地盤改良工事の金額は妥当かどうか?

このQ&Aのポイント
  • 地元の工務店で新築中の住宅に地盤改良工事が行われました。見積合計は102万円で、材料費や施工費が高額です。消耗費や諸経費などは10万円以下です。ただし、素人のため見積もりが妥当かわからず、工務店との信頼性に疑念を抱いています。
  • 総床面積194㎡の住宅地で、裏が斜面(がけ)ですが、宅地造成してから30年以上経過しています。工事には湿式柱状改良杭工が使用され、材料費や施工費が高額です。しかし、消耗費や諸経費などは10万円以下です。素人のため、見積もりの妥当性や工務店の信頼性について疑問を抱いています。
  • 地盤改良工事による見積合計は102万円で、材料費や施工費が高額です。一方、消耗費や諸経費は10万円以下です。土地は19㎡で裏が斜面であり、宅地造成から30年以上経過しています。素人のため見積もりの妥当性と工務店の信頼性に疑念を抱いており、大手のハウスメーカーと比較すると価格が高いように感じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

地盤改良工事の金額は妥当かどうか?

地元の工務店で新築中です。 先日地盤改良工事が済みました。 湿式柱状改良杭工で、見積合計102万円 です。 土地は194m2で、裏が斜面(数メートルのがけ)ですが、宅地造成してから 30年以上の住宅地です。 ・材料費  13t  (単価14300円) 185,000円 ・施工費  2日  (単価220000円)440,000円 高額なのはこの2つで、下記は10万円以下です。 ・消耗費 掘削消耗  ・消耗費 注入消耗 ・動力費 ・機械器具損料 ・重機回送費 ・機械組み立て、解体費 ・杭頭処理費 36本 ・空袋処理費 ・試験費 ・諸経費 当方まったくの素人で、この見積もりが妥当なのか分かりませんし、 どう質問していいのかもわかりません。 また、工務店には素人なのを見透かされて丸め込まれて いるような気がします。 102万円は、かなり高い気がします。大手HMなら200万越えも あるかもしれませんが、小さな工務店ですし。。。 (もともと地盤改良工事も必要なかったのではと思っています。調査がSS方式 だったので。セカンドオピニオンのことを先日知りましたが、時遅しでした。。。) どうか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

数メートルの宅地造成なら30年たったところで良い地盤などには絶対になりません。 盛り土と切り土の境があるかないかなど傾斜地は支持地盤も斜めのときがありますから改良はつきもの。宅地造成も名の通ったところの基準でも30KN/m2出せばOKというレベルですから強くはありません。 なので、地盤改良が必要になるのは建てる位置にもよりますがほぼ仕方ないと思われる地勢でしょう。 工法が最善かどうかはこれだけではわかりませんので見積もりも妥当かは判断不能です。 総額でみれば良くある金額だとは思います。大手も倍の見積もりにはなりません。原価は長さや面積、径によってその辺りをうろうろする金額になります。

その他の回答 (2)

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

土木では無いので、詳細な回答は避けますが、そもそもSS方式自体の信頼性の問題もありますし、その結果も見ていないので、柱状改良でなくても表層改良でも十分なのかすらわかりませんが、柱状改良の相場としては良く見る見積金額ですね。うちの施主さんでもほぼ70万円から100万円の間ですね。 やはり問題は見積金額ではなく、それが適した工法であり規模なのかと言う点です。

chocotama
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 私のまったくの素人のあいまいな質問に答えてくださり、本当にありがとうございます。 回答者様のような親切心が、今我が家を建てている工務店に、少しでもあれば、こんな 疑心暗鬼にとらわれることもなかったのかなとも思います。営業担当はうそばかりついて まったく私たちの身になって考えてくれませんでした。 私たちとウマが合わなかったのかもしれませんが、工事中ほとんど連絡してこず、こちらから 現場のことで連絡すると、言い訳と保身ばかり。 現場監督は口先ばかりで現場のことを一番わかっていない人間でした。 大金をかけて、こんな残念な気分になるなんて・・・ こんな不誠実な工務店に地盤改良や追加工事費なんか払いたくない気分です。 そんなことできませんが。 この度はありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 工事が一式と書いてないのでまともな方ですね ・材料費  13t  (単価14300円) 185,000円  場所により値段が1.5倍ほど差がでるが   実質コンクリートなので そんなもんです ・施工費  2日  (単価220000円)440,000円  これは作業人か7~8名程度いりますのでこんなもんですね ・消耗費 掘削消耗  それはいりますね   ・消耗費 注入消耗 ・動力費  これは発電機代金なの? ・機械器具損料  当然レンタル代金はいりますね ・重機回送費  自走してこれないので行きと帰り2回で数万円程度はります  ・機械組み立て、解体費  クレーンいるみたいですね  小型ならば2~4万円×2(半日計上だろう) ・杭頭処理費 36本  ポンプ車なのか?  ・空袋処理費  当然ですが廃棄物処理費用は数万円いりますね ・試験費  内容により2~4万円 上の合計の ・諸経費  2割程度 9万円程度 たぶん普通だと思います あと念の為に ・消耗費 掘削消耗  ・消耗費 注入消耗 ・動力費 ・機械器具損料 ・重機回送費 ・機械組み立て、解体費 ・杭頭処理費 36本 ・空袋処理費 ・試験費 ・諸経費 値段書きましょう  

chocotama
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。今更ですが、ご回答ありがとうございました。 質問をさせていただいてから、(工事が始まってから)現場で色々あり、仕事も怒涛のように忙しく、さらにパソコンが壊れてしまい。。。あれから地盤補強以外にも信用できないことが多々あり、躯体が図面通りでなく上棟やりなおしたり、その後も素人の私たちが見てもおかしなところが次々とあり、大工や営業に文句をいったり現場監督に補修を頼んだり、現場監督が交代したり、大地震があって(うちは関西で直接被害はなかったものの)工事が遅れたり、私たちの家づくりは本当にトラブルまみれでした。今、ほぼ完成しましたが、追加工事代やら、水廻りの追加費や照明、外構追加費の見積もりをどさっと出され真っ青になっているところです。完全に業者選びを間違えました。。。地盤補強の見積書は妥当な金額だったのかもしれませんが、見積もり通りの工事がなされたのか、土を掘り返している写真を見せられても素人の私たちにはまるでわかりません。すみません、ぐちっぽくなりました。。。引き渡しまで後一か月弱。後すこし、もうちょっとの辛抱と思ってがんばります。。。

関連するQ&A

  • 地盤改良工事について

     先日、スウェーデン式サウンディング試験で地盤調査をしました。  結果は、4.5mぐらいまで1~5kN/m2、4.5mを過ぎると50kN/m2を超えるというものでした。(6点試験しましたがすべて同じような結果でした。地質は砂のようです)  工務店は地盤改良をしないといけないということで後で見積を出すということでした。  杭工事、柱状改良等色々あるようですが、価格等を考慮してどのような工事がよろしいのでしょうか?  ちなみに、基礎面積は60m2ぐらいで、総2階建て、木造軸組です。  予定外の出費なのでどの程度の値段になるか心配です。宜しくお願い致します。  

  • 地盤改良費用について

    この度、住宅を新築することとなり、地盤を調査したところ、JIOの指導により地盤改良が必要と判断されました。 当方兵庫県神戸市、重量鉄骨にて建築予定。 JIO指定業者の見積もりは下記の通りになりましたが、この金額は妥当なのか教えて頂きたいと思います。 湿式柱状改良杭工事 杭径 600mm 本数 48本 改良長 2.40m 掘削長 3.25m 残土処理 4tx5台 見積もり金額 128万円(税込)

  • 地盤改良(柱状改良)の見積額が妥当か教えてください

    地盤改良工事の見積額について妥当か教えてください。調査をすると柱状改良が必要と言われました。パイ500*3Mを39本やって94万円です。予算オーバーで困ってます。価格が全然わからないので高いのか安いのか誰か教えてください。

  • 地盤改良の見積もりの違いについて

    地盤改良についてなのですが、我が家ではセミパイル工法というもので8月に実施後、最近になって以下のような見積書をもらいました。  ・セミパイル径500mm、長さ1.5~2.5mで32本  ・1本あたりの単価19,691円  ・運搬費 120,000円  ・排泥処理費 100,000円  ・合計 850,000円(-112円割引) 上記の見積だけを見たら何も疑問に思わなかったのかもしれませんが、地盤調査前の3月に以下のような仮の見積書を同じ会社からもらいました。  ・セミパイル径500mm、長さ3mで30本  ・1本あたりの単価14,900円  ・運搬費 80,000円  ・排泥処理費 70,000円  ・合計 597,000円 確かに実際に地盤調査を行わなければ、正しい金額は出ないと思うのですが、セミパイルの量は減っているにもかかわらず、全ての金額が大きく上がっているのが納得いきません。 工務店からは当初地盤改良の合計金額しか入っていない見積しかもらっていなかったのですが、最終の支払い前にちゃんとチェックしたいと思ったときに、地盤改良の結果(何をしたのか)をうっかり聞き忘れていたことに気付き、地盤改良の見積書を要求して出てきたのが、条件はそんなに変わらないのに(むしろ工事量が減っている)3月の597,000円とはかけ離れた金額がでてきたのが不思議で仕方ありません。 この地盤改良工事の内容で、597,000円と850,000円のどちらが妥当なのでしょうか? また、実際に地盤調査前と改良工事実施後でこんなにも違う見積が出るものなのでしょうか? 長文となってしまい申し訳ございませんが、誰かお答え頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 地盤改良工事の要否

    30年前に建てた自宅の極近くにもう一区画土地を所有しています。セカンドハウスを建てようと思っています。先日、家を解体して建て替えをする近隣の区画があります。 この住宅団地は改良土工法で2mの地盤改良が行なわれております。それであるにも関わらず、攪拌セメントの柱状杭の地盤改良工事が行なわれています。不思議に思い、工事関係者にスウェーデン式サウンディング方法のデーターを見せて貰いました。約1.8m深さまでの改良土が確認されています。 私の土地もいずれ調査が必要ですが、駐車場として使用されているのですぐにはできません。 同じデーターが出たとしたら、柱状杭の施工をせねばならないのでしょうか。神戸の地震以来、法律が変わったのでしょうか。 私は年齢的にもローンを組むことは考えておりません。住宅瑕疵担保保険で要求されても、柱状杭工事をしないで建てたいのです。セカンドハウスに大掛かりなことは必要がないと思っているからです。 以前、あるHMは保険適応しない建物は工事契約しないと言っていました。建てられるのでしょうか。

  •  地盤改良(表層改良)費用の妥当性について

     地盤改良(表層改良)費用の妥当性について  初めて質問させて頂きます。  近々庭に離れ(建坪6坪の二階建て 延床面積12坪)を建築することになり地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)を実施したところ、その結果は「深さ1mの表層地盤改良が必要」とのことでした。  そして工務店から出された見積書は次のとおりです。    浅層混合処理法    表層地盤改良(工材費)H=1.00m 施工面積24.04m2 単価11,000円 金額264,440円     残土処分費 8m3 単価7,500円 金額60,000円    回送費 一式 金額50,000円    小運搬費 一式 金額50,000円    総額 424,440円   (実際の請求は値引きを含めて消費税込みで400,000円)  当方この方面では全くの素人ですので、この見積もりが安いのか高いのか適正価格なのか判りかねます。(ネットで少し調べてみると施工面積の割には少し高いのかなという印象もあります)  この見積もりに関してご意見をお伺いしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 地盤改良工事について

    今週地盤改良工事が入るものです 我が家は「柱状改良」で行います 工事を行う上での注意点や良く見ておくことなど アドバイスを頂ければありがたいです。 宜しくお願いします(ペコ

  • 地盤改良(柱状改良)が必要との事。見積額は妥当

    現在建て替え新築中です。解体も終わりやっと工事が始まると思いきや、地盤改良が必要との事。柱状改良工事600パイ×6mを7本、と600パイ×4.5mを34本。残土処理51万円を含め税込155万円で見積もりが出てきました。妥当でしょうか?そもそもこの工事は必要なのでしょうか?本体価格を少し値切った分ぐらいの価格見積りなのでふっかけられているのか不安です。工事に立ち会おうと思っていますがどこを見ておけばいいでしょうか。

  • 地すべり地域の地盤改良について

    住宅の新築を考えています。 地盤改良について詳しい方がいらしたら教えてください。 元々田んぼだった土地なので地盤改良は当然必要だと思っています。 サウンディング調査の結果から地盤改良の見積もりをとってもらったところ「6m程度の鋼管杭を41本打ちこむ」とのことでした。 柱状改良なら4m程度で済むようですが、工務店の方から鋼管杭の方が固い地盤のところまで確実に届くのでお勧めだという説明を受けました。 せっかく家を建てるのだからきちんとしたいという思いがありますので、鋼管杭の方で進めるつもりです。 一つ心配なのが、土地が「地すべり」地域に指定されているということです。(自治体で井戸を掘って地すべりを止めるような工事をしてくれてはいるのですが・・・・) 鋼管杭を打ったとして、地すべりのような横からの力に耐えられるものでしょうか? あるいは他の方法で地すべりにも対応できるようなものがあるでしょうか? そんな場所に家を建てること自体間違っていると思われるかもしれませんが、主人の実家所有の土地で他に土地を購入する事が許されません。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良工事の費用見積もりは妥当でしょうか

    約20坪の敷地いっぱいに地下1階地上5階建ての壁式RCビルを建築予定ですが、地盤調査の結果、柱状改良工事が必要とのことで、工務店から約330万円(税込)の見積書が届きましたが、かなり高いように思います。妥当な金額でしょうか。 工事の主な内訳と費用は以下の通りです。 設計基準強度:Fc=1150KN/m2(Φ:1000、天端:GL-2.3m、下端GL-5m、48本,数量240m) 重機回送費(2回):150,000円、 施工費(5日):1,420,000円、 資材費(48本):700,000円、 残土用重機費:180,000円、 試験費(一軸・配合):40,000円、 ボーリングによる深度コア採取費用:180,000円、 現場管理費(5日):125,000円、 諸経費:310,000円 といったところです。 なお、敷地は6.9m×9.4mの長方形で、GL-2.3m~-5.0mまで6本×8本の計48本の柱状改良体をそれぞれの外径が全て接触するように並べて配置するとのことで、その上に約500mmのベタ基礎を施工するとのことです。 通常は各柱状改良体は所定の間隔を隔てて形成するのが殆どかと思っていましたが、柱状改良体を隙間なく配置することはあるのでしょうか。またその必要性はありますでしょうか。 また、工事日数ですが、通常の場合1,2日程度と思いますが、5日も必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。