• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究生の申請メールは返信がなかった場合)

研究生の申請メールは返信がなかった場合 外国のものです。

このQ&Aのポイント
  • 今年、7月に大学を卒業したら、日本の大学院の電々専攻に留学しようと思います。
  • 計画はまず研究生になります。研究生になるために、指導教員に直接連絡を取るのは必要と知ります。
  • しかし、メールを送信しました。数日が過ぎた、返信がなかった。失礼しないように:(1)このような場合もう一度メールを送るべきか?(2)もう一度メールを送ったら、どんな挨拶語と説明をするがいい。(3)初めの申請メールは、長い文章のほうがいいか?大きな添付ファイルがあるのほうがいいか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130919
noname#130919
回答No.2

メールの返事が来ないということですが、もう一度、連絡してみるべきです。次のようにしてみてはどうでしょうか。 ・Googleのアドレスから送る(Yahooはスパムに入ることが多い)。 ・題名はきちんと書く。「研究生受け入れのお願い」など。 ・ファイルは添付しないでよい。短く書く。読む時間がないかもしれないので。 ・英語ができるなら、英語の文章も添える。 文案は次のようにしてみてはどうですか。「先日、先生にメールをお送りした(あなたの名前)と申します。まだお返事頂けていないのですが、ご検討いただけたでしょうか。私としては、ぜひとも先生のご指導の下で、研究したいと考えています。また勝手にご連絡をしている身ではありますが、×月×日までに、Visaの申請や奨学金などの手続きのため、先生のお返事が必要です。よいお返事をお待ち申し上げます」。この後、先日送ったというメールを添付しましょう。 それでも返事が来なかったら、大学の事務に次のようにメールしましょう。「~~先生にご連絡したいことがあり、メールをお送りしたのですが、お返事が頂けないでいます。~~先生がメールをお使いにならない可能性もあるかと思い、事務にご連絡させていただきました。以下の文面を~~先生に伝えていただけないでしょうか」。返事が来て、もしもダメだと言われた場合は、その理由を聞き、「他によい先生を紹介していただけませんか?」とお願いしてみましょう。 日本語がダメだとNo1の回答は言っていますが、私は悪くないと思います。意味は通じますから。返事が来ない理由は、今は日本が学期末だからと思います。採点をしたり、研究をまとめたり、忙しい時期に入っています。しかし、もし日本語が不安になってしまったとか、うまくいかなかったら、私が直してあげますから、お礼欄か補足欄に、書いておいてください。うまく行きますよ。心配なさらずに。

waywaywaywayway
質問者

お礼

貴重な意見をいろいろくださり、誠にありがとう。

waywaywaywayway
質問者

補足

詳しい回答を頂く、本当にありがとう! 自分の日本語が下手また、理工糸の風土を知らないので、初めての申請書は、今見ると、たくさん欠点があると感じています。 先生のところまでうまく伝えながったの恐れもある。 ですから、改めて先生のところまで申請書を送信します。その内容は、ファーストメールとは違う、その後は、前のメールの確認を付いて。これでよろしいでしょうか? 意見をいただければよがった!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#130919
noname#130919
回答No.3

独学でそこまでできるのは、すごいですね。日本に来たら、もっとよいものになりますよ。 私が前のメールで文章の例を書いておきました。それを使ってもいいですが、このサイトに書きこんでくれれば、私が日本語を直してあげます。 ところでNo1の方は、おそらく、留学生の指導をしたことがない方だろうなと思えます……。研究の計画書を添付できるのなら、不法就労者であるわけがないのは、すぐにわかるのに、いじわるなことを言うと思います。 日本語が少し変でも、最初は仕方ないのです。学ぶのが一番難しい言語のひとつですから。最初は嫌なこともあるでしょうが、耐えてくださいね。いいことも、きっとあります。 がんばってください。

waywaywaywayway
質問者

お礼

ありがとう、 やはり、研究計画書は大学院入試にとても大切なものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

あなたからメールをもらった教員の立場でいうと,  1.日本語能力がまだ十分でなさそうだな。  2.留学といつわった就労だと困るな。  3.留学生が研究生で入るという前例があったかな?  4.奨学金は取れるのかな? などの疑問が生じます。さらに,  5.断りの返事をしても,理解できずにさらにメールが来ても困るな。 と思います。 日本の日本語学校(または短大など)に通いながら,留学生枠で大学院を受験するのが,順当じゃないかと思います。また,あなたの同国人の情報網があるはずですから,そちらにも質問して「こうすればいい」という助言を得たらどうですか。

waywaywaywayway
質問者

お礼

ありがとう、 確か、日本語はほぼ独学ですから、けっして十分とは言えません。今も一生懸命頑張ります。 初めての申請の重要さ、を学んだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会学研究科で、教育を研究するのがありうる?

    私、日本を研究する外国人です。今は大学院の一年生です。今年、うちの大学には日本一年留学という交換生試験があって、私は非常に日本へ留学しに行きたくて、その試験を受けようと思います。私が研究したいのは「日本の大学におけるITの実践教育」というテーマです。しかし、留学先の大学(駒澤大学)には教育研究科はないです。私の研究テーマと関係があるのはせいぜい「社会学専攻」だけと思います。だから、社会学専攻の研究科でそういうテーマを研究できますか? 交換生試験には面接があるので、もし、面接の先生に「教育を研究したいのに、どうして社会学専攻を選んだの?」に聞かれたら、どういうふうに応えればいいか、ずっと悩んでいます。 下は質問のために準備した答えおよび志望動機です。 「大学時代に受けた遠隔講義を契機に、ITを活用した教育の研究に興味を持つようになった。勿論、そのテーマを研究するには情報化社会への理解は不可欠である。「情報社会学」「社会調査法」などの情報化社会に関するカリキュラムが充実している駒澤大学人文科学研究科の社会学専攻で研究をしたいと思った。基礎的な理論を学習できるだけではなく、実際に遠隔講義やネット教材を体験することができ、自分の研究分野に非常に有益であり、また、外国での生活経験をすることにより、国際観の養成、視界の広がりが期待される。ぜひ、この恵まれたチャンスを自分の研究に活かしたいと思い、今回の交換生試験を受けた。」 そういう答えですが、適当かどうかわからないので、どうか、指導していただけませんか?よろしくお願いします。 

  • 社会学研究科で教育を研究できますか?

    私、日本を研究する外国人です。今は大学院の一年生です。今年、うちの大学には日本一年留学という交換生試験があって、私は非常に日本へ留学しに行きたくて、その試験を受けようと思います。私が研究したいのは「日本の大学におけるITの実践教育」というテーマです。しかし、留学先の大学(駒澤大学)には教育研究科はないです。私の研究テーマと関係があるのはせいぜい「社会学専攻」だけと思います。だから、社会学専攻の研究科でそういうテーマを研究できますか? 交換生試験には面接があるので、もし、面接の先生に「教育を研究したいのに、どうして社会学専攻を選んだの?」に聞かれたら、どういうふうに応えればいいか、ずっと悩んでいます。 下は質問のために準備した答えおよび志望動機です。 「大学時代に受けた遠隔講義を契機に、ITを活用した教育の研究に興味を持つようになった。勿論、そのテーマを研究するには情報化社会への理解は不可欠である。「情報社会学」「社会調査法」などの情報化社会に関するカリキュラムが充実している駒澤大学人文科学研究科の社会学専攻で研究をしたいと思った。基礎的な理論を学習できるだけではなく、実際に遠隔講義やネット教材を体験することができ、自分の研究分野に非常に有益であり、また、外国での生活経験をすることにより、国際観の養成、視界の広がりが期待される。ぜひ、この恵まれたチャンスを自分の研究に活かしたいと思い、今回の交換生試験を受けた。」 そういう答えですが、適当かどうかわからないので、どうか、指導していただけませんか?よろしくお願いします。 

  • 他大学の教授からメールの返信が来ません

    来年一月に国立大学の大学院人文科学系の専攻を受験しようと考えている者です。 現在所属している大学では、自分が研究したいテーマを指導してくれる 教員がいないため、 昨年秋に他大学受験をすることを決めました。 現在、その分野についての論文を書いていて、 それを誰かに見ていただきたいと思い、 先月中頃に受験する大学の専攻事務にメールを送信しました。 送信した一日後に、専攻の助教の方から、 その先生にメールをお送りしましたという内容のメールが来ました。 しかし、先生本人からのメールが来ない状態です。 内容が漠然としていたのか、印象を悪くしてしまったのかなどと 不安になっています。 メールには、 ・どういう経緯でその専攻のことと先生のことを知ったのか ・論文のテーマと扱う題材 ・どういったことを踏まえて論文を書いているのか ・自分が現在所属する大学には指導をしてくれそうなスタッフがいない という内容を書きました。 もう一度確認を取るのは失礼な気がします。 あんまりメールを送りすぎても印象が悪くなるし、 入試前に個人的に先生と連絡を取るのは控えたほうがいいというのも 聞いたことがあります。 類似した質問もすでに出ていると思われますが、よろしくお願いします。

  • 研究生に関する

    外国人留学生です、今は日本国内の日本語学校に通っています。 今は、ある大学院を受けましたが、落ちてしまいました。でも、この大学院はわたしが研究生として認定されました、来年の4月から研究指導がはじまります。しかし、研究生の手続きをするということを考えて悩んでいます。研究生をするとかしないとか、あまり決まっていません。 もしかしたら、研究生の手続きをしました、来年の四月までに、他ので大学院を受けることができますか。そして、もしその間に、他の大学院が合格したら、研究生の学費を返しますか。 外国人留学生の研究生から院生に進学についてどう思いますか。 アドバイスが欲しいんです、よろしくお願いします。

  • イギリスのビザ申請不許可後の再申請について教えてください

    私は、昨年1月から12月まで、日本の大学院生として、イギリスの大学に、研究目的で留学しておりまして、その際は、学生ビザを取得しました。今年の3月に大学院を卒業しまして、イギリスでやり残した研究がありましたので、academic visitor visa を申請しましたが(もう学生でなくなったためです)、私がビザのルールをよく理解していなかったこともあり、申請は不許可となりました。理由としては、卒後すぐはacademic visitor としてはみなされない、あと、ある機関から研究助成金をもらうと書いたのですが、それがイギリスの財団のため(academic visitor はイギリスの組織からお金をもらってはいけない)、と書かれていました(厳密には、日本の財団なのですが、そうとられたようです)。もう一つは、留学先からのインビテーションレターに、”graduate student partnership”と書いてあり、矛盾している、と書かれていました(これは完全に留学先の上司と私の不注意でした)。ビザセンターに問い合わせましたところ、学生ビザを申請してください、と言われましたが、留学先は、もう学生ではないので、その手紙は準備できない、と言われました(この辺もおかしいですが・・)。 イギリスでどうしてもやりたい研究なのですが、語学学校からインビテーションレターをもらって、学生ビザを申請するという方法をとりますと、大使館は私のビザ申請の記録を持っていますので、また不許可となりますでしょうか? あるいは、4か月程度で終わる研究ですので、留学先の大学からインビテーションレターを出してもらって、ビザなしで行く、というのはやはりまずいでしょうか?昨年12月半ばにイギリスを出国しまして、今年の2月末にビザがきれました。 あと、留学先が、労働ビザを取れるか調べてくれているそうなのですが、こちらは条件もかなり厳しく、時間もかかりそうです。取れれば、これがベストとは思いますが・・ アドバイスをいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • この返信は研究室訪問を断られたのでしょうか

    こんにちは、他大学院の受験を考えている者です。 先日、研究室訪問のアポイントメントを取ろうと教授にメールをしました。先ほど、返信が来たのですが、その内容が 「急ぎでなければ、専攻説明会の時に来てくれれば他の研究室の内容も見学できるし、そっちのほうが効率がいいと思うよ。」 というものでした。 これは、間接的に「こっちは忙しいから説明会の時に他の受験生と合同で説明を聞きに来なさい」って言っているのですかね?深読みしすぎですか? ちなみに、メールには直接的に「忙しいのでダメ」とは書いてありません。「単に、説明会に来てくれたほうが効率がいいよ」と書いてあるだけです。 一日の説明会でいくつもの研究室を見学するとなると、それぞれの研究室の雰囲気がちゃんとわからないと思うので、個人的に研究室訪問に行きたいと思っています。 「是非、研究室の見学をさせてください」と再び返信するのは失礼にはあたらないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 不平等研究

    日本の大学教員のなかで、不平等か格差を中心に研究している不平等研究者を教えてください!

  • 私は外国人で、メールを添削して頂けませんか

    以下は大学の研究課長へのメールです。長くなりますが、添削して頂けませんか。 ** ** 様   留学生のことで、ご多忙中にわざわざご丁寧にメールを頂き、誠にありがとうございました。 貴研究科の進める方法に従い、希望指導先生を改めて選ばさせていただきます。 実は、去年国費外国人留学生の申請に当たり、A先生はいろいろと面倒を見ていただいたり、丁寧に論文を指導していただいたり、俳句勉強するのに必要な資料まで送って頂いたりして、今までA先生から頂いた多過ぎのご恩をまた返せずに、希望指導教員を改めて選ぶのは、A先生に大変申し訳ないと思います。 お忙しい中にお手数をかけて申し訳ないですが、希望指導教員の選びにあたり、いくつか知っておきたいことがありまして、教えていただけると助かります。 私の研究分野は修士の時からずっと、俳句と俳句の翻訳でした。研究科の他の先生方の研究内容を拝見したところ、同じ俳句の研究分野が見つからないので、指導教員を担当して頂ける先生を紹介して頂けませんか。(修士論文概説、博士後期課程研究計画をお送付いたします。) 万が一このような分野で指導できる先生がいなかった場合、貴校に進学できるために、研究テーマを変更するしかできないこととなります。修士の時からずっと俳句の翻訳が研究分野だったので、他の先生方は、このような、専攻を途中で変更する学生を受け入れられるのではないかと心配しておりますので、もしそれを気にしない先生がいらっしゃいましたら、幸いでございます。これからは、その先生について、一生懸命にその研究分野で勉強したいと思っております。 最後に、個人的な問題ですか、仮に平成26年度博士に受けるなら、平成25年度研究留学生の申請の際と違う先生、違う論文テーマで、奨学金の延期申請にまだ資格はあるのでしょうか。 ご多忙中に質問が多くて申し訳ないですが、私を受け入れる指導先生を紹介して頂けませんか。 ****様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。     2013年5月17日 * **

  • 研究者という生き方について

    大学の教員を見ているとなんか研究者という職業は孤独だなと思います。  理系を例にとると、30歳ぐらいまで大学院で勉強し苦労して博士号をとります。助教になるには実力と運がいります。PDでポストの空きを待ちながら毎日のように12時間ぐらい研究し運よく助教になれてもそこから講師→准教授→教授になるために、会社員のように決まった時間に帰れるのではなく夜遅くまで研究、そして研究。教授になれる人はごくわずかで、もしなれたとしても会議が多くなり雑用も多くなります。社会的評価は大していいものではなく、給料も大企業の役員のほうがいいでしょう。研究は自分との戦い、また専攻によってはライバルは歴史上の偉人ということもあるでしょう。  これが学生である僕から見た研究者の印象です。飲み会では教授からいろんな苦労話を聞かされます。研究の魅力は何でしょうか?現役の方や将来研究者になりたい方はこんな若造になにか教えていただけませんでしょうか?

  • 助けてください!院試について&研究について

    はじめまして。現在私は某大学4回生で、社会学を専攻しています。そして今年、大学院に進学し、英語学を学びたいと思っています。というのも、昨年大学を休学し、語学留学しまして英語が大好きになってしまったからです。また、将来は予備校の講師を目指しています。 しかし、院試の日程は近づくものの、自分が何を学びたいのか、英語学においてどんな研究があるのか、正直あまり良く分かっておりません。分かっているのは私が英語というものを本当に勉強したいということです。ちなみに、院試の対策はやっています。 ですので、出来れば研究に対してのアドバイスや「やってみたら」とかいう研究テーマなど何でも結構です。ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、今は藁をもすがる思いなのでお願いします。

カラープリントが極端に遅い
このQ&Aのポイント
  • カラープリントが極端に遅い。1枚に10分以上かかる。しかも印刷した後に必ずもう1枚の白紙が給紙されては排出される。
  • Windows10で使用しているブラザー製品のDCP-J572Nでカラープリントが極端に遅く、1枚に10分以上かかります。また、印刷した後に必ずもう1枚の白紙が給紙されては排出されるトラブルが起きています。
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J572Nでカラープリントが非常に遅い問題に悩んでいます。印刷には1枚に10分以上かかり、さらに印刷後には不要な白紙が給紙されてしまうというトラブルも発生しています。質問者はWindows10を使用しており、有線LANで接続しています。
回答を見る