半田ごての仕組み・構造とメンテナンス方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 半田ごて(本体)の仕組み・構造について詳しく教えてください。
  • 所有している半田ごてのメンテナンスをしようと思ったが、銀色の紙が劣化していてぼろぼろに剥がれており、その内部にコイルが巻かれている構造であることがわかりました。
  • さらに、マフラーの補修テープを使用して補修することはできるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

半田ごて(本体)の仕組み・構造を教えて!

 自分が所有している『半田ごて』『発行金属工業株式会社製』の 『100V-60W』の奴ですが、『メンテナンスをしようと思い』 取っ手部分のねじを外し観てみると 『銀色の紙のようなものが何層も重なって巻いてあった』のですが、 『この銀の紙が劣化?』していて『ぼろぼろにはがれて』 さらに『その内部にコイルが巻かれていました。』  それと、『その銀紙(を外す前)の外側に簡単に結ばれたように簡単』に 『接続されていたようです?』  それで『現在ばらした謎の銀紙の素材が何なのかがわかりません。』 電気に詳しい方など、お手数お掛けしますがよろしくお願いします。  追伸;今手元にある『マフラーの補修テープ(アルミ製だと思います。)』が、 あるのですが、これを『かわりに巻いて補修できるのでしょうか???』

  • tkzi
  • お礼率26% (67/255)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

謎の銀紙とは絶縁体のマイカ(雲母)でしょうね。 コイルはヒータで、外側と絶縁するためにマイカが巻いてあったのでしょう。 絶縁できてない半田ごては危険ですから、使わないことを勧めます。 素人さんが余計なことをして使い物にならなくしちゃった典型的な例です。 アルミは良導体ですから巻くべきではありません。 今ならセラミックヒータの半田ごてに買い換えるのがいいでしょう。

tkzi
質問者

お礼

  いろいろ参考になりました。 『何分古い半田なのでしょうがないと思い』 新たに買おうと思っています。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

半田コテの「メンテナンス」 先をヤスリで磨くだけでOKです。 分解をして何をするつもりですか。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

こんにちは 銀色と見えるものは たぶん雲母(ウンモ)だと思います。 よおくみると銀色にも透明でもあります。タマネギのように層状になっています。 用途はトースターなどの発熱部であるニクロム線を巻く土台に使われます。 高熱400度にたえて電気を通しませんので古いタイプのはんだごてによく使われました。 いまでは少し高価なものはセラミックが使われているようです。 アルミは電気を通しますのでショートしますので使えません。 補修は難しいでしょう。昔はそのヒータ部のみ電気屋さんで打っていました。 ハンダコテは100円ショップダイソーで1000円以下(400円?)で売っていたような気がします。

関連するQ&A

  • 鉛フリーハンダ

    いつもお世話になります。 弊社にて電磁コイルのハンダ付工程(手作業)があるのですが、過去、鉛フリーになってから不良率が増えております。 不良の内容としては、鉛フリーになり融点が高くなったため?、”?ハンダののりが悪い”・”?0.05ミリの銅線を切ってしまう”などです。 また、”?ハンダポットを使いハンダ上げをするものは、上面に膜が張って作業性が悪い”などもあるようです。 この?~?に対し、何か良い案は無いでしょうか。 ?・?に対し工数も増えているようなので”自動化できなか?”とも考えておりますが、コテ先を含む良い機器をご存知で無いでしょうか。(スカラロボに取り付けるなどしたい) ?については大きな循環装置があるのは知ってますが、現在使用のポット容量は100ml程度なので巨大化は避けたいです。 ワークのイメージは、一般の有接点リレーコイルと同じです。 以上、宜しくお願いいたします。 スプリング材とアマチャの接合は抵抗溶接、ポイント(銀)はカシメしてます。 ?はスズメッキに銅線をハンダ付けするんです。 ?は絶縁樹脂に銅線を巻き付け処理し抵抗と一緒にハンダ付けします。 フュージングも出来ないし…。 一般のリレーなどハンダ工程をどのように行っているかご存知でないですか?

  • 純正マフラーの外側にヒビが入ってしまった!

    こんにちわ! 先日マジェスティ250に乗っている時に右折時にマフラーをぶつけてしまいました。 純正マフラーです。外側に銀色のアルミのような板がついていますが、それにヒビが入ってしまいました。 自分の考えだと、マフラーが熱くなった時にもし足などが触っても平気なように装着された物だと思うのですが、バイク初心者のため分かりません。 その部分にヒビが入ったまま乗っている事は大丈夫でしょうか? マフラーを取り替えるにもお金がないため2ヶ月先になってしまいます。 土日しか乗らないので2ヶ月くらい大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • トランス(コイル)の端子はんだ付け

    トランスから出てる端子にはんだ付けしてたのですが、表面にコーティングしてるのか何かわからないんですが、非常にはんだをはじきます。フレックス付けても同じで長時間当てないといけないみたいなんですが、(ヒートクリップ挟む隙間もないほど端子が小さく隣り合ってる。小型の箱状のトランスです。) トランス(コイルでも)の電線表面の絶縁コーティング剤がはんだ熱が伝わることで溶けレアショート状態になってしまう事とかってあるんでしょうか?大体絶縁エナメルの耐熱性は120度から200度くらいと見たんですが半田こて先の温度はそれ以上だと思うんですが。短時間ならまだしも長時間当てないとなかなか付きそうにありません。ヒートクリップや対策法も使えない状態です。さっきしばらくコテ当ててたらトランスの箱全体がかなりあったかくなったのですが、トランス箱の外側に出てる端子に直接はんだコテ当ててもトランス箱に熱を逃がして内部の電線に熱が伝わりにくくしてる対策などをメーカー側で普通してるものなんでしょうか? 絶縁エナメルがはんだ熱で溶けレアショート状態になり、そこから通電してる間にどんどんジュール熱で密接してる電線同士の絶縁破壊が広がるのか不安です。大体、トランスの端子へのはんだ付けでの長時間こて先当てる事による、内部トランス電線の絶縁破壊とかって起こりえるものなんでしょうか?

  • 半田から半田ごてを上手に離すには

    タイトル通りです。20Wの半田ごてです。チップは2012です。 IC基盤にチップを取り付けていますが離す時どうしても半田のさきっぽが半田ごてに付いてきて綺麗に仕上がりません。経験とか慣れるとか以外に何かパーツを使ってうまく切り離す方法てありますか? 勝手な質問ですがアドバイスお願いします。

  • ポリカーボネート波板の事で

    アルミカーポート屋根の張替をポリカーボネートでします。 4つお聞きしたいのですが 1)表面(外側)と裏面(内側)の見分け方 2)横に重ねて張っていく時4山重ねでも問題はないのでしょうか?   (4山重ねでいくとちょうど9枚で納まり波板を切らなくて済むからです) 3)穴明けはカーポートに取り付けてからする方が位置がずれなくていいように思うのですが   そのやり方がベストな穴明けでしょうか。他にやりやすく確実な方法あればご伝授を 4)穴を開ける時電気ドリルだと滑りそうなのですが、半田ごての方がやりやすいのでしょうか?   ご存知の方からの回答をお待ち致します。 宜しくお願い致します。   

  •  はんだごての選び方

     はんだごての選び方  カテ違いかも知れませんが、お邪魔します。  はんだごてを購入しようと思っています。  主な使用目的は、簡単な電気製品の修理(基盤の配線剥がれ等)  特に 子供のおもちゃが多いですね。  おもちゃといっても、最近のものは結構精密で 電子制御だらけのものもあります。  迷っているのは、ワット数です。  ICや、LSIなど 超精密で 温度に弱い物は 20Wまで ですよね。  私の使用目的からして、はたして 20Wにするべきか、30~40Wにするべきか  悩んでいます。    ご教授を宜しく御願い致します。

  • これって半田ごて?

    半田ごてらしき物を発見したのですが、 検索しても、これらしいものは出てきません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。 ・柄の部分が木製です。 ・製造会社と思われる「TOKYO」の彫りがあります。 ・先端金属部には「2A」と書いてあります。 画像を添付しておきました。 上にあるのが今回質問した道具で、 下は大きさ比較用の「クルトガ」です。 よろしくおねがいします。

  • これは、半田ごてですか?

    パソコン机を棄てたいのですが、部屋から出ないのです。 壊したいのですが、繋ぎ目が写真のようになっています。 もし、買ってから入れたのなら、出せるはずですし、部屋で組み立てたのなら、壊せると思うのですが。。

  • 「半田ごて」について

    半田ごてについてなのですが、あれは他の金属を 溶かすほど熱くなっているのに半田ごて自身は 溶けないのですが、あれは どういう仕組みで自身が 溶けないようになっているのでしょうか?

  • ハンダこてのことで教えてください

    ステンドグラスを始めようと思いますまず道具選びからと思います まったくの素人ですが本などを読んで教室には行かずに自分でやってみたいと思います。ガラス切りは持っています。あと半田ごて(セット物がよいでしょうか?ワット数は80W100Wどれが良いかなどおしえてください。コテ以外にも最低必要なものなどありましたらよろしくおねがいします。