- ベストアンサー
- 困ってます
顔合わせで指輪を披露しようと思うのですが
両家の初の顔合わせが、あさって行われます。 状況としては、結納は行いません。 式場の予約も両家の了承を得た上で済んでいます。 顔合わせの場所は、庭園が見える日本料理店です。 顔合わせの場所で、婚約指輪と結婚指輪を両家の両親に 披露しようかと思うのですが、 どんなタイミングで披露するのか検討もつきません。 歓談が済んだあたりなのか、最初のほうなのか。 セリフは「実は指輪はこれです・・」みたいな感じで良いのか。・・・ 皆様、どういうタイミングで披露しましたか? 教えてください。
- rabit555
- お礼率87% (263/299)
- 回答数1
- 閲覧数439
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- chappy813
- ベストアンサー率45% (174/383)
顔合わせに司会者がつくなら、その人にゆだねます。 つかない場合には、だんな様になる人が両親に最初に集まっていただいたことへの感謝をこめて挨拶します。 タイミングとしてはその時に、 「○○さんと結婚することになりましたが、先日指輪が届いたので、お互いの両親に見てもらいたくて用意しました。食事前にご披露したいと思います」 あるいは 「○○さんと結婚することになり、先日2人で指輪を選んできました。食事の前に見ていただきたいと思って用意してきました」 で、どうでしょう? 自分の経験からなのですが、食事が始まってしまうと、話に花が咲いてあまり見てもらえなかったり 見ているうちに汚してもどうかと。。。。。。
関連するQ&A
- 顔合わせのときに婚約指輪を披露すべき?
顔合わせのときに婚約指輪を披露すべきでしょうか? 今度の日曜に、両家の初顔合わせを行います。 その際に、婚約指輪を披露すべきか迷っています。 というのも、その前日の土曜日に婚約指輪を買いにいくため (在庫は確認済なので、確実に手に入ります) 彼女の両親は、指輪の披露は行われず、 顔合わせだけだと思っているのです。。 もし、向こうが「お返し」とかをするつもりであれば、逆に当日 向こうの両親に恥をかかせてしまわないか心配になっています。 お返しなどは、僕個人としては要らないのですが、 向こうが「するべき」と考えているのであれば、当日 婚約指輪を持っていなかいのが良いのかな、、、と思っています。 皆様のご意見いただければ助かります、 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 入籍後の顔合わせでの結婚指輪披露
彼の転勤が決まり、入籍しました。 今月末に転勤するのですが、辞令が出たのが今月の頭だったため、顔合わせをする前に(つい1週間ほど前に)先に籍を入れました。 来月の中旬に顔合わせをする予定なのですが、そのときに結婚指輪をお披露目しようと彼が云っています。 婚約指輪がない代わりに、2つセットで30万の結婚指輪を彼が買ってくれました。 顔合わせ(結納?)で婚約指輪を頂いたりはあるかと思いますが、今回の場合で結婚指輪をお披露目してもおかしくないでしょうか? 私もせっかくなので、いつのまに付けたの?というよりはお互いの両親に見届けてもらえたら嬉しいと思っています。 それと、お返しに5万円ほどの時計を彼にプレゼントしようと思うのですが、顔合わせのときにサプライズで渡すのはおかしいですか? それともお返し自体必要ないのでしょうか? 無知で恥ずかしいばかりですが、ご意見いただけたら幸いです。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 顔合わせのときの婚約指輪
6月に家族の顔合わせします。 その際に彼から頂いた婚約指輪をどうしたらよいでしょうか? 2人とも30代です。 結納はなく、2人の間では、彼からは婚約指輪と結婚指輪をいただいて、彼の分の結婚指輪を私からあげるということにしました。 彼は、みんなの前で婚約指輪を私の指にはめる、といっています。 私は着けていってみんなに「これいただきました~」と発表するばいいかなと思っています。 みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 顔合わせまでに婚約指輪が間に合わないのですが…
近々結婚予定の者です。 顔合わせをとの事になったのですが、私と相手がシフト勤務で土日の休みが殆ど取れないため前もって希望を入れ、両家顔合わせの日取りを決めました。 (結納は行いません) しかし、日取りを決めた後に婚約指輪を購入しに行ったのが悪かったのですが、仕上がりに1ヶ月以上かかるとのことで顔合わせの日までに婚約指輪が間に合いません。 顔合わせの際に記念品の交換を予定していたのですが… このような場合、顔合わせを延期した方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 両家顔合わせで婚約指輪をもらいます。
今度、結納代わりの『両家顔合わせ』の食事会を行う予定です。 結納金ナシで婚約指輪のみいただくのですが、どういった流れで 指輪をもらうと良いんでしょうか?^^; その場で指輪ケースを開けてつけてもらうとかなんですかね? 結納とかだと形式があると思うんですが、顔合わせだっとサッパリ思い浮かびません。 それから、婚約指輪に対しての『お返し』とかって必要なんでしょうか??? ないと常識がないことになるんですかね?? 結納金ナシなので、ないものかと思ってたんですがちょっと心配になってきました^^; どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 顔合わせについてですが、
あまり格式ばらない、肩がこらないというのが両家の両親の希望ですが、雑誌等を見ていると、記念品のようなものを贈るとかいてありますが、実際の所、どうすればよいのでしょうか?ちなみに式は7月で顔合わせは3月の予定なのです。結婚指輪はまだ早いかなーって思いまして。婚約指輪はもう渡しているので。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 結納しない場合の婚約指輪のお返し
結納はせず両家顔合わせの食事会を済ませ、婚約指輪をいただきました。 結納金があった場合はお返しすると思うのですが、婚約指輪のみの場合お返しする方、しない方いらっしゃると思いますが、一般的にはどちらが多いのでしょうか? またお返しするとしたら指輪の何割くらいお返しするものなのでしょうか? 体験談など教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
質問者からのお礼
とても参考になりました、確かに冒頭で披露するのが一番よいですね!