OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー

各「高速道路株式会社」と「高速道路公社」

なんで一社じゃなくて、こんなにたくさんあるのですか? 一社に統合すると何か面倒があるのですか? 支社や支店ではまずいのですか? ETCのマイレージポイント明細を見ながらふと感じた疑問。 「天下り先が減るだろう!」以外の回答あれば、気軽に何でも。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panis_556
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.2

ご指摘のとおり。 利用者側から見て、 マイライン契約するような、電話事業のように 選択肢ありませんから事実上一社独占。 それに突っ込まれると 辛いという対抗策兼、天下り引き受け先も確保。 ということになる。 電話事業と異なるのは 生身の人間が高速運転で使用するものなので 安全性が優先されるべきで やたらとわけのわからぬ輩に事業を委ねるわけにもいかない。 そこが肝。 特例財団法人 高速道路交流推進財団 なんていう上部団体も 高速道路会社の管理監督という立場であるが みんな天下り。他は委託業務。 何度も言わせていただく。 ”仰るとおり!!”

nico60000
質問者

お礼

ふむ。 天下り以外には利益は見えないですか。 この間、北海道の高速道路を走ったところ、 一度も降りていないのが、札幌付近で分断して会計され、片方は1000上限適用で、もう片方は深夜割引料金になってしまった。金額が小さかったので、実際の支払いで調整あるのか調べていないが、なんとも…。あれは、大都市圏扱いなのか?ふむ。 天下り先を役人達が作るが、政治家達も特に文句をいわないなら、何らかの利益があるのかもしれませんね。 変な退職金システムが無ければ、見えないから気にされないのに。 よくわからん。

その他の回答 (1)

回答No.1

もともと1社独占だと競争原理が働かずサービス向上や料金低減がされないが理由でしたね

nico60000
質問者

お礼

ふむ。 まぁ、対外的にそうなんでしょうけど、エリアがオーバラップしていないので、なんとも。 マイレージのエリアも分割されているし。こんな突っ込みどころを放置しなければ関心も盛られないだろうに。 天下りっていうのは必要なシステムなんでしょうかね。素人目には不必要に見えるものにも何らかの意味が?話が逸れてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう