- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ドイツ語の本が必要なんだけど・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- angeleno
- ベストアンサー率52% (12/23)
私もネットで探すのが手っ取り早いかと思います。 ドイツ語をお話になるのであれば、ドイツ語圏の掲示板に 「こんな本探してるんですが…」と書きこんで聞いてみるというのも、 1つの手ではないでしょうか。 タイトルか著者がわかれば、No.1さんのおっしゃるように通販できますので。 ちなみにドイツのアマゾンほど冊数は多くないと思いますが、 日本のアマゾンでも洋書のカテゴリーでドイツ語の本を扱っています。 もし、日本店に本があったら、そっちの方が送料など安いと思いますよ。 無事本が見つかると良いですね。
- 参考URL:
- http://www.amazon.co.jp/
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
No.1の訂正です。 画面の上の見出しのところで BUCHERというところを選んで LOSの左横の入力欄に 入力して下さい。
- 回答No.1
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
ネット上のドイツの本屋さんで探せば いいと思います。 ネット通販本で有名なアマゾンの ドイツ店をご紹介します。(参考URL) 画面の左上の、LOSの横の入力欄に 探している本のキーワード(内容、タイトル、 著者名等)を入力すると該当する 本が出てきます。 支払いはクレジットカードです。 送付方法が選択できて、早ければ 3、4日で本が届きます。 (最近テロの関係で遅くなっているかも しれませんが) もし関東地方にお住まいでしたら、 東京の赤坂にゲーテ・インスティチュートが あります。 http://www.goethe.de/os/tok/jpindex.htm 本の貸し出しが出来るのかどうか 分かりませんが、館内に図書館があり ます。
- 参考URL:
- http://www.amazon.de/
関連するQ&A
- ドイツ語初学者がとりあえず読めるようになったらいい本を教えてください。
こんにちは。 今日からドイツ語の勉強を独学で始めました。 2~3年位でドイツの神学者や哲学者の論文を ドイツ語でなんとか読めるようになるのが目標です。 話すことは出来なくて良いです。 今年は独検3級以上を取れるよう取り組もうと思います。 そこで、タイトルにあるような本や、比較的読みやすいドイツ語で書かれた本(文学作品でも構いません) を教えてください。 文学ではギュンター・グラスを読んでみたいです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 多分ドイツ語だと思うのですが・・・
Einundwzanzig ってどういう意味なのでしょうか? ドイツで出版された本のタイトルの一部なのでドイツ語だと思うのですが、辞書で調べても分かりませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語の読み方について。
日本語と英語の「精神史、あるいはintellectual history」に当てる「geistsgeschichte」というドイツ言葉が本の中で突然出ました。 振り仮名もないし、ドイツ語は読み方をしりませんが、単に読み方だけでも教えてください。 そしてよいドイツ語辞典も、推薦してください。
- 締切済み
- その他(語学)
- ドイツ語はなぜ「ドイツ語」?
ヨーロッパの歴史に関心を持っているのですが、なぜドイツ語をドイツ語と呼ぶのかがどうしてもわかりません。 まだまだ勉強不足なのですが、歴史に「ドイツ」という名称が登場したのは近代になってからなのではないでしょうか? それ以前に神聖ローマ帝国の皇帝を数多く排出したハプスブルク家の本拠地から「オーストリア語」と呼ばれるのであれば納得できるのですが、なぜ「ドイツ語」なのか? 1815年のドイツ連邦規約に基づいて、言語の名称もドイツ語と規定されたのでしょうか? もしそうなのであれば、それ以前の言語の名称など、教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?
私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- ドイツ語を覚えたい!!!
初めて質問させていただきます。中3です。 来年から1年ドイツにいくことになりました。(親の仕事です ) どうせ行くなら少しでも勉強してたくさんのドイツ語を知り、ドイツの人々と触れ合いたいです。 現在はNHKドイツ語講座で頑張っているのですが、やはり独学は難しい… NOVAでドイツ語ってやっているのですよね? 実際に行かれている方、体験談を聞かせてください。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(語学)