• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作りで顔出しパネルを作りたいです。)

手作りで顔出しパネルを作成したい!資材について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 顔出しパネルを手作りするには、適切な資材を選ぶ必要があります。
  • ベニヤ板や発泡スチロールなどの材料を検討しましたが、自分で円形にくり抜くのは難しいですし、発泡スチロールは耐久性や安定性に不安があります。
  • そのため、『ダンプラ』というポリプロピレンの資材を使って、発砲スチロールを貼り、角材で補強し、スタンドで支える方法を検討しています。また、ダンプラを描く場合はどのような塗料が適しているかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

恐らく塗料は付かないはずです エナメル塗料とか特殊な塗料になりますので不経済です #1さんの言うように現物を一度見られて あまり厚い板で無くても良いですから 5.5mm程度の厚みの板で十分ですし 補強および構造は1X4材と言えば分りますのでホームセンターで購入して 先ず 顔を出す穴だけではなく背景にも色々直線で無い表情が要りますので 出来ればジクソーが有ればほとんど出来ます。 http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%BC&um=1&hl=ja&sa=X&rlz=1W1ADFA_ja&biw=1259&bih=554&tbs=isch:1&tbnid=ppopRIebWWZQIM:&imgrefurl=http://www.e-dougu.jp/index.php%253FcPath%253D29_90&imgurl=http://www.e-dougu.jp/images/4350FCT.jpg&ei=LIhQTcu1NYaHcafdsNoG&zoom=1&w=400&h=300&iact=hc&oei=LIhQTcu1NYaHcafdsNoG&esq=1&page=1&tbnh=118&tbnw=153&start=0&ndsp=21&ved=1t:429,r:0,s:0 安いものでしたら4-5千円で入手できます(コーナンにありました) 曲線を切る最低限の機械です ホームセンターで貸し出しもしています。 1X4材も1.9mmx8.9mmx1820mmで一枚200円までで販売されています。 下手な絵ですが ジクソーで直線も切れますので  後は図面を書くだけ・・・。

mapleapple-pai
質問者

お礼

 丁寧なアンサーありがとうございます。  とても参考になりました。  工作も美術も苦手な私が、手探りで始めていたのでとても助かります。  さっそくホームセンターにベニア等を見てきました。  イメージを持つことができて、やる気もあがってきました。  そこで、もう少し質問なのですが、 (1)ベニアに絵を描く場合は、下塗りなどが必要なのでしょうか。  安いベニアだとガザガザしていて、手に刺さりそうでした。  全体的に紙やすりをかければ大丈夫でしょうか。 (2)また、屋外で使用しますので、耐水性を持たせたいのですが、  絵の仕上げに塗るようなものが必要でしょうか。  また、教えていただければ嬉しいです。  よろしくお願いします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

ベニア板と角材を用意してください 穴は回し引き鋸(まわしびきのこ)を用意してください、100円ショップで売っています。 無ければ、先の細い折りたたみ鋸でもいいし、鉄鋼用の鋸の刃だけでも構いません それすら無いのなら、カッターナイフでも開けられます 穴あけたら、紙やすりで断面を磨いておきましょう、テープなどを貼るのもいいですよ

mapleapple-pai
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  ベニア板でも顔出し用の丸穴も開けられそうですね。 さっそく、仕事帰りに近くのホームセンターを見てきました。  参考になりました、ありがとうございます^▽^    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発泡スチロールでファブリックパネル作り!

    今日北欧ファブリックをネットで購入し、到着を待ってから ファブリックパネルを自作するつもりです。 ダイソーで90cm×60cm(3mm厚)で発泡スチロールのような ぺらぺらのボードを見つけたので、それに布を張り、 マジックテープを壁とボードに貼って固定しようと考えています。 (賃貸のコンクリ壁なので、押しピン・ネジ等は刺せません) ただ、他のサイトで「5mm厚の発泡スチロールでは 湿気で曲がってしまう」とありました。 だったら3mmじゃだめかな・・・と心配です。 四隅にマジックテープを貼り付けていれば平気かな、とも 思うのですが。 それに厚みがないので貧相な仕上がりになってしまわないでしょうか? 近所にホームセンターがないので、1cm厚以上の発泡スチロールを 買うとなればネットで探すことになるのですが、今のところ その厚み・大きさでヒットしておりません・・・ 発泡スチロールを使い、自作でパネル作成した方から上記以外でも 色んなアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコン梱包材の名称と購入方法について

    最近のパソコン等の梱包に使われている梱包材はなんという名称で、どこで手に入るのでしょうか? 発泡スチロールよりも柔軟性があって、ポロポロと崩れたりせず、透明感がある素材です。 ネットで検索すると、発泡ポリプロピレン(商品名:ピーブロック、エペランPP)あるいは発泡ポリエチレン(商品名:ミラブロック、エペラン)のような気がするのですが、東急ハンズとか近所のホームセンターでは取り扱いがないようで、現物を見ることができません。 以上、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 樹脂でドームをつくりたいのですが。。

    作りたいものは、直径20cmの半球のドームです。 月と言うか、惑星のような表面処理をしたいと 思っています。 中は空洞にしたいのですが、ドームの厚みは 2~3cm位にしたいと思っています。使用する のはポリエステル樹脂、原形は発泡スチロールです。 発砲スチロールの半球を原形にして、それに シリコンゴムを被せて型を取り、その上から 石膏を被せて補強する、という方法で、雄型と 雌型を作ろうと思っていますが、それだと 発砲スチロールの原形がゴムから抜けない、 と言われました。 また、雄型を雌型に固定?する方法もよく わかりません。 上記の条件の、樹脂の半球のドームを作りたいと 言うことなので、特に上の方法にはこだわって いません。他にもっと良い方法があれば、教えて ください。よろしくお願いします。

  • 発泡スチロールに書いた絵を黒の画用紙に転写する手法

    遠い、小学生の時の絵の記憶です。ご存知の方いらしたら詳しく教えて下さい。 発泡スチロールの面に穴を開けながら線を作成し、絵の具(何らかの色料)と洗剤を混ぜて発泡スチロールの面に色をつけて、一つ一つ黒の画用紙に版画していく。といった手法なのですが。 最近ふと思い出したのですが、検索しても引っかからず歯がゆい思いをしています。 何かご存知の方いらしたら、ご回答ください。 お願いします。

  • KATOリアリスティックウォーターが変色してしまう

    KATO・リアリスティックウォーターをジオラマの溝に流し、 埃が入らないように箱の中に入れ、1日後に見たら・・・、 リアリスティックウォーター全体が赤くなっています・・・。 ジオラマの溝の部分は、下の層からベニヤ板、発泡スチロール、 石膏、絵の具(こげ茶色)と重なっております。 さらにその上に小石を撒いて、水溶きボンドで固定しております。 リアリスティックウォーター全体が赤くなってしまった 原因は分かりますか? 絵の具(アクリルガッシュ)が溶け出してしまったのでしょうか? でも、赤い色では塗っていないのですが・・・。 また、赤から透明に修正したいのですが、 もうこうなってしまうと直せないでしょうか? 一度リアリスティックを剥がして、再度注入するしかないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 古い(30年)マンションの結露対策

    昨年は当サイトで得た知識を利用して約6畳の二面の壁の結露対策をし、よい結果を得ました。今年もやろうと考えていますが不安な点がありますので、質問することにしました。 1)昨年はコンクリーの平滑面に接着剤で「断熱材(発泡スチロール)→石膏ボード→壁紙」と施工しました。 今年はコンクリート面に約20mm角材が均等に配置された(?)面に石膏ボード→壁紙となっていま  す。そのため現在の石膏ボードに接着剤で「断熱材(発泡スチロール)→石膏ボード→壁紙」の施工 を考えています、又他の壁(押入れ)は石膏ボードではなく約6mmのベニヤになっていますがそこも上記と同じようにベニヤに接着剤で同じ材料を同じように施工しようと考えています。以上の方法で支障はないか教えてください、お願い致します。 念のため昨年施工した工法は「ボンド TM 工法」です

  • 鉄道模型のベースに発泡スチロールで900X1800x20(mm)の軽い製品売れるか?

    なぜ鉄道模型の趣味を はじめない やめてしまつた のかの問いに、「場所を食う」があります。 戸板1枚 畳1枚分のスペースも無いのが日本の住宅 の現状です。カトウの600X900の木製ベース を3個つなげればよいのですが、やはり重い、 そこで発泡スチロールのメーカーのhttp://www.sizai.com/  東京資材(株) のCEOにメールで聞いたところ 発砲倍率が低いと 丈夫で硬いそうです、タイトルの大きさの製品に すると (発泡倍率30%) 重さ約1kg 価格500円  カット料金と宅急便代をあわせても1000円前後 だそうです これにキャスターを4個つけ、 鴨居引っ掛け金具1個  紐1本で(転倒 地震対策)1500円~2000円で販売したら売れるでしょうか?。 

  • 窓の目隠し素材 プラダンのような便利な材料は?

    マイカー荷室の窓の目隠し兼防音断熱のために、取り外し可能なパネルを取り付けようと思います。 当初はこれをプラダンを切り抜いた物で作ろうと思っていました。 しかしあまりに安っぽいので、それを隠すためにアクリル板でも貼り付けようと思っていたところ、プラダンの素材がPPだけにいろいろと厄介なことが分かりました。 プラダン+αの厚さ重さで、接着可能な素材はどのようなものがありますでしょうか? 薄い合板も考えたのですが、実際手にとってみた結果、何度も付け外しするには重いと感じました。 もう発砲スチロールかスタイロフォームくらいしか思いつきませんが、接着性はどうでしょうか?両面をアクリル薄板でサンドしようかと思っています。 ご意見宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • ヒョウモントカゲモドキの保温について

    現在生後三ヶ月くらいのヒョウモントカゲモドキを飼育しています。 ケージ内の保温についてどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思っています。 現在の環境については下の方に。 ・ケージ内の保温性を高めるためにケージ外に工夫をしようと思うのですが  どういった素材のものがいいでしょうか?  また、暖突は現在網の天井に取り付けていますがSでは小さいのでしょうか。  夜やヒーター無しの昼間ではなかなか温度が24~25度からあがりません。 ・パネルヒーターが熱すぎてすごく心配なためキッチンペーパーを何枚か重ねたりしています。  調整ダイヤルがついたヒーターを買うとしたらおすすめを教えてください。 現在、ケージの両側面と背後に100均で購入したアルミシートを貼り、 側面には厚さ1cmほどの発泡スチロールを外側に貼り付けています。 底面ガラスの下はパネルヒーターを密着させるため アルミシートを貼り付けた発砲スチロールで底上げしています。 天井部の網の上は同じくアルミシートを貼り付けた発砲スチロールで置くだけの蓋をし さらに発砲スチロールを置き、さらにバスタオルをかけたりしています。 部屋にはファンヒーターがありますが不在時や寝る時につけたままには しておけない為、ケージ内の温度は常に24度くらいです。 温度計は前面のガラス下部に貼り付けています。  (ケージ内部からガラスにキスゴムで取り付けるタイプで前面に表示されるようになっています。) ケージ内の温度を丈治28~30度くらいにしたいのですが中々温度があがりません。 パネルヒーターの底面に触れるか触れないかで設置している棒状の温度計では 30~35、高い時で42度まであがる時があります。 あまりに熱いと火傷が心配なため、パネルヒーターと底面ガラスの間にキッチンペーパーを 二枚ほどはさんでいます。 その他環境は以下のとおりです。 ・グラステラリウム3030 ・暖突S(中心より少し奥側寄りに) ・ジェックス ヒートウェーブS(調整ダイヤルのついていないもの) ・床材:キッチンペーパー2~3枚重ね&トイレの場所が決まっているためそこはペットシーツ ・ウェットシェルターS ・水入れ あとサーモスタットとジェックスヒートウェーブXS(ダイヤルついていないもの)を持っています。 サーモは一応つけてますが、あまり意味がないですね・・・ 31度に設定してもなかなかそこまで温度をキープできないのですが 部屋の暖房をつけた時に温度が上がりすぎるため念のためにサーモ稼動させています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 横断幕の設置方法を教えてください。

    横断幕の設置方法で困っています。 特に風対策をどのようにすればよいか分かりません。 どなたか、学園祭などで横断幕を張ったことのある方教えてください。 追記欄で横断幕や設置場所の詳細を載せます。 横15M、縦1Mの横断幕を作成します。幕の素材は布(ユザワヤで10cmあたり60円のもの)です。 設置場所は建物の1.5階あたりの壁面なのですが、比較的風が強い場所で、ロープも二階の窓から伸ばすためしっかりと固定する場所がありません。 そのため、横断幕自体の風対策、およびより効率的な張り方を考えなければなりません。 どのようにすればよろしいでしょうか。 現在のアイデアでは (1)発泡スチロールに張り付けて設置 (2)横断幕に風対策の切れ目をいれる(どんな切れ目をどれだけ入れるかは不明。) (3)角材で骨組みを作り補強(どのような骨組みにすればよいかは不明) くらいです。 一般的な横断幕より大きめですので、中途半端な張り方では事故につながってしまいます。 どなたかアイデアお願いいたします。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンにCD-ROMのドライバーを使おうとしたが読み込まず、ネット経由で型番通りのドライバーインストールしたが、それ以降他のpcからも印刷出来なくなった。タブレットやスマホからは可能。電源を落としたり、アンインストールなども試したが、状況変わらず。改善は可能でしょうか
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品の印刷トラブルに関してお困りです。パソコンからの印刷ができなくなり、他のpcでも同様の問題が発生しています。タブレットやスマホからは印刷が可能なことから、原因はパソコン側の設定やドライバーにある可能性があります。電源の再起動やドライバーのアンインストール・再インストールなどを試しても状況は変わらず、解決方法に悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう