• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オインラインゲームのアカウント取引トラブル)

オインラインゲームのアカウント取引トラブル

このQ&Aのポイント
  • オインラインゲームのアカウント取引で起きたトラブルについて、10万の商品Bを6万で先に買い、後から9万で商品Aを買うと約束したが、相手が価格を引き上げてきて約束を破っている。
  • X氏とのアカウント取引で、商品Bを6万で買い、商品Aを9万で落札したが、相手が価格を上げてきて商品Aを売らないと言っている。
  • オインラインゲームのアカウント取引でトラブルが発生し、相手が商品Aの価格を引き上げてきて約束を反故にしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.5

>個人的には、何故事件にならないのかが理解できませんでした。 >>何度かやりとりをして、X氏はBの商品の差額1万はサイトを通しての返還に応じるが それ以外には応じるつもりは無いとの事でした。 このように相手が「取引条件を提示している」ので「被害」が存在していません。 >第三者から忠告のメールがきていたらしく、私を詐欺師だと言っておられたようです。 >X氏に来たと思われる忠告メールには、私を詐欺師だとする内容が記載されているはずです。 「~らしく」「~はずです」ということで「憶測」に過ぎず、名誉毀損や誹謗中傷の被害の証拠がありません。またX氏は「名誉毀損や誹謗中傷」している本人ではないので今回の件では証拠もないので名誉毀損や誹謗中傷でのアクションは起こせないでしょう。 相手の提案通り、1万の差額を回収して終わりにするのが無難だと思いますよ。 相手が「アドレス削除」とか「連絡が取れない」で結果として「1万騙し取られた」となればその時点で「被害」が発生するわけです。 先に書いたように相手が「1万の返還に応じる姿勢」を見せてますから犯罪ではありません。 5万と10万の2つの商品売買ですが10万の方は相手が一方的に破棄していますが、これで犯罪に問うことはできないでしょう。 1万の返還の際に「ペナルティ」として+10%上乗せしてくれ・・・というのが落としどころではないでしょうか。 すでに回答があるとおり、規約で禁止されている売買を行っているためカスタマーサポートの助けも得られないってことですよね? 相手が騒ぎ立てて「アカウント停止」になってしまったりするリスクもありますよね?(当然、相手にもですが) どうしても・・・というなら「相手の行為を運営サポートに通報してアカウント停止」とするくらいでしょう。もちろん、あなた自身もアカウント停止になってしまうと思いますが。 規約違反で取引している以上、そこに「法律」をかざして訴訟するのは得策ではないと思います。

toristo
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 >「被害」が存在していません。 何故事件にならないのかがよく理解できました。 ありがとうございます。 >今回の件では証拠もないので名誉毀損や誹謗中傷でのアクションは起こせないでしょう。 X氏が、その第三者からメールが来ているのでその証拠を 開示させる事はできませんでしょうか。 今回の取引とは別に、純粋に名誉毀損としてその第三者を告訴できるのではと考えております。 X氏が、開示を拒めば隠匿を理由にX氏に対し法的対処をできるのではないでしょうか。   相手を道ずれに玉砕か、 現実的な妥協をして解決をするかってところですか・・。 そうですね、その通りだと思います。 ご忠告ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

刑事裁判にはなりませんよ。刑事事件じゃないですから。つまり刑法で、裁ける内容ではない。ということです。 なので根本的に警察は介入できません。 訴訟するなら民事として起こすしかないです。 どういう扱いになるかは担当裁判所の裁量になってくるでしょうが。 ただ、どう考えても現実的では無いですけどね。 まず、相手とのトラブル云々の前に、運営会社の規約違反をしているわけですから、貴方自身が契約不履行をしているわけで。 さらに、問題となるデータは法的にも「運営会社から貸し出された物」であり、貴方、相手どちらのものでもありません。 つまり、第三者の所有物で取引をしようとしているワケで、根本的に取引としての正当性が無く、契約として成立はしないでしょう。 契約って、正当な取引でないと成立しませんから。 逆に貴方のようなケースが通るのならワンクリ詐欺だって支払う義務が発生することになりますが。 「運営会社からの借り物」っていう認識が欠如してませんか? インターネット回線だって、電話会社やプロバイダとの契約の上で「借りている」ワケですが。 誹謗中傷・名誉毀損に関しても、 > X氏に来たと思われる忠告メールには、私を詐欺師だとする内容が記載されている『はず』です それは貴方の勝手な推論ですよね。さらにその忠告メールを貴方が見たわけでもそれによって貴方が社会的に排他されたわけでもないですよね? こちらにしても、まず成立しないでしょう。ただの貴方の被害妄想の産物ですし。 まぁ、ばっさり切り捨てるなら、グレー以上に黒い物に手を出すならテメェの不都合があったくらいでグダグダ抜かすな。自業自得だろうが。って所ですかね。 リスク無視して被害受けてギャーギャー騒ぐなら最初から手を出さなければ良い話。 それを無視して火傷して、勝手な自己中論を展開しているのは紛れも無く貴方ですよ。 ちなみに規約に反していなくてもアイテム交換とかそういった作業で持ち逃げされた場合も、法的には契約としては成立しないため、 法的に問うことはできません。 つまり、オンゲで他人と取引するなら相手に譲渡するつもりで行うことです。 そのくらいの裁量がないなら、はじめから取引には応じないこと。 最後に問います。そこまでバカみたいに必死になっているゲームは『本当に』楽しいですか?本当に『娯楽』ですか?

toristo
質問者

補足

棘が多いのが気になりますが、参考になるご意見ですね、ありがとうございます。 法律にお詳しいのかわかりませんが、 刑事事件ではないから警察が介入できないというのはどういう事なのでしょうか 民事不介入という言葉くらいは存じ上げておりますが、 根拠となる法律も法令も無いはずです   はい、訴訟を行う場合は民事として考えております。   データについても、所有権が運営会社にあるのはよくわかっております。 今回の取引において、データの所有権が移っている訳では無い事は当然ですね。 だから何だというのか?というのが正直な感想です。 アカウントの所有権が移ったところで誰にも迷惑はかかりません。 例が不適切かもしれませんが、親類間の譲渡については、運営が認めているところもあります。 データの所有権が運営にあるのは、ただたんにユーザーに権利を持たせたら運営が 立ち行かなくなるので、そうしていないだけですし。   そもそも取引として成立する物では無いという口上は理解できましたが、 ならば、どういう切り口が可能なのかを知りたいところです。   貴方にご迷惑をかけたつもりはありませんが、やたらと嫌われているようですので お答えは聞けそうもありませんが(汗   誹謗中傷の部分については、X氏より私が詐欺師であると告げていた、と教えてもらっております。 確かに私が見たわけではありませんが、被害妄想の産物などというのはいささか 思い込みがすぎるのでは無いでしょうか 又、その内容が実際に、X氏の行動に影響を与えていることは否定できないと 考えております。   最後の貴方のご質問については、あまりに内容が幼稚ですので あきれましたが、折角ですのでお教えします。 ゲームについては、楽しませていただいております   お忙しい中、いろいろとご教示いただきありがとうございました。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

>運営に禁止されている事だとしても、 >不法行為にはならないのではないでしょうか まったく、質問者様のおっしゃるとおりです。 不法行為では有りません。 ですが、規約に違反しているのなら、 そのゲームをプレイする資格があなたにはありません。 さらに、オンラインゲームのデータは、 公的には運営会社の物であり、 相手には売買する権利がありません、 この点においては不法な行為であるといえるかと思います。 ですので、盗品売買のトラブルは法律で保護されないかと思います。

toristo
質問者

補足

>そのゲームをプレイする資格があなたにはありません 正論すぎて耳が痛いです。   >相手には売買する権利がありません、 相手に売買する権利が無いものを購入した場合、 取引は無効として、それらを元に戻す何らかのアクションは行えないものなのでしょうか もしご存知であればご教示願いたいのです

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

アカウントの売買は、大抵の運営では禁止されてますね? そのゲームは売買が認められていますか? 認められていなければ、不法行為が元になっているので、法的には保護されません きつねとたぬきの化かしあい

toristo
質問者

補足

運営に禁止されている事だとしても、 不法行為にはならないのではないでしょうか?

回答No.1

訴える気なら、はやく弁護士に相談したらどうでしょうか? なんのゲームかは知りませんが、アカウントも含めてRMTは違反行為ですよね? こんな人目に付くとこで堂々と違反の告白をされても・・・正直自業自得、X氏(笑)のいい鴨ってしか思えません。

toristo
質問者

補足

内容をご理解いただけていれば、別に鴨にされた訳ではないという事が お分かりいただけると思います。   ただ、弁護士に相談するにしても 本人を特定する情報が少ないので 打つ手があるのかさえわからないのが実情です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう