紙解約の特例発動に問題がないように思えるのですが、この先、仮に、地方銀行に申し込みを入れてしまっては、この解約条件にあてはまらなくなってしまうのではないでしょうか? 仮審査→融資の可否と金利が決定→借り手が承諾→本審査→融資の可否・・・という流れはどこの銀行でも変わらないと思うのですが、仲介業者も必死でしょうから、仮審査が通ったら、金利云々はこちらの事情だから違約になる!と言われるのではないかと心配なのです。 担当者は、「高い金利で借りることにはならないから大丈夫です!」と言うのですが、どこをもって「高い」というかは書面にないわけですから何とでも言えそうな気がするのです。 逆もそうかもしれませんが。 こういう場合、私にはちゃんと意思決定の権利があるのでしょうか。 地方銀行へは23日の月曜日に申し込みを入れると言ってましたが、この時点で仮審査だと期日までに本審査は7月5日までに通すのは難しいのではないかとも思いますが、担当者は「仮審査が通ったら売主にこちらから話をして時間をのばしてもらうから大丈夫」と言ってました。(売主は不動産業者です) お任せしておいて大丈夫なものでしょうか? この状態で、とても不安な毎日です。 契約書の条文から外れるので、地方銀行へはもう申し込みをしないほうがいいものでしょうか? 申し込みをお願いする際に、金利が○%以上だったら無理だ・・・とか、先に伝えておいたほうがいいでしょうか? それとも、仮審査の結果が出てから検討しても大丈夫なものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約における仲介手数料の発生時期は?

    ご教示ください。 不動産売買契約の成立は通常、契約書を締結した時点であり、仲介者としての仲介手数料の請求権もこのとき(?)に発生すると思っています。 ただ、不動産売買の場合、銀行等金融機関による借り入れをする場合が多く、その場合は、融資が受けられない場合は白紙解約にするという停止条件付きの契約書を作成する場合が多いと思います。その場合は、もしも白紙解約となった場合は当然、手数料の請求権は存在しない(成功報酬だから)ので、その場合は契約締結時には手数料請求権も発生しないと考えるべきで、融資が受けられることが確定した時点で、手数料請求権は発生すると思うのですか、如何なものでしょうか。 それとも、契約締結時に手数料請求権も発生し、ローン不成立による白紙解約になった場合は、依頼者に手数料返還 請求権が発生すると考えるべきなのでしょうか? どなたか、判例も含めて、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不動産売買契約における手付けの解除について

    お世話になります。 不動産売買契約のローン特約に関する質問です。 以下内容でローン特約付きの売買契約を行いました。 *売買契約時に手付金として100万円を納めております。 融資申込先   融資予定金融機関 融資承認予定日 2008/4/30 融資金額    5000万円 ここでの問題は融資対象金融期間を売買契約書で特定しておらず、口頭での約束となったことです。 売買契約時に口頭で約束していた金融機関の融資審査が下りなかったのですが、結果、業者は手付け金の解除に応じてくれませんでした。契約書では融資予定期間を特定していないため、業者の方で別の金融機関を探すとのことでした。良い条件が見つかればこれに応じても良いのですが、業者のいいなりとなり悪い融資条件での契約にならないか心配で、契約の解除(手付金の解除も含む)を行いたいと思っております。 解除できる可能性はございますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 中古マンション売買時 ローンはどのような契約になるのですか

    中古マンションの売買のとき、ローン残債があれば物件には抵当権がついていますよね。 一方買い側がローンを組むなら銀行が物件に抵当権を設定しますよね。その場合売り側の抵当権は外しておかないといけないようにおもうのです。 しかし売り側は売却代金をいただいたら残債を返済して抵当権を外せることになると思うのです。 このようなとき契約はどのようにするものなのでしょうか。 ローン借り換えのときのつなぎ融資のようなものを使って売り側の抵当権をいったん外すのでしょうか。

  • 不動産売買契約の違約金について(長文です)

    不動産売買契約書及び重要事項説明書にある違約金について教えてください。 不動産売買契約書には「契約違反による解除」ということで、相手方がこの契約に違反したときは、相当の期間を定めて催告をした上で、この契約を解除することができる。この場合契約に違反した相手方に対し契約の解除に伴う違約金を請求することができると書いてあります。 重要事項説明書には「違約金(損害賠償額の予定)」ということで、相手方の義務違反に基づき売買契約を解除したときは、その相手方に対し違約金として売買代金の20%相当額を請求することができる。ただし規約解除に伴い違約金を超える損害が発生したときでも違約金を超える金額を請求することはできないと書いてあります。 ここに記載されている「この契約に違反」というのは不動産売買契約書に書かれている条項についてのみ適用されるのでしょうか? といいますのも、今回重要事項説明書に書かれていない事が土地の購入後発覚。 重要事項説明義務違反で解約しようと思っているのですが、重要事項説明義務違反についての記載は契約書には一切書かれておらず、この場合、この違約金について適用されるのかされないのかが知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産の売買契約はどの時点で成立するのでしょうか?

    不動産の売買契約はどの時点で成立するのでしょうか? 不動産屋にある土地を購入したいと口頭で意思表示をし、金融機関に住宅ローンを申込みました。 しかし、転職したばかりで勤務年数が足りないという理由から融資を断られてしまったため、もう半年待って再度融資を申し込む決断しました。 そのことを不動産屋に説明したところ、すでにこちらは買ってもらえるという前提で売主にも話をしているので契約したと同然だと言われ、さらにまったく買わないならばキャンセル料として、仲介料を支払ってもらうと言われました。 手付金も払っておらず、契約に関しての細かい説明もまったく受けてません。 本当にキャンセル料として仲介料を払う必要があるのでしょうか。 ちなみに不動産屋からは、今手付金を支払って半年後に購入するという契約だけでもしてほしいといわれてますが、半年後に融資が実行される保証もないのでそのようなあいまいな契約をしてよいものか迷っています。 本当にほしい土地なのですが、不動産屋への不信感があり、万が一、これから先契約することになってもなにかトラブルにならないか心配です。 私自身、不動産屋とのやり取りでかなり気分を悪くしてしまったので冷静な判断ができず困っています。 ぜひ第三者の立場から良いアドバイスをいただければと思います。

  • 不動産売買契約書解除について

    新築マンションの売買契約解除を違約金無しで可能かどうか教えてください。 2011年3月下旬完成予定の新築マンションの売買契約書を交わしました。住宅ローンは通っています。契約書を交わす以前より心療内科に通院しており、契約書提携後、双極性精神障害と診断され治療を始めました。薬の服用を始め精神的な落ち着きを取り戻し、冷静に考え行動できるようになりました。すると、「今回のマンションの売買契約をどうしてしてしまったのか」と気づき始め、年齢的にも2200万のローン返済を29年も続けていくことは老後を考えるとかなり難しく、毎日絶望的な気持ちになっております。医者からも、通常では考えられない事を素晴らしい考えと思い行動してしまうのはこの病気の症状の1つで、今回のマンション購入契約もこの病気の為であると言われました。この事態を解決する為、現在のマンション(自己所有でローン無)の売却を試みておりますが、現時点では売却どころか内見希望者は4ケ月で3名という状況で、売却も難しい状況です。売買契約を解除すると20%の違約金、600万円の支払いが発生します。この病気を理由に違約金無しで売買契約を解除することは可能かどうか、アドバイス頂きたいと思います。可能性があれば弁護士に依頼し不動産業者と話し合いを進めていきたいと思っております。

  • マンション売買契約の解除

    昨年10月頃から業者の勧誘を受け、年末にワンルームマンションの購入を決断しました。 そしてマンション売買契約書を結び、ローンの申し込みをおこないました。その際に手付けの10万円を支払ってます。また、ローン申し込みに必要な書類は全てその業者に渡してあります(源泉徴収票、印鑑証明、住民票や自宅ローンの残高証明等)。当初はやっていけると思っていたのですが、様々なリスクのことや、自宅のローンがまだ残っていること、近々結婚する予定も出てきたことを鑑み、この契約を解除したいと考えています。売買契約書には「契約履行着手後の解約は売買代金の10%を支払う」と書いてあります。現在の状態は「契約履行着手後」にあたるのでしょうか? ちなみに申し込んだローンについては、銀行から「7月までに新たな負債などが発生していなければ融資可能」との回答がきているそうです。 いまはその7月を待っている状態です。そのため、売買契約書の金融機関やローン申込金額は空白のままです。違約金が発生するか、手付けの放棄で済むのか、どなたかおわかりになればご教授ください。