- ベストアンサー
- すぐに回答を!
SLのカーナビ
もう少しで地デジ化になる為、純正のカーナビから市販の物に替えようかと思いますが、 どれがおすすめでしょうか? 自分的には、 <パナソニック> ストラーダ CN-HE890D・CN-HW860D <カロッツェリア> サイバーナビ AVIC-ZH9990・AVIC-HRZ990 が気になっています。 上記の機種をお使いの方で、良いところ・悪いところ、こんな機能があって良い、 こんな機能は要らない等を教えてください。 当然高い機種になれば高機能がついていると思いますが、使わないような機能 は不要だと思いますので、そのあたりも含めて教えてくれると助かります。 自分の主な使い道は、ナビ・テレビ・DVD・IPHONEとの接続で、やはり画像がきれい なこととタッチパネル等の反応が早いのが欲しいと思っています。
- xyz_zyx
- お礼率87% (48/55)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

2~3年前の選定基準ですので、古いと思いますが、 当方は、パナからカロにすべて変えました。 理由は、 1 パナのソフトそのもののデータが古すぎる。最新のソフトに更新しても、10年以上も前に無くなった温泉が依然として存在しました。 2 リルート機能 カロの方が割と早く他のルートを探し出す。パナは、いつまでも前のルートに戻そうとする。カロでも遅いときがあることがある。 3 パナの方が、遠回りを推薦するケースが多い。3角形のそれぞれの頂点を、A・B・Cとすると、AからBに行こうとするとき、パナの場合、A⇒C⇒Bと案内する場合がかなりあった。 ストラーダの、立ち上がり画面の、女性の衣装が替り楽しかった。今でも健在なのかな?
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
従来自車にはパナを使ってきましたが 1年前にカロにしてみました。 次は絶対パナに戻します。 今後カロを使う事はありません。 一生無いでしょう。 と言う事で 人それぞれの好み次第でしょう。 ただし、パナとカロが双璧である事だけは確かです。
質問者からのお礼
お礼が遅くなって、すいません。 回答頂き、ありがとうございました。 カロではなく、パナですか・・・。 出来たらパナにされる理由を教えて欲しいです。
関連するQ&A
- ストラーダFクラスとサイバーナビ使いやすいのは?
ストラーダFクラスのCN-HW1000DとサイバーナビのAVIC-ZH9000で悩んでいるのですがナビの地図がわかりやすくて操作がわかりやすいのはどちらでしょうか?。地デジの性能などは気にしていません。初めてのカーナビ購入なのですがおすすめはどちらですか?。
- ベストアンサー
- 国産車
- スバル ディーラーナビ カーナビ
スバル ディーラーナビ カーナビ 以前スバルのメーカー、ディーラーナビのどちらがよいか質問したものです。 その際はありがとうございます。さらに質問させていただきます。 スバルのディーラーナビで以下の中で皆さんのオススメはどれでしょう? カロッツェリア HDD楽ナビ AVIC-HRZ900 パナソニック HDDストラーダ CN-HW890D パナソニック SDストラーダSクラス CN-MW200D どれもディーラーナビで、部品工賃込みでSDストラーダが15、その他が20万くらいです。 (ディーラーナビのため正式な型番ではありませんがたぶんというものです。) 他にもアルパイン、クラリオンなどありますが、キャンペーン中なのが上記3つです。 (リアエンターテイメントは不要です) 主観でよろしいのでご意見お願いします。 なお、SDストラーダSクラス CN-MW200Dから250への移行は来年になるらしいです。 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- カロッツェリア(パイオニア)のカーナビを買うなら、どれがおすすめですか?
あさって車が納車となるので、それに合わせて最近は毎日のようにパソコンの画面に向かい、インターネットでのカーナビ選びに没頭しています。 車を買う前からナビを買うならカロッツェリアと決めていたので、それほど選択範囲が広いわけではないのですが、何しろ優柔不断な性格なのでなかなか決められずにいるところです。 自分なりに考えて機種の選択肢を4つに絞ったんですが、予算がそれほどあるわけではないのでそのなかでも大きく見て2パターンに分けました。 **************************************************************** パターン(1) サイバーナビ(AVIC-ZH25MD)もしくは、楽ナビ(AVIC-HRZ09)のどちらかを、Yahoo!オークションなどで10万円以内で購入するコース。 パターン(2) 14万前後のサイバーナビ(AVIC-ZH990MD)もしくは、12万前後のサイバーナビ(AVIC-ZH900MD)のどちらかを、Yahoo!オークションなどで購入するコース。 **************************************************************** 自分的にはパターン(1)のコースでなるべく安く済ませたいのですが、どうしても最上級モデルのサイバーナビも諦め切れなくて・・・。 皆さんにはパターン(1)とパターン(2)の優劣比較というよりも、パターン(1)での優劣比較と、パターン(2)での優劣比較をご相談したいと思います。現在自分でもその点で一番悩んでいますので。 特にパターン(1)の場合は、市場の相場はほぼ同じだったのですが、なかなか優劣の判断がつけにくい(サイバーナビと楽ナビの比較なので)ため、カロッツェリアのカーナビに詳しい方などに是非お答え頂きたいと思います。 それでは皆さん、ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カロッツェリア(パイオニア)のカーナビは、サイバーナビと楽ナビどっちがおすすめ?
ついにあさって車が納車となるので、それに合わせて最近は毎日のようにパソコンの画面に向かい、ネットでのカーナビ選びに没頭しています。 前からナビを買うならカロッツェリアと決めていたので、それほど選択範囲が広いわけではないのですが、何しろ優柔不断な性格なのでなかなか決められずにいるところです。 自分なりに考えて機種の選択肢を2つに絞ったんですが、予算がそれほどあるわけではないので選択範囲も絞られてしまって・・・。 *************************** サイバーナビ(AVIC-ZH25MD) 楽ナビ(AVIC-HRZ09) *************************** 以上のどちらかを、Yahoo!オークションなどで10万円以内で購入したいと思っています。現在の相場を見てみると、カロッツェリアのナビで10万円以内で高性能となると、この2機種ぐらいだと考えました。 前からサイバーナビが欲しいと思っていたのですが、最上級モデルは高価でなかなか手が出ないので・・・。それに最近の楽ナビは、以前のサイバーナビに勝る性能を持っているとも言われていますし。 自分でネットなどで調べたところ、市場の相場はどちらもほぼ同じだったのですが、なかなか優劣の判断がつけにくい(サイバーナビと楽ナビの比較なので)ため、カロッツェリアのカーナビに詳しい方などに、どちらの方がおすすめかを是非お答え頂きたいと思います。 もし他にも、10万円以内で良いナビがあるようでしたら紹介して頂けると有難いです。 それでは皆さん、ご協力宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビ購入をしたいのですが
カーナビを購入しようと検討中なのですが・・・ 一応候補機種はカロッツェリアの『楽ナビAVIC-HRZ990』or『楽ナビLite AVIC-MRZ99』にしようかと思っております。 楽ナビAVIC-HRZ990でしたらHDDのミュージックサーバーで楽しもうかと♪ 楽ナビLite AVIC-MRZ99の場合はiPod touchでと思います。 両機種にナビの機能的に違いはありますかね? よきアドバイスをお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビの地図が古い
無知な主婦なんですが カーナビの地図が古いので新しく更新したいです。 インターネットで買うと安いと聞いたのですが どれを買っていいのか分かりません。。。 カロッツェリアのAVIC-HRZ09と言う機種なんですが・・・。 カーショップに行けばソフトが売ってるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- FTOにカーナビをつけようと思っています。
このたび、中古の三菱FTOを購入することにしました。この車に取り付け可能なカーナビ(CDの機能のついたもの)を探していて、カロッツェリアのAVIC-HRZ88がいいかなと思っています。 これまでカーナビを購入したことがないので、お尋ねしたいのですが、車種によって取り付けができないカーナビはあるのでしょうか。(取り付けはできても操作上問題があるものも含めて。) 具体的には、FTOにこの機種を使うことができるのか、またなんらかの問題があるのならどのようなものがいいのか教えてください。全く個人的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 【カーナビ】 パナソニック VS カロッツェリア についてご意見ください。
カーナビの新機種のニューモデルの時期になってきましたね。 【パナソニック】 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080514-2/jn080514-2.html?ref=news 【カロッツェリア】 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/index.html 2DIN型のパナソニックのCN-HW1000Dと カロッツェリアのAVIC-ZH9000で考えているのですが オーディオメインで考えるならどちらが良いでしょうか? HDDにたまった音楽のインターフェースや操作性、 iPodと接続したときの操作性などを特に重要視しています。 音質に関しては特に違いが分からないのでこだわりはありません。 皆さんならどちらを購入されますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- カーナビ
カーナビ カーナビ選び困ってます!!イクリプスAVN770HDとストラーダCN-HW890DとクラリオンNX809で迷ってます。 音質や画質など、どのナビがオススメか教えて下さいm(__)m
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、すいません。 早々の回答、またご自分の替えられた理由も詳細に教えてくださり、 ありがとうございます。 パナは、携帯等使用しているので、いいのかなぁとも思ったのですが、 やっぱりカロにしようかと思います。