• 締切済み

(再)自然対数の底の関数

先ほどの添付した画像は、不鮮明だったので画像を少し見やすくしました。 答えは あ5、い8、う6、え7、お5、か8、き7、く6 ア8、イ1、ウ2、エ8、オ1、カ6、キ1、ク2、ケ8 ですが、解き方が分かりません。

みんなの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

f(x)の中にあるルート記号を外せばよいのだと思います。 例えば√((x^2 - 2x + 1)・(e^x + e^(-x) + 2))に関しては x^2 - 2x + 1 = (x - 1)^2 e^x + e^(-x) + 2 = (e^(x/2) + e^(-x/2))^2 と因数分解できます。なので √(x^2 - 2x + 1)・(e^x + e^(-x) + 2) = √(((x - 1)^2)・((e^(x/2) + e^(-x/2))^2)) = |x-1|・|e^(x/2) + e^(-x/2)| となります。 もう片方のルートの項も同様に処理してルートを外してください。 そしたら後は、絶対値記号を含む関数の問題になります。 それぞれの場合に応じて絶対値記号を外し、 f(x)を簡単な形に変形していって下さい。 ちなみにe^x + e^(-x) + 2の因数分解の方法ですが、 e^(x/2) = tとおいて e^x + e^(-x) + 2 = t^2 + 1/t^2 + 2 = t^2 + 2 + 1/t^2 = t^2 + 2・t・(1/t) + (1/t)^2 と見なしてあげてください。 こうすると、a^2 + 2ab + b^2という形になってるので 因数分解ができますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自然対数の底の関数

    答えは あ5、い8、う6、え7、お5、か8、き7、く6 ア8、イ1、ウ2、エ8、オ1、カ6、キ1、ク2、ケ8 ですが、解き方が分かりません。

  • 数学 2次関数について

    何度解いても分からないので教えて頂きたいです。 問題で、x>0, y>0, 2x+y=2のとき、x^2+y^2は? 埋めて頂きたいのが、x=ア, y=イのとき最大値ウ, x=エ/オ, y=カ/キのとき最小値ク/ケをとる。 ご回答お願いいたします。

  • 三角関数

    0<θ<πとして y=cos(πsinθ)sin(πsinθ) ア<sinθ≦イであるから、y>0となるのは、θについて 0<sinθ<ウ/エ が成り立つときである。 したがって、y>0となるのは 0<θ<オ/カπ、キ/クπ<θ<π のときである。 という問題ですが。 ア0 イ1までしか分かりませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

  • たんぱく質の代謝の問題について

    炭水化物はブドウ糖などの「ア」になり吸収され「イ」に運ばれ「ウ」として蓄えられる。一部のブドウ糖は血液中に入り「エ」などの組織に運ばれ、肝臓と同様にウに合成され、蓄えられる。このウはエを動かすときの「オ」供給に使われる。 ウは「カ」においてビルビン酸となり。その後「キ」を経て酸化され「ク」と水に分解される。 エで消費されたブドウ糖は「ケ」によって全身に補給される。血糖値が低下すると肝臓に蓄えられていた「ウ」が分解されて「コ」になり血液中に放出される。 の空欄を埋めろという問題です。 ア: イ:肝臓 ウ:グリコーゲン エ: オ: カ: キ: ク: ケ: コ: とまだ分らないところが沢山あります。 ビルビン酸が何なのかも分りません。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 地層の問題

    息子に聞かれて分からないことがあります。 添付画像の問題があります。 (6)次のア~オをおきた順番に並べなさい。 (注:選択枝内の(1)(2)は添付画像の図のマル1、マル2です) ア (1)の地層群ができた イ (2)の地層群ができた ウ (2)の地層群全体が曲がった エ あ面ができた オ い面ができた 答え:イ→ウ→エ→オ→ア ここで質問があります。 この問題は答えは合っていましたが、ウとエが逆では成り立たないのか?と息子から聞かれました。すなわち断層ができてからしゅう曲がおきても同じようになるのでは無いか?ということです。 確かに息子の言っていることは分かる気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • 発声練習英語版

    よく、俳優(の卵)やアナウンサー(志望の人たち)が、「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」「カ・ケ・キ・ク・ケ・コ・カ・コ」って発声練習をしているのですが、あれを英語でやるとどうなるのでしょうか? 日本人用の「アエイウエオアオ、~」に対応する、英語の決まり文句のようなものはあるのでしょうか?

  • この問題の解き方教えて下さい

    数学のマーク問題です 2次方程式(a-1)x^2‐(2a-1)x+a-2=0…(1)について (1)a=4のとき (1)の解は x=ア/イ,ウ (2)2次方程式(1)の実数解の個数は a<エ/オのときカ個 a=エ/オのときキ個 エ/オ<a<ク,ク<aのときケ個である。 (3)2次方程式(1)の実数解が1個のとき、その解はx=コサである ア/イ= ウ= エ/オ= カ= キ= ク= ケ= コサ= という問題がよくわかりません。 どうか解答お願いします。 途中式もあると嬉しいです。

  • 三角関数が分かりません(;o;)

    明日 数学で当たるのですが 数学が嫌いなので ぜんぜん わかりません (;o;) そこで よかったら 途中の式も入れて カタカナの部分を求めるのを お願いします! △ABCにおいて、∠B=Θ、∠C=π/2、AB=2sinΘ とする。 このとき l=sinアΘ-cosイΘ+ウ =√エsin (オΘ-π/カ.)+ウ よって、Θが 0<Θ<π/2の範囲で変化するとき Lは Θ=キπ/ クのとき、 最大値ケ+√コをとる 明日までにお願いします!

  • 対数関数

    aを1より大きい定数とする。xの方程式 {log[a](x^2+1/8)}^2+2{log[a](x^2+1/8)}-3=0・・・(1) を変形すると {log[a](x^2+1/8)}-ア}{log[a](x^2+1/8)}+イ}=0 となるから x^2=a-ウ/エ またはx^2=1/(a^オ)-カ/キ となる。よって方程式(1)は ク<a<ケのとき4個 a=コのとき  3個 サ<aのとき  2個 t=log[a](x^2+1/8)}とおくと(1)式は t^2+2t-3=0 (t-1)(t+3)=0 つまり {log[a](x^2+1/8)}-1}{log[a](x^2+1/8)}+3}=0 これを解いて x^2=a-1/8またはx^2=1/(a^3)-1/8 ここまでは解けましたが、これ以降の解を持つaの範囲が分かりません。 ひとつのtに対して、いくつの解が対応しているかがポイントだと思うのですがこれ以上考えられませんでした。 どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 「ZERO スーパーセキュリティ」を購入したが、IDに紐づいているシリアルを削除したい
  • 購入した「ZERO スーパーセキュリティ」のシリアルを削除したい
  • シリアルを削除する方法がわからない
回答を見る