• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不正アクセス禁止法のテスト問題)

不正アクセス禁止法で禁止されている行為とは?

このQ&Aのポイント
  • 不正アクセス禁止法において禁止されている行為としては、利用対象サーバーとは別に建てられた認証サーバーのセキュリティ・ホールを攻撃して、アクセス権のないコンピュータにアクセスする行為があります。
  • また、不正アクセス禁止法ではアクセス権のないコンピュータにアクセスして、コンピュータが内蔵している情報を書き換える行為も禁止されています。
  • さらに、セキュリティ・ホールを攻撃して、アクセス権のないコンピュータにアクセスする行為も不正アクセス禁止法によって禁止されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

あー、なるほど。 「アクセス権が無い」というのがアクセスを制限しているという意味でなく、 単にアクセスする権限の有無という意味で定義してるわけですね。 要するに他人のパスかかってないPCを勝手に使うのと同じだからそりゃセーフでしょう。 普通に考えたらアクセス権が無いPCに対してネットワークを使ってアクセスするのは セキュリティホールか識別符号を使わない限りあり得ないことだけど、 他がわざわざ「セキュリティホールを」とか「識別符号を」って書いてあるから それが書いてない2は使わなくてもアクセス出来る前提で書いてるということになる。 ということは2は当然不正アクセス禁止法には該当しない。

st04036
質問者

お礼

おー。 なるほど、アクセス出来る前提ってことですか。 その為に2だけセキュリティホールも、識別符号とも書いていないんですね。 よくわかりました、今日はグッスリと眠れそうです。 ありがとうございました(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.1

2でしょう。 不正アクセス禁止法はネットワークを使って初めて成立するので、 HDDの書き換えだけなら該当しません。

st04036
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません。 確か、すべてネットワークを通じて行うと問題文に書いてあった気がします。 自分が考えたのは ネットワークを通じて書き換えたとしても、「セキュリティホール攻撃していない」、「識別番号を使ってもいない」からです。 つまり、アクセス権がなくても、上記二つの事をしなければ違法にならないのでは?といった思考経緯です。 合っているのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不正アクセス禁止法の個人への適用について

     不正アクセス禁止法は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機のシステムを利用する者が、その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うこと(例えば、他人のパスワードやIDを無断で使用し、組織及び個人のコンピュータに不正にアクセスすること)を禁止しているのですか?   個人のPCにセキュリティホールなどから不正にアクセスする行為などは不正アクセス禁止法に抵触しないのでしょうか?もしそうなら、個人のPCに不正アクセス禁止法を適用できるようにする方法は無いでしょうか?  Windows XP(HOME) ですが、複数のユーザーアカウントを設定でき、その中の一つが「コンピューターの管理者」になっているようですが、これがシステム管理者としてアクセス制御権を持つと判断できないでしょうか? また、不正アクセス禁止法に対する誤解があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 不正アクセスされました

    【ESET インターネット セキュリティ】を入れているのに不正アクセスされました。 数日前にアマゾンから身に覚えのない『注文の確認』メールが届きました。 アマゾンへ問合せ、その後『お客様のアカウントが無断でアクセスされた可能性があることが判明しました』とのメールが届き、商品はキャンセルされましたが、【ESET インターネット セキュリティ】は不正アクセスをブロックできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • この不正アクセスは?

    ここ3・4日で、ウィルスバスター2002のファイアウォールが不正アクセスの”Smurf"を5回ほど検出しました。ダイヤルアップ状態のときは、検出されたことはなかったのですが、CATVの常時接続にしてから起こっております。 この”Smurf”は、コンピューターシステムを処理不能に、陥られるということですが、もし私がウィルスバスター2002のセキュリティレベルを「中」か「低」にした状態でこの攻撃を受けたら、システムが破壊されてしまうのでしょうか? それと、この”smurf”は、不特定多数を対称にしたものなのか、それともピンポイントで個人を攻撃するものなのか教えてください。お願いします。

  • 不正アクセス禁止法(パスクラ)

    前回質問させてもらったのですが 僕の説明不足で皆さんに迷惑をかけてしまいました。 なので新しく質問させてもらいます。 友達がChip!!プロフをやっていて その中に 「リアルタイム」 というのがあるのですが、 開覧用パスワードがかかってて見れません 友達は 「パスワード解析して良いよ」 と言い僕はパスクラ許可をもらいました。 そこで僕は 本当に解析しようと思ったのですが 犯罪にならないか不安です。 前にうっすらと 「パスワードクラックなど、相手の許可があれば 不正アクセス禁止法にはならない」 と聞いた事があるような無いようなでうろ覚えです。 友達のHPの開覧用パスワードを 許可を得てパスクラ用ツールを使い解析するのは 犯罪なのですか? ちなみに、解析方法は「ブルートフォース(総当り攻撃)」です。

  • 不正アクセスに関する勉強

    現在、ネットワークの運用をOJTしている新社会人です。 不正アクセスの手法について勉強したいと考えております。 現状としては、自宅でサーバを立て可能な限りのセキュリティ対策も施しているつもりですが、そのセキュリティ対策についてのほとんどが、書籍やgoogleで調べた結果、少し勉強して真似しただけのものです。 もちろんポートの制限や不要なサービスの停止、IPでのフィルタや自動アップデート、clamav、ログやファイル更新のメール通知、Cactiなどで監視を怠らないようにし、基本的な防御方法の仕組みについては理解しておりますが。。。 実際に不正アクセスをしてくる人がどのようにセキュリティホールを突いてくるのかがわからないため、セキュリティ対策の勉強をしていてもあまり意味がないような気がしています。 不正アクセスする人間が、『どのように』アクセスしてくるから、『このように』対策をしなければならない。といった具体的な手順について解説している書籍やWebサイトなどはございますでしょうか? ネットワークについて詳しい方のアドバイスをお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 大至急!! テストでの不正行為について

    早めの回答願います!! 私は、私立中学生です。 先日の数学の確認テスト(期末とかではないです)で答えが-6<…≦…だったのですが 私は6につくはずのマイナスの符号をわすれてしまい、バツでした。 その確認テストには追試があり、私は符号のミスをしなければ追試をまぬがれたので返却後にマイナスの符号をつけて先生に「ここ、あってるのにバツされています。」といい、得点を貰おうとしてしまいました。先生が答案用紙あずかりますといってその場は終わりましたが、私は放課後に呼び出されました。 先生は採点前の答案のコピーをもっていて私の不正を見抜いたのです。私はもちろんその場で怒られ、反省文を提出するように言われました。そして、担任にも報告をするといわれました。 うちの学校は期末などの大きなテストで不正行為をすると“呼び出し→三者面談→反省文+停学”と処分が厳しいです。 今回のような確認テストでも停学などになってしまうのでしょうか? また、親に連絡がいってしまうのでしょうか? 私の親はとても厳しく、確認テストといえども不正行為をしたなどとばれるととても怒られます。本気で怖いです。私はもちろんとても反省はしていますが、親にばれることだけはいやです。 どのようになってしまうのでしょうか? 回答願います。

  • 不正アクセスの可能性は・・・?

    会社に自分が所有しているパソコンを置いていたら、ハードディスクの中身をすべてコピーされたようです。 ハードディスクの内容を持ち去られたということは、不正アクセスされる可能性はありますか? 自宅では無線LANを使用しています。 セキュリティーソフトは気がついたらオフの状態になっていました。しばらくその状態で使っていました。 最近、ネットに繋がりにくいなどの気になることがよくあります。 もし不正アクセスの対象になりうるのなら、対処法をお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 頻繁に不正アクセス???

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していますが、頻繁に(多い時は一分間に5回以上)不正アクセスの警告が出ます。メッセージは『ブロックしました。外部からこのパソコンへアクセスがありましたがブロックしました。ご安心下さい。』です。 アクセスしてきているのはいつも下記の所です。 Remote Computer:169.254.0.1(1900) Local Computer:169.254.0.3(1059) プロトコル:UDP これはどう解釈すればいいのでしょうか?ハッカーが私のパソコンを集中的に狙っているのかと不安で仕方ありません。 どうか良きアドバイスを願います。

  • 不正アクセスらしいです。

    RedHat7.2でApache/1.3.23です。 回線はOCNのADSLの固定IPサービスです。OCNから連絡があり うちのサーバーのユーザーのディレクトリにしらぬうちに/logon/というディレクトリが作成され、フィッシングサイトを形成しておりました。 ユーザーからの指摘でわかってクライアントがFTPで削除しようとしてもできないということなのでサーバーのrootで削除しました。 ここで質問です。このセキュリティホールはどこに原因があるとおもわれますか? セキュリティに関しては非常に甘い考えをもっていたことにいまさらながら情けなくおもっております。 可能性はいくつかあるかもしれませんがどうぞご教授ください。ちなみにOCNの解答はSSHにセキュリティホールがあるということなのですが、いかがでしょうか? SSHは3.1p1-3です。 SSHについて勉強不足なのですが、FTP以外リモートアクセスしないの場合でも必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不正アクセス防止法???

    無線LAN内臓ノートパソコンを購入して 「なにもしなくてもインターネットにつながった^^」 というのが不正アクセス防止法に抵触すると、このサイトで目にしますが本当にそうなんでしょうか? 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html (漢字が多くて意味不明)

このQ&Aのポイント
  • 天皇陛下の誕生日についてのキーボードクラッシャーの関連動画が話題です。
  • キーボードクラッシャーはドイツ人であり、天皇陛下を称える行為とは関係ありません。
  • 天皇陛下の誕生日に皇居付近での騒ぎは問題視される可能性があります。
回答を見る