• ベストアンサー

LSIのプロセス技術開発について 2。

私は現在学生なのですが、「LSIのプロセス技術開発」に少し興味を持っています。そこで、その仕事をやってい る人にぜひお聞きしたいのですが、具体的にどういう仕事をしているのか、その仕事の面白さ、やりがい等を教えていただけないでしょうか。またそれに関することであれば、どんな事でも構いません。これから就職するのに参考にしたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomazy
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

もう、かれこれ、15年近く、LSIに携わっています。ihontyanさんの「苦戦」という意味は、よくわかりませんが、これからのLSIプロセスは、ある意味で非常に面白い局面に来ています。 というのは、従来のLSIプロセスで行ってきた手法、材料の限界が見え、新しい方法、材料の開発が急務となっているからです。そういった意味では、今までのプロセス開発が、改良・改善であるとすれば、これからは、新たなブレークスルーを必要とする転換点に来ています。 しかも、最先端の開発には、多額の費用がかかるため、国および各企業が共同で研究開発を進めるという時代です。ライバルは、国内企業というより、全世界です。 やりがいは、もう、単純に、出来たときの喜び、それに尽きます。面白さは、色々な制約条件の中で最適なプロセスを見出すときの悪戦苦闘でしょうか。 なんだか、半導体メーカーの人事採用者みたいな回答で申し訳ないですが。

glastman
質問者

お礼

現在の手法に限界が見えてきたということは、これから自分も、今までとは違った新たな技術の開発に携わる事ができるということですね。ますます興味が湧いてきました。LSIの現場に携わる方の生の声(情報)が聞けたということで、非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

LSIプロセスのプロからの回答が入っているので・・・、その事には触れないでおきましょう(^-^; って、それでは質問の主旨から外れるので、液晶プロセス屋としてちょっと書きます。 半導体プロセス、デバイスではLSIは花形ですが、液晶やメモリにも当然ですが、プロセス屋は存在します。 LSIプロセスもとても難しい問題が多いと思いますが、他のプロセスでもいろいろ問題はあります。 LSIでのlow-k、Cu配線プロセスの問題、メモリのhigh-k素材の問題があるように、液晶でも低温多結晶シリコンプロセス、有機ELなどの問題があります。 液晶プロセスに特化すれば、透明電極のエッチングの歩留まり向上などもあります。 プロセスに興味を持たれているようなので、いろんなプロセスの現状を調べてみるのはどうでしょうか? 日経マイクロデバイスのホームページが参考になるので、とりあえず参考URLに入れておきますね。 タダでいろんな情報が見れるので、便利です。 ・・・にしても、LSIプロセスは格好いいよなぁ~っ ちょっと羨ましい(笑)

参考URL:
http://ne.nikkeibp.co.jp/NMD/
glastman
質問者

お礼

教えていただいた日経マイクロデバイスをさっそく見てみました。様々な情報が載っていて大変参考になりました。どうも有り難うございました。

  • jhontyan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

もともと半導体業界はかなり苦戦しているので、今後持ちなおしが期待されています。特にLSI関係の仕事をしていると、夜11時頃まで仕事するってのが普通らしいです。ぼちぼち仕事がしたいなら他の業界を志願することをお勧めします。 PS.ワタシハ学生デスガ、先輩等カラコノヨウニキカサレマシタ。サンコウまで。  グラスマンってもしかして!!(^o^)

glastman
質問者

お礼

もしかして? な、なんのこと ('ε';)? 夜11時頃までってのはかなり辛いですね。でもやりたい事をやる為には仕方がないのかも。ご解答有り難うございました。

関連するQ&A

  • LSIのプロセス技術開発。

    私は現在学生なのですが、「LSIのプロセス技術開発」に少し興味を持っています。そこで、その仕事をやっている人にぜひお聞きしたいのですが、具体的にどういう仕事をしているのか、その仕事の面白さ、やりがい、どうしてそれに興味をもったのか等を教えていただけないでしょうか。またそれに関することであれば、どんな事でも構いません。これから就職するのに参考にしたいのです。よろしくお願いします。

  • LSIのプロセス技術開発について。

    「LSIのプロセス技術開発」とは具体的にどういう仕事なんでしょうか?またその仕事に従事している人にお聞きしたいのですが、その仕事の面白い点、なぜその仕事を選んだかを教えていただけないでしょうか?

  • LSIプロセス開発職とは

     半導体関連の企業でLSIプロセス開発職とありますが具体的に どのような業務を行うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • LSIについて知りたいのですが

    私は物理の学生で、就職活動をしている者です。最近LSI開発の会社を受けてみようかなと思っているのですが、いまひとつLSIという物の実体がつかめません。LSIはどんな機能をして何に使われるんですか?教えてください、お願いします。

  • 職種に迷ってます(開発・生産技術・技術サポート)

    就職活動中の学生です.現在職種選択に迷っています.社会人の方アドバイスをお願いします. 候補に挙がっているのは,開発・生産技術(品質保証)・技術サポートです. 私は自己分析の結果,「ありがとう」と言われることにやりがいを感じると考えています.そこで,技術サポートに興味があります.また,効率性をよく考えるので,生産技術にも興味があります. しかし,先輩の助言では「技術サポートは正常に動いて当たり前,故障したのはサポートのせいにされるからお客様のクレームをもろにうけて大変だ.自分(先輩)からみて,君(私のこと)は開発ができる能力があるのだから,開発にすればいいのでは?」と言われました.ただ,自分には開発をする自信がありません.特に1年間卒業研究をして研究はあまり自分にあってないのではないかと考えています.先輩は「開発で技術全体を見渡せる能力を身につけて,もし,合わなかったら生産技術やサポートに移動すればいいのでは?開発から生産技術,サポートにいくのは比較的容易だけど,生産技術,サポートから開発に移動するのは容易ではない」と言います.生産技術,サポートから開発に移動は容易でないことは想像できますが,今の不況の時代に,開発から生産技術,サポートに移動という逃げのような道が会社で許されるのか,ちょっと疑問に思っています.実際の会社ではこのような移動はよくあるのでしょうか? また,私はゼロからものを作ることに自信はないのですが,改良などは少しできるかなと思っています.このような私が開発で通用するでしょうか?また,開発,生産技術,サポートを選択した方々のそれぞれの理由,仕事での苦労,やりがい,うれしいことなど聞かせていただけたら幸いです.

  • LS設計技術者orコンピュータ組み込み開発に就こうと思います。

    LSI設計技術者とコンピュータ組み込み開発技術者を比べた場合。 ・勉強したことが生かせて、真面目にモクモクコツコツとその仕事に打ち込めるのはどちらでしょうか? ・時間残業とかは苦になりませんが、未経験で派遣でサーバの監視みないな誰でもできる仕事をしていましたが、そこでのいじめが酷かったので、耐えられずやめました。こういうのがない方に進みたいと思っています。 ・一人の裁量で多くの仕事していけますでしょうか。 ・どちらが一人で部分部分でも完結して仕事ができますか?残業が多いとか夜遅いとかはきになりません。ステップアップもしていく努力はしていくつもりです。仕事をやっているって思いたいです。遣り甲斐のある仕事がしたいです。 ・どちらかの学校に通おうと思っています、職業訓練校の1年コースか2年コースなどで就職しようとおもってます。組み込み6か月とかありますがそれでは身につかない気がしますどうでしょうか? (いろいろ質問多いですが、どちらか関わってる仕事をしている人に  答えてほしいです。それかそのどちらかしっていて、答えてくれる人がいればお願いします。)

  • 職業 技術開発(?) 情報源

    大学3年です。(理系) 就活はまだなのですが、最近とても技術(?)製品開発に興味があります。 環境にやさしい=効率の良い製品の開発をやってみたいです。 まだまだ思い立てなのですが、とりあえず今興味のあることを調べたいと思っています。 ・皆さんはどういうところで情報をあつめているのでしょうか??開発のことについて知らないと話にならないと思うので・・・・ ・理学系で工学ぽくない学部(しかもあまり頭良くない学校)にいるのですが、大卒での就職はむずかしいでしょうか? ・多分、工学でも大卒だと難しいと思うのですが、大学院に進むことを選ぶならやはり工学でしょうか? 参考HPや本など教えてください! よろしくお願いします。

  • LSI設計や回路設計は大学じゃないと効率良く学べないですか?

    僕は2浪して工学部志望していたものです。勉強は本当にものすごくしたのですが、 試験に弱く(速く解く事ができない)、夜間大学に通うかそろそろ就職しようかなとおもっています。 やりたいことは一貫してあり、ソフトウェアハッカーになりながら、ハードウェアハッカーにもなりたいのです。(夢は笑われるかもしれませんがひっそりと暮らす発明家です。) 就職というのはファームウェア系開発のプログラマ見習いとして勤める事ができたらなと思っています。(C/C++とアセンブラとPerlが少しできます。) ここで相談です。以前知り合いのシステム屋さん(以前はファームウェア開発をしていたみたいです)に「大学にいっても意味ないよ。働くのが一番身に早くつく」という言葉をもらいました。個人的にはできるだけ早く技術を身につけたいのですが、大学というと休みが多く効率的ではないのかというイメージがあります。LSI設計や回路設計というのは、もし仕事場で仕事の範囲で学べたとしても参考書などを使いながら独学というのはやはり難しいのでしょうか?微積は高校までの範囲なら得意なのであることと、学びたい気持ちは誰にも負けないのですが。 やはりLSI設計とかになると大学にいかなければ使い物になりませんか?

  • 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには

    去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 制御システム開発の専業と一般SIerとの差は?

    就職活動をしている遠縁の知り合いから質問を受けています。 生産ラインなどの制御システムを開発している専業企業と、同じく製造ラインのシステム開発をしているSIerと呼ばれる企業の差はどこにあるのか?という質問です。 どちらもシステム開発者になることには違いないと思いますが、具体的な仕事の楽しさややりがいなどに違いはあるのでしょうか? それとも単に技術分野の違いだけなのでしょうか?(技術の違いもわかっていませんが・・・) どなたか制御専門開発を行っている会社とSIerの仕事の差、技術の差、やりがいの差、難易度の差などをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。