今の憲法で国民投票で国策を決定できるのか

このQ&Aのポイント
  • 今の憲法では国民投票によって国策を決定することはできない。
  • 北方領土問題や女帝問題など、国民投票が必要な問題は存在する。
  • これらの問題の解決には憲法改正が必要とされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

今の憲法で国民投票で国策を決定することはできる?

今の憲法で国民投票で国策を決定することはできるでしょうか? 北方領土問題で一時期はソ連、ロシアは2島返還で平和条約を締結することは可能だったと思います。しかし、時が流れて今になっては2島の返還も望めない状況になったように見えます。しかし、政府が2島返還で平和条約を締結したら、条約締結の責任者は日韓併合条約の李完用のように国賊扱いされることになったと思います。その結果、日本政府は4島返還の主張を続けざるを得ず、今日の様に2島の返還も望めない状況になってしまったわけですが、北方領土には関心がなく2島返還だけでさっさと平和条約を締結してしまえばよい、と思っている人もけっこういるのではないかと思います。 2島返還で平和条約を締結して国賊にされないためには、国民投票をして国民の意思であるという結果を出すことが必要だと思い居ますが、これは現在の憲法で可能でしょうか? 他にも私が国民投票が必要なのではないかと思う事案に女帝問題があります。秋篠宮殿下に男子ができて自然消滅してしまったようですが、小泉総理は「有識者会議」というものを作ってこの問題を決めようとしていました。個人的には皇室の伝統を大転換する問題にどれほど偉い大先生かしりませんが、「有識者会議」などというものが口を出すなど僭越な話だな、と感じていました。ですが、国民投票の結果なら今の陛下は納得されるのではないかと思います。 これらの国家の根幹にかかわる問題は、憲法の改正と同じレベルの問題と思います。これらの問題の解決に国民投票を行うことは現在の憲法ではできないのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,現行のままでは出来ません。   現行憲法は国民投票を憲法改正と最高裁裁判官の   国民投票に限っていますから。 2,しかし、憲法を改正しなくても、法律を造れば   可能でしょう。 3,それが可能でも、それで良いかどうかは別問題です。   何故なら、国民てのはこういう問題について知識や情報が   不足していますし、問題解決の能力も乏しいからです。    だからこそ、専門家に委ね、解りやすく根本的な   ものだけを例外的に国民投票にする、ってことに   したからです。  例えばです、政府が頑張って四島返還目前になっている のに種々の理由で公表できない。 その時に、国民投票で二島返還の決議がされたらどうでしょう。  女帝問題にしても、男系と女系について、どれだけの人が理解 しているのでしょうか。 私は反対です。

その他の回答 (5)

回答No.6

直接的な回答ではありませんが。二島返還のみでロシアと平和条約を結ぶのは不可能でしょう。なぜなら、日本がそのような内容の条約をロシアとの間で結ぶことは、現在も依然として有効であるサンフランシスコ平和条約に違反することとなるからです。二島返還のみでロシアと平和条約を結ぶことは、サ条約を批准したほかの45カ国との約束を破ることとなり、日本は条約違反を犯した国という汚名を背負うこととなります。 法的には南樺太・千島列島(択捉・国後を含む)・色丹・歯舞はロシア領ではありません。なぜなら、サ条約第25条でロシアによる南樺太・千島列島(択捉・国後を含む)・色丹・歯舞の領有は明確に否定されているからです。 南樺太・千島列島(国後・択捉を含む)はサ条約第2条cと第25条により日本領でもロシア領でもありません。正式な領有国は、サ講和会議とは別個の手段で決定されることとなっています。歴史的いきさつから判断すれば、国後・択捉は日本領と認められる可能性は大です。 歯舞・色丹は千島列島の一部ではないので日本はサ条約でこれらを放棄していないので、法的に日本領です。 ただし、今の日本政府は四島返還論を主張していますが、四島返還論自体が「国後・択捉は千島列島にあらず」などという嘘が混ざっているので、ロシアから簡単に反論されてしまいます。 サンフランシスコ条約第25条は、ロシアによる南樺太・千島列島(択捉・国後を含む)・色丹・歯舞の領有を明確に否定しています。 第25条 「この条約の適用上、連合国とは、…当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。…この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。また、日本国のいかなる権利、権原及び利益も、この条約のいかなる規定によっても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない」 ソ連(ロシア)は連合国の一員として太平洋戦争に参加していますが、サ条約に署名していないのでサ条約上の連合国ではありません。この条文の存在により、サ条約を批准した46カ国は、ソ連(ロシア)による南樺太・千島列島(国後、択捉を含む)・色丹・歯舞の領有を正式には認めていません。 1952年3月20日にアメリカ合衆国上院は、「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、権利、権益をソビエト連邦の利益のためにサンフランシスコ講和条約を曲解し、これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約は含んでいない」とする決議を行っています。 2005年7月に欧州連合(EU)の欧州議会で北方領土を日本に返還するようロシアに促す決議案が採択されています。 ロシアは日本に対し「サ条約第2条cにより日本の放棄した南樺太・千島列島はロシアのものだ」などと主張しています。 ロシアがサ条約の条文を用いて、サ条約の有効性を認めるとすれば、この条約に存在する別の条文(第25条)もロシアは有効と認めたこととなります。ということは、ロシア自身がロシアによる南樺太・千島列島(国後島・択捉島を含む)・色丹・歯舞の領有を否定することを宣言したこととなります。 しかし、実際にはロシアは、南樺太・千島列島・色丹島・歯舞群島を国際法上何の根拠もなく、サ条約第25条に違反しながら、これらの地域の占拠を続けています。 ロシアは自分にとって都合のいいことしか言わないのです。 2島返還のみで日ロ間の国境を画定することは、サ条約第25条違反となり、サ条約を批准した日本以外の45カ国との約束違反となるので不可能です。ただし、サ条約で放棄していない2島のみを即時無条件での返還を求めることはサ条約違反とはなりません。それが実現したとしても依然として2島以外の領土問題は残ります。 しかし、2島の無条件先行返還もまた、1956年の日ソ共同宣言第9条の存在によりなかなか難しいでしょう。 --- 「千島列島は日本領」との見解を示していたソ連の科学アカデミー幹部がいたとのこと ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021810010005-n2.htm

noname#139664
noname#139664
回答No.5

できるかできないかと言えばできるでしょうが、 おそらく憲法改正以外しないでしょうし、 事実上は「憲法改正以外できない」というのが答えでしょう。 だれも国民投票しないので、行われない以上は技術上できても「できない」という意味です。 できない理由は、否決されたときの扱いですね。 日本で国民投票をやったらかなり有害なことが起こると思われます。 時の政権が懸案事項を国民投票にかけて否決されたら、間違えなく その政権は総辞職です。 だから野党は本音は賛成でも反対のための反対をします。否決されれば政権が転がり込んで来るんだから。 それに一度否決されれば状況が変わってもそれに永久に縛られてしまいます。 かつて、「一粒たりとも米を入れない」という国会決議があって 農作物の自由化はこの決議のためにかなり混乱しました。 国民投票なんて言ったら水戸黄門の印籠のようなものすごい効力を持ち数百年はそれに縛られてしまいますよ。 政治家は口では言わないけど、おそらくこういうことを知っており国民投票なんて絶対にしないでしょう。

  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.4

憲法で一般の国民投票を禁じている部分はなかったんじゃないですかね。 勿論、法や憲法によってそれなりの手順が定められている対象については国民投票の入り込む余地は現行ではないが、国民投票が憲法規定によって不可能になっているとは思ってません。 なお、国民投票といっても色々有って、 1.憲法改正のための国民投票や、最高裁の裁判官審査の国民投票 2.重要法案その他の法案制定のための国民投票 3.一般政策を拘束する国民投票 4.拘束力を持たず、単なる国民の意志の確認のための国民投票(世論調査・アンケートの類) ただし、1番を除いて、具体的な国民投票法が無かったはず。だからしようとしても出来ない。 今やるとしたら4番のような法的拘束力を持たない世論調査を行なって、その結果を参考にして政府が意志決定するとか、は、できますね。 ご提示の北方領土関係の国民投票なら、この方式で今すぐにでも可能なのでは? また、憲法改正のための国民投票法が近年制定されましたが、その時にも一般重要法案制定用の国民投票法をつくるか… という話もあった。 だがこういうのは国会議員の権益を奪うものだから、国会議員としては気分よくないらしい。 その時国会議員間で言われていた反対理由が、「国民は普通はバカだから、そういうバカには国民重要な意志決定は任せられないので、国会議員で決定するのだ」とかって。 また、北方領土の2島返還は可能だったか知れません。これは平和条約締結との絡みでいつも話題にはなってましたね。 その他にも実は1/2返還論が実施されそうな雰囲気はあったのですよ。 プーチン時代になってから。 ------ 以下、引用 ------- http://www.news-postseven.com/archives/20101229_8565.html  一方でプーチン以降のロシアは、国境問題を次々と解決している。その方法は、歴史的な経緯にこだわらない「面積等分」だ。まず2004年、中国との間で係争地となっていた大ウスリー島について面積を二等分することで決着させた。さらに2010年4月、ノルウェーとの間でもバレンツ海の境界について「面積等分」方式で合意に達し、40年に及ぶ論争に終止符を打った。これをロシア国民は全面的に支持した。  北方領土問題についても、2009年5月のプーチン首相来日時に「面積等分」方式による「3.5島返還」論が取り沙汰された。ロシア側が日本側に事務レベルで打診していたと思われるが、直前になって情報がリークされたため、日本国内で反発が噴き出してご破算になった。  つまり、ロシア側は北方領土問題も「面積等分」で解決しよう、という心の整理ができていたのである。実際、ノルウェーとの境界画定交渉で基本合意に達した直後にメドベージェフ大統領は「日本との間にも国境問題があるが、両方がイマジネーションを豊かにすれば解決できない問題ではない」と述べた。これは明らかに「面積等分でいこう」というサインだったのである。  にもかかわらず、メドベージェフ大統領の国後島訪問に前原外相が抗議したため、ロシアは態度を一変させてしまった。いまロシア議会では、北方領土問題は妥協の余地なし、日ソ共同宣言は反故だ、という議論が台頭している。かくして自民党の半世紀に及ぶアヒルの水かきは、すべて水泡に帰したのである。 (大前研一)

noname#135097
noname#135097
回答No.3

国民投票で憲法を変えるには 1 衆・参議員で3分の2以上の賛成   (選挙の度、過半数取ったか取らないかしか興味無い各政党単独では無理!かといって改憲に積極的な政党もナシ) 2 国民投票、有権者の40%以上の投票率で過半数の賛成   (39%以下の投票率で過半数獲得では無効) がとりあえず必要で、特に今の政治では敷居が高いというか実現はムリでしょう アメリカのゴリ押し骨抜き憲法なんかさっさと改正すべきです  

noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC96%E6%9D%A1 さっき、たかじんさんの番組でもやってましたけどね。 この、憲法96条が面倒なんだそうな。 出来るモンならやってみろぐらいの条文

関連するQ&A

  • 日本に国民投票が無い理由。

    郵政民営化の時は参議院で否決されたからと言って衆議院を解散しました。内閣不信任を可決されて解散するのならわかりますが、そうでもないのに解散ができるようになっている理由はなんでしょうか? どうも国民投票の換わりに使われたような気がします。 それなら国民投票ができるようになっていればいいと思います。憲法を作った人は(GHQのだれか?)どのような考えでいまのシステムを作ったのでしょうか? このようなシステムに関する憲法論議はいままでなかったのでしょうか? ぼくの思うにいままでも、これからも国民投票で決定すべき問題はでると思います。 ・女性天皇の問題 ・北方領土2島で手を打つべきかどうか これらをその時の国会議員だけで決めていいのかという気がしますが、そのたびに衆議院を解散するのは無駄と思います。

  • 憲法改正 国民投票

    憲法改正には国民投票の結果、その過半数賛成が必要ですが、過半数とは、投票者の過半数でしょうか? ということは、極端な話、投票した人が100人しかいなければ、51票で改正できるのでしょうか?

  • ロシア国民が北方領土を自国の領土と思っている根拠

    北方領土って、誰がどう考えても日本の領土ですよね。 ロシア政府の2島返還案に対してロシア国民がすごく怒っているそうですが、何を根拠にロシア国民は北方領土を自国の領土だと思っているのですか?

  • どうせ北方領土問題も、日本に妥協させるのだろ?

    メディアは毎度毎度騒がしい。政府が北方領土問題解決のため ロシアと連携して一生懸命取り組み、そして解決に持ち込みます。 言ってはみても、どうせまた日本に妥協させるカタチで、 解決をさせますとか、そう言う話し合いで決着をつける 腹づもりなのでしょう?聞くたびに毎度イヤになります。 大方決着の形はこうでしょう。 2島は返還に応じます、残りの2島は返還に応じません。 4島返還に応じます、その代わり他の島々はロシア領と認めなさい。 南樺太・千島の領土返還に応じます、その代わり、在日露軍を 認めなさい、サハリン州のロシア人に日本国籍を認めなさい、 以下略の手当てを行いなさい。もちろんプラスマイナスで ロシアにプラスがあるように。 どう考えても日本に不利になるような要求しか飲んでもらえない 事しか想像がつかない。 ロシアがサハリン州なんか日本にくれてやるよ、その上で、 どうしたいか日本の勝手で決めやがれ!その代わりロシアと 平和条約を結ぼうな、以下省略は選択肢の中に無いのでしょう? 考えるほどにイヤになります。 結局当時のロシア政府がした様に、コソドロの様なセコイ手を 使っての領土侵略が正しいのであり、日本はそれができないし、 相手にそれをさせてもらえるようなスキを作ってもらえないから、 もうどうしようもできないのでしょ? アホ臭いったらありゃしない。 民主党は酷かったが、自民党の茶番も本当に茶番だからな。 もう何とも言われない気分になるよ。 で、北方領土問題は確実に先に挙げた様な解決とは程遠い 解決で解決されるのですよね? 思うところお書きくださると幸いです。 日本政府も優しすぎるんだよな、ソ連崩壊の時に、ちゃっかり 国際条約破ってサハリン州やら極東地域を武力で実効支配して やっていれば良かったんだよ。 何が平和憲法だよ、どこに平和憲法で平和があるんだよ??

  • 日露平和条約がいつまでも締結されないとどうなる?

     日本とロシアの間では、北方領土問題のからみでいまだ平和条約が締結されていませんが、政経分離でこのまま経済交流をどんどん進めていき、やがて政治的交流も活発化させて平和条約を締結しないまま日露関係が親密になることは難しいのでしょうか?  平和条約を結ばないことで経済交流に対する具体的障害というものがあるのでしょうか?

  • 北方領土、あきらめませんか

    北方領土を取り返すのは日本の悲願でした。 そりゃそうです。シベリア抑留など、ソ連はひどいことをしましたから。 でも・・・ 状況は時々刻々と移り変わります。 返してもらったって、もう誰一人北方領土なんて寒い島へ移住したくありません。北海道は東に行くほど寒いです。 ロシアは土地を手放しません。(あれだけ土地が余ってるのに)と思いますが、彼らには彼らのメンツがあってそれができない。アラスカを米国に売って大損しました。それが忘れられないのでしょう。 一島でさえも返さないのですから、日本の強硬派を納得させるために日本は北方領土以外のメリットを享受して平和条約を締結すべきと思います。 たとえば有利な条件を得て北方領土に日本の企業が進出するとか。まあ四島への企業進出は日本に却って損失をもたらすかもしれないけど、プーチンは領土を返さなくて済むからロシア側は問題ありません。 日本側は、事業に失敗して損をするかもしれないけど、平和条約締結は絶対に得です。ロシアのような強力な武器をもった怖い国と平和条約を結ぶことは日本の国益に適います。 日本は最近、中国と仲が良くなりつつある。素晴らしいことです。ここで更にロシアと平和条約を結べば敵国を韓国一本に絞れます。韓国を親日国で包囲します。韓国としては日ロ平和条約が締結されないことを祈るような気持ちで願っていることでしょう。日本が四島四島と叫んでいつまでもロシアと仲違いしていて欲しい。だからこそ日本は平和条約を結ばなきゃいけません。 ロシアが好条件を出せば、日本は北方領土に企業進出してみればいい。成功すれば両者がハッピーだし、失敗すれば撤退するけど日ロ平和条約は残る。これでいいのではありませんか? ロシアと仲良くなれば、たとえ北方領土でのビジネスが成功しなくてもシベリアの石油とか日本に利益をもたらすビジネスが他にもあります。中東だけにエネルギーを頼るのは危険です。 貴方のお考えをお聞かせください。

  • 憲法改正の国民投票反対理由?

    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kenpoupeji.htm 日本国憲法 第9条は、理想の社会の法律です。 世界一美しい法律だと思います。 しかし、現実は全く守られていません。 法律と言うより、詩(ポエム)に近いかもしれません。 想定外の侵略や、想定外の危機に備えて、現実にあった法律に改正して欲しいと、私は思います。 先ず、国民投票をする事で、国民の多くの人が、平和について考えるキッカケにして欲しいと思います。 憲法9条を守る活動をされている方は、何故、国民投票に反対なのでしょうか?

  • 日ロ平和条約の締結に意味はありますか?

    北方4島が返還されないので、日ロ平和条約は締結されていませんが、今さら締結する意味はあるのでしょうか? 締結していないことで、ロシアに対する政治・経済上のデメリットはありますか?

  • 反日の中国・韓国・北朝鮮が恐れる日ロ平和条約

    表立って話題にはなりませんが、日本がロシアと平和条約締結に向かって協議しつつあることを息を殺して見守っているのが近隣反日トリオです。 「日ロは疎遠なままでいて欲しい。頼むから仲良くならないでくれ」 と願っているのが反日トリオであります。 ロシアは落ちぶれたとはいえ、アメリカに拮抗する軍事力をもっているナンバー2の軍事大国です。反日国にとってはナンバーワンとナンバー2がともに日本と手を握ることが怖い。日本のすぐ隣にあるロシアが日本と手を握ることが怖い。 日本にとってもロシアにとっても平和条約はもちろん歓迎ですが、北方領土がそのネックになっています。これでは埒があきません。70年間叫び続けてダメだったんです。 北方領土は人口減少に悩む日本にとってもう意味がありません。返してもらっても誰も住みに行きません。道東でさえも人口が減っているんです。もし返還となっても立ち退き補償金でボラれます。誰も住まない土地にお金を出すんですか? 日本としては歯舞諸島だけを平和条約締結のシンボルとして返してもらうだけで良いのではありませんか? 歯舞には住民はおらず国境警備隊がいるだけですから立ち退き補償は要りません。面積はごくわずかですが、諸島ですから経済水域は広く漁民が喜びます。 反日トリオは日本人が北方領土にこだわって平和条約締結交渉が決裂することを心の底から願っています。貴方のお考えをお聞かせください。

  • 北方領土返還は何島でOK?

    北方領土の返還は、何島でOKと考えますか? 歯舞・色丹の群島は、2島としてください。 OKというのは、それで北方領土問題は最終決着し、日露の平和条約を締結するという意味です。 安倍政権となり、北方領土問題解決の兆しが見えてきました。 特使として訪露を予定している森元総理は、「3島が現実的」と発言されました。一方、地元紙の北海道新聞は、社説で「4島返還」を主張しています。 みなさんは、どのようにお考えでしょう。 ●ゼロ、つまり全島放棄してかまわない ●歯舞・色丹の2島のみでOK●歯舞・色丹・国後の3島でOK ●4島すべてじゃなきゃダメ   などの意見に分かれると思いますが、自由に書いてください。