確定申告の注意点と手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 確定申告に関する注意点や手続きについて説明します。父親の確定申告についてどうすれば良いかわからず困っている状況です。
  • 収入が年金のみであるため、申告書Aでの作成が必要です。国税庁のホームページでは確定申告書等作成コーナーを利用することができます。
  • 確定申告に関連する収入や税金の情報、医療費の控除について説明します。また、所得控除の額を記入する際に注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告についての質問です(65歳・年金受給者)

父親の確定申告です。 国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」(書面作成)で作成しようとしたんですが…よくわかりません…。 収入は年金のみなので、申告書Aで作成中です。 去年も作成したんですが、父親が市役所で聞いてきたら申告書AでいいということなのでAで作成しようとしています。 平成22年分 公的年金等の源泉徴収票が2枚あります。 支払者が「厚生労働省」のほうは("約"ですが) 支払金額:2,300,000円(区分が法203条の3第1号適用分) 源泉徴収税額:0円 支払者が定年まで勤めていた会社のほうは、 支払金額:800,000円 源泉徴収額:60,000円 (母親も「厚生労働省」から支払金額;530,000円(区分:法203条の3第3号適用分)、源泉徴収額:0円のハガキがありますが、母親のは関係ないですよね?) かかった医療費が120,000円ほど、 国民健康保険が250,000円ほど、 生命保険料控除証明書の証明額は30,000円ほど 最初の画面で、支払金額にハガキ2枚の合計:2,100,000円を入力、 所得控除の額というものがないので未記入、 源泉徴収額に60,000円と入力。 医療費の入力をしようとクリックすると「所得控除の額が未記入です」とエラーになります。 0を入れたら「38万円以上を入力してください」とのメッセージ。 どうすればいいのかわかりません…。 よろしくお願いします!

noname#147252
noname#147252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

申告書AではなくBを使うほうがよいです。

noname#147252
質問者

お礼

これです!Bです!会場でやったときもBでした!これだとわかります!

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>所得控除の額というものがないので未記入、 ハガキ等に記載が無いだけで、年金のみで生活している人も、基本の所得控除を受けられます。 >医療費の入力をしようとクリックすると「所得控除の額が未記入です」とエラーになります。 >0を入れたら「38万円以上を入力してください」とのメッセージ。 年金収入は「雑収入」になりますから「所得」として扱われます。 所得は「基礎控除」がありますから「最低でも38万円の控除」を受けられます。 控除額は、配偶者の有無、扶養家族の有無、特別控除の有無、医療控除の有無などで、個々に違いますから「自分で計算して入力する必要」があります。 また、控除の合計は「最低でも38万円」なのですから、0を入力すれば、当然「正しい控除額を入れろ」と怒られます。 控除額は、傷病の有無、配偶者の有無、扶養家族の有無、医療控除の有無などが判らなければ計算できないので、お父さんに当て嵌まる「控除」を良く調べて、控除合計を入力して下さい。 控除合計が判らない場合は、税務署に問い合わせて下さい。

noname#147252
質問者

お礼

去年もやったんですけどね…。もう一度確認してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告書の入力について

    義理の両親の医療費控除のため確定申告書の入力をしています。 私とは生計は一ではありません。 父の源泉徴収票の入力箇所はわかりますが、母の入力箇所がわかりません。 公的年金等の源泉徴収票 区分:法203条の3第3号適用分 支払金額:650,000円 源泉徴収税額:0円 老齢基礎厚生 社会保険料の金額:130,000円 この場合、配偶者の合計所得金額(47)に入力するのか、所得金額の雑・・・公的年金等に入力するのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 夫の確定申告について質問です。

    夫の確定申告について質問です。 夫は会社員で、昨年年末調整を行いました。その後貰ってきた源泉徴収票に誤りがあり(控除対象配偶者に妻・私の名前の記載がありましたが、昨年は私は税金面では扶養に入れる収入ではないのでここに名前がある事はおかしいですよね)再度確定申告へ行きます。 国税庁のHPから入力できて印刷できるという事を知り入力していきましたが、還付ではなく徴収で金額が出てしまい、今まで年末調整でしていただいた時は還付でしたので私が何か間違っているのかと思いお聞きしたいです。 源泉徴収票にそって入力していきました。ちなみに確定申告書Bでの用紙です。 源泉徴収票の支払い金額の支払金額3732469円→確定申告書の「収入金額」の給与に同金額入力 源泉徴収票の給与所得控除後の金額2445600円→確定申告書の「所得金額」の給与と合計に同金額入力 源泉徴収票の社会保険料等の合計額446573円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の社会保険料控除に同金額入力 源泉徴収票の生命保険料の控除額37140円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の生命保険料控除に同金額入力 確定申告書の基礎控除に380000円で合計が863713円 源泉徴収税額が60000円で入力 ・・・と長くなりましたが、そのまましたがって入力していった結果、納税額が19000円となりました。 先ほども申しあげましたが、今まで納税となった事はないのでなんでだろうと考えたのですが、もしこの納税というのが間違っていなければ、昨年は私が途中から健康保険の扶養に入った事と生命保険に入った事が関係あるのでしょうか? 確定申告をするのがはじめてですので自分なりに作成した用紙があっているのか少し不安です。

  • 今年初めて確定申告をしようと思っています。

    今年初めて確定申告をしようと思っています。 今、税務署HPの書類作成コーナーから書類を作成していたら、所得控除の額の合計額0円と入れるとエラーが出てしまいます。 源泉徴収表の通りに入力しているのですが・・・ ちなみに、支払金額は1,344,652円、給与所得控除後の金額0円、所得控除の額の合計額0円、源泉徴収税額は22,740円です。 どうしたらいいのでしょう? 知っている方がいたら、是非とも教えてください!!! あと、今から確定申告は間に合わないのでしょうか・・・? 大変不安になっております。 どうか、知っている方、なるべく急ぎで教えていただけるとありがたいです! どうぞよろしくお願い致します!

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

  • この場合確定申告は必要ですか?

    教えてください。 64歳男性。 ◆嘱託社員としての平成20年度の源泉徴収票 支払金額3,380,000円、給与所得控除後の金額2,186,000円、所得控除の額の合計額1,232,959円、源泉徴収税額47,600円 ◆公的年金等の源泉徴収票 法第203条の3第3号適用分510,756円、源泉徴収税額0円 以上のような場合、確定申告というものは必要なのでしょうか? 色々と検索したのですが、全くわかりません。 どうがご教授お願いします。

  • 確定申告について

    確定申告して返ってくる金額と計算方法を教えて下さい 去年の9月に退職して、10中旬もからアルバイトを2ヵ所しています。 源泉徴収表には(1)支払金額129000円、源泉徴収税額3405円 (2)支払金額 114305円、所得控除の額の合計額380000円、源泉徴収税額0円 とだけ記入されています。 確定申告した場合、いくら返ってくるのでしょうか?

  • 確定申告の「給与」の計算について

    確定申告をするのですが、申告書の記入方法について教えて下さい。 源泉徴収票が3枚あります。その内の1枚が、 支払金額 415,200円、給与所得控除後の金額 0円、 所得控除の額の合計額 380,000、 源泉徴収税額  0円 となっています。 他の2枚には、支払金額、源泉徴収額に記載があり、 給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額は ともに0円です。 確定申告書の「給与」ア欄には、 全ての「支払金額」を加算して記入するのでしょうか?  または、源泉徴収税額が0円の場合は、「所得控除の額の合計額」を加算するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告の仕方を教えてください。

    平成18年(去年)にちょっとしたバイトをし、2カ所からお給料を受けました。 一カ所は源泉徴収票があり、給与 支払金額12500円 所得控除合計額が380,000円 です。 もう一カ所は源泉徴収票はなく支払調書として 区分は報酬 細目は謝礼 支払金額39,900円  源泉徴収税額 3,990円です。 確定申告はどのようにすればよいのでしょうか? 税に関してまったく無知ですが、支払わなければいけない物はきちんと払っておきたいのです。よろしくお願いします。

  • 年金受給者の年末調整後の確定申告について

    年金受給者の年末調整と確定申告について 初歩的な質問だと思うのですが、宜しくお願い致します。 当社に65歳以上の年金を既に受給している社員がおります。給与につきましては年末調整済みでありますが、年金分の確定申告について質問されており本人には自分で確定申告に行くように伝えましたが、私自身の勉強の為にも疑問を解決したく何点か教えて頂ければと思います。 1.所得税の確定申告書Aの収入金額欄には会社からの給与と年金額の両方を記入するのでしょうか? 2.控除額は年金の源泉徴収票に記載されている社会保険料の金額と配偶者控除と基礎控除だけになるのか?(生命保険料などの控除は年末調整時に控除しており重複になるので控除できないと思うのですが) ちなみに公的年金等の源泉徴収票の支払金額は200万円弱で源泉徴収税額は0円です。 解りずらい文章ではありますが、是非お願い致します。

  • 確定申告の事でお尋ねします。

    確定申告の事でお尋ねします。 源泉徴収票をもらうのが遅くなったため、これから確定申告をしようと思っています。 申告書を作成していたのですが、エラーが出てしまい先に進めません。 源泉徴収票が間違っているのか、なんなのかがよくわからないので、わかる方にお答え頂けたら嬉しいです。 源泉徴収票に記載の内容 ↓ 支払金額:¥953,758- 源泉徴収税額:¥9,582- 以上 所得控除の額は書いてないのですが、38万円でいいのでしょうか。 確定申告をしなくていいということなのでしょうか。 よくわからずすいませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう