• ベストアンサー

恵那山トンネルの車線変更禁止はどうしてですか?

中央自動車道の恵那山トンネルは上り、下り共に車線変更禁止ですが、全国には他にもあるのかもしれませんが、私の行動圏内の高速道路等でトンネル内に2車線あって車線変更禁止の高速道路は無いので、なぜ車線変更禁止なんでしょうか? 他にも同じようなトンネルがあったら知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomtomkun
  • ベストアンサー率33% (165/496)
回答No.3

回答ではなく、参考情報です。 私も常々同じ疑問を持っていました。 名神高速では、天王山トンネル(上り線左ルートで2010m)のような比較的長いところはもちろん、大津トンネル(上り線430m)などでも車線変更禁止です。ところが名神からつながっている北陸自動車道に行くと、敦賀トンネル(上り線3230m)などかなり長いトンネルでも車線変更禁止ではありません。 どうしてなんでしょうね。

pototto7
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら解決できませんが、解決のきっかけにさせていただきました。

その他の回答 (4)

noname#211632
noname#211632
回答No.5

京滋バイパス 宇治トンネル内も車線変更禁止です。

pototto7
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら解決できませんが、解決のきっかけにさせていただきました。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

長大トンネルとは異なりますが、複数のトンネルが連続する区間では車線変更禁止になっている場合がありますね。 山陽道姫路西IC~姫路東IC間や山陽IC~岡山IC間がそうだったはずです。

pototto7
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら解決できませんが、解決のきっかけにさせていただきました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

長大トンネルは車線変更禁止が普通だったような気がするんですが・・・。 関西では第二阪奈の阪奈トンネル5,576mがほぼ全線(と言うのも奈良側出口すぐに壱分ランプがあって、そちら側は手前300m程度から車線変更可)車線変更禁止ですし、新神戸トンネル8,055mも確か同様に神戸側の分岐近くまで車線変更禁止だったかと・・・。

pototto7
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら解決できませんが、解決のきっかけにさせていただきました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

恵那山トンネル下り線(1975年)は日本坂トンネル(1979年)の火災事故以前の設計なので、日本坂トンネル事故を教訓として取り入れられた防災措置を完全に取り入れることができません。ですから、事故発生をより強力に抑制するために車線変更を禁止していると考えられます。 関越トンネルなどは、日本坂以後なので、断面形状などに新しい対策が盛り込まれています。

pototto7
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら解決できませんが、解決のきっかけにさせていただきました。

関連するQ&A

  • トンネル内の車線の色?

    高速道路のトンネル内の車線の色に「白色」と「黄色」が有ります。 それぞれ、「追越可」と「追越禁止」の意味なのですが、何を基準に決めているのでしょうか? (きついカーブが有るからとか、距離には関係無いようですが)

  • 何ゆえ中央自動車道を通る高速バスがいるのでしょうか?

    名古屋から東京方面へ向かうルートには今は東名高速道路と中央自動車道がありますが、高速バスの中には中央自動車道を通っていくバスがあります。 中央自動車道は山岳地帯であるためバスのような大型車は走行速度を低下せざるを得ず、恵那山トンネルでは特別料金を科せられます。(さらに、恵那山トンネルは昔片側1車線でした。)高速バスにとって中央自動車道はかなりハンデがありますが、長野や山梨方面などに行くバスはともかく、名古屋やそれ以西からと東京を結ぶバスのなかにも中央自動車道経由の高速バスがあります。 たとえば福岡と東京を結ぶ「はかた号」は、日本一の長距離バスであるにもかかわらず、わざわざ山の多い中央自動車道を通っていくそうです。 中央自動車道は高速バスが通るにはいろいろハンディが大きいと思われますが、ここを通っていくバスがいるのはなぜでしょうか?もしかして渋滞とでも関係があるのでしょうか?

  • 道路の白線・黄色線は「はみ出し禁止」?「追い越し禁止」?車線変更は?

    道路の白線・黄色線について疑問に思っています。過去の質問を拝見しましたら、白・黄色の実線について 「はみ出し」を禁止している 「追い越しのためのはみ出し」を禁止している 「追い越し」を禁止している との回答を眼にしました。 1)どの見解が正しいのでしょうか? 2)1)の回答にもよりますが、車線区分線としての白・黄色の実線の場合には、車線変更は禁止なのでしょうか? 「はみ出し」禁止であれば当然ダメでしょうが、「追い越し」禁止であれば車線変更は可能なような気がします。しかし、その場合は「追い越しのための車線変更」と「ただの車線変更」との区別がつかず、どこから違反とされるのかわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 車線変更のタイミング

    片側2車線の道路のすぐそばにあるコンビニの脇に大型トラックがよく路駐してます。 こちらは、その150m先の交差点を左折したいので、中央側の道路を通り、左ウインカーを出す訳ですが、 正しくは車線変更と左折の2回出すことになりますよね。 ・ で、質問は車線変更のためのウィンカーを出すタイミングについてですが、 もし交差点60m手前(車線変更のための30m と 左折のための30m)まで ウィンカーを出さないでいると、 左折しようとしている後続車が居た場合、それが先に車線変更してしまい、 こちらはやり辛くなることがありますよね。 という訳で、トラックの30m手前からウインカーを出すべきだと思うのですが、 これで良いですよね? ・ で、(ここからがトリックにハマってはいけないと思うところなのですが) 高速道路で追い越し車線走行中に本線を走行中の車両がある場合は、 30m手前でウィンカーを出してしまうと、逆にその運転手が焦ってしまいますよね。 この場合は、充分な距離、追い抜いたところで出すべきですよね?

  • 車線変更の優先

    片側3車線の広い道路で右と左の車線を走っていたクルマが同時に中央の車線に変更しようとした場合、どちらが譲るのですか。 どちらのクルマが優先になるのでしょう。

  • トンネル内での運転が怖いです・・・

    先日、関越自動車道を運転しました。富岡から佐久インターまでです。 そのとき、佐久インター間近にいくつものトンネルが続き、特に三キロくらいの長いのがあって、対面ではない二車線でゆとりもあるはずなのに、 なんだか錯覚を起こしてしまうような感覚に襲われ、一歩、間違えたら ハンドル操作を誤って大事故を起こしてしまいそうになりました。 そういえば前にも、関越トンネルで、似たような錯覚に襲われた事があるなって思ったら、余計に緊張してしまって、何だかトンネルの中がどうなっているのか全然わからなくなってしまい、少しカーブがあったのですが、もう少しで左側のトンネルの縁にぶつかってしまいそうになりました。 トンネルって、いつ現れるか分からなく、特に高速道路ではいきなり現れたら最後、止まるわけにも行かなくて行くしかないし、最近は普通の道路でもなんだか不安で仕方がないのです。 トンネルって、走りづらいですよね? 見づらいですよね? なんか変な錯覚に襲われませんか? それなのに、私は左車線だけゆっくり走っているのに、みんな平気で右車線を追い抜いて走って行くし、バスの運転者さんとかは本当に平気なんでしょうか? もし私のように感じて走っておられるのなら、何だか長いトンネルを走る高速バスに乗るのも不安です。 どうか、お車に詳しい方や、バスとかトラックとか、プロの運転技術士の方や、また、経験のある方がおりましたら、長いトンネルの錯覚を起こさない安全な運転方法を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 続・何ゆえ中央自動車道を通る高速バスがいるのでしょうか?

    http://okwave.jp/qa1450964.html で4年ほど前に実施した質問ですが、さらに気になる個所が出てきましたので、もう1回質問します。 名古屋から東京方面へ向かうルートには今は東名高速道路と中央自動車道がありますが、高速バスの中には中央自動車道を通っていくバスがあります。 中央自動車道は山岳地帯であるためバスのような大型車は走行速度を低下せざるを得ず、恵那山トンネルでは特別料金を科せられます。(さらに、恵那山トンネルは昔片側1車線でした。)そして山岳地帯なので軽油消費量も増えますし、中央自動車道でも渋滞はします(特に終点近くは1~3時間かかることもあるそうです)。 高速バスにとって中央自動車道はかなりハンデがありますが、長野や山梨方面などに行くバスはともかく、名古屋やそれ以西からと東京を結ぶバスのなかにも中央自動車道経由の高速バスがあります。 たとえば福岡と東京を結ぶ「はかた号」は、日本一の長距離バスであるにもかかわらず、わざわざ山の多い中央自動車道を通っていくそうです。 中央自動車道は高速バスが通るにはいろいろハンディが大きいと思われますが、ここを通っていくバスがいるのはなぜでしょうか?もしかして渋滞とでも関係があるのでしょうか?

  • 片側3車線の道路で左車線と右車線が同時に前に

    いつも見て下さりありがとうございます。 片側三車線の高速道路で中央車線を走っていると、 左車線と右車線の車が同時に中央の車線に車線変更してきて危ないと思ったことが何度もあります。 人はミスをおかすものであるを前提で仕事をしている私にとって、 なぜ同時に車線変更できるようにしているのかと思ったりします。 一定区間ごとに車線変更可、不可を交互にするなど対策ができると思うのですが、 車線変更は安全を確認し速やかにと言われても、前方にも注意を払わねばならない、 左から入ってきて、すぐ先のジャンクションでは右車線でなければならないなど、 結構運転者にはシビアと思えます。 海外でこのような対策。特にヨーロッパなど先進国ではどのようなアイデアがあるか、 ご存知の方お教え下さい。 車間距離を開けて走ればそうそうはないのですが、 渋滞路線など結構危険で巻き添えになりかねないのですが、行政などはアイデアを提示 した方が、行動も実現も早いので、言う前に他にもっと良いアイデアがあったらと思った次第です。 基本人に負担を掛けず安全が基本です。宜しくお願いいたします。

  • 未だに当たりません!

    ポケモンメザスタゴージャススター2弾内でやってるモーリーファンタジーのスペシャルタグイベルタルのキャンペーンはこれでハズレの連鎖数が50を超えてしまってと自分ちっとも当たらないんです。他の人は当ててるのに自分だけこうなんです。このハズレのトンネルを中央自動車道下りの恵那山トンネルに例えたら入って自分はまだ長さ8,489m中まだどのぐらいとおもっておけと言えますか?

  • ハズレの連鎖が未だに未だに止まりません!

    今イオンモールのモーリーファンタジーでやっている画像のスペシャルタグキャンペーンに挑んでますが、いきなり10回連続ハズレのトンネル内です。他のひとは当たってるのに自分はちっともちっともハズレのトンネルの中なんです。このトンネルを中央自動車道下りの恵那山トンネルとしたら入って長さ8,489米中、自分はどのくらいの位置にいてると思ってたらいいですか?