• ベストアンサー

選挙の候補者からのハガキ

 ある候補者に住所・氏名を知られたので、その入手方法を知りたくて質問します。  市議選のある候補者から、郵送で支持を呼びかけるハガキが届きました。宛先として私の住所のアパート名や氏名の漢字まで正確に印字されています。  この候補者とは全く面識や署名をした事もなく、住所・氏名を知られる覚えはありません。家族は私のアパート名までは知らず、勝手に署名などもしていないそうです。知人でもアパート名まで正確に知っているのは居ないと思います。年賀状の宛名としてはアパート名は省略して教えているので。  住所・氏名は重要な個人情報であり、気持ちが悪いので、何故知られたのか気になってしかたありません。  選挙や個人情報の管理に詳しい方、回答下さい。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1) 意外に知られてないことですが、立候補者やその代理の者は「選挙人名簿」を閲覧できます。コピーはできませんが書き写すことは認められています。 選挙人名簿には有権者全員の住所氏名が載っています。そもそも、この名簿に載っている人に対して投票所入場券が郵送され、それを持って投票に行くわけです。 また、個人情報保護法を読むと、政治団体などは適用除外であることが分かります。 (2) 小難しい理屈をいうと嫌がられるかもしれませんが、ご質問者は「公民」について認識不足ではないでしょうか。 辞書を引いてみましょう。「参政権をもつ国民。市民」という意味です。そして、「参政権は権利であると同時に義務である」という学説があります。投票を棄権すると罰金を取られる国も存在します。 日本はそんな罰金を取られませんが、「参政権は義務の要素0%」でもありません。「候補者から郵便を送りつけられてしまう」という程度の押し付けがましさはあるわけです。役所(選挙管理委員会)がわざわざ住所を教えてやって、それに加勢している構図です。 いわば、被選挙権のために個人情報を提供する方が、個人情報保護より優先することに、日本の制度はなっています。また公民は、政見放送や広報だけでなく、郵便でも選挙情報に接すべしということ(なかば義務)でしょう。私が決めたんじゃなくて日本の制度がそういう理屈になっているのです。 (3) 以上述べたようなことを知っていれば、どんな候補者から(正確な住所氏名で)郵便が来ても別に何とも思いません。 ただし、候補者は役所から入手した個人情報を、選挙活動以外に利用してはなりません。うちの近所の市議は、どうも名簿情報をてめえの商売にも流用してるんじゃないかと思われるふしが……。そうだとしたら不正行為ですね。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

お隣さんとかに聞いてみてください。 同じ時期に配達されているのであれば、大家とか管理不動産屋が 怪しいと思います。

回答No.1

 個人の住所の調べ方ですが、いろいろありますよ。  一番簡単なのは「NTTの個人用電話帳で調べる」というやり方です。  これだと「氏名」「住所」「電話番号」が掲載されているので「1ページ目から片っ端…」という手法でDM(ダイレクトメール)を送ったりする場合があるみたいです。  場合にもよると思いますが、人海戦術で「この家は○×(名前)さんが住んでいる」というのを歩いて調べる方法もあるらしいです。

hourituka-2010
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。電話帳の場合もあるんですね、思いつきませんでした。 ただ、私は携帯電話しか持っていませんので、電話帳のケースは当てはまらないですね。 人海戦術・・・ですかね?

関連するQ&A

  • 選挙のハガキ

    転勤族で今年の4月に人口4万4千人の小さな市に来ました。今は市議選挙真っ盛りです。ところが自宅アパートに「私と妻の名入り」の地元町内の市議候補からのハガキが来ました。表札も無いし、近所付き合いもしていません。なのにどうして私や妻の名前が分かったのでしょうか不気味です。アパートは管理会社が間に入っており、近所に住む大家さんとの付き合いも無く、名前しか知りません。ハガキの消印には「選挙」が印字されていました。これって大家さんが個人情報を市議候補に漏らしたのでしょうか?それとも選挙と銘打って住民票が簡単に閲覧できるのでしょうか?あまりよろしくないですよね・・・ 選挙事務所に電話してもはぐらかせられそうだし・・・

  • はがきスタジオ

    マイクロソフトのはがきスタジオの使い方についての質問です。 ・会社宛の年賀状を出す時には、会社名を「氏名」として入力するしか無いのでしょうか? ・住所の文字の大きさを変更できません。「宛名面の宛先書式」では、フォントの変更はできますが、大きさの変更は何処でするのでしょうか?宛名の枠の大きさを変えても文字の大きさは変りません・・・ 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • はがきスタジオ2000で年賀状に宛名を書くとき...

    はがきスタジオ2000を使って年賀状に宛名を書きたいのですが、操作で行詰っています。 下記のように印字したい場合、どのような操作をしたらよいのでしょうか? (1)長い役職名の場合、2行書きにして、名前の頭に記入したい。 (2)宛名を社名、部署名のみにしたいのですが、住所録に氏名を記入しないと登録できません...。 (●●会社 ▲▲部 御中)

  • 住民票と被選挙権について

     選挙における住所、住民票などについて分からないので質問させて頂きます。  町議や市議などに立候補するのに住民票を移して3ヶ月たっていれば立候補できると言うようなことをニュースで見たんですが 投票日の3ヶ月前ということでしょうか? 住民票に本籍と現住所の2種類あったような気がするのですがどちらが選挙区に移っていればいいのでしょうか? 国会議員などは選挙時に落下傘候補がもといた場所から違う地区で選挙に出ますが例えば町議や市議の選挙で立候補者が違う地区に立候補する場合、実際には生活してなくて単に支持者の家に間借りしているような形で3ヶ月住民票をうつした場合などは無効になるのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 筆まめでの印字について

    閲覧有難うございます。 当方筆まめ16を使用しておりますが、筆まめの印字について教えて頂きたい事があります。 印字項目は郵便番号、住所、会社名、部署名1、役職、氏名の6項目です。 会社名、部署名1、役職、氏名については1枠で自動で作成された宛名氏名エリアを使用しております。 ここで困っている事なんですが、住所録には勿論、会社名から氏名までの4項目がセットされているデータもあれば、 会社名しかセットされていないデータもあります。 会社名から氏名までデータがセットされているデータについては印字もバランス良く印字されるのですが、会社名だけしかセットされていない データの場合、会社名が宛名氏名エリアの一番右側にセットされる為に、葉書で言いますとかなり右側に会社名が印字され 左半分は真っ白といったバランスの悪い葉書が作成されます。 そこで教えて頂きたいのは、会社名しかセットされていないデータの場合、宛名氏名エリアの中央で会社名を印字するような設定 (印字項目を中央寄せにするような設定)ができたでしょうか? 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 内容証明のあて先と差出人について

    内容証明を作成したいと考えています。この際、あて先と差出人は住所氏名が必須事項となってるようですが、あて先は会社住所、会社名でもいいのでしょうか?また差出人は個人の住所が必要なのでしょうか?内容によっては個人の正確な住所が知られることにより、業者からさらに嫌がらせを受けるのではと懸念しているのですが・・・どなたかご存知の方おしえて下さい。宜しくお願いします。

  • 圧着はがき 宛名印刷

    V型圧着はがき(用紙はマットコートになります)に住所と氏名だけの宛名印刷だけを印字したいのですが、どのようなプリンタを選んだらよいのでしょうか。 枚数は3万通ほどあり、毎年1回、受注されます。 よろしくお願いします。

  • 年賀状ソフトの筆王について

    表面(宛名面)に差出人の住所氏名を印刷したいので 差出人情報に入力したのですが印刷プレビュウには あて先の住所氏名しか出ません。 どうすれば出てくるのか教えて下さい。

  • 一太郎のはがきの宛名印刷

    一太郎で会社用の住所録を作っています。はがきの宛名印刷に利用しようと思っています。住所録を利用すると会社名だけの宛名印刷がうまくいきません。会社名と氏名が入るとバランスがいいのですが、会社名だけだと宛名のもじがすごく小さくなってバランスが悪いのです。なにかうまくいく方法などがあれば教えてください。

  • 署名活動をたくさん集める方法を教えてください。

    娘の保育園で毎年恒例の署名活動がはじまりました。 一家族あたり、100名集めなければいけないのですがとても集められそうにありません。 しかし街頭で一人で立って集めることもできません。 署名は氏名、住所を書く必要があり、本人の許可があれば代筆可能らしいです。 そこで質問なのですが、 ・署名をたくさん書いてもらう方法 ・署名の頼み方(内容は、県に保育向上を求めるもので毎年行われています。)どんな風にお願いすると書いてもらえやすいのでしょうか? ・署名の個人情報について(住所と氏名が一致しているのかを確かめるのか?) です。 どうぞよろしくお願いします。