• 締切済み

生活保護受給中で引越しの際の家具什器費

現在、生活保護受給中で他県への引越しが認められ手続き等を進めている状態なのですが今まで優しい対応だったケースワーカーが引越しする決意を決めて手続きなど引越し費用のこととかを電話したりで質問ばかいしていたからなのか理由はわかりませんが、明らかに以前より対応が冷たく感じケースワーカー本人に聞き難いので質問させて頂きました。 現在はエアコン・給湯器やガスコンロは備え付けの物なので引越し先でエアコン(多分これは無理だろうとおもいます)、ガスコンロと湯沸かし器を購入しなくてはいけないのですが、これらは家具什器費に当たるのでしょうか? その場合、この家具什器費は引越し先の県で手続きするのでしょうか?現在の県で手続きするのでしょうか? 引越し先で手続きする場合、一旦は受給中の生活保護を切って引越し先の県で生活保護申請をするので、すぐに家具什器費は出ず申請許可がおりてからになりますよね? それでしたら遅いなと思いまして・・・・ ちなみに3月頭に引越しで3月分は現在住んでいる所からの支給で返還はなく引越し先で4月分からの申請をするとケースワーカーから聞いています。

みんなの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

ガスコンロは支給になるでしょうが、湯沸かし器は無理でしょうね。 家具什器費は引っ越し前の福祉事務所での支給です。 >ちなみに3月頭に引越しで3月分は現在住んでいる所からの支給で返還はなく引越し先で >4月分からの申請をするとケースワーカーから聞いています。 生活費だけを考えればそれで良いと思われがちですが、それでは医療費について空白期間が 出来てしまいます。前の福祉事務所が3月末までの医療扶助を行ってくれるなら良いのですが、 通常、管外転出と同時に廃止ですから、転居したら新しい福祉事務所で保護申請して3月中は 医療扶助だけを新しい福祉事務所で受けます。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者が引越ししたら?

    生活保護の受給者が東京都の現在住んでいる市から他の市へ引越しをした場合、引越し先の市で再度、申請からやり直す事になるのでしょか?それとも特に面倒な手続きはなく継続して受給出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生活保護について

    今回生活保護で他府県から引っ越ししてきました。その際の引っ越し料金も移動費も自費でだしました。現在手持ちがほとんどなく、引っ越し先には家電類も布団などもありません。 その場合は必要最低のものは買ってもらえるのでしょうか? ちなみに引っ越す前の担当の人には、家具什器などは新しいところで申請してくださいと言われました。

  • 生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい

    生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい 現在家族3人で生活保護を受給しながら暮らしています。 自分(成人)はだけ家庭内と体調面の事情で引越しを考えてます。 1.現在3人暮らしで18.5万ほど受給してますが、自分だけ引越しを考えています。   まず、保護費の計算方法についてお伺いします。 調べたところ、3人での受給中では引越しができないので、「自分と両親、これを市役所で所帯分離の手続きをして、同じ家に住みつつ両親は一つの所帯、貴方は貴方だけの所帯にする」世帯分離の手続きをすれば保護費の計算は両親2人になって、自分は自分の給料だけで生活するということになりますか? 2.所帯分離した後、今の家に留まり自分だけ自立する事を考えたて行動することは可能ですか? 3.自分が引越しの目処が立って、一人暮らしをしてもし体調の加減でバリバリに働けない場合、生活保護を申請することは可能なのでしょうか?   それとも、世帯分離をすれば保護は継続になるのでしょか? 4.世帯分離や引越しする理由の一つに、病院通いと精神的な限界があります。   お金にまつわるトラブルや食事がろくに取れない現実、うつ病になっているのと心臓に動悸もあること診断結果が出ていますので、どうしても今の同居というのが耐えられなくなっています。   法的には、引越しをして一人暮らしをすることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者で彼女でき妊娠してしまい悩んでいます

    申し訳ありません。ご縁があってお付き合いする彼女ができ数ヶ月しか 経っていませんが彼女に子供ができてしまい 彼女はどうしても産みたいと言っております。 実は彼女は私が生活保護受給者であること知りません。 あえて言っていないだけです。 生活保護受給しながら一生懸命に仕事探していますが 見つからなくケースワーカーは無理しないで下さい と言っております。 私は生活保護から脱却したいのですが 仕事見つからないことには。 ケースワーカーにいつ、どういう形・タイミングで相談しようか迷っています。 おそらくケースワーカーはびっくりすると思いますので。 彼女に生活保護受給者というのも恐れております。 彼女が妊娠してから現在約1ヶ月程です。 皆様からの一刻も早いお答えお待ちしております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の引越しについて

    知人(60代)が生活保護を受給しています。 受給する前から、現在入居中の物件の家賃を3ヶ月滞納しています。 この物件は、大家が管理会社などの仲介を間に入れてなく、大家と直接賃貸契約をした為、管理会社や不動産会社などを通していません。 生活保護の申請をする際に、滞納していることを言わないでいたそうです。 しかしケースワーカーが訪問に来る度に、引っ越すように言われているそうです。 滞納をしているため少しずつでも滞納分わ払わなくてはいけないので、引っ越せないでいます。 もちろん滞納しているのが悪いのですが、今まで滞納を言わなかったので、今から言うべきだと思うのですが、正直に話をしたら受給を止められてしまう可能性はありますか? この方は病気を患い、足も悪いため働いていないです。 申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 生活保護費の不正受給

    身内(女性)が昨年7月から生活保護者になりました。しかし、生活保護を受けるべき賃貸アパートには引っ越ししようとせず、子ども二人と実家に住んだままでいました。この点を担当者のケースワーカーに指摘されたのですが、それでもそのアパートには引っ越しはしませんでした。さらに、受給中に収入があったのですが、申告していないことも発覚し、その結果、保護費の受給は打ち切られることになりました。そこで質問ですが、彼女は行政から保護費の返還請求を求められるでしょうか?それは受給した全額でしょうか?また訴追されるでしょうか?この件に詳しく方がいらしたら、ご回答をお願いします。

  • 生活保護受給者の引越

     現在、A市で生活保護を受けてアパートに住んでいる者です。6畳1間の狭小、台所がないなどの理由から、UR賃貸住宅か市営住宅などへの引越しを検討しています。  レオパレス21の物件に住んでいるため、冷蔵庫や照明器具、テレビ、ベッドなどの部屋の備品は、退室時においていかなければなりません。引越先で新たに準備する必要があります。  賃貸契約を交わす上で必要となる敷金はA市から支給されることが判りました。しかし、引越代、引越先で必要となる日用品を購入するための費用は、A市から援助してもらえないのでしょうか?  福祉事務所の担当ケースワーカーに聞けば済むことなのですが、ケースワーカーは生活保護制度にうとい私の足元を見て対応されているようです。どなたかご経験のある方、助言をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 生活保護の受給者です。

    現在マンスリーを利用していますが、先月生活保護の申請をして適用になりました。ですが、ここを退去しなければなりません。 生活保護の受給者でも、一般の賃貸物件を借りることができるのでしょうか?また、若し借りることができるとすれば普通の不動産斡旋業者でよいのでしょうか? ご存知のとおり、マンスリーには家財がある程度あってほとんど生活には困りませんが、こんど新生活を始めるにあたって、家財が全く無い状態になります。 生活保護の受給者には20,000円から30,000円程度の家財什器の購入費しか支給されませんので、取り敢えずリサイクルショップを漁って見ようと思いますが、何かいい知恵はありませんか?なにとぞご教示ください。 勿論車はありませんし、腰痛の持病ありの男性73歳です。

  • 生活保護の引越しについて

    5年前に離婚し、その際に生活保護の申請をしました。 私は軽いうつ状態とパニック障害がある為、在宅で内職程度の仕事をしております。 現在の住まいは子供の校区を変えたくなかったため、元の家の近くのアパートに住んでいます。ですがこちらの地区は比較的高級なマンションしかなくやっとのことで見つけた今の住まいも実は生活保護の基準より家賃が高く、(違法なのかもしれないですが)仲介業者が生活保護の基準内の家賃に改ざんした契約書にて申請しました・・・・ しかし、やはり生活が苦しい為、公団への引越しを考えています。 ケースワーカーさんにはそれとなく「家賃の値上がりがあるので引っ越したい」と相談しましたが家賃が上がるのなら引越しはできるそうですが今までの経緯(契約を改ざんした事)を話すと受給が打ち切りになりそうで怖いのです。 大変非常識な相談かと思いますがどのようにすれば引越し可能かお教えください。

  • 生活保護受給中の自立(引越し)について質問です。

    現在母親(72歳)と私(32歳男性)で生活保護を受給しています。 現在、無職です。 このままでは自立が出来ないと思い、せめて私だけ生活保護を切って引越しを考えています。 ケースワーカーにも相談しましたが二人とも障害者加算(知的障害)があったりデイサービスの費用や保険料や二人の医療費などを合わせたら、二人で25~28万円とのことです。 私が頑張って働いても二人での世帯私が引っ越さずに考えると保護を切れないとのことです… 別に遠くに引っ越すわけではありませんし、たまに母親の様子を見には行きます。 とにかく生活保護でいる自分が嫌なんです。 そこで質問ですが、引っ越すには福祉事務所での会議などで認められれば可能だそうです。 1.生活保護を受けたまま保護費を少しずつ貯金して引越し代も同じ地域で引っ越すので、自分で運べるものは運んで友人に手伝ってもらったりで安く浮かせると思います。 そして、引っ越したら役所に生活保護基準に当てはまるか考えてもらって(一人だと基準も下がるので仕事をしていれば保護基準には当てはまらないと思う)晴れて自立。 2.とにかく先に働いて引越し費用を貯めて引越しと同時に私だけ保護廃止 一般的には、高校生などが自立のためや大学に行くためなどで引越し費用を貯めて一人暮らしや大学の寮に入って保護廃止ってパターンって聞きました。 私の知識ではこの2パターンなのですが、他に方法はありますか? とにかく今のままでは、二人でいると30万円以上とか稼がないと二人では生活保護を抜けれません… ※まだ母親は特養に入所するレベルではありません ※引っ越して働いたら扶養できるかの手紙が来ると思いますが少しの金額なら援助できると思います ※母親の収入(仕送り)申告やさまざまな手続き関係や光熱費の支払いなどは、今までと変わらず私が行います。 これはケースワーカーに確認したら歓迎とのことです