• ベストアンサー

おぼろ月夜?

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

長野県:郷土の作詞家「高野辰之」 -------------------------------------------------- 高野辰之【たかのたつゆき】(M9/1876~S22/1947):豊田町出身の国文学者,1910年東京音楽学校(現,東京芸術大学音楽学部)教授となる。広く文献資料を収集・考証し,邦楽,歌謡,演劇の芸態とその史的研究の先駆者として未踏の分野を開拓した。1925年論文「日本歌謡史」により文学博士の学位を受け(翌年刊行),1926年から東京大学で日本演劇史を講じた。のち大正大学教授に就任。晩年は、野沢温泉村の別荘で過ごした。 小学唱歌の作詞者として著名。その代表作として、彼の幼少を過ごした信州の自然を織り込んで作詩した「故郷」「おぼろ月夜」「紅葉」「春がきた」「春の小川」 などがある。いずれも今でも皆にに親しまれている郷愁を誘う歌である。先に挙げた四曲は、平成元年NHKがおこなった「日本のうた ふるさとのうた」100選に選ばれた曲である。 また、郷里の豊田村には、「故郷」の記念碑・高野辰之記念館が、野沢温泉村には、「朧月夜」歌碑が建てられていて「おぼろ月夜の館」という名前の記念館がある。 __________________________ 朧月夜(おぼろづきよ):高野辰之作詞・岡野貞一作曲 菜の花畑に   入日薄れ 見わたす山の端(は)         霞(かすみ)ふかし 春風そよ吹く  空を見れば 夕日かかりて  匂い淡し 霞たなびく春の夕暮れの一面黄色に染まった菜の花畑に月が出て、次第に夜に移りゆく、北信濃の春の田園風景を見事に描写している。春らしいぼーっと霞んだ柔らかい自然の情景が浮かんでくる。 鐘の音はの鐘は、高野辰之博士の故郷にある真宝寺の鐘という。菜は野沢菜。野沢菜漬は、信州の代表的冬の味覚である。博士が小学校の教師時代、下宿していた飯山市は、戦前菜種の特産地であった。今でも菜の花の種類こそ違うが、遅い春を迎える四月頃、奥信濃の千曲川ぞいには一面黄色い花に彩られる。博士が晩年を過ごした野沢温泉村には、この歌の歌碑と記念館「おぼろ月夜の館」がある。 里わの火影も 森の色も 田中の小径(こみち)を         たどる人も 蛙の鳴くねも  鐘の音も さながら霞める 朧月夜 参考文献: http://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/song/tatsuyuki.html __________________________ 下記URLは、「おぼろ月夜の館」についてです。

参考URL:
http://www.dia.janis.or.jp/~hanzan/
ninasas
質問者

お礼

うわ...すごく詳しいご回答、ありがとうございます。 何気なく口ずさんでいる歌も、ひとつひとつ奥の深いものだと改めて感じます。 2番の歌詞も教えていただいてうれしいです♪

関連するQ&A

  • 著作権を調べたい

    自分で演奏したCDを作ろうと思っていますが、次の曲に著作権があるかどうか調べたいのですが、どうすれば良いでしょうか。おぼろ月夜・夕焼け小焼け・ゆりかごのうた・赤とんぼ・春の小川・冬の星座

  • 「おぼろ月夜」

    「おぼろ月夜」って何ですか?

  • 青葉の歌の指揮!

    こんばんは!10月の合唱際で青葉の歌の指揮をやります。 ・初めのピアノのところは2拍子と3拍子なのですか? ・きらめけーのところは3拍子でその後はのばしてから、とめるのですか?それとも、4拍子にそのままもどるのでしょうか? 文章がよくわからなかったら、すいません! ご回答おねがいします!

  • 「ずっと・・・」て。

    この歌、誰の歌でしたっけ。たぶん、女性歌手だと思うんですけど。 「ずっと、ずっとねぇ」 という歌詞が入ってます。 題名は「ずっと」でよかったかな? 違ってたら、正しい題名も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ルパン3世のエンディングにつかわれた歌の題名

    ルパン3世のエンディングにつかわれた歌の題名 ルパン3世のエンディングにつかわれた歌の題名 ルパン3世のエンディングにつかわれた歌の題名を誰か教えて下さい。 歌詞のほんの1部分しかわかりませんが。 歌ってるのは男性で、バラード調のゆっくりした曲です い~つかぁ めぐりあ~える やさしい なにかも~とめ よろしくお願いします。

  • 番組の歌

    歌で「あはーんあはーんあーははんはん」のような歌があるのですが、題名が分かりません。有名な歌です。知っていたら教えてください。

  • 「ぼくのクレヨン」という歌?(みんなのうた)

    私が小さい頃に、「ぼくの、クレヨン、肌色がない。仕方がないから、黄緑で塗る。 だからお母さん、カエルみたい」(←たぶんこんなような)と言った、妙な歌詞の歌 があったのです。この歌の題名が気になっていろいろ調べたのですが 「ぼくのクレヨン」と言う題名の歌は歌詞が全然違ったのでおそらく違う題名だと 思います。 どなたか覚えている方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします!

  • 題名を・・・ 

    こんばんは いまとある音楽の歌の題名を知りたいのですが たしか歌の中に「涙の数だけ 強くなれるよ・・・・・・・」とわかります 題名を教えてください よろしくお願いします

  • 「桶屋さん」?「ほっけーさん」?の後から、誰がついてきますか?

    子どもと遊びうたを歌っていたら、横から友人が「私が知ってるのは違う!」と言い出しました。 私のは、 ♪柳の下からおばけがひょ~ろひょろ ひょ~ろひょろ  おばけの後からあんまさんがぴ~ひょろ ぴ~ひょろ  あんまさんの後からおまわりさんがえっへんぷい えっへんぷい  おまわりさんの後から桶屋さんがおっけ~ おっけ~  桶屋さんの後からいたずら坊主がおんぶして、ねんねして、かたぐるま! で、じゃんけんするのです。それぞれゼスチャーもついてます。 ところが友人は、それは「森の中からほっけーさんがほっけ~ほっけ~」だというんです。ほっけーさんの後からは、金魚やさんとか薬屋さんとかお殿様とか、いろんな人がついてきて、もう楽しくなってしまいました! 相当地域差があるんでしょうね。節回しもちょっと違います。 この遊びうたで遊んだ方、どんな人たちが後からついてきましたか?

  • この歌を知っている方います?

    いつの時代の歌なのか。 誰が歌っているのか 題名すらも覚えていない歌があります。 覚えているのは「ロンリー」という言葉が多用される歌でした。 皆さん、心あたりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ題名と歌手の名を教えてください。